( 4:50 頃より)『プレデター:バッドランド』が公開中。順番こそ逆になったものの、前作『プレデター:最凶頂上決戦』と合わせて見た。『プレデター2』は未見、ファンとも言えない客ですが…と控えめな長内。でも『エイリアン』シリーズとのユニバース構想に興奮?ヤウージャ星人の文化と技術、ミスマッチじゃない?まさかの『プレデター』オタクが発覚したダン・トラクテンバーグ監督、アイデアの源泉はもちろんあの一大シリーズ?『プレデター:バッドランド』はエル・ファニングのための“角川アイドル映画”?創り物の景色に創り物の身体…映画ってなに?中2に戻って大はしゃぎの長内。しかし劇場の客層は??
(風邪を引いててかなり聞きづらいです。スイマセン!)
Music by sisee
#映画 #洋画 #映画批評 #映画レビュー #長内那由多のMovieNote #プレデター #バッドランド #最凶頂上決戦 #プレデターバッドランド
今年最も活躍したクリエイターは誰か?当番組でも紹介した『エコー・バレー』を含め、今年3本の新作が公開された脚本家ブラッド・イングルスビーである。AppleTVから配信中の『ロスト・バス』は実際の山火事事件を題材にしたポール・グリーングラス監督作。まさに防災の日にはうってつけの映画?観客、創り手の想像を超えるアクターズハイとは?ブラッド・イングルスビーが今、最も探求しているテーマとは?( 13:00 頃より)そして今秋を代表するドラマとなった『TASK/タスク』が日本ではU-NEXTで配信中。代表傑作『メア・オブ・イーストタウン』と対をなす作品?怒りと赦しは今年を象徴する題材?それでもどこか歯切れの悪い長内。テーマのための設定がアクロバティック過ぎる??あれだけ気に入ったバイカー集団のボス、ペリー役ジェイミー・マクシェーンの名前を言い忘れてしまった!『ロスト・バス』と『タスク』に共通するものとは何か?
noteでメンバーシップを展開中です。
劇場公開前の作品や、配信限定作品、TVシリーズのレビューを掲載しています。またメンバーシップ限定掲示板ではリスナーリクエストも募集しています。
Music by sisee
#映画 #洋画 #映画批評 #映画レビュー #AppleTV #ロスト・バス #タスク #TASK #ブラッド・イングルスビー #マシュー・マコノヒー #マーク・ラファロ
10月24日公開作についてお喋り…の前に、ラージフォーマットがあるうちにと『ワン・バトル・アフター・アナザー』4戦目に赴いた長内。そこからPTAがメンションする88年のシドニー・ルメット監督作『旅立ちの時』に辿り着き…これがまたいい映画。永遠のリヴァー・フェニックスの姿に、PTAにとって本作が精神的支柱となったことがよくわかる。( 15:40 頃より)『愚か者の身分』は拾い物の1本。和製『ブレイキング・バッド』?いや男たちの密接な愛情の物語?いずれにせよ綾野剛がエロすぎる??( 26:50 頃より)『ローズ家 崖っぷちの夫婦』は1989年の映画『ローズ家の戦争』のリメイク。オリヴィア・コールマンとベネディクト・カンバーバッチ、本気の2人はこんなもんじゃない?オリジナル版の方が結婚の真理を突いていた?( 35:00 頃より)『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』が公開中。主人公パンジーはなぜ怒っているのか?息子にはいったい何が起こったのか?何も知らずに行間を読み取るのがマイク・リー映画の醍醐味。鑑賞後のお伴にどうぞ。
noteではメンバーシップを展開中です。
公開前作品や配信限定映画、TVシリーズのレビューを掲載中です。また専用掲示板からリスナーリクエストも募集しています!
