京都市在住の哲学者が、身近なことから雑談するポッドキャスト番組。
今回から、毎月1日と15日、"ほぼ"2回更新を目指します(志は低めに)。
今回は、「大人がする『夏休みの宿題』ってどんなだろう」がテーマ。
タイトルの話/『中央公論』2025年7月号はいいぞ/lotusさんのnote記事「疲れた社会人、chatGPTに『夏休みの宿題』を出してもらうの巻」/とりあえずgeminiに頼むと……/Deep Researchも使った/勧められた『現代日本土木史』が面白そう/夏休みの宿題は楽しい
告知したこと:
①朱喜哲・杉谷和哉さんとの対談「2020年台のネガティヴ・ケイパビリティを考える」(ロフトプラスワンウェスト, 8/5)
②山崎はずむさんとの対談「AI起業家と哲学者が問い直す、ポストAI時代の働き方~どうすれば「異端のキャリア」を歩めるか」(axle御茶ノ水, 8/23)
③文学フリマ大阪(インテックス大阪, 9/14)