「NEW NORMAL 」は3年連続でミラノデザインウィークに出展しました。
第22回は、広島県福山市で各種金属製品への粉体塗装及び金属製品の請負を営むCYUON(シリウス)の杉原氏にミラノ展を終えてのお話を伺いました。
新しい素材開発への挑戦 / 鋼板の代替品 / 2018年の視察 / 設営も参加したからこそわかること / 展示だけで終わらせない
出演者:杉原広昭(有限会社シリウス(CYUON))
司会者:江口海里(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
▼ CapellaMorph-flexible metal sheet-
https://www.instagram.com/p/DIKmv1fy2Ks/?img_index=1
この度、ミラノで展示した作品を大阪の街を舞台にアートやデザインとの出会いを創出するイベント「Osaka Art & Design」にて出展する機会をいただきました。
展示だけではなく、これまでの作品をご購入いただける販売エリアも設けますので、ぜひこの機会にお越しください!
▼ Osaka Art & Design
会期:6月11日(水)~16日(月)
場所:大阪高島屋 7階 催会場
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000117937.html
…………………………………………………………………………
NEW NORMAL は2020年から「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクトです。
2024年からは「日本の家業のモノづくり」をテーマとし、家業を継ぐ経営者とデザイナーとがタッグを組み、商品開発〜ミラノ/東京/大阪での展示を行ってきました。このポッドキャストは、参加企業とデザイナーの目線でのリアルな情報発言を目的としています。
Instagram : https://www.instagram.com/new_normal_new/
Website : https://newnormalnew.com/archive-2025/
Apple Podcast : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/new-normal-podcast/id1764242224
…………………………………………………………………………
「NEW NORMAL 」は3年連続でミラノデザインウィークに出展しました。
第21回も、2社合同での収録です。
大阪府堺市でジュエリーケース・パッケージ全般・店舗什器の企画開発製造を行う三栄ケース株式会社の浜名氏、そして東大阪市でスチール製家具製造・販売を行う株式会社摂津金属工業所の田中氏にミラノ出展を終えての感想を伺いました。
2社は、①社内にプロジェクトチームを組成しNEW NORMALが通じて新しい事業を起こすきっかけになっていること ②ミラノでプロトタイプを展示したこと が共通しています。
▼ intersezione
https://www.settsukinzoku.co.jp/whatsnew/information/832
ブランドアイデンティティの展示 / 4回目のミラノサローネ / ハイブランドの展示 / 単独出展企業へのまなざし / パズルからチェアへ
▼ KAN-SETSU
https://san-ei-case.com/blog/milan-desing-week-2025/(三栄ケースブログ)
プロトタイプシリーズの展示 / ミラノに行ったから得られた体験 / 円安の時期に海外出展すること / 起爆剤としてのNEW NORMAL
出演者:田中啓司(株式会社摂津金属工業所)、浜名雅広(三栄ケース株式会社)
司会者:江口海里(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
この度、ミラノで展示した作品を大阪の街を舞台にアートやデザインとの出会いを創出するイベント「Osaka Art & Design」にて出展する機会をいただきました。
展示だけではなく、これまでの作品をご購入いただける販売エリアも設けますので、ぜひこの機会にお越しください!
