FCバルセロナ ユースで育ち、セレッソ大阪に加入した髙橋 仁胡選手がセレッソに来て初めてのロングインタビュー。
何を感じ、何を思い描いているのか…
髙橋 仁胡選手の素顔に迫ります!
後半の名場面集は、セレッソ大阪ヤンマーレディースから脇阪麗奈&宝田沙織
そしてセレッソ大阪から中島元彦、酒本憲幸&登里享平が登場!
ここでしか聴けない熱いトークを凝縮したハイライト回。
気になるトークの本編は、アーカイブでぜひチェックしてください!
北野颯太、丸橋祐介、毎熊晟矢、田中駿汰の4人が登場した前半の名場面をピックアップ!
笑いあり、素顔あり、ここでしか聴けない“スゴいとこ”を凝縮したハイライト回。
気になるトークの本編は、アーカイブでぜひチェックしてください!
フロンターレを離れ、セレッソ大阪へ。
その決断の裏にあった“覚悟”と“夢”。移籍の真実、優勝への想い。
15年を戦った登里享平が、酒本憲幸アンバサダーと共に語る
クラブの未来、勝者のメンタル、そして「優勝」への道。
前回に続き登場するのは、登里享平選手と酒本憲幸アンバサダー。
サッカーを始めたきっかけ、セレッソとの出会い、サイドバックの深いトーク。プロとして直面した守備の駆け引きや怪我との向き合い方まで。聞き終わったあと、きっとサッカーの見方が少し変わります。
登里享平 選手 プロフィールはこちら↓↓
https://www.cerezo.jp/team/players/kyohei_noborizato/
ハッシュタグをつけて番組の感想をお寄せください。
抽選で登里選手のサイン色紙をプレゼント‼
#NAGARACEREZO
"セレッソ大阪の背番号6・登里享平選手と、クラブレジェンド酒本憲幸アンバサダー。
初対戦の衝撃から、ジャックナイフと呼ばれた所以や、サイドバックとしての進化、そしてキャプテン論まで―普段のインタビューでは聞けない掘り下げた内容です。
セレッソとフロンターレ、2つのクラブで培った経験を交えながら、サッカーの奥深さと選手としてのリアルを語り尽くす26分。
登里享平 選手 プロフィールはこちら↓↓
https://www.cerezo.jp/team/players/kyohei_noborizato/
ハッシュタグをつけて番組の感想をお寄せください。
抽選で登里選手のサイン色紙をプレゼント‼
#NAGARACEREZO
レンタル移籍初日からいきなり試合に出場するという衝撃デビュー、新潟での奮闘、仙台での中心選手としての活躍。そして「このまま逃げたくない」とセレッソ大阪への復帰を決断した中島元彦選手。
苦悩と成長の裏側、そしてサポーターへ誓う「セレッソでタイトルを掴む」という想いを語ります。
中島元彦プロフィールはこちら↓↓
https://www.cerezo.jp/team/players/motohiko_nakajima/
▪ハッシュタグをつけて番組の感想をお寄せください。
#NAGARACEREZO
小学生でセレッソに入った中島元彦。しかし一度はセレクションで落選し、挫折を味わう―。
それでも「俺は大丈夫。絶対プロになれる」という強い気持ちを胸に、再び挑戦し、ユースからトップチームへ駆け上がっていったエピソード。
中島元彦プロフィールはこちら↓↓
https://www.cerezo.jp/team/players/motohiko_nakajima/
▪ハッシュタグをつけて番組の感想をお寄せください。
抽選で中島選手のサイン色紙をプレゼント‼
#NAGARACEREZO
複数のポジションをこなし「自分が一番はっきりしない」と語る中島元彦選手。彼が本当にやりたいポジション“トップ下”への想い、動きやボールの受け方に独自の視点、そしてサッカーに対する飽くなき好奇心を語ります。香川真司選手へのリスペクトや、同世代との関係性にも触れながら、中島元彦の素顔とプレー哲学に迫ります。
中島元彦プロフィールはこちら↓↓
