Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
History
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/66/06/51/66065198-c188-9473-36fe-100cd86cff83/mza_12819789181275317798.jpg/600x600bb.jpg
POstDoc-CAST
松田壮一郎
22 episodes
3 days ago
元・科学雑誌の編集記者&元・科学館のコミュニケーターが、ポスドク/任期付の研究者の方々と対話を紡ぎます。 メールにてポスドク/任期付の研究者の方々からのエピソードを募集しています! 例) ・こうして私は民間企業に転職した ・ビジネスに活かせた研究スキル、仕事哲学 ・アカデミアでの困り事
Show more...
Science
RSS
All content for POstDoc-CAST is the property of 松田壮一郎 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
元・科学雑誌の編集記者&元・科学館のコミュニケーターが、ポスドク/任期付の研究者の方々と対話を紡ぎます。 メールにてポスドク/任期付の研究者の方々からのエピソードを募集しています! 例) ・こうして私は民間企業に転職した ・ビジネスに活かせた研究スキル、仕事哲学 ・アカデミアでの困り事
Show more...
Science
Episodes (20/22)
POstDoc-CAST
クロストーク「起点としての体験のデザイン」前編
松田がモデレーターを務めた、2020年7月27日のライブ配信「THE HAND 手に触れる体験の先に何があるかを考える」より。ここでクロストークを行った、路上博物館の森健人氏と、DDD HOTELのオーナー武田悠太氏の話は、GoToが始まっている今だからこそ、改めて耳を傾けたいものでした。「未来の体験のデザイン」を考えるヒントが得られます。 ※本トークは、東京渋谷にFabCafeで行われた特別展示「DHAPE OF BONE」の一環で行われました。YouTubeでもご覧いただけます。https://youtu.be/LjlAGC8Bu18
Show more...
4 years ago
21 minutes 48 seconds

POstDoc-CAST
カセイケン週刊News 20年10月第5週 w/榎木英介さん
一般社団法人 科学・政策と社会研究室(カセイケン https://www.kaseiken.org/ )の代表理事である榎木英介さんと一緒に、厳選ニュースを紹介・議論しています。①中国1000人計画の報道を整理したbuzfeedの記事、②アメリカ大統領選における“サイエンス票”の動向をまとめた日経新聞、③JAXA13年ぶりの宇宙飛行士を募集、の3本です。米中関係がキーワード。カセイケンのメルマガ「サイエンス・コミュニケーション・ニュース」はこちら→ https://www.mag2.com/m/0000116394
Show more...
5 years ago
27 minutes 42 seconds

POstDoc-CAST
【特番】カセイケン週刊News/日本学術会議任命問題をどう見るか?
一般社団法人 科学・政策と社会研究室(カセイケン https://www.kaseiken.org/ )の代表理事である榎木英介さんと一緒に、厳選ニュースを紹介・議論しています。日本学術会議の会員任命が見送られたニュースを受け、10/2(金)の収録は特番としました。榎木さんのYahoo!ニュース個人の記事はこちら(https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20201010-00201972/)、カセイケンのメルマガ「サイエンス・コミュニケーション・ニュース」はこちら→ https://www.mag2.com/m/0000116394
Show more...
5 years ago
38 minutes 33 seconds

POstDoc-CAST
カセイケン週刊News 20年8月第1週 w/榎木英介さん
一般社団法人 科学・政策と社会研究室(カセイケン https://www.kaseiken.org/ )の代表理事である榎木英介さんと一緒に、厳選ニュースを紹介・議論しています。①SNSと専門家、②面接での「パーソナルな質問」、③共事者、の3本です。カセイケンのメルマガ「サイエンス・コミュニケーション・ニュース」はこちら→ https://www.mag2.com/m/0000116394
Show more...
5 years ago
35 minutes 13 seconds

POstDoc-CAST
#004-3 人文系研究者はいかにキャリアを築くのか?【関口洋平さん】Ph.D.、アメリカ文学
初の人文系ゲストとして対話した、英文学者・関口洋平さんのエピソード最終話。奇しくもこちらのエピソード( https://anchor.fm/posdoc-cast/episodes/NEWS-2072-eh763k )でたまたま取り上げたトクロンティヌス氏による、創作的連ツイ「となりのタツオ」に寄せて公開します。 https://researchmap.jp/yoheisek/
Show more...
5 years ago
30 minutes 2 seconds