▼ Osaka Art & Design
会期:6月11日(水)~16日(月)
場所:大阪高島屋 7階 催会場
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000117937.html
…………………………………………………………………………
NEW NORMAL は2020年から「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクトです。
2024年からは「日本の家業のモノづくり」をテーマとし、家業を継ぐ経営者とデザイナーとがタッグを組み、商品開発〜ミラノ/東京/大阪での展示を行ってきました。このポッドキャストは、参加企業とデザイナーの目線でのリアルな情報発言を目的としています。
Instagram : https://www.instagram.com/new_normal_new/
Website : https://newnormalnew.com/archive-2025/
Apple Podcast : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/new-normal-podcast/id1764242224
…………………………………………………………………………
「NEW NORMAL 」は3年連続でミラノデザインウィークに出展しました。
第20回は、2社合同での収録です。
埼玉県および鹿児島県で額縁の企画・製造・販売を行う株式会社アルナの雪山氏、そして京都でマット、ごみ箱、ベンチなどの環境美化用品の製造販売を行うミヅシマ工業株式会社の水島氏にお話を伺いました。
今回短期間でのプロトタイプ制作にも関わらず、特に完成度が高かったチームです。
▼ Lumiframe
https://aluna.co.jp/news/news-7769/
アルミフレームメーカーとしての強みを活かす / キーワード「飾る」 というキーワード/ 押出成形 / クロソイド曲線へのこだわり / ミリ単位での設計調整 / 海外から見た「日本らしさ」 / 吊るす、置く、立てかける
▼ Sou
https://www.instagram.com/p/DKRDwPXTIws/?img_index=3
4つの層を使った空間デザイン / 短期間での制作 / 強度不足の解決策 / 外部からの評価 / 国内でのストリートファニチャー事情 / ものづくりのプロ×デザインのプロ / デザインの世界の中心としてのミラノデザインウィーク
出演者:雪山大(株式会社アルナ)、水島良(ミヅシマ工業株式会社)
司会者:江口海里(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
この度、ミラノで展示した作品を大阪の街を舞台にアートやデザインとの出会いを創出するイベント「Osaka Art & Design」にて出展する機会をいただきました。
展示だけではなく、これまでの作品をご購入いただける販売エリアも設けますので、ぜひこの機会にお越しください!
▼ Osaka Art & Design
会期:6月11日(水)~16日(月)
場所:大阪高島屋 7階 催会場
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000117937.html
…………………………………………………………………………
<NEW NORMAL PODCAST>
NEW NORMAL は2020年から「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクトです。
2024年からは「日本の家業のモノづくり」をテーマとし、家業を継ぐ経営者とデザイナーとがタッグを組み、商品開発〜ミラノ/東京/大阪での展示を行ってきました。このポッドキャストは、参加企業とデザイナーの目線でのリアルな情報発言を目的としています。
Instagram : https://www.instagram.com/new_normal_new/
Website : https://newnormalnew.com/archive-2025/
Apple Podcast : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/new-normal-podcast/id1764242224
…………………………………………………………………………
「NEW NORMAL 」は3年連続でミラノデザインウィークに出展しました。
第19回は、東大阪市で椅子用資材の製造販売を行う株式会社高畑の小西氏にミラノ出展を終えての感想を伺いました。
ミラノで出展することの意味 / コレクティブ展示 / ロースタイルの生活 / 和座 / 現地で発見した新たな使い方
出演者:小西規夫(株式会社高畑)
司会者:江口海里(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
▼ FROAT REST
https://matataki-design.com/float-rest
この度、ミラノで展示した作品を大阪の街を舞台にアートやデザインとの出会いを創出するイベント「Osaka Art & Design」にて出展する機会をいただきました。
展示だけではなく、これまでの作品をご購入いただける販売エリアも設けますので、ぜひこの機会にお越しください!
▼ Osaka Art & Design
会期:6月11日(水)~16日(月)
場所:大阪高島屋 7階 催会場
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000117937.html
…………………………………………………………………………
<NEW NORMAL PODCAST>
NEW NORMAL は2020年から「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクトです。
2024年からは「日本の家業のモノづくり」をテーマとし、家業を継ぐ経営者とデザイナーとがタッグを組み、商品開発〜ミラノ/東京/大阪での展示を行ってきました。このポッドキャストは、参加企業とデザイナーの目線でのリアルな情報発言を目的としています。
Instagram : https://www.instagram.com/new_normal_new/
Website : https://newnormalnew.com/archive-2025/
Apple Podcast : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/new-normal-podcast/id1764242224
…………………………………………………………………………
「NEW NORMAL 」は3年連続でミラノデザインウィークに出展しました。
第18回は、墨田区でゴムローラーの製造販売を行う東商ゴム工業の末永氏お話を伺いました。
昨年からのアップデート / 可能性の提案から商品化へ / 照明器具への発展 / 在廊してみての感想 / 日本の展示会場との違い / 9月展への意気込み / ミラノ展からのブラッシュアップ
出演者:末永大介(東商ゴム工業)
司会者:江口海里(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
▼ Take 5 Rubber®
この度、ミラノで展示した作品を大阪の街を舞台にアートやデザインとの出会いを創出するイベント「Osaka Art & Design」にて出展する機会をいただきました。
展示だけではなく、これまでの作品をご購入いただける販売エリアも設けますので、ぜひこの機会にお越しください!