本エピソードで紹介している各作品のレビューも掲載中です。
Music by sisee
#映画 #洋画 #映画批評 #映画レビュー #愚か者の身分 #ワン・バトル・アフター・アナザー #ローズ家 #ハード・トゥルース #長内那由多のMovieNote
ちょっと気分を変えて番外編。「ユルっとしたお喋り回やりたいよね」という話から実現したライター木津毅さんとの雑談エピソード。自営業の健康管理に始まり、中年の危機、ロマコメの“ロマ”、最近見た作品や新海誠等などざっくばらんに話しています。お気軽にどうぞ。
※番組中、リーアム・ニーソン主演『裸の銃を持つ男』についての言及がありますが、詳細なリリース情報は以下の通り。
2026年1月21日(水)発売。ブルーレイ+DVD セット 5,390円(税込)。レンタルDVD同日リリース。発売・販売元:株式会社ハピネット・メディアマーケティング。詳しくはこちら
Music by sisee
#映画 #洋画 #海外ドラマ #木津毅 #長内那由多のMovieNote
大抵、何を食べても「美味しい」と思ってしまう長内。映画も同じで、何でも楽しめてしまう性格だが、これだけ本数を見ていると「うーん困ったぞ」と思う場面はある。AppleTVの『オール・オブ・ユー』は『テッド・ラッソ』のロイ・ケント役でおなじみブレット・ゴールドスタインの脚本、主演作。あれ、SF設定どこ行ったの?もっと現代的なアプローチがあったのでは?そもそもヒロインの描きこみが足りなくない?テキストレビューはこちらからどうぞ。( 6:00 頃より)ファンゆえに許せないものもある。傑作アニメーション『ヒックとドラゴン』の実写リメイク版に怒り心頭。果たして“完全実写化”という創作に意義はあるのか?そこに創造性はあるのか?トキシックなファンダムへの迎合ではないのか?( 14:10 頃より)楽しみにしていた『エイリアン・アース』が物足りない。ノア・ホーリーは原作に興味がない?いや、それ『ブレードランナー』じゃね?TVシリーズの醍醐味は長時間の物語体験が生む“遠く”への到達では?もっともノア・ホーリーらしいキャラクターは意外な“アレ”!( 25:35 頃より)『ピースメイカー』シーズン2に苦笑い。ワッシーの話、引っ張り過ぎじゃね?今やDCユニバースの最高責任者となったジェームズ・ガン。彼本来の魅力とは何だったのか?シーズン2は実はガンの◯◯自慢?
noteではメンバーシップを展開中です。
封切り前作品や配信限定作品、TVシリーズのレビューを公開中。また専用掲示板からリスナーリクエストも募集中です!
Music by sisee
#映画 #洋画 #映画批評 #映画レビュー #海外ドラマ #オール・オブ・ユー #ヒックとドラゴン #エイリアン・アース #ピースメイカー #長内那由多のMovieNote
オファーを頂き視聴したhuluのTVシリーズ『ツイステッド・メタル』が思いのほか面白かった長内。レトロゲームを掘り返した企画の勝利?コメディは最も多様に進化したジャンル?こちらに寄稿した記事と併せてどうぞ。( 8:00 頃より)キャスリン・ビグロー監督8年ぶりの新作『ハウス・オブ・ダイナマイト』が10/10より一部劇場で先行公開、10/24よりNetflixで独占配信開始。今年のアカデミー賞有力候補と見なされ、トマトメーターも90パーセント超えの評価だが…首を傾げる長内。最大の要因は脚本?2020年代において現代劇は鬼門?精神的に近いのは『オッペンハイマー』?ビグローがこれまで成し遂げてきた功績とは?( 19:28 頃より)10/10より公開、フランスの小品『ホーリー・カウ』がオススメ。映画が終わっても主人公の人生が続くと実感できるイイ作品でした。
noteでメンバーシップを展開中です。
公開前の作品や配信限定映画、TVシリーズのレビューを掲載している他、掲示板ではリスナーリクエストも募集中です!こちらからどうぞ。
各作品のレビューも掲載中です
Music by sisee
#映画 #洋画 #映画批評 #映画レビュー #ハウスオブダイナマイト #ホーリーカウ #ツイステッドメタル #長内那由多のMovieNote
2025年最大の注目作、ポール・トーマス・アンダーソン監督『ワン・バトル・アフター・アナザー』がついに公開。意外や意外、メインストリームの娯楽アクション大作?現在のアメリカを映した社会派映画?原作はトマス・ピンチョンの『ヴァインランド』。パラノイアであることへの祝福?コンビ6作目、ジョニー・グリーンウッドとptaの二重奏映画?ptaのカーアクションは本当に速い?ディカプリオの演技も速い?悪役の設定が2025年的?トム・クルーズは100年後にも遺る?新星チェイス・インフィニティは何処から来たの?本作と対を成す2025年重要作はアリ・アスター映画?ptaはアメリカが既に血を流していることも、終わっていることも知っている?興奮のあまりいつも以上に早口な長内。お聞き苦しいところは御容赦を!
noteのメンバーシップではテキストのレビューも展開中です!
