Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/64/7b/4c/647b4c0e-4ac4-951e-c0d7-4393417e5f82/mza_14713834488905021555.jpg/600x600bb.jpg
みんなのPR秘密結社
尾上 玲円奈 / 近山 知史
30 episodes
5 days ago
★公式Xアカウント @minnano_pr はじめました!フォローして最新&お得な情報を★ テクノロジーとメディアの進化によって、個人と社会があまりにもあっさり繋がれてしまう時代。バズることも、炎上リスクも、身近な現象となりました。そんな中、「PR」(パブリック・リレーションズ:社会との合意形成)はもはや「プロの専門技術」ではなく、「みんなが身につけておくべき」スキルになりつつあると感じています。何かと誤解されやすいPRについて、知識から実践までオープンにわいわい語りながら、時に深く学べるコンテンツが作れたら。きっとプロから学生まで、多くの人に必要とされるのではないかと考えました。気になるニュースの裏側から上手に謝る方法まで。PRプランナーとクリエイティブディレクターが、時々ゲストも迎えながら、それぞれの視点で語ります。毎週金曜11時頃更新。 ◆ホスト 尾上 玲円奈 / 近山 知史 ◆タイトルについて 30前後の候補案の中からマテリアル/ Vega双方のヤングクリエーターたちの投票によって決定しました。「PRについて広く開かれた場所にしたい」「ここだけでしか聞けない特別で遊び心がある場所にしたい」という思いを込めた名前で、何かしらの実在する結社や組織と関係するものではありません。
Show more...
Business
RSS
All content for みんなのPR秘密結社 is the property of 尾上 玲円奈 / 近山 知史 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
★公式Xアカウント @minnano_pr はじめました!フォローして最新&お得な情報を★ テクノロジーとメディアの進化によって、個人と社会があまりにもあっさり繋がれてしまう時代。バズることも、炎上リスクも、身近な現象となりました。そんな中、「PR」(パブリック・リレーションズ:社会との合意形成)はもはや「プロの専門技術」ではなく、「みんなが身につけておくべき」スキルになりつつあると感じています。何かと誤解されやすいPRについて、知識から実践までオープンにわいわい語りながら、時に深く学べるコンテンツが作れたら。きっとプロから学生まで、多くの人に必要とされるのではないかと考えました。気になるニュースの裏側から上手に謝る方法まで。PRプランナーとクリエイティブディレクターが、時々ゲストも迎えながら、それぞれの視点で語ります。毎週金曜11時頃更新。 ◆ホスト 尾上 玲円奈 / 近山 知史 ◆タイトルについて 30前後の候補案の中からマテリアル/ Vega双方のヤングクリエーターたちの投票によって決定しました。「PRについて広く開かれた場所にしたい」「ここだけでしか聞けない特別で遊び心がある場所にしたい」という思いを込めた名前で、何かしらの実在する結社や組織と関係するものではありません。
Show more...
Business
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/42048326/42048326-1744698874905-c2737a0573de2.jpg
#16 PR世界一になる秘訣
みんなのPR秘密結社
42 minutes 35 seconds
3 months ago
#16 PR世界一になる秘訣

2019年ヤングライオンズPR部門ゴールドを受賞した関谷アネーロ拓巳さんと谷脇太郎さんをお迎えする、キラキラ眩しいスペシャルゲスト会その1です ★その時の国内審査員のひとりが尾上さん ★なんとヤング日本代表3回! ★モテたかった谷脇さんは元パティシエ ★初任の配属が同じだった同期のおふたり ★関谷さんは佐藤カズーさんからもらった言葉を座右の銘にしている ★「アネーロ」の由来について ★コンビの良さはアイデアに良い影響しかない ★アイデアそのものも大事だが「勝てそう」な期待感も大事 ★世界一になる秘訣はいいパートナーと出会うこと ★尾上さんから教わったいいPRアイデアとは「一発ネタではなく広がるフェイズが続く」こと ★日本代表戦は団体戦 ★「勝てそうな企画」より「自分がやりたい企画」を ★とにかくチャレンジすることが大事


関谷“アネーロ”拓巳

ECD 地球中心デザイン研究所 / TBWA\HAKUHODO Activation Director 平成元年、栃木県生まれ。東北大学大学院 建築学専攻修了。2014年博報堂入社。17年よりTBWA\HAKUHODO所属。24年ECD立ち上げに参画。Twitter 1st, Campaign 2nd。ソーシャルを起点に全てを企画し、話題化と売上増にコミットする。受賞歴は2021年JAAA クリエイターオブザイヤーメダリスト、2019年ヤングカンヌ世界一、2017年ヤングスパイクス アジア1位、NY ADC、ONE SHOW、JPM The Planner2024など。2020年ブレーンが選ぶ「注目のU35クリエイター54人」に選出。国連WFP Japan Impact Council メンバー。「思ってたより面倒くさくないね」とよく言われる。


谷脇太郎

博報堂に勤務する、1991年生まれのコピーライター。元パティシエで、元お笑い芸人というややこしい経歴の一方で、とにかくシンプルなアイデアが大好き。新人研修で近山さんにCMの手ほどきを受け、ヤングカンヌをきっかけに尾上さんにPRの手ほどきを受けた、数多くいるであろう近山尾上チルドレンのひとり。

みんなのPR秘密結社
★公式Xアカウント @minnano_pr はじめました!フォローして最新&お得な情報を★ テクノロジーとメディアの進化によって、個人と社会があまりにもあっさり繋がれてしまう時代。バズることも、炎上リスクも、身近な現象となりました。そんな中、「PR」(パブリック・リレーションズ:社会との合意形成)はもはや「プロの専門技術」ではなく、「みんなが身につけておくべき」スキルになりつつあると感じています。何かと誤解されやすいPRについて、知識から実践までオープンにわいわい語りながら、時に深く学べるコンテンツが作れたら。きっとプロから学生まで、多くの人に必要とされるのではないかと考えました。気になるニュースの裏側から上手に謝る方法まで。PRプランナーとクリエイティブディレクターが、時々ゲストも迎えながら、それぞれの視点で語ります。毎週金曜11時頃更新。 ◆ホスト 尾上 玲円奈 / 近山 知史 ◆タイトルについて 30前後の候補案の中からマテリアル/ Vega双方のヤングクリエーターたちの投票によって決定しました。「PRについて広く開かれた場所にしたい」「ここだけでしか聞けない特別で遊び心がある場所にしたい」という思いを込めた名前で、何かしらの実在する結社や組織と関係するものではありません。