▼ 詳細
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000117937.html
…………………………………………………………………………
<NEW NORMAL PODCAST>
NEW NORMAL は2020年から「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクトです。
2024年からは「日本の家業のモノづくり」をテーマとし、家業を継ぐ経営者とデザイナーとがタッグを組み、商品開発〜ミラノ/東京/大阪での展示を行ってきました。このポッドキャストは、参加企業とデザイナーの目線でのリアルな情報発言を目的としています。
Instagram : https://www.instagram.com/new_normal_new/
Website : https://newnormalnew.com/archive-2025/
Apple Podcast : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/new-normal-podcast/id1764242224
…………………………………………………………………………
NEW NORMAL NEW STANDARD 改め、「NEW NORMAL 」は3年連続でミラノデザインウィークに出展します。
第17回は、広島県福山市で各種金属製品への粉体塗装及び金属製品の請負を営むCYUON(シリウス)の杉原氏と、デザイナーのSOL styleのお二人にお話を伺いました。
きっかけはビッグサイト / 粉体塗装の可能性が広がるものを / ミラノで新しいチャレンジ / 現場の形状に合わせられる製品 / 大きさが魅力 / ミラノでヒアリング、東京大阪で色の表現以上に新しい見せ方を提示 / 建材としての製品化へ
出演者:杉原広昭(有限会社シリウス(CYUON))、伊東裕・劔持良美(SOL style デザイナー)
司会者:江口海里(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
…………………………………………………………………………
<NEW NORMAL PODCAST>
NEW NORMAL は2020年から「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクトです。
2024年からは「日本の家業のモノづくり」をテーマとし、家業を継ぐ経営者とデザイナーとがタッグを組み、商品開発〜ミラノ/東京/大阪での展示を行ってきました。このポッドキャストは、参加企業とデザイナーの目線でのリアルな情報発言を目的としています。
Instagram : https://www.instagram.com/new_normal_new/
Website : https://newnormalnew.com/archive-2025/
Apple Podcast : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/new-normal-podcast/id1764242224
…………………………………………………………………………
NEW NORMAL NEW STANDARD 改め、「NEW NORMAL 」は3年連続でミラノデザインウィークに出展します。
第16回は、東大阪市でスチール製家具製造・販売を行う株式会社摂津金属工業所の田中氏と、デザイナーの江口氏によるトークをお送りします。
独立直後から続く協業 / 第1回NEW NORMALへの参加 / OEM企業からメーカーへ / 自社商品を作りたいという強い思い / 15年の付き合い / 設計力 / KOSEN FURNITURE / 3Dパイプレーザー / 「デザインを諦めない」設計マインド / チェアへの展望 / 逆風を乗り越えるためには
出演者:田中啓司(株式会社摂津金属工業所)、江口海里(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
…………………………………………………………………………
<NEW NORMAL PODCAST>
NEW NORMAL は2020年から「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクトです。
2024年からは「日本の家業のモノづくり」をテーマとし、家業を継ぐ経営者とデザイナーとがタッグを組み、商品開発〜ミラノ/東京/大阪での展示を行ってきました。このポッドキャストは、参加企業とデザイナーの目線でのリアルな情報発言を目的としています。
Instagram : https://www.instagram.com/new_normal_new/
Website : https://newnormalnew.com/archive-2025/
Apple Podcast : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/new-normal-podcast/id1764242224
…………………………………………………………………………
NEW NORMAL NEW STANDARD 改め、「NEW NORMAL 」は3年連続でミラノデザインウィークに出展します。
第15回は、大阪府堺市でジュエリーケース・パッケージ全般・店舗什器の企画開発製造を行う三栄ケース株式会社の浜名氏と、デザイナーの江口氏によるトークをお送りします。
