
マクラ:
◎マスタリングとは如何なる作業か(マスタリング用プラグインはマッチング用アプリではない)
◎音量を上げると解像度が下がる音源って何なんだよ
◎『All Along The Watchtower』なんか、 Jimi Hendrix の演奏の中では全然凄くない方だよ
◎「絶対音感」持ちの人の苦労を考えもせずに、その特性をマンガ的天才のように持て囃すのをやめよう(その点、『アイカツスターズ!』における白鳥ひめの「絶対音感」持ち設定の精密さは本当にすごい)
本題:ゲイであるこの私が『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) 』を絶賛する
◎タイ出身のマッサージ屋さんがすごく素敵だったのでタイのBLドラマを観てみたらあまり良くなかった話
◎東横INN新宿歌舞伎町で観る『ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン 』は格別ですよ
◎ゲイセンサーを備えた者特有の同族嫌悪(それは一目惚れの証でもある)
◎何故ノンケのメタルヘッズは、 Paul Masvidal と Sean Reinert がゲイであることにすら気づけなかったんですか?
◎Cynic, Gregory Markopoulos など、こちら側からすれば「間違いなくゲイ」な存在ばかり集めて耽溺していた10年前の私(そして齊藤路蘭さんへのシャウトアウト)
◎私は「女性しか居ないのにその場の空気がBL的になっている」という状態が大好き
◎↑しかしそれは「男側が男側のモノソーシャリティを女性側に負っ被せて楽しんでいる状態」とは全く違う
◎『わたなれ』公式サイト所掲イラストレーションに顕れているジェンダーニュートラル性についての分析
◎「一緒の方向に落ちて一緒に濡れる」というのは、想いあう二人にとって究極の体験ですよ(『X-ミッション』の男二人がそうであったように)
◎『わたなれ』第3〜4話讃:本当に「友達が増える」ってこういうことなんだよ
◎『わたなれ』第10〜11話讃:姉としての勤めに疲れた人を思うさま退行させてあげる主人公(←すごいイケメン)
◎甘織れな子とロッキー・バルボアは同じタイプの主人公である
◎洋楽ナマモノヤオイ今昔
◎着実に自滅への道を歩んでいる Sleep Token(ファンが猫耳BLファンアートを描いてしまうタイプのバンドに未来は無い)
全編: https://www.patreon.com/posts/parvanekababan-9-139491676
関連動画:
https://www.youtube.com/watch?v=o4p_e37cuhY