【今回の内容】 攻撃は窃盗犯/表口/裏口/勝手口/事前の計画性に従属しすぎない/mission impossibleのハイライトはトムクルーズが想定外の状況切り抜けるところ/
【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai
【今回の内容】 怪我はアスリートがするもの?/怪我はコーチが生み出している?/試合が増えることはありがたいけど適度がいい/突発的な外傷/慢性的な障害/合わせてスポーツ傷害/フィジカルコンタクトの増加/コーチの欲はwant/不安はmust/wantとmustを練習に詰め込みすぎると傷害が生まれる/コーチの無知/傷害には遠因と近縁がある/プレイヤーは試合のコートに立ってなんぼ/24歳のコーチ駆け出しの頃に恩師に言われた言葉/
【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai
【今回の内容】 教員コーチ≠サラリーマン/いくつかの競技が全中廃止/中学の部活の地域移行/正課外教育の手段としてのスポーツ/報酬のない部活指導は教員の過剰負担/時間的ブラック/報酬的ブラック/働き方改革/90日を超える連勤/疲労感の自覚はない/教員コーチはどこへ向かうのか/教員は勤務時間があるようでない/教員は仕事の成果を客観的に評価しづらい/スポーツが自立し始めた/中学生がスポーツにアクセスするハードルが上がる/
【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai
【今回の内容】 競技者には(1)有能さ(2)自律性(3)関係性という3つの基本的心理欲求がある/基本的心理欲求が満たされると動機づけはより自己決定的になる/基本的心理欲求が満たされないと動機づけの自己決定度合いが下がる/指導者が統制的行動((1)報酬による統制(2)負の条件的関心(3)威嚇(4)過度の個人統制)を取ると基本的心理欲求は下がる/試合におけるプレイタイムの増減は統制的行動の(1)と(2)にあたる/ポジティブコーチングの理想と現実の難しさ/成長促進のために機会を創出することと勝利のために機会を奪うことの狭間での悩み/
【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai
【今回の内容】 コーチングは振り子のように左右に行ったり来たりしながら/左に振ると慣性の法則で最適な位置を通り過ぎる/通り過ぎたら逆の右方向への刺激を入れる/二次元で見た左右に触れながら上がっていく/三次元でみたら渦巻上のスパイラルアップで上がっていく/ 【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai
【今回の内容】 若手コーチのinputの多さ/太平洋を渡って見てきた・聞いてきた・会ってきたコーチ/inputはoutputをどう変えるのか/input量・処理量よりも身についている量の方が重要/inputしたものをoutputしても前例通りにならない経験/対象が変われば正解は変わる/「ああすれば…そうなる」思考で「ああしても…そうならない」経験が新たなinputになって学びが深まる/ 【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai
【今回の内容】 意識的に大切にしている言葉が無意識的に思考と行動を縛る/自分らしさの檻/卓越性と熟達/卓越性に含まれる水準の概念/タブルゴールコーチ/昨日の自分に今日は克つ/磨く/ 【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai
【今回の内容】 ワーキングメモリは何かをやりながらも常に頭の片隅に記憶しておくもの/「わかったか!」「はい!」の直後に全然違うことをするプレイヤー/ワーキングメモリの量は7±2/買い物は個々の食材を覚えておくよりも「カレーライス」を覚えておくだけでいい/情報を圧縮したキーワードを作る/受け手は自分でキーワードを解答して必要な個々の情報を得る/チームのキーワード/個々のプレイヤーのキーワード/ 【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai/
【今回の内容】 大学運動部のプロコーチが出すべき成果とは何か?/プロとは何か?/大学運動部の意味と価値は何か?/プロコーチと教員コーチの出すべき成果は違うのか?/教員コーチは出すべき成果を自分で決めることができる?/求める成果を決めるのは大学/ 【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai/
【今回の内容】 アシスト付き自転車のおばちゃんに追い越されると腹が立つ/お前たちの世代のコーチは個人技を教えられないって言われた30年前の体験/電動アシストに頼ってしまうと筋力はつかない/筋力で進む自分と筋力+電動アシストで進むおばちゃん/個人技で対峙を打破するプレイヤーと個人技+戦術で対峙を打破するプレイヤー/メタファー/それでも個人技にこだわってしまう自分の性質/ 【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai/
【今回の内容】 指導対象を客観視する機会は少ないし意外に難しい/指導を他者に預けることで見えてくるもの/自分のゴールセッティング・コーチングポイント・オーガナイズという先入観なく指導対象をフラットに眺める機会/ 【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai/
【今回の内容】 AかBか→AもBもをやりたい/うまくいってるシステムを二つ足したら混乱する/原則が異なる/優先順位が異なる/整合性を考え抜いた上でAとBから弁証法的にCを生み出す/上達度を追い求めてい自分が上達度を放棄している/ 【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai/
【今回の内容】 試合中にゲームを動かす/ゲームの中の何を見抜くか/戦っている人間を見抜く/直感と直観/軍事の才能は天賦のもの/直感を言語化する力が再現性を生み出す/経験と学びと思考訓練が本質直感を磨く/ 【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai/
【今回の内容】 試合の結果/順当/5つの環境を整える/変えられる要因と変えられない要因/コーチにしかできないこと/知っているものしか見えない/経験したことしかわからない/コーチ自身が変わること/方向性と水準とプログラム/水準を高める/プログラムを見直す 【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai/
【今回の内容】 「必要な情報」を「できるだけ早く」収集する/必要な情報がみんなで違ったら同じ状況を違ったように把握して仮説構築も変わってくる/形と型/毎回の攻撃を「未知」な状況として捉えると認知負荷が高すぎる/ある程度の類型化してパターン認識すると認知負荷は下がる/パターンという言葉が形を想起させる?/固定化された形では相手に対応できない/表と裏の二者択一がセットになった一つのまとまりを型(パターン)として捉える/チームの自由度の高さをX軸/個人の自由度の高さをY軸/どこにチームのモデルを設定するかはコーチ次第/チームの自由度が高くなると認知負荷が高くなる/ 【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai/
【今回の内容】 地震が起きたら震源・震度・津波が必要な初期情報/津波てんでんこ/練習は避難訓練/構築する練習と破壊する練習/試合は耐震テスト 【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai/
【今回の内容】 Observe:どこを見るか?何を見るか?必要な情報は何か?/Orient:パターン認識・モデル共有/Decide:選択肢は?優先順位は?原則は?/毎回未知な状況を地図を見ながら動くのは楽しい/裏路地まで知りつくした我が街をハイスピードで自転車で走り回る/Mission・Vision・Value/OODA loopの背後に周到に検討し尽くされた原理原則があるからこそ瞬時に臨機応変な行動できる/OODA loopは場当たり的な行動を推奨しているわけではない/ 【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai/
【今回の内容】 朝鮮戦争に従軍した米軍パイロットのジョンボイド大佐/トップガン/40秒ボイド/Observe観察(必要な情報を得る)/Orient状況把握(どうなっているか?=過去〜現在)+仮説構築(どうなりそうか?=未来)/Dicide決断(選択肢→最適解)/Act(行動)→/孫士の兵法/五輪書/有構無構/目的と手段/ 【SNS情報】 Blog『坂の上の夢』: http://basketball-coach-s.blogspot.com/ Facebook: https://www.facebook.com/kazuaki.sakai411 Twitter 1: https://twitter.com/kazuaki_sakai Twitter 2: https://twitter.com/WinningMastery Instagram:https://www.instagram.com/kazuaki.sakai/