いつかは一緒に何かしたかった存在 / プロダクトデザイナーの少なさ / 転換点をつくる / 町工場同士のつながり / 2代目の苦悩 / ミラノ出展ハードルは意外に高くない / 面白いことやらないと / ただ事業を継続できれば良いわけではない / 中小企業にとっての挑戦とは / 過去のデザイナーとの協業経験 / 素材によって風合いが変わる / 社員の変化 / 実験ではなく支持されるものを作る
出演者:浜名雅広(三栄ケース株式会社)、江口海里(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
…………………………………………………………………………
<NEW NORMAL PODCAST>
NEW NORMAL は2020年から「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクトです。
2024年からは「日本の家業のモノづくり」をテーマとし、家業を継ぐ経営者とデザイナーとがタッグを組み、商品開発〜ミラノ/東京/大阪での展示を行ってきました。このポッドキャストは、参加企業とデザイナーの目線でのリアルな情報発言を目的としています。
Instagram : https://www.instagram.com/new_normal_new/
Website : https://newnormalnew.com/archive-2025/
Apple Podcast : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/new-normal-podcast/id1764242224
…………………………………………………………………………
NEW NORMAL NEW STANDARD 改め、「NEW NORMAL 」は3年連続でミラノデザインウィークに出展します。
第14回は、北九州市で鋼板流通加⼯業を営む株式会社樫本商店の高辻氏と、デザイナーの中込氏にお話を伺いました。
焚き火台 / 九州ペア / 新しい挑戦をNEW NORMALで / 最終製品が分からないものづくり / 普段作らないサイズのプロダクトづくり / 社会へのつながりを持つきっかけとしてのBtoC商材 / 鉄に異素材を組み合わせる / PLAY METAL FIRE PLACE / 値付けについて / つくるだけでなく、発信し商品化すること / 北九州から世界へ
出演者:⾼辻峻吾(株式会社樫本商店)、中込明(デザイナー)
司会者:江口海里(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
…………………………………………………………………………
<NEW NORMAL PODCAST>
NEW NORMAL は2020年から「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクトです。
2024年からは「日本の家業のモノづくり」をテーマとし、家業を継ぐ経営者とデザイナーとがタッグを組み、商品開発〜ミラノ/東京/大阪での展示を行ってきました。このポッドキャストは、参加企業とデザイナーの目線でのリアルな情報発言を目的としています。
Instagram : https://www.instagram.com/new_normal_new/
Website : https://newnormalnew.com/archive-2025/
Apple Podcast : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/new-normal-podcast/id1764242224
…………………………………………………………………………
NEW NORMAL NEW STANDARD 改め、「NEW NORMAL 」は3年連続でミラノデザインウィークに出展します。
今回は、埼玉県および鹿児島県で額縁の企画・製造・販売を行う株式会社アルナの宮城氏・塩島氏と、デザイナーの北條氏にお話を伺いました。
念願の海外進出 / 自社の技術を活かせる新製品を作る / 照明器具への挑戦 / 鹿児島工場で見えたこと / 金型を使うということ / ルームインテリアメーカーへの大きな一歩
出演者:宮城涼、塩島ゆう(株式会社アルナ)、北條英(デザイナー)
司会者:江口海里(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
…………………………………………………………………………
<NEW NORMAL PODCAST>
NEW NORMAL は2020年から「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクトです。
2024年からは「日本の家業のモノづくり」をテーマとし、家業を継ぐ経営者とデザイナーとがタッグを組み、商品開発〜ミラノ/東京/大阪での展示を行ってきました。このポッドキャストは、参加企業とデザイナーの目線でのリアルな情報発言を目的としています。
Instagram : https://www.instagram.com/new_normal_new/
Website : https://newnormalnew.com/archive-2025/
Apple Podcast : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/new-normal-podcast/id1764242224
…………………………………………………………………………
