Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts124/v4/d4/c5/ad/d4c5add7-6e7d-e564-36d8-594a1a5e45db/mza_11916244643844660197.jpg/600x600bb.jpg
NeuroRadio
NeuroRadio
100 episodes
6 days ago
米国シアトル・ボストン在住の神経科学者2人によるポッドキャスト。 最新の研究論文紹介や基礎科学・医学研究に関する(あるいは全く関係しない)雑談、留学情報など。 感想やコメント、質問などはtwitterハッシュタグ #NeuroRadio あるいはinfoあっとneuroradio.tokyoまで。
Show more...
Life Sciences
Science
RSS
All content for NeuroRadio is the property of NeuroRadio and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
米国シアトル・ボストン在住の神経科学者2人によるポッドキャスト。 最新の研究論文紹介や基礎科学・医学研究に関する(あるいは全く関係しない)雑談、留学情報など。 感想やコメント、質問などはtwitterハッシュタグ #NeuroRadio あるいはinfoあっとneuroradio.tokyoまで。
Show more...
Life Sciences
Science
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/12964818/12964818-1614007115366-57b52dacdc1ba.jpg
#83 Emo
NeuroRadio
2 hours 38 minutes 50 seconds
11 months ago
#83 Emo

ハーフマラソン参加を通じたコンディショニングの変化、Bluesky移行など。論文紹介は、valenceに応じた伝達物質放出の変化、生きた細胞からのトランスクリプトミクス、空腹による恐怖表象の変化 (12/15収録)

Show Notes (番組HP):

  • UW medのハーフマラソン
  • 村上春樹のエッセイ
  • 腸脛靭帯炎
  • ボストンマラソンのエントリー基準
  • Garminのスマートウォッチたち (割と山に特化したfenix 7を使ってます 萩)
  • 萩原(暫定)おすすめデカフ1: Sightglass Coffee
  • 萩原(暫定)おすすめデカフ2:Linea Coffee
  • 宮脇おすすめKarma Coffee
  • V60
  • 手で押すタイプのエスプレッソマシン
  • アーロンチェア
  • Sayl
  • Logitechの575
  • Mx Ergo S
  • Logitech Lift
  • エレコムのベアリングトラックボールマウス 日本では謎に高い
  • NIH Armamentarium
  • NatureでもBluesky移行の記事が出ていた
  • Nikolas KaralisによるBluesky移行ガイド
  • NeuroRadioのBlueskyアカウント
  • American Football
  • Cap'n Jazz このへんのバンドはより正確には”midwest emo”らしいです 
  • Hiatus Kaiyote - Red Room
  • Robert Glasperの生歌が下手すぎるRed Room
  • Robert Glasper Experiment の Smells Like Teen Spirit
  • Robert Glasper Trio - LIVE at The Village Vanguard
  • Darkside
  • Tyler, the Creator
  • Kendrick LamarとSZA
  • トム・ヨークのツアー
  • 観光客に成り下がっている写真
  • The Smile

論文紹介パート

  • 論文1:Encoding opposing valences through frequency-dependent transmitter switching in single peptidergic neurons
  • Sung Han (気づいたらAssociate Profになってました)
  • Richard Palmiter
  • ポスドクにおける仕事
  • 先に出たリソース論文の仕事
  • 五十嵐さんが最初に出たとき
  • Synapto pHluorine
  • GabaとDopamineが一緒に放出されるケース
  • Central Amygdalaはめちゃくちゃヘテロ
  • Plateau Potential
  • NNに出てた呼吸の論文
  • 論文2:Live-cell transcriptomics with engineered virus-like particles
  • Paul Blainey
  • ピペットでちょっと吸うタイプのlive cell transcriptomics
  • Exosomeを使ったケースについてのレビュー
  • Gil Westmeyerラボから同じ時期に出た類似プレプリント
  • CellNet
  • CROP-seq
  • Evan Macosko
  • Synapse-seq Synaptosomeを分けてシーケンスするのではなくBarseqみたいな感じですね汗
  • 最近出ていたTissueからの経時的intactサンプリング
  • Jerzy Szablowski
  • 論文3:Hunger modulates exploration through suppression of dopamine signaling in the tail of striatum
  • Sabatiniラボ
  • ケータイのラボからのプレプリント
  • GRAB
  • 今回使っているdLight3.8はRoshgadol et al., in preparationとのこと
  • Robert Datta
  • MoSeq
  • Tail of Striatumのaversive stimulus coding
  • Dattaがclosed loopでrewardingなdopamineを叩く
  • この前のSaunders
  • ポスドクのときにいたJanakラボ
  • 似たタスクを作ったのは院生の頃っぽい
  • RealTimeLinux

Editorial Notes:

  • ハーフ2時間は切れましたがベンチ100kg上がらなくなりました (萩原)
  • このあと背中攣りました。そしてSteelcaseのThinkを拾いました (脇)
NeuroRadio
米国シアトル・ボストン在住の神経科学者2人によるポッドキャスト。 最新の研究論文紹介や基礎科学・医学研究に関する(あるいは全く関係しない)雑談、留学情報など。 感想やコメント、質問などはtwitterハッシュタグ #NeuroRadio あるいはinfoあっとneuroradio.tokyoまで。