Music by sisee
#ワン・バトル・アフター・アナザー #pta #ポール・トーマス・アンダーソン #レオナルド・ディカプリオ #映画 #洋画 #映画レビュー #映画批評 #長内那由多のMovieNote
ウェス・アンダーソン監督最新作『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』が公開中。そもそもフェニキアって何処?なぜこの地域が物語の舞台に選ばれたのか?エンディングで献辞を捧げられている人物は誰?ウェス映画における“大富豪”の在り方とは?リーズル役ミア・スレアプレトンのお母さんはあの大女優?ウェス映画のターニングポイントは?『グランド・ブタペスト・ホテル』以後の彼のキャリアを振り返る。
noteでメンバーシップを展開中です。
封切り前の最新作や配信限定映画、TVシリーズのレビューが読み放題です。また限定掲示板からはリスナーリクエストも募集中です!こちら
『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』のレビューはこちら
Music by sisee
#映画 #洋画 #ザ・ザ・コルダ #ウェス・アンダーソン #映画レビュー #映画批評 #ベニチオ・デル・トロ #長内那由多のMovieNote
( 5:43 頃より)AppleTV+でスパイク・リー監督、デンゼル・ワシントン主演『天国と地獄 Highest 2 Lowest』が配信中。1963年の黒澤明監督作『天国と地獄』をリメイク…でも原作のメッセージを大きく見誤っている?なぜ運転手のキャラクターは原作よりも大きくなったのか?今年71歳のデンゼル・ワシントン、舞台俳優へと回帰中?犯人の狙いは金ではない?アテンション・エコノミーの要素は黒澤版にも存在した?原作はエド・マクベインの小説『キングの身代金』。黒澤版もスパイク・リー版も、ロケーションの設定にこそ醍醐味がある?
noteではメンバーシップを展開中です!
限定掲示板ではリスナーリクエストも募集しています
Music by sisee
#映画 #洋画 #AppleTV+ #天国と地獄 #Highest 2 Lowest #スパイク・リー #黒澤明 #デンゼル・ワシントン #映画レビュー #映画批評 #長内那由多のMovieNote
日本時間9月15日に行われたエミー賞を振り返る。『ザ・ピット』『セヴェランス』『ザ・スタジオ』『キャシアン・アンドー』『アドレセンス』『ザ・ペンギン』…TVシリーズをプッシュしてきた当番組としては大満足の結果。ハリウッドの業界人は何を思ってセス・ローゲンの業界風刺コメディに投票したのか?リミテッドシリーズ部門はなぜNetflixの指定席になったのか?コリン・ファレル、ハリソン・フォード、ミシェル・ウィリアムズ…ハリウッドスターが締め出された?ドラマ部門主演女優賞、衝撃のミームとは?人気急上昇中のあの人の地声に長内は驚愕?番狂わせと言われた部門も徹底解説。そしてなぜ『ザ・ピット』は作品賞を獲得できたのか?ハリウッドのTVドラマ市場は何処を目指しているのか?
Music by sisee
#映画 #海外ドラマ #エミー賞 #U-NEXT #ザ・ピット #ザ・スタジオ #ザ・ペンギン #セヴェランス #キャシアン・アンドー #アドレセンス #長内那由多のMovieNote
noteでメンバーシップを展開中です!
海外ドラマのレビュー他、配信限定映画、封切り前作品の批評を読むことができます。また専用掲示板からはリスナーリクエストも募集中です。
配信中のTVシリーズを最終回までネタバレ有りでお喋りする“TVシリーズ雑談回”。今回はU-NEXTで配信中の『ポーカー・フェイス』シーズン2について。ゲスト俳優や監督の紹介に始まり、全エピソードを個別採点。ベストとワーストを決める。するとシーズン2全体の構造的な問題が見えてきて…。なぜ前シーズンより平均点が低いのか?チャーリーの逃避行に秘められた作劇のテンションとは?無線で交信する相手は何者?現在の映画作家は『ヒート』が好き過ぎる?なぜチャーリーの旅に終わりがないのか?
noteでメンバーシップを展開中です!
リスナーリクエストを募集する掲示板の他、封切り前の最新作、配信限定映画、TVシリーズのレビューを読むことができます。ぜひ御覧ください。
https://note.com/nayutagp01fb/membership?from=self
Music bu sisee
#ポーカー・フェイス #海外ドラマ #U-NEXT #映画 #洋画 #映画レビュー #映画批評 #海外ドラマレビュー #海外ドラマ批評 #ナターシャ・リオン #ライアン・ジョンソン #長内那由多のMovieNote
9月公開作をご紹介。『バード ここから羽ばたく』は特集上映を除くと日本初公開のアンドレア・アーノルド監督作品。郊外を舞台に、素人の少女を主演に据えたドキュドラマタッチが魅力。今やカンヌ常連の名匠なだけに、ちょっと手駒が豊富すぎる感も?( 6:30 頃より)同じく5日からは『九月と七月の姉妹』が公開。監督アリアン・ラベドのパートナーはなんとあの異才監督?不協和音を鳴らす音響監督ジョニー・バーンの前作は、やっぱり音が気味悪かったあの映画?( 10:32 頃より)アートハウス映画もいいが、“普通のハリウッド映画”も悪くない。公開中『ランド・オブ・バッド』はハリウッドのお家芸でもある米軍特殊部隊モノ。手堅い作りはもとより、長内が感心したのは2人の性格俳優?一方、敵役の設定は古風を通り越して時代錯誤?( 17:08 頃より)9月26日公開『ラスト・ブレス』もハリウッドお得意の実録パニックレスキューもの。飽和潜水士という未知の職業に興味津々。深海90メートルの作業場とは?やっぱり娯楽作には性格俳優が付き物?