NEW NORMAL NEW STANDARD 改め、「NEW NORMAL 」は3年連続でミラノデザインウィークに出展します。
今回は、京都でマット、ごみ箱、ベンチなどの環境美化用品の製造販売を行うミヅシマ工業株式会社のミヅシマ氏と、デザイナーの安田氏、土井氏にお話を伺いました。
NN初の学生デザイナー / ストリートファニチャーのデザイン / 始まりはインスタグラムのDM / 前職時代から抱いていた思い / 運命的な出会い / 都市空間に公園を発生させる家具 / 生活空間を屋外に持ち出す / カルチャーを作る / 大阪の路上事情 / 公共の場所で憩う / 製造業としての喜びにつながるプロジェクト / 工場見学でのエピソード
出演者:水島良(ミヅシマ工業株式会社)、安田存人(デザイナー)、土井智喜(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
司会者:江口海里(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
…………………………………………………………………………
<NEW NORMAL PODCAST>
NEW NORMAL は2020年から「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクトです。
2024年からは「日本の家業のモノづくり」をテーマとし、家業を継ぐ経営者とデザイナーとがタッグを組み、商品開発〜ミラノ/東京/大阪での展示を行ってきました。このポッドキャストは、参加企業とデザイナーの目線でのリアルな情報発言を目的としています。
Instagram : https://www.instagram.com/new_normal_new/
Website : https://newnormalnew.com/archive-2025/
Apple Podcast : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/new-normal-podcast/id1764242224
…………………………………………………………………………
NEW NORMAL NEW STANDARD 改め、「NEW NORMAL 」は3年連続でミラノデザインウィークに出展します。
今回は、東大阪で椅子用資材の製造販売を行う株式会社高畑の小西氏と、デザイナーの鹿野氏にお話を伺いました。
素材メーカーならではのアプローチ / 同じ目線でブランドを作り上げていく / 作って終わりではなく継続すること / MOGYUFUL / 浮遊する体感を生む持続可能な新素材 / 新たな休憩場を作る / 顧客や業界にまで波及するデザイン / 事業の柱になる商品へ
出演者:小西規夫(株式会社高畑)、鹿野俊(デザイナー)
司会者:江口海里(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
…………………………………………………………………………
<NEW NORMAL PODCAST>
NEW NORMAL は2020年から「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクトです。
2024年からは「日本の家業のモノづくり」をテーマとし、家業を継ぐ経営者とデザイナーとがタッグを組み、商品開発〜ミラノ/東京/大阪での展示を行ってきました。このポッドキャストは、参加企業とデザイナーの目線でのリアルな情報発言を目的としています。
Instagram : https://www.instagram.com/new_normal_new/
Website : https://newnormalnew.com/archive-2025/
Apple Podcast : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/new-normal-podcast/id1764242224
…………………………………………………………………………
NEW NORMAL NEW STANDARD 改め、「NEW NORMAL 」は3年連続でミラノデザインウィークに出展します。
今回は、墨田区でゴムローラーの製造販売を行う東商ゴム工業の末永氏と、デザイナーの嶋野氏にお話を伺いました。
デザインをしていない人へのアプローチ / 2回目のNN参加 / 昨年のミラノデザインウィーク / 新素材を生かすものづくり / 共に手を動かす / Artisan Silicone® / 別世界にいるような感覚 / 工業的に作れるものを手工芸に置き換える / 陶芸文化を醸成する / @take5rubber / プロジェクトによる社員の変化
出演者:末永大介(東商ゴム工業)、嶋野陽介(デザイナー、ディレクター)
司会者:江口海里(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
…………………………………………………………………………
<NEW NORMAL PODCAST>
NEW NORMAL は2020年から「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクトです。
2024年からは「日本の家業のモノづくり」をテーマとし、家業を継ぐ経営者とデザイナーとがタッグを組み、商品開発〜ミラノ/東京/大阪での展示を行ってきました。このポッドキャストは、参加企業とデザイナーの目線でのリアルな情報発言を目的としています。
Instagram : https://www.instagram.com/new_normal_new/
