Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Health & Fitness
Technology
Sports
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/dc/24/21/dc2421b4-607d-19c5-f9a7-de47f8a62a23/mza_5396412831632120945.jpg/600x600bb.jpg
PEOPLE from JAPAN
JFN
16 episodes
1 month ago
"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする 劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ!
Show more...
Music Commentary
Arts,
Education,
Music,
Design,
Performing Arts,
Visual Arts,
How To,
Self-Improvement,
Music History,
Music Interviews
RSS
All content for PEOPLE from JAPAN is the property of JFN and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする 劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ!
Show more...
Music Commentary
Arts,
Education,
Music,
Design,
Performing Arts,
Visual Arts,
How To,
Self-Improvement,
Music History,
Music Interviews
Episodes (16/16)
PEOPLE from JAPAN
PEOPLE~from JAPAN~6月29日OA 今回のテーマは<のりまき>
"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする 劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ!           今回のテーマは<のりまき>       お寿司でも、おにぎりでもなく、のりまきです! ゲストは、太巻きの伝統を守り広める「千葉県伝統郷土料理研究会」の 2 代目会長峯岸喜子さん。 そして、子供の頃から太巻き寿司に縁があり太巻き寿司の伝承活動にも参加されている、戸田乃里子さん。 *発祥は江戸時代???? *恒例の「のりまき」クイズも! *のりまきの珍しい図柄って?? *巻き方のコツも! ※2025年6月29日の放送のトークを再編集したものです。
Show more...
1 month ago
50 minutes

PEOPLE from JAPAN
PEOPLE~from JAPAN~3月30日OA 今回のテーマは<ランドセル>
"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする、劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ! 今回のテーマは<ランドセル> あなたの相棒はどんなランドセルでしたか?? 6年間共に過ごしてきた思い出をこの機会に振り返ってみましょう! いろいろなエピソード、ランドセルにまつわる知識をお話ししてくださったのは 「ランドセルくらぶ研究室」の、むらっち先生です! *ランドセルってどうやって作るの? *よく耳にする「ラン活」って何?? *むらっち先生の中で印象的だった/思い出のランドセルって? *未来のランドセルについて・・・ ※2025年3月30日の放送のトークを再編集したものです。 プレイリスト M1 夢いっぱい / 関ゆみ子 M2 Girl / 秦基博
Show more...
4 months ago
50 minutes

PEOPLE from JAPAN
PEOPLE~from JAPAN〜12月29日OA 今回のテーマは<カニカマ>
"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする  劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ! 今回のテーマは<カニカマ> どんな方も一度は食べたことがあるんじゃないでしょうか。 そんなカニカマの発祥、実は日本だってご存知でしたか?? 2024年最後の「PEOPLE from JAPAN」 カニカマって紅白で、めでたいですから!(!?) 「カニカマ」にまつわるゲストももちろん、お招きしています! これまで4000本ほどのカニカマを食べてきたという 食文化研究家 スギ アカツキさんです! *スーパーマーケット研究家 !? *スギさんがおすすめする・注目する「カニカマ」もご紹介 ! *美味しいカニカマレシピ は?? *日本が世界に誇る日本のカルチャーと言えるのか!? ※2024年12月29日の放送のトークを再編集したものです。
Show more...
6 months ago
51 minutes

PEOPLE from JAPAN
PEOPLE~from JAPAN 9月29日OA 今回のテーマは<ギャル>
"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする  劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ! 今回のテーマは<ギャル> 日本のカルチャーを牽引してきたと言っても過言ではない!? ギャル文化を掘り下げます! そこには意外な歴史がたっぷり詰まっていました! クイズ番組としても定評のある(??)我が番組ですが 今回も「ギャルクイズ」でお楽しみください! ゲストに、ギャルについて掘り尽くした一冊 「ガングロ族の最期 ギャル文化の研究」 著者のメディア環境学博士 久保友香さんをお迎えします ! *ガングロが生まれたのはなぜ?? *ガングロの上をゆくゴングロ!? *ガングロ族は本当に最期を迎えてしまったのか!? ※2024年9月29日の放送のトークを再編集したものです。
Show more...
10 months ago
46 minutes

