
🗣️ 第7回目のゲストは、株式会社シバデンの代表取締役、三ッ谷 大さん!🎉 燕市を拠点に、家電のネット販売を手掛ける三ッ谷さんは、EC市場の第一次成長期から参入し、ECに関する勉強会を開催するなど、業界をリードしてきました。今回は、DXを活用した競争優位性についてお話を伺いました。DXの力を駆使すれば、大企業にも勝てる可能性があるという、非常に興味深いお話が満載です!
「DXを推進する意味ってあるの?」と感じている方は、ぜひお聞きください。
【お聞きした質問】
🤞 Uターンしたきっかけについて
🤞インターネット通販を始めるきっかけとなったエピソードを教えてください 🤞 DX推進による一番のメリットは、何だと感じますか? 🤞 DXを活用した競争優位性の確立に向けて、どのような工夫をしていますか?
【三ッ谷さんのプロフィール】 新潟県燕市在住。従業員数1名(外部スタッフ1名を除く)で、インターネット通販、商品開発、デザインを手掛ける。同氏は音楽雑誌出版社や音楽制作会社での編集・ライター経験を経て、2004年に帰郷。2005年5月に株式会社シバデンを設立し、同年8月に楽天市場に出店(現在19年目)。2017年には新潟NATIONS1期リーダー店舗を務め、2018年には楽天IT甲子園で優勝(指導校:三条商業)、また福島NATIONS1期リーダー店舗も務めた。
このポッドキャストでは、パーソナリティのらびがさまざまな業界のリーダーをゲストに迎え、経営課題やDXがもたらす新たな価値について掘り下げます。リーダーたちがどのようにして問題を解決し、成功へと導いているのか、その秘訣をお届けします!
パーソナリティのらびってどんな人? 情報学部に通う大学生で、これまで3社のベンチャーおよび中小企業で長期インターンシップを経験。地域のデジタルトランスフォーメーション(DX)の遅れを実感し、経営層の改革が必要だと感じて「NXポッドキャスト」を立ち上げました。趣味はカメラと生成AIニュースを追うことです!