Website : https://newnormalnew.com/archive-2025/
Apple Podcast : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/new-normal-podcast/id1764242224
…………………………………………………………………………
NEW NORMAL NEW STANDARD 改め、「NEW NORMAL 」は3年連続でミラノデザインウィークに出展します。
今回は、2020年のプロジェクト発足時から共に歩んできたNEW NORMAL ボードメンバー2名によるトークをお送りします。
そもそも続けていくはずのプロジェクトではなかった/2.5部構成/ギフトショー/民間だけで運営すること/3回目のミラノ/Podcastに期待すること/NEW NORMALコミュニティ/企業間の横のつながり
司会者:江口海里(NEW NORMALボードメンバー、デザイナー)
出演者:土井智喜(NEW NORMAL主宰、デザイナー)
…………………………………………………………………………
<NEW NORMAL PODCAST>
NEW NORMAL は2020年から「新常識となるデザインをつくる」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクトです。
2024年からは「日本の家業のモノづくり」をテーマとし、家業を継ぐ経営者とデザイナーとがタッグを組み、商品開発〜ミラノ/東京/大阪での展示を行ってきました。このポッドキャストは、参加企業とデザイナーの目線でのリアルな情報発言を目的としています。
Instagram : https://www.instagram.com/new_normal_new/
Website : https://newnormalnew.com/archive-2025/
Apple Podcast : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/new-normal-podcast/id1764242224
…………………………………………………………………………
※このエピソードは2024年9月14日にKitahama N Gallery にて開催したトークイベントを収録したものです。
マイクの調子が悪く聞き取りづらい部分がございますがご容赦ください。
8回目は、株式会社江北ゴム製作所の3代目 菅原健太氏と、デザイナーの土井智喜氏によるトークです。
本チームが発表した「rebbuR」は、世の中で活用されず捨てられている廃棄物に着目し、廃棄物とゴムを混ぜて新しいゴム素材として再生するプロジェクトです。
チーム結成のきっかけはNNNSではなく、2024年に開催されたビジネスデザインのコンペでした。
江北ゴム製作所は「ゴムの可能性を広げ、企業を永続的に成長させる」という目的で参加された、見事優秀賞を獲得したプロジェクトを基にNNNSでミラノに挑戦されました。
ものづくりの過程においては、各々の立場での主張を何度も対話を重ねて擦り合わせながら、共通言語を増やすことで互いに納得のいくものづくりにたどり着いたといいます。「おしゃれなものを単発で、ではなく、人の役に立つものを継続的に」を実現する方法を粘り強く模索していきました。
また、ミラノデザインウィーク自体知らなかったという菅原氏。中小企業にとってのミラノの位置付けをお答えいただきます。
土井氏は、今後さらにrebbuRプロジェクトを発展させていくという意味でも現地で同じものを見てトレンドやプレゼンテーションの方法について意見交換ができたことには意味があったといいます。
その他にもお互いの第一印象や、”rebbuR”のネーミングに込められた想いなど赤裸々にお話しいただきました。
終始和気あいあいとした雰囲気で、お二人の信頼関係が感じられます。
NEW NORMAL 1 からの参加デザイナーである江口海里氏が ファシリテーターを務めます。
- rebbuR
https://newnormalnew.com/creation/2024-rebbur/
- 株式会社江北ゴム製作所
- 土井智喜(soell)
- 江口海里(KAIRI EGUCHI STUDIO)
※このエピソードは2024年9月14日にKitahama N Gallery にて開催したトークイベントを収録したものです。
第7回は墨田区にてゴムローラーの製造販売業を営む東商ゴム工業株式会社の2代目 末永大介氏と、デザイナーの嶋野陽介氏によるトークです。「Take 5 Rubber」は、東商ゴム工業(株)が独自開発したゴム素材を焼き上げることで、様々なかたちや色を作り出すプロジェクトです。
企業が元々持っている技術を活かしながら、新素材を使っていかにアップデートをするか、ワークショップ形式で共に手を動かしていきながら考えていきました。
ミラノまで2ヶ月を切っている中で、再現性やシリコンゴム素材のコントロールの難しさなどの壁に直面しながらも、プロトタイプの発表に辿り着きました。
現地での反応も受け、東京・大阪展に向けてのブラッシュアップの幅が最も大きかったグループです。
デザイナーとの協業が初めてだったという末永氏は今回のプロジェクトを「来るべくして来たチャンスだと思う、今後も大切に育てていきたい」と振り返ります。プロジェクトの今後の展望についてもお話しいただきました。
NEW NORMAL 1 からの参加デザイナーである江口海里氏が ファシリテーターを務めます。
- Take 5 Rubber