PEOPLE from JAPAN
PEOPLE~from JAPAN 6月30日OA 今回のテーマは<焼きそば>
PEOPLE~from JAPAN 6月30日OA 今回のテーマは<焼きそば> "人"に注目し、各週異なる企画でお届けする  劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ! 今回のテーマは<焼きそば> 日本の食卓に欠かせない焼きそば! お祭りの屋台に欠かせない焼きそば! お財布にも優しい焼きそば! そんな魅力たっぷりの一品なのに、なぜか3番手のような存在の焼きそば…。 カップ焼きそばももちろん、日本発祥! 今回はそんな焼きそばに注目していきます。 そしてゲストに、ブログ「焼きそば名店探訪録」管理人で、  国内外で 1500 軒以上の焼きそばを食べ歩いてきた、 塩崎省吾さんに、知られざるソース焼きそばの世界を伺っていきます!  *1番最近食べた焼きそばというと?? *焼きそばの発祥はいつ?? *全国の「今、絶対に食べてほしい、ソース焼きそば!」 ※2024年6月30日の放送のトークを再編集したものです。
Show more...
1 year ago
45 minutes

PEOPLE from JAPAN
PEOPLE~from JAPAN 3月31日OA 今回のテーマは<筆箱>
"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする  劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ! 今回のテーマは<筆箱> 誰しもが一度は持っていたであろう「筆箱」。 学生時代から日常のワンシーンにそっといたはず!? 今も一緒にいる相棒をお持ちの方もいるかも! そんな筆箱に注目していきます。 そして、よりディープに筆箱について話してくださるゲストに 古文房具コレクターで、明治〜昭和の廃盤・輸入製品を中心に、 鉛筆、消しゴム、ホッチキス、画鋲、クレヨンなど、 あらゆる種類の文房具を集めていらっしゃる“たいみちさん をお迎えします! *古文房具コレクターの私生活! *たいみちさんが選ぶ、魅力的な筆箱とは?? ※2024年3月31日の放送のトークを再編集したものです。
Show more...
1 year ago
45 minutes

PEOPLE from JAPAN
PEOPLE~from JAPAN 12月31日OA 今回のテーマは<オセロ>
"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする  劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「PEOPLE from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ! 今回のテーマは<オセロ> 誰もが一度は遊んだことのある、ボードゲームの王様!? そんなオセロが日本発祥のゲームだと、ご存じでしたでしょうか?? さらに、今年で誕生50周年のオセロ! その魅力を教えてくださるゲストは・・・ 麻布中学校・高等学校の「オセロ部」 顧問で 英語教諭をお務めの村上健 先生です! 村上先生は、オセロ世界選手権で1996年、1998年、2000年、 なんと3度の世界チャンピオンになっているこの道の第一人者です! *「オセロ部」って何するの?? *オセロで勝てるコツ!? *そこまで魅了されたきっかけ ※2023年12月31日の放送のトークを再編集したものです。   プレイリスト M1 「Black or White」/ マイケル・ジャクソン M2  「Change The World」/ エリック・クラプトン M3  「 Magic Clean」 / ザ・おめでたズ M4   「雪が降る町」 /  ユニコーン
Show more...
1 year ago
44 minutes

PEOPLE from JAPAN
PEOPLE~from JAPAN テーマは<割り箸> 10月29日OA
"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする 劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ! 今回のテーマは<割り箸>人生で1度も割り箸を割ったことがない! そんな人は存在しないはず、今回は箸は箸でも「割り箸」が主役です! ゲストは、 そんな割り箸を優しく包み込む「箸袋」を知り尽くす「箸袋趣味の会」(略称HSK)から酒井箸之助さんをお迎えします! ・そもそも「HSK」とは!? ・箸之助さん、膨大なコレクションをお持ちくださいました! ・「箸袋」に隠された魅力とは?? ※2023年10月29日の放送のトークを再編集したものです。   プレイリスト  M1 千利休 / 水曜日のカンパネラ M2 白米 / SUSHI BOYS M3 タイムマシーンに乗って/ 家族の風景 / PUNPEE M4 大空で抱きしめて  / 宇多田ヒカル
Show more...
1 year ago
45 minutes

PEOPLE from JAPAN
テーマは<そうめん> クラフトソーメン束の会主宰、そうめん研究家の ソーメン二郎さんをお迎えします
"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする 劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ! 今回のテーマは<そうめん> あまりにも身近な存在すぎて、実はそうめんのことを知らないかも!?その歴史はなんと1200年!たっぷり「そうめん」に向き合う1時間をお届けします! ゲストは、 クラフトソーメン束の会主宰、そうめん研究家のソーメン二郎さんをお迎えします! *ソーメン二郎さんがおすすめする「知られざるそうめん3選!」 *オリジナルレシピを実食! *「レシピ」「意識」「流通」 とは?? ※2023年7月30日の放送のトークを再編集したものです。   プレイリスト M1 らりらりらん / never young beach M2 ちょうどいい / RHYMESTER M3  Easy Breezy / chelmico M4 Summer Wave / ザ・おめでたズ M5 夏の思い出 / ケツメイシ
Show more...
1 year ago
44 minutes