POstDoc-CAST
日本の「専門家」と「政治家」のあるべき関係/カセイケン週刊NEWS 20年7月第2週
一般社団法人 科学・政策と社会研究室(カセイケン https://www.kaseiken.org/ )の代表理事である榎木英介さんと一緒に、厳選ニュースを紹介・議論しています。今週ピックアップした3つは、①ホームレスを抜け出して研究者になれた方法(週刊文春)、②インドのスラム街から科学者になった女性(Science誌)、③政治家と専門家の“距離”(論座)、です。このエピソードは③を収録。カセイケンのメルマガ「サイエンス・コミュニケーション・ニュース」はこちら→ https://www.mag2.com/m/0000116394
Show more...
5 years ago
16 minutes 18 seconds

POstDoc-CAST
困窮状態に置かれた才能を支援するためには?/カセイケン週刊NEWS 20年7月第2週
一般社団法人 科学・政策と社会研究室(カセイケン https://www.kaseiken.org/ )の代表理事である榎木英介さんと一緒に、厳選ニュースを紹介・議論しています。今週ピックアップした3つは、①ホームレスを抜け出して研究者になれた方法(週刊文春)、②インドのスラム街から科学者になった女性(Science誌)、③政治家と専門家の“距離”(論座)、です。このエピソードは①と②を収録。カセイケンのメルマガ「サイエンス・コミュニケーション・ニュース」はこちら→ https://www.mag2.com/m/0000116394
Show more...
5 years ago
25 minutes 8 seconds

POstDoc-CAST
#004-2 イクメン研究のモチベーションとゴールとは【関口洋平さん】Ph.D.、アメリカ文学
初の人文系ゲストとして、英文学が専門の関口洋平さんとの対話エピソード2つ目。人文系と自然科学系の違いへ話が広がります。人文系こそ社会の「役に立とう」としているのかも。 https://researchmap.jp/yoheisek/
Show more...
5 years ago
25 minutes 14 seconds

POstDoc-CAST
#004-1 人文系の大学院留学のリアル【関口洋平さん】Ph.D.、アメリカ文学
初の人文系ゲストとして、英文学が専門の関口洋平さんと対話。博士課程から州立ハワイ大学マノア校に留学後、非常勤講師の生活を経ています。最初のエピソードは留学中の金銭面のリアルなお話。家族もできるなか、どうやってドロップアウトせず学位取得に至ったのでしょうか? https://researchmap.jp/yoheisek/
Show more...
5 years ago
29 minutes 9 seconds

POstDoc-CAST
カセイケン週刊News 20年6月第4週/③報われない大学進学
一般社団法人 科学・政策と社会研究室(カセイケン https://www.kaseiken.org/ )の代表理事である榎木英介さんと一緒に、厳選ニュースを紹介・議論していきます。今週のTOP3は、①科学技術基本法の改正案が成立、②自民党ツイートで進化論を誤用、③ちきりんブログ「無理して大学進学しても報われないわけ」( https://bit.ly/2YZ2TFR )、の3本です。カセイケンのメルマガ「サイエンス・コミュニケーション・ニュース」はこちら→ https://www.mag2.com/m/0000116394
Show more...
5 years ago
14 minutes

POstDoc-CAST
カセイケン週刊News 20年6月第4週/②進化論誤用
一般社団法人 科学・政策と社会研究室(カセイケン https://www.kaseiken.org/ )の代表理事である榎木英介さんと一緒に、厳選ニュースを紹介・議論していきます。今週のTOP3は、①科学技術基本法の改正案が成立、②自民党ツイートで進化論を誤用、③ちきりんブログ「無理して大学進学しても報われないわけ」( https://bit.ly/2YZ2TFR )、の3本です。カセイケンのメルマガ「サイエンス・コミュニケーション・ニュース」はこちら→ https://www.mag2.com/m/0000116394
Show more...
5 years ago
6 minutes 37 seconds

POstDoc-CAST
カセイケン週刊News 20年6月第4週/①科技イノベ基本法
一般社団法人 科学・政策と社会研究室(カセイケン https://www.kaseiken.org/ )の代表理事である榎木英介さんと一緒に、厳選ニュースを紹介・議論していきます。今週のTOP3は、①科学技術基本法の改正案が成立、②自民党ツイートで進化論を誤用、③ちきりんブログ「無理して大学進学しても報われないわけ」( https://bit.ly/2YZ2TFR )、の3本です。カセイケンのメルマガ「サイエンス・コミュニケーション・ニュース」はこちら→ https://www.mag2.com/m/0000116394
Show more...
5 years ago
13 minutes 54 seconds

POstDoc-CAST
#003-3 レイヤーならではの標本の見方【森健人さん】博士(理学)、文化財科学/博物館学
齋藤和輝さんと一緒に「路上博物館(路博:ろはく)」を本格化させた元ポスドク森健人さん。盛り上がって録れ高が溢れた3本目のエピソードです。森さん独自の視点があぶり出されます。松田と谷によるアフタートークでは、新たな問いも。 https://sites.google.com/view/museum-on-the-street/home
Show more...
5 years ago
16 minutes 58 seconds