https://newnormalnew.com/creation/2024-take-5-rubber/
- 東商ゴム工業株式会社
- 嶋野陽介
- 江口海里(KAIRI EGUCHI STUDIO)
※このエピソードは2024年9月8日にTIERS GALLERY by arakawagripにて開催したトークイベントを収録したものです。
当日お見せした資料はこちらにアップしています。
第6回は墨田区にてアパレル(ニット)の製造業を営むキップス株式会社の5代目 田中康雄氏と、デザイナーの伊澤真紀氏によるトークです。
捨てられがちなワインボトルを新しいフラワーベースへと生まれ変わらせるプロダクト”ReVessel”。
伊澤氏は、田中氏との対話を重ねる中で、「アパレル業界における生産から破棄までの過程における現実に衝撃を受けた」といいます。
顔合わせが1月、ミラノでの発表が4月というスケジュールで ①2ヶ月半の間に自社のみで完成させられるもの ②アパレル業界における環境や人に目を向けるきっかけとなるもの というテーマで共に開発を進め、アパレルの枠を超えたインテリアのプロダクトに辿り着きました。
ミラノ展では思わぬ反響があったとのことで、そこから得られた発見を元に東京・大阪展では更に改良を加え、現在商品化に向けて準備を進めています。
「やるからにはアパレル業界以外への市場開拓をしていきたい、インテリア・ワイン・フラワー業界などにも期待している」と田中氏。
今後のビジョンを明確に共有されているグループで、2025年に新たな展開が見られそうです。
NEW NORMAL 1からの特別協力企業である荒川技研工業の荒川真氏が ファシリテーターを務めます。
- ReVessel
https://newnormalnew.com/creation/2024-revessel/
- キップス株式会社
- 伊澤真紀
https://www.instagram.com/makiiizawa/
- 荒川技研工業株式会社
※このエピソードは2024年9月8日にTIERS GALLERY by arakawagripにて開催したトークイベントを収録したものです。
当日お見せした資料はこちらにアップしています。
第5弾は株式会社谷口化学工業所の5代目谷口弘武氏と、浦田孝典デザイン事務所代表/デザイナーの浦田孝典氏をお迎えします。
マッチングからミラノでの作品発表まで3ヶ月という短期間でありながら、共通の趣味である「筋トレ」と「靴磨き」で意気投合し、互いに寄り添い合いながらプロジェクトを並走してきました。
靴クリームを使用した照明「BRIGHT」の誕生の瞬間や、社内外での反応についても詳しく聞かせていただく機会となりました。
帰国後も浦田氏の提案からこれまで手をつけてこなかった製造現場の環境改善に取り組まれ、発信することでブランディングの効果もあったと谷口氏は語ります。
これに留まらず、今後も手を取りあってライオン窟クリーム本舗を様々な方向に展開していくとのことで、今後に期待です。
NEW NORMAL 1からの特別協力企業である荒川技研工業の荒川真氏が ファシリテーターを務めます。
- BRIGHT
https://newnormalnew.com/creation/2024-bright/
- 株式会社谷口化学工業所
- 浦田孝典
- 荒川技研工業株式会社
第4回は兵庫県西脇市にて播州織の産元商社を営む大化産業株式会社の4代目 高橋直也氏と、プロダクトデザイナーの江口海里氏によるトークです。
ミラノでファッションデザインを学ばれたご経験のある高橋氏。
NEW NORMALプロジェクト史上初のWデザイナーチームで、限られた時間の中でスピーディーに試作から特許申請まで行いました。
東京・大阪展ではプロダクトをさらに発展させ、現状すでに製品として発売している唯一のチームでもあります。
本チームが発表した「WOVE MELT」は、兵庫県の地場産業である「播州織」の新しい可能性を見出すために開発された技術および新素材です。
PLA 成分を熱により生地に含侵させることで、元々の風合いを残しながらもすこし硬度のある仕上がりになり、レーザーカットや型での成型が可能となりました。
高橋氏はミラノデザインウィークのことは知っていたものの、自社が出展することに少し不安を感じていたそうですが、
実際に現地でポジティブな評価を聞けたことで、WOVE MELTを本気で商品化していく自信に繋がったと言います。
KAIRI EGUCHI STUDIO一行とのミラノでの共同生活や、11月に福井県に出展した際のエピソードなどから、出会ってから約1年とは思えないほどの信頼関係が感じ取れます。
企業目線でNEW NORMALプロジェクトの意義についても触れていただき、今後参加を検討されている方にはぜひ聞いていただきたいエピソードです。
参考資料はこちらにアップしています。
- WOVE MELT
https://newnormalnew.com/creation/2024-wove-melt/
- 大化産業株式会社
- 江口海里(KAIRI EGUCHI STUDIO)
※このエピソードは2024年8月20日にTIERS GALLERY by arakawagripにて開催したトークイベントを収録したものです。
- 浦田孝典(浦田孝典デザイン事務所)
- 江口海里(KAIRI EGUCHI STUDIO)
- 伊澤真紀
https://www.instagram.com/makiiizawa/
- 嶋野陽介(YOSUKE SHIMANO DESIGN)
- 秋山かおり (STUDIO BYCOLORl)
- 土井智喜(soell)
- 荒川技研工業株式会社
https://www.arakawagrip.co.jp/