PEOPLE from JAPAN
今回のテーマは<硯> 書道用具専門店 「宝研堂」の 4 代目、製硯師の青栁貴史 さんをお迎えします!
"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする 劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ! 今回のテーマは<硯> 人生において硯について考えたことはありますか??じっくりたっぷり、硯と向き合う1時間をお届けします! ゲストは、浅草で 1939 年の創業以来、 都内では希少な硯の工房を併設している書道用具専門店 「宝研堂」の 4 代目、製硯師の青栁貴史 さんをお迎えします! *月の石の硯化に成功!? *石が好きすぎる青栁さん、驚きの行動に!? ※2023年4月30日の放送のトークを再編集したものです。   プレイリスト M1 Rock Me Baby / THE BAWDIES M2 Number One / Tuxedo M3 Around The World / Monkey Majick M4 NEW ERA / Dragon Ash M5 Viva La Vida / Coldplay
Show more...
1 year ago
42 minutes

PEOPLE from JAPAN
駄菓子の原点も遡れば江戸に・・・!? ゲストは、駄菓子屋ハンターの土橋真さんをリモートでお迎えします!
数々の駄菓子を食べてきた、土橋さんが推す駄菓子とは??駄菓子屋のもつ魅力や役割には、そんなことが! ※2023年1月29日の放送のトークを再編集したものです。
Show more...
2 years ago
43 minutes

PEOPLE from JAPAN
お笑い芸人、ザ・マミィの林田洋平が、畳の魅力に迫ります
"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする 劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ!     今回のテーマは<畳>      お笑い芸人、ザ・マミィの林田洋平が、畳の魅力に迫ります。 ゲストは、浅草橋で畳屋を営む「金井畳店」四代目の金井功さん。 今回は、初のロケ取材も! 畳の奥深さを感じてください! ※2022年10月30日の放送のトークを再編集したものです。
Show more...
2 years ago
39 minutes

PEOPLE from JAPAN
PEOPLE from JAPAN | ゲスト: お化け屋敷プロデューサーの五味弘文さん
人"に注目し、各週異なる企画でお届けする劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ!     今回のテーマは<ジャパニーズホラー> お笑い芸人、ザ・マミィの林田洋平が、日本のホラーの秘密に迫ります。 ゲストは、お化け屋敷プロデューサーの五味弘文さん。 誰もが怖がる音とは!? お笑いとホラーには共通点が!? ※2022年7月31日の放送のトークを再編集したものです。
Show more...
3 years ago
39 minutes

PEOPLE from JAPAN
PEOPLE ~from JAPAN~
"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ!     今回のテーマは<出汁> お笑い芸人、ザ・マミィの林田洋平が、海外でも「UMAMI」として知られる「出汁」の世界を探求します! ※2022年5月29日の放送のトークを再編集したものです。
Show more...
3 years ago
35 minutes

PEOPLE from JAPAN
『PEOPLE』「新しい家族のカタチ」ふくだももこさん(映画監督・小説家)
JFNCが制作する早朝の人気プログラム「PEOPLE」では、5週目は『~僕らの令和Life Style~』と題して、新しい生き方をしている人物にフォーカス。 今回は、「新しい家族のカタチ」というテーマで、11月19日公開の田中みな実初主演の映画「ずっと独身でいるつもり?」のふくだももこ監督。 生後4ヶ月の時に特別養子縁組で迎えられたご家族や、昨年自ら結婚をしないで第一子を出産されたお話など、カタチにとらわれない家族のカタチをお話し。 また、出産後半年でメガホンをとられた来月公開の映画「ずっと独身でいるつもり?」について、 田中みな実さんで撮りたかった理由や、映画の撮影秘話などもお話いただきました。
Show more...
3 years ago
30 minutes

PEOPLE from JAPAN
『PEOPLE』5週目『僕らの令和Life Style』番宣スポット
2021年10月31日(日)5:00~ JFN28局ネットで放送 JFNCが制作する「PEOPLE」5週目は『~僕らの令和Life Style~』と題して、新しい生き方をしている人物にフォーカス。 今回は「新しい家族のカタチ」というテーマで、11月19日公開の田中みな実初主演の映画「ずっと独身でいるつもり?」のふくだももこ監督。 生後4ヶ月の時に特別養子縁組で迎えられたご家族や、昨年自ら結婚をしないで第一子を出産されたお話など、新しい家族のカタチをお話いただきます。 出産後半年でメガホンをとられた本作について、田中みな実さんで撮りたかった理由や、映画の撮影秘話などもお話いただきます。お楽しみに
Show more...
3 years ago

PEOPLE from JAPAN
"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする 劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ!