経済ニュースは見る視点を変えるとアイデア盛りだくさん。経営者やサラリーマンの方のための発想のタネになるようなニュース情報を紹介
▼本日の番組チャプター▼
(00:00) 26年卒の就職人気ランキング、ニトリ・ソニーG首位 日本経済新聞社・マイナビ調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1040I0Q5A410C2000000/
(00:50) 【★重要】理系の2位が味の素、文系の3位が味の素、双方から人気の理由は半導体に絶対に必要な素材、PC関連の絶縁体をやっている
(02:58) 理系のランキングでサントリーが前年25位から今年9位へ躍進。ほかにはデンソーなど。その理由は?
(03:55) テクノロジーの空へ、Sky株式会社が就職ランキングで躍進しているのはなぜか。ショート動画やPodcastなどあらゆるメディアに露出展開している
(05:18) コナミグループが前年31位から今年10位へ。バンダイやソニーなどエンタメ業界が人気か
(06:14) 良品計画、30位から6位へ。物価高で300均や500均を買うなら無印でいいやんで顧客が流れている。持続可能性やサステナビリティに強い企業として
(09:47) 鮮魚や肉などの生鮮食品を扱い、店内フードコートで海鮮丼まで提供される無印良品の実験的店舗「イオンモール堺北花田」。パンも焼いている。企画職をやりたい就活生に人気か
(12:12) 【★重要】文系のランキング7位にJTBグループ。2016年の就職人気ランキングと10年後の2026年の企業人気の大きな違い
(15:10) インバウンド需要によって観光企業の内容が以前と逆では?という読み。賃上げの影響?
※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2025年4月18日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※
■政治経済情勢活用会とは?
設立趣旨:私たちが目指すこと
→ https://note.com/pesu1759/n/nf02fcb099e48
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。
■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索
X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。