Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/52/9a/42/529a42d6-1a23-b514-5b31-554761aa18a5/mza_15481917265790341766.jpg/600x600bb.jpg
OFF AIR, ON TALK
シカクとゲンゴ
11 episodes
14 hours ago
シカクとゲンゴの『OFF AIR, ON TALK』へようこそ。一度行った場所は二度と迷わない"視覚思考者"シカクと、トイレに行くと部屋に戻れなくなる "言語思考者" ゲンゴが、互いの脳のタリないところを、心地よく補い合いながら語り合うポッドキャストです。とあるラジオの裏番組だったりして。 タイトルは、表番組が休止中(OFF AIR)でもトークは止まらない(ON TALK)の意。
Show more...
Personal Journals
Society & Culture
RSS
All content for OFF AIR, ON TALK is the property of シカクとゲンゴ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
シカクとゲンゴの『OFF AIR, ON TALK』へようこそ。一度行った場所は二度と迷わない"視覚思考者"シカクと、トイレに行くと部屋に戻れなくなる "言語思考者" ゲンゴが、互いの脳のタリないところを、心地よく補い合いながら語り合うポッドキャストです。とあるラジオの裏番組だったりして。 タイトルは、表番組が休止中(OFF AIR)でもトークは止まらない(ON TALK)の意。
Show more...
Personal Journals
Society & Culture
Episodes (11/11)
OFF AIR, ON TALK
チラリとハラリ

Today's Topics:

東北旅行の余韻と発見 / 「かたりべ」を知っているか / どうやって旅を計画するか / 新コーナー「チラリとハラリ」 / 『サピエンス全史』を読む / 人類の歩みを歴史年表にしてみた / とにかく野蛮なホモ・サピエンス / 言語の本質と認知革命 / 農業革命と暮らしの転換 / 科学革命と無知の自覚 / 産業革命が変えた社会構造 / 遺伝子編集とホモ・デウスの地平

Contents Guide:

  • ⁠ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史』|河出書房
  • ⁠ユヴァル・ノア・ハラリ『ホモデウス』|河出書房⁠
  • ⁠ジャレド・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』|草思社⁠
Show more...
2 months ago
1 hour 26 minutes 27 seconds

OFF AIR, ON TALK
#9 花巻の巻

Today's Topics:

収録環境の変化と新たな挑戦 / キャンプの魅力と体験談 / 隠れ場と居心地の理論 / 旅行で味わう食文化 / 五所川原の魅力発見 / 温泉と自然に癒される旅 / 地域文化と風景の深掘り / 富山の独特な景観

Show more...
2 months ago
1 hour 3 minutes 36 seconds

OFF AIR, ON TALK
#8 アルカレミア

Today's Topics:

Off Line, On Talk / 金沢でお盆トーク / のとじま水族館が完全復活 / 約2年ぶりの対面収録はオンライン感覚 / オフラインは情報量2倍? / 対面で本を読みたい / 『サピエンス全史』がヤバい / 3つの革命 / 138億年のタイムスケール / 「ちらりとハラリ」構想 / 人類は遺伝子を迂回した / 無知の知とサイエンス / アルカレミア

Contents Guide:

  • のとじま水族館|公式サイト
  • Riverside.fm|オンライン収録ツール
  • ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史』|河出書房
Show more...
2 months ago
56 minutes 26 seconds

OFF AIR, ON TALK
#7 書くことの効用

Today's Topics:

日記を書く意味 / 書かないのも日記 / デジタル日記やってる? / AIに読んでもらうために / ログすべきはデータに表れない感情 / 未来に情報をつなぐ/ 読書メモがやばい / Markdownって何よ / アウトプットで記憶を定着させる / Podcastはいい機会 / デジとアナの融合 / 進化するツール / 人間の役割はディレクション / 創造的でいいんだ僕たちは / 未来への期待

Contents Guide:

  • Markdown記法と書き方|DocBase
  • Obsidian - Sharpen your thinking
Show more...
3 months ago
57 minutes 29 seconds

OFF AIR, ON TALK
#6.5 ブートストラッピング

今井むつみさんらの著作『言語の本質』を取り上げた前回(#6 マルマとタケテ)のアフタートークです。

書籍紹介って難しい…! 久々の読書回の難しさを噛み締めつつ、試行錯誤しながら進むスタイル自体が、本書にも取り上げられた "アブダクション" 的なプロセスになっている!?

収録を通じて、失敗を織り込みながらも自律的に学習する "ブートストラッピング" の概念を実践する!


