
オンラインでなんでも出来る時代だからこそ現場が与える影響の大切さについてあれこれ話す会です ★ちょうど尾上さんは出張帰りだった ★リモートで出来ることが見えてきたからこそ出来ないことも見えてきた ★数学者は壁打ちが大事なので海外出張多いらしい ★地方の仕事こそ現場が大事「百聞は一見に如かず」 ★現地に行ってニュースバリューを見出すのがPRプランナーの仕事 ★地元の人には気付けない余所者ゆえの視点も大事 ★明智光秀には「公」をつけましょう ★近山はブリーフを直接聞きたい ★競合での「質問」もほんとはオープンにシェアしないでほしい ★議事録の頭にまずは「グルーブ」を書くべし ★表情は大きな情報源となる ★記者会見の場でも記者は重要な質問ほどみんなの前でしないかも ★「いざという時現場に行けない」となると働き方は変わるかも ★坂が多い場所に住んでいる人ほど長寿説 ★尾上さんが携わっている映画も現場力考えさせられるのでみんな注目してね