POstDoc-CAST
カセイケン週刊News 20年6月第3週/新型コロナ否認主義??、創発的研究支援事業、博士課程インターン
一般社団法人 科学・政策と社会研究室(カセイケン https://www.kaseiken.org/ )の代表理事である榎木英介さんと一緒に、厳選ニュースを紹介・議論していきます。今週のTOP3は、①新型コロナ否認主義なる主張が某市議会で取り上げられた、②若手に最大7年間5000万円の研究費を支給する創発的研究支援事業、③博士課程から採用前提のインターンの動きが、の3本です。カセイケンのメルマガ「サイエンス・コミュニケーション・ニュース」はこちら→ https://www.mag2.com/m/0000116394
Show more...
5 years ago
35 minutes 10 seconds

POstDoc-CAST
#003-2 「路上博物館」が今後やっていきたいこと【森健人さん】博士(理学)、文化財科学/博物館学
国立科学博物館(科博:かはく)での5年間のポスドク生活を経た森健人さんが本格化させた「路上博物館(路博:ろはく)」。どんな活動か、そのキャリア上の意味は、今後の展開は? 共に路博を一般社団法人として立ち上げた齋藤和輝さんと一緒に4人でお届け。 https://sites.google.com/view/museum-on-the-street/home
Show more...
5 years ago
33 minutes 47 seconds

POstDoc-CAST
カセイケン週刊News 20年6月第2週/新型コロナ論文撤回、査読前の論文、科学ジャーナリスト賞
一般社団法人 科学・政策と社会研究室(カセイケン https://www.kaseiken.org/ )の代表理事である榎木英介さんと一緒に、厳選ニュースを紹介・議論していきます。今週のTOP3は、新型コロナ関連論文撤回、査読前論文と報道、科学ジャーナリスト賞2020についてです。カセイケンのメルマガ「サイエンス・コミュニケーション・ニュース」はこちら→ https://www.mag2.com/m/0000116394
Show more...
5 years ago
32 minutes 16 seconds

POstDoc-CAST
#003-1 解剖学を学んだコスプレイヤーが「路上博物館」を立ち上げた理由【森健人さん】博士(理学)、文化財科学/博物館学
国立科学博物館(科博:かはく)での5年間のポスドク生活を経て、「路上博物館(路博:ろはく)」の活動を本格化させた森健人さん。共に路博を一般社団法人として立ち上げた齋藤和輝さん。お二人にお越し頂いたら録れ高たっぷりになりました。まずは学生時代~キャリアの話。その原点はコスプレでした。 https://sites.google.com/view/museum-on-the-street/home
Show more...
5 years ago
28 minutes 15 seconds

POstDoc-CAST
#002-2 手作り科学館、法人化へ。研究者との対話を求む!【宮本千尋さん】博士(理学)、地球化学/科学コミュニケーション
※録音不備により音声ズレが生じております_(._.)_※ 千葉県柏市にある手作り科学館Exedra(エクセドラ)の副館長、宮本千尋さんとの対話後半。「自分にしかできない、個性を発揮できると思えた」「飽きるまでやる」「ゆくゆくは関西に還元したい」 http://selexedra.stars.ne.jp/sp_hp.html
Show more...
5 years ago
18 minutes 4 seconds

POstDoc-CAST
#002-1 博士号を取得した私が「手作り科学館」の道を選ぶまで【宮本千尋さん】博士(理学)、地球化学/科学コミュニケーション
柏市にある手作り科学館Exedra(エクセドラ)の副館長、宮本千尋さんとの対話前半。科学コミュニケーションと出会った宮本さんが、ポスドクにならず、別の道なき道を歩むことになったのか? http://selexedra.stars.ne.jp/sp_hp.html
Show more...
5 years ago
25 minutes 11 seconds

POstDoc-CAST
#001-1 私たちの授乳の常識を考える【蔦谷匠さん】博士(生命科学)、ライフサイエンス/自然人類学
松田の大学院からの友人で、海洋研究開発機構(JAMSTEC/ジャムステック)のYoung Research Fellowである蔦谷さんを招いて対話。公開インタビューの後半、考古人類学や生物学の視点から、近現代における子育てをどう見るかへ話が広がります。出産間近の方への“アドバイス”も? https://tsutatsuta.net/
Show more...
5 years ago
22 minutes 27 seconds

POstDoc-CAST
元・科学雑誌の編集記者&元・科学館のコミュニケーターが、ポスドク/任期付の研究者の方々と対話を紡ぎます。 メールにてポスドク/任期付の研究者の方々からのエピソードを募集しています! 例) ・こうして私は民間企業に転職した ・ビジネスに活かせた研究スキル、仕事哲学 ・アカデミアでの困り事