Contents Guide:

⁠今井 むつみ, 秋田 喜美 『言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか』|Amazon⁠

Show more...
3 months ago
20 minutes 34 seconds

OFF AIR, ON TALK
#6 マルマとタケテ

Today's Topics:

タマゴッチが進化した / 遊びと学びの交差点 / 子どもはなぜオノマトペが好きか / 記号のメリーゴーランド / 辞書だけで「接地」できるのか / ヘレン・ケラーは何に気付いたのか / 手話の進化を目撃する / オノマトペと身体性 / チンパンジーと人間を分かつもの / アブダクション推論の役割 / AIの学び、人間の学び / 推論と誤謬の美学 / 失敗する方を選ぶと言うこと

Contents Guide:

  • 今井 むつみ, 秋田 喜美 『言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか』|Amazon
  • たまごっち公式サイト|公式サイト
  • ヘレン・ケラー|Wikipedia
  • ニカラグア手話|Wikipedia
Show more...
3 months ago
1 hour 26 minutes 4 seconds

OFF AIR, ON TALK
#5 ARはライオンの夢を見るか

Today's Topics:

夢と仮想の入り口 / ARグラスが見せる未来 / XREAL Oneは "使える" のか / "Spacial Computing" という新たな視点 / 医療とARの接点 / AIが自律手術する時代に / 責任を負うのは誰か / 創造と感情 / ライオンの夢と人間の誇り / AIと人の創作は同じか? / ヘミングウェイが描く人の尊厳とは

Contents Guide:

  • XREAL - Building Augmented Reality for Everyone(Web)
  • 空間コンピューティングとは? その意味と可能性を解説 - Wired(記事)
  • da Vinci(手術支援ロボット)
  • The Evolution of AI and Creativity - AIの進化と創造性(ユヴァル・ノア・ハラリ×宇多田ヒカル)
  • ヘミングウェイ『老人と海』- 青空文庫⁠(小説)
  • 科学者はマイナスイオン・ブームの何に困惑させられたのか(記事)


Show more...
3 months ago
1 hour 17 minutes 25 seconds

OFF AIR, ON TALK
#4 困った時の神頼み

Today's Topics:

ダーウィンとケルビン / 失敗から進化は生まれる / 「合わない本」にも意味がある / 情報過多時代のメディアリテラシー / 知はどう構築されるのか / 異文化との出会い / 異星人がリアルであるとはどういうことか / 耐性菌と共進化 / なぜ多様だといいのか/ 時間と空間の不思議な関係 / 宇宙のはじまりとその先へ / ユニバースからマルチバースへ / 選択が創る無数の未来 / やっぱりSFは面白い / AIで変わる未来の読書 / 宇宙の旅とこれからの物語

Contents Guide:

  • 偉大なる失敗──天才科学者たちはどう間違えたか(書籍)
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー(小説)
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー(映画予告編)
  • タイム・マシン(映画)
  • インターステラー(映画)
  • アド・アストラ(映画)
  • Mr. Nobody(映画)


Show more...
3 months ago
1 hour 20 minutes 30 seconds

OFF AIR, ON TALK
#3 Hello, world! 並んで歴史に参加する

Today's Topics:

夢洲からお届けします / 「世界が繋がっている時代」の万博 / こんにちは、こんにちは / とにかくリングがすごい / 万国と "接地できる" 博覧会 / 要人、本田圭佑が来た / 若手建築家も作り手に / 本当に壊すんだ... / インドネシア館が面白い / 万博やオリンピックを成立させた人すご / はじめての万博は1851年のロンドン / そして万博ブームへ... / サウジとDJとサイエンス / アピールするのは技術か文化か / 過去の万博での日本のプレゼンス / null²倍率高すぎ / 並んで歴史に参加する

Contents Guide:

  • ⁠EXPO 2025 大阪・関西万博公式|Webサイト
  • 1851年第1回ロンドン万博|国会図書館
  • 大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「null²」


Show more...
4 months ago
48 minutes 54 seconds

OFF AIR, ON TALK
#2 俺のクイズ

Today's Topics:

オープニング / 番組名決定 / 晴読雨読な日々 / 共通ゲンゴのない異星人といかに対話するか? / 言語獲得のゲーム / ことばの獲得と言語ゲーム / 意味ではなく結果 / 『君のクイズ』に感動した / クイズは "世界の可能性を一つに絞る" ゲーム / 記号接地してる人が強い / 聞かれたことに答えたい性 / クイズは勉強できるのか / ただ、喋っていたい / 言語の宿便を出す / "声"溜めという健康習慣

Contents Guide:

  • プロジェクト・ヘイル・メアリー(小説)
  • メッセージ(映画)
  • 7 Days to End with You(ゲーム)
  • 言語の本質(新書)
  • 君のクイズ(小説)
Show more...
4 months ago
57 minutes 13 seconds

OFF AIR, ON TALK
#1 言語くんと視覚くん

Today's Topics:

どうも、お久しぶりです / 読書を始めた話 / ファスト&スローが面白い / システム1とシステム2 / 読んだ本をすぐに忘れる / Mの読書スタイル / 言語思考者と視覚思考者/ 地図が読めない / 互いに補完し合う関係 / 計算が苦手なアインシュタイン / 『ビジュアルシンカーの脳』が提唱する社会問題 / 図形問題を代数で解く / このPodcast の行方

MC:

聴き手:シカクくん a.k.a. M

話し手:ゲンゴくん a.k.a. Y

Show more...
4 months ago
52 minutes 28 seconds

OFF AIR, ON TALK
シカクとゲンゴの『OFF AIR, ON TALK』へようこそ。一度行った場所は二度と迷わない"視覚思考者"シカクと、トイレに行くと部屋に戻れなくなる "言語思考者" ゲンゴが、互いの脳のタリないところを、心地よく補い合いながら語り合うポッドキャストです。とあるラジオの裏番組だったりして。 タイトルは、表番組が休止中(OFF AIR)でもトークは止まらない(ON TALK)の意。