noteでは各作品のレビューも公開中です
noteのメンバーシップ限定掲示板ではリスナーリクエストも募集中です↓
Music by sisee
#映画 #洋画 #バードここから羽ばたく #九月と七月の姉妹 #ランド・オブ・バッド #ラスト・ブレス #長内那由多のMovieNote #映画レビュー #映画批評
人気ゲームの実写映画化『8番出口』が劇場公開中。( 3:47 頃より)ストーリーのないワンシチュエーションゲームをどうやって劇映画にしたのか?持ち込まれたのはありとあらゆる映画テクニック?無限回廊に見出された心象風景とは?そのまま再現するのが正しい“映画化”ではない?重要なのは考察よりも読解?北米での配給権を獲得したNEONはA24以上の気鋭?無限回廊で迷っているのはいったい誰なのか?( 15:45 頃よりネタバレ有り)
Music by sisee
#映画 #邦画 #8番出口 #川村元気 #二宮和也 #ゲーム #映画批評 #映画レビュー #長内那由多のMovieNote
8月最終週。夏休みが終わる…気配は一向になし。陽光眩しいナポリを舞台にした『パルテノペ ナポリの宝石』が公開中。映画には美以外、必要なものなんてない?ソレンティーノが“ナポリのフェリーニ”へ進化?いやいや、なんでいつも老人の黄昏時がテーマなの?( 6:46 頃より)“ジョン・ウィックシリーズ”スピンオフ『バレリーナ:The World of John Wick』が公開。俳優を鍛え上げ、コレオグラフで魅せる本シリーズ。でもキアヌとアナ・デ・アルマスでは勝手が違う?クリエイター陣、スタントチームの熱意がハリウッドに改革をもたらした?そもそもバレリーナ設定、いる?ルスカ・ロマは育成システムに問題あり?( 14:20 頃より)8月公開作ではイチオシ『愛はステロイド』が公開。監督ローズ・グラスって何者?前作『セイント・モード』とタイプが異なるようでテーマは同じ?クールすぎるクリステン・スチュワートは虐げられてこそ映える?2024年は"ボディホラー”の大量発生年?ケイティ・オブライエンって誰?物語の舞台はあの傑作ドラマでおなじみの街!
noteのメンバーシップ限定掲示板でリスナーリクエストを募集中です。メンバーシップ特典はこの他、封切り前の最新作やTVシリーズ、配信映画のレビューを読むことができます。
今回のエピソードで紹介した各作品のテキストレビューもnoteで展開中です。
Music by sisee
#映画 #洋画 #長内那由多のMovieNote #映画レビュー #映画批評 #パルテノペ #パオロ・ソレンティーノ #バレリーナ #ジョン・ウィック #愛はステロイド #クリステン・スチュワート #ケイティ・オブライエン #A24
対象的な2本。シリーズ再始動作『ジュラシック・ワールド/復活の大地』が世界中でメガヒット。変わり映えのしないプロット、空っぽなキャラクターを救うのは『ザ・クリエイター』のギャレス・エドワーズ監督。根底にあるのは90年代ハリウッド映画へのオマージュ?スピルバーグリスペクトの演出手法は『ジュラシック・パーク』よりも『ジョーズ』寄り?大スクリーンで楽しむ夏休み映画!( 13:30 頃より)実は大の怖がりな長内が、ひょんなことから『近畿地方のある場所について』へ。長年培われてきた実録Jホラーの集大成?ジャンルを研鑽してきた白石晃士監督の手腕に感嘆しきり。画面の奥には何かが見える?原作の「おーい」はあの音じゃない?文字と映像、恐怖の在り処とは?本当に怖いのは家に帰ってから?
noteでメンバーシップを展開中です。封切り前の映画や、配信限定映画、TVシリーズのレビューをアップしています。また専用掲示板からはリスナーリクエストも募集中!