https://www.cerezo.jp/team/players/motohiko_nakajima/
WEリーグ参入前に一度離れ、修行を積んで戻った2人。「帰ってきた理由」と「これからのセレッソ」脇坂はキャプテンとして、宝田は“FW回帰”で挑む。セレッソらしさの再定義、タイトルへの意欲、代表への思いを本音で語る。
かつては“ギャル”だったという脇阪麗奈 選手 。ネイリストや美容関連の資格も取得するなど多才な一面も。宝田沙織選手は“サッカーしかない”と覚悟を決め、中学1年で親元を離れ大阪へ。富山からJFAアカデミーを経てセレッソに加入したエピソードを楽しく二人が語ります。
開幕戦の悔しさを胸に、トップ3を目指して走り出す脇坂麗奈&宝田沙織。戦術へのこだわりやホットライン構築、そして日常の素顔まで──セレッソ大阪ヤンマーレディースの中枢を担う2人が本音で語ります。
背番号10とキャプテンマーク。どちらも人生初の挑戦だった。
田中駿汰が語るリーダーとしての葛藤、リーグ制覇への強い想い、そして香川真司との日常。
セレッソ大阪の新時代を担う男が、自らの原点と覚悟を語る、心揺さぶるエピソード。
そんな言葉から始まる、田中駿汰のU22代表入り秘話。西が丘でのたった1試合がすべてを変えた。田中駿汰が振り返る、大学時代・札幌での日々・セレッソ移籍までの道。引っ込み思案だった自分がどうやって変わっていったのか。静かな語りの中に滲む覚悟を、お聞き逃しなく。
幼少期は引っ込み思案で、大玉転がしもできなかった少年が、なぜいまキャプテンに?
「ゴールよりアシストが好き」と語る田中駿汰が、内向的な性格とどう向き合い、チームを支える存在へと成長したのか。
サッカーとの出会い、家族への感謝、高校時代の仲間との絆まで──
華やかさの裏にある“静かな情熱”に迫ります。
右サイドから世界へ羽ばたいた男、毎熊晟矢選手が登場。高校時代の挫折、大学での葛藤、プロ入り後の苦悩、そして日本代表までの道のり――決して順風満帆ではなかったリアルなサッカー人生を赤裸々に語ります。香川真司との秘話も必聴。サッカーに人生を懸ける全ての人に届けたい、勇気と希望のエピソード。
みなさんのご意見やアイデアをお待ちしています。
#NAGARA CEREZOをつけてポストしてください!
セレッソ大阪からオランダへ—攻撃的右サイド、毎熊晟矢選手が今回のサッカーびと。ヨーロッパでの挑戦、日本との違い、さらにはELでの激闘まで、等身大の言葉で語ります。興味深いオランダ生活の裏側や、彼が大切にする“覚悟”と“成長”への思いも必聴です。次なる目標に向けた決意を、ぜひお聞きください。
丸橋祐介アンバサダー最終エピソード。2025シーズン前半戦を振り返り、チームの成長や注目選手について熱く語ります。
絶好調の中島元彦、セットプレーのキーマンルーカス フェルナンデス、1年目から大活躍のラファエル ハットンを中心に、
「余裕」「成長」「自信」がキーワードの選手分析を展開。
アーサー パパス監督の手腕、優勝するためについても語ります。
丸橋アンバサダーならではの“現場感”なトークで、セレッソの“今”と“未来”が見えてくるエピソードです。
セレッソの左サイドバック、丸橋祐介が現役引退の理由を初告白。「オファーが来なかった」「膝が限界だった」心の揺れや苦悩を赤裸々に語ります。そして、森島会長の「帰ってこないの?」の一言から始まったアンバサダーとしての第二のキャリア。2010年“超攻撃型2バック時代”の裏話など、セレッセレッソファン必聴のエピソードトークをお聴きください。
今回のサッカー人(びと)は丸橋アンバサダー。「正直、緊張してます(笑)」MC西川さんと、立ち上げのきっかけや今後の番組の企画を語る。北野颯太選手の発言に涙をこらえた話、今後の企画については左サイドバック論、キム・ジンヒョンとの同期トークも!今回も“ながら時間”でセレッソの新たな一面を感じてください。