
前回からの続き🌏よく眠れるポッドキャスト?:青井さんとの距離感の感じ方が変わった人が多いのでは/すみっコぐらしの話やぬいぐるみの話/動画ポッドキャストも主流になっているらしい/耳から星人/余白が多くなる/このポッドキャストを聴くとよく眠れる/無用の無用/映画の話/マニアックな人にはマニアックなものがいい/過去のエピソードを聴くことが多い/変わっていない/🌏ポッドキャスト担当の想い:西田幾多郎記念哲学館/肉声が聞けるレコードが残っている/文字だと落ちてしまう情報/時間が経ってからこの価値に感動する人がいるかもしれない/肉声で素朴な会話が残る価値/80年や100年の時間軸/感情のゆらぎ/AIボットや社長AI/言葉遣いは真似できるけどどういう局面でその話をするのかとか黙ってるとか/音声の価値/100年後に残したい話はありますか/ゆっくりのほうが残りやすい/すぐ役に立つことはすぐに役に立たなくなる/緊急じゃないけど重要なこと/哲学的な問いかけは時代を超えて通用しうる/哲学系ポッドキャスト/会社のポッドキャストなのに哲学/リベラルアーツは意識している/背景や文脈の理解が深まると違って見える/次回に続く...
🌱語り手:丸井グループCEO青井さん(ひろっち)、バリュークリエイト佐藤さん(チェット)、研究員さいとうさん(たまちゃん)
🌱リサーチPod X(旧Twitter)(@researchpod0101)
🌱Podcastについての記事
スタート時の記事はこちら
100回記念の記事はこちら