
前回からの続き🌏科学と倫理観:なぜ科学者から対話が生まれたか/対話を通じて調和や平和をもたらせているかというとまだまだ/分かったつもりの対話を見直して実践するべき時に来ているのかな/ブロックチェーンやドローンなど新しい技術/改めて同じ問いに向き合っている/倫理観/すべての命が繋がっていてすべての生きとし生けるものを大切にした科学や研究開発/Zen2.0/慈悲のリーダーシップや研究や経営/🌏宮沢賢治:倫理観と慈悲が近い/宮沢賢治が分かりやすい/大人も子どももすっとその世界に行ける/動物も人間も分かれてない/畏怖する気持ち/人間が高みに立って自然を支配するその価値観をひっくり返さないと/この世界観を変えることから始めないと本当の意味ではサステナビリティもできないのではないか/法華経/アニミズム/仏教用語をあえて使わない/誰もが直感的に分かりやすい表現をしている/仏教と科学が分かれる前/生きとし生けるものの言葉が宮沢賢治を通って出てきている/『虔十公園林』/ほんとうの賢さと、ほんとうのさいわい/センスオブワンダー/日本独特の自然観/山川草木悉皆成仏/オノマトペ/🌏源流を辿る:鈴木正三/一鍬一鍬が仏心に到る道/労働と信仰が一体に/日本的資本主義の源流/ドラッカー/影響を与え合う/攻殻機動隊とブレードランナー/同じ問いにヒントがある
🌱語り手:丸井グループCEO青井さん(ひろっち)、バリュークリエイト佐藤さん(チェット)、研究員さいとうさん(たまちゃん)
🌱リサーチPod X(旧Twitter)(@researchpod0101)
🌱Podcastについての記事
スタート時の記事はこちら
100回記念の記事はこちら