https://note.com/nayutagp01fb/membership?from=self
Music by sisee
#映画 #洋画 #邦画 #ジュラシック・ワールド #復活の大地 #スカーレット・ヨハンソン #ジョナサン・ベイリー #近畿地方のある場所について #ホラー映画 #背筋
アカデミー国際長編映画賞に輝いた『アイム・スティル・ヒア』が公開中。1972年、軍事独裁政権下のブラジルを舞台にした実録モノ。でも父親の不在を経験した全ての子供に宛てられている映画?妻、子どもたち…時を経て変遷する顔の映画?ラストシーンに登場する、ある大女優とは?( 9:30 頃より)『KNEECAP/ニーキャップ』が劇場公開中。アイルランド版“トレスポ”?御当地ラップ成功秘話?嘘か真か、映画の背景を知っても知らなくても楽しめる痛快作!( 13:25 頃より)ついに興収100億円を突破した『国宝』を観た長内。舞台の魔性と高揚を撮え切れているのは冒頭のみ?キモチのいい場面だけでサクサク進むショート動画映画?こんなにドロドロしているのに、フィールグッドムービー?『国宝』に対する批評の貧弱さとは?万菊はメフィストフェレス?( 29:40 頃より)Disney+で配信中のTVシリーズ『人生の最期にシたいコト』がエミー賞にノミネート。ミシェル・ウィリアムズを主演に迎えた難病…セックスコメディ。名女優から名演を引き出すのはある意外な人物?セックスってそもそもなんだ?愛ってなんだ?生きること、死ぬこと、性愛について考えずにはいられなくなる。
Music bi sisee
#映画 #洋画 #海外ドラマ #邦画 #アイム・スティル・ヒア #ニーキャップ #国宝 #人生の最期にシたいコト #DyingforSex #長内那由多のMovieNote
今夏、最も心奪われる才能はインドからやって来た。パヤル・カパーリヤーの劇場長編デビュー作『私たちが光と想うすべて』が公開中。都会に暮らす人の営みを描いた“都市と人間”の映画。根底にあるのはヌーベルバーグ精神?台湾ニューウェーブ?観客の深層心理へ接続する作風は、日本を代表するあの監督とそっくり?2024年のカンヌは女性映画の躍進だった?( 13:00 頃より)カパーリヤーの前作となる長編ドキュメンタリー『何も知らない夜』も限定公開中。『私たちが光と想うすべて』への理解が深まるサブテキストであるのはもちろん、既に作風が確立されていることにも驚くはず。なぜ都市と農村が対比されるのか?2作品のテキストレビューはnoteにもアップしています。こちらも併せてどうぞ。
#映画 #洋画 #長内那由多のMovieNote #インド映画 #私たちが光と想うすべて #何も知らない夜 #パヤル・カパーリヤー #ミニシアター
【おしらせ】
番組開始3年目を迎え、心機一転。今回からホスティングプラットフォームをSpotifyに変えてお届けします。とはいえ、リスナーの皆さまには何も変わりはないのでご安心を。引き続き、お使いのプラットフォームよりお聞き頂けます。
【おしらせ】
noteでメンバーシップ(サブスクリプション)を開始しました。封切り前の新作映画や、配信限定映画、TVシリーズなどのレビューを続々とアップしています。その他、無料記事も大量。まずはブックマーク、フォローからぜひ!
https://note.com/nayutagp01fb
( 6:00 頃より)サマーシーズン真っ只中、北米ではMCUとDCの直接対決が実現!…なのだが、日本の市場は“鬼滅”のひとり勝ち。うかうかしているとスクリーン数が減らされるので、気になった映画は早めに行くのが良し。3度目のリブートとなる『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』が公開中。近年のMCU作品ではベスト…という批評に何の意味があるのか?人気俳優を揃えた疑似家族ヒーローは活気に乏しい?S級ヴィラン“ギャラクタス”に長内は抱腹絶倒?そして北米での興行成績に、いよいよMCUの終わりが始まった?( 15:00 頃より)『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズのジェームズ・ガンをトップに迎え、ついにスタートした新生DC。大評判の『スーパーマン』だが…ガンはちょっと気負い過ぎ?世界の紛争に介入するスーパーマンは、人の善意と優しさの象徴?いやいや『スーパーマン』はwokeでは?何をやってもハズれないニコラス・ホルトは“ゾーン”に突入?ジェームズ・ガンの理念はヴィランにこそある?
#映画 #洋画 #スーパーマン #ファンタスティック4 #長内那由多のMovieNote #ジェームズ・ガン #マーベル #MCU #DC #アメコミ #スーパーヒーロー映画 #ニコラス・ホルト