コープ留学もそろそろ終盤。振り返ってみて再認識したコープ留学の専攻選び・インターン先・インターン内容の重要性について話しました。貴重な時間、価値あるコープ留学を!
私の人生は運がめちゃくちゃ良いです。カナダでもその強運のおかげで相当充実した2年間を過ごしている自信があります。でも「それも実力のうち」と言って頂けることも多く、改めて自分含め、カナダ留学で出会った「運が良かった」と言っている人たちの特徴をまとめてみました。また、「運が悪い」人の特徴も紹介。最近ついてないな...という人も是非聞いてみてください。
※風邪気味で撮影したので、声がガサガサです。
カナダで働き始めて二年目。カナダに渡航する前は、英語を使って仕事をすることこそがグローバル人材としての欠かせない一要素だと思っていました。ところがどっこい、現場ではそんなこと、全くなかったのです...
シェアハウスにおけるハウスメイトとのトラブル、生活のストレス...皆さん多かれ少なかれ経験があるのでは?
日本人だけ・女性だけのシェアハウスを選んだからと言って安心ではありません。困った場面に遭遇したとき、私も一人でストレスを抱えて勝手にモヤモヤしたこともありました。そんな私が、「あの時こうしていれば...」「これはやってよかった」ということをシェアハピ。是非シェアハウス生活で困っている方の参考になれば嬉しいです!
カナダ企業で働き始めて1年が経ちました!契約更新を機に、給与交渉に挑んだ結果とその方法についてお話しています。
北米のこの文化は日本にないところ。私は、成果主義が大好きです。日本では、年功序列がまだまだあって、一定の年齢・社歴を重ねるまで、給与が一律なんてこともざらにあると思います。私は、入社してからこれが本当に嫌で、数字で評価をされたかったので、成果主義最高という気持ち。
仕事しがいがあります。
今後は日本帰国後の転職活動のコンテンツも配信していきますので、是非お耳逃しなく!
SNSで顔を出して発信する弊害かなと思いました...でも今まで実害は全くないので、コープ留学前で渡航後にブログ・X・Podcasts等で自身の経験を発信しようと思っている人は是非実現してほしいです☺
とんでもないですよね?あり得ないですよね?これ全部1年半で起こったことなんです。信じられなくないですか?はい、私も俄かに信じがたいです。
バンクーバー在住歴が長い皆さんに特に教えてほしいこのトークテーマ。渡航前は日本食やお風呂文化かと思っていましたが、意外なアレが私は一番恋しいです!皆さん予想して聞いてみてください!
コープ留学をきっかけにカナダで結婚・出産を経験された、ほのかさんにカナダでの4年間、ホームシックや不安を感じることはいまだにあるのか聞いたら意外な回答とアドバイスが!
ほのかさんのYouTubeは🔗からチェック!
タイトルは言い過ぎてますが、カナダにいることがどうしても辛くて堪らなくなってしまう時期がありました...コープ留学順調だと思っていたし、この1年はうまくやれていたのに、中盤で気持ちが折れることもある、ということに気づきました。決して無駄にはならない経験だったので、改めてシェアしたくPodcastsを録ってみました👀
7月20日参院選の投開票日ですね。バンクーバーにいる私のような短期滞在者の方々は在外人選挙が出来ず今回投票出来なたかった方もいると思います。私はカナダに来る前「日本なんて泥船だから海外で生きる力を鍛えよう、基盤を作ろう」と思っていましたが、海外で外国人として暮らしてみて、自国の政治が崩壊すれば、努力して力を身に着け基盤を整えたところで全て奪い去られることを身近に感じることになりました。そんな私の学びをもって話したいトピックスだったので1エピソードのまとめました。
これはもう、Podcastsにして消化するしかないと思うくらいだいぶ悲惨な結果となりました。ガチ残念。でも結果オーライな気づきもあったのでこれはこれでよかったと思います🤧
ある目的でトロントへ行ってきました👀このタイミングで行ったのはとても意味がある気がした。(自分で選んだことだけれど)
恥の多い人生...コープ留学2年目、オフィスジョブもGetして働きながら学生やってます!とキラキラぶっていますが、しっかり落単しかけるし、仕事もヘマして回りに迷惑かけまくっています。もっと器用にやりたいと思いながらも、28年生きてきて私にできることの限界も分かってきたので、できる範囲でなんとかやるしかないですね。来月からは、なんでもYesと言わず、予定を入れない日を前もってアラーム設定して、タスクを遂行します...絶対にもうこんな悔しい思いで期末を迎えたくないぞ!やるぞ私!
レジュメは盛るのがカナダの文化と聞くことも多いですが、「盛る」ことよりも大事なことがあるのでは...と個人的には思っています。
今回は、この一年のカナダでの就活や就業での気づきを、レジュメ・面接をお題にお話します。
バカでか主語で話すの好きじゃないんですが、タイトル分かりやすくしようと思ったらバカ大主語になってしまいました。。。私がこの1年2つの職場で働き1か月で昇進した私が感じた「これは評価される」という点を3選にまとめました!
早速いただいた2点の質問に答えます!
✅物流系ではなく国際貿易を選んだ理由は?✅コープ留学どの期間がオススメ?
🎙Monolog Lonologではコープ留学・生活に関する質問募集中!下記リンクから是非質問してください🌟
約9か月15個の授業をCanadian Collegeで受けた私Lonoが徹底解説します!コープカレッジ(学校)の授業は学校によってクラスの構成・タームの区切り方大きく違うので合う合わないがはっきり出てくるかと....中々現役コープ留学生が授業内容の細かいところまで語る機会がそう多くないと思うのであくまで一例として是非参考にしてください!質問箱はこちらから👇https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc-wiPgXhZoTGJts-Q9Ngi7kjkxuIlIj7V0u_hHkhZHssg60g/viewform?usp=sf_link
カナダで失恋してChatGPTに課金したお話の続報です。なぜ留学チャンネルなのにこの回が伸びているのか…🤣
続報というほど大した話でもないのですが、本件色々動きがありハッピーな結末に至ったのでシェアハピ✌️