長谷川まりるさん著の児童文学についてお話ししました!
過去の自分の決断に罪悪感を感じて自分のこれからの幸せをうまく受け入れられずにいたり、胸の奥にずっとしこりとなっている出来事がある方に是非読んでいただきたい一冊です。
※アンセがしばしお休みのためブル抜歯ひとりでお送りします!
魚豊先生原作の作品を連続で観てきました!
人生って全然思い通りにいかなくて、幼い頃に思い描いていたところとは全く別のところに着地したり、人に見栄を張ったり、特別な理由が欲しくなったり…。
作品の言葉をお借りするとなんだかテンパっている人生なのですが、それでもいいのかなと思わせてくれました。
※アンセがしばしお休みのためブル抜歯ひとりでお送りします!
世間の考える「美しさ」から解放されるのは容易なことではないと思います。
「自分の価値」も生きていけばいくほど分からなくなる…。
他人事とは思えない内容に、この映画を見てからしばらく心ここに在らずでした。
分岐とか会話とか、どうしてこんなに人生って難しいんですか!?!?
同じように悩める女子達の姿から元気をもらえる漫画「いつかティファニーで朝食を」についてお喋りしました!
ブル抜歯痛恨のミスにより更新が遅れてしまいすみません;;
今回はコーヒートークを通じて改めて向き合った、自分を苦しめていたものについてお話ししました。
自分の人生も他者の人生も卑下することなく美しいと思わせてくれたこの作品に心から感謝しています。
コーヒートーク(1作目)についてお話ししたのはこちら!
https://open.spotify.com/episode/1QaB7gJoWtlFm2XU0smato?si=ga2lRRpBRTOqvqTp_GYH0w
大好きな俳優ミア・ゴス主演の新作映画についてお話ししました!「X」「Pearl」から続く狂気の根っこにある焦燥感や嫉妬心…。傍若無人な殺人鬼としての姿と誰しもが身に覚えのある感情に苛まれる少女としての姿、そのバランスに心惹かれました。
自分の常識がひっくり返るような「知」に出会った時の感動や衝撃を思い出しながら「チ。」の魅力について語りました!
続きを見るのが楽しみ~~~!!
#チ球の運動について
ふたりの魔女からもらった勇気を胸に、流されるだけの人生じゃなく、自分で掴み取った人生を歩みたい!
それは簡単なことじゃないけれど、たとえ時間がかかっても最終的にはエルファバのように生きられるようになりたいです。
M3という同人音楽即売会をご存じでしょうか?
色んな人の「好き」が詰まったオリジナリティ溢れる音楽がたくさんリリースされる超素敵イベントについて語りました!
ニコニコという村で育ったあの日々がどうしたって輝かしくて忘れられないんだ───。
今振り返ってみると楽しかった記憶ばかりが浮かんできます。
今回の映画でコナンにめちゃくちゃハマってしまいました…この作品の良さをあまり上手に語れず悔しいです…。
映画はもちろん4DXの演出などにも少し触れているのでネタバレにご注意ください…!長野県警…かっこよすぎだろ…💪☺️
TRPGラバーな二人が、TRPGのここがいいよね~ポイントについてお喋りしました!
無限の時間を手に入れて、またTRPGいっぱいやりたいな……。
特殊OP回となってしまいましたが、メインの話題はアイスクリームではございません!
今回はたなかみさきさんの作品を読んで、他者と共に暮らすことについて考えてみました。
私は真っ黒になって帰ってきた友人になんて声をかけられるだろうか…。
大人になったらマスタングみたいな上司の下で働くんだって思ってたな~~~
今回は、今も色褪せることのない不朽の名作「鋼の錬金術師」についてです!
平野耕太☆大博覧會に行ってきました!!蘇る数々の名シーン…大好きなシーンがありすぎて泣く泣く場面を絞って話しています…。
ペンウッド卿周りは「俺達の大事な友達をよくも」のシーンまで含めて大好きです。大尊敬。
しっかり地に足つけて、自分を大切に生きる……簡単なようでとっても難しいことですよね。
でも、少し足を止めてそんな時間を作ってみようかなと思わせてくれる「アイシナモロール」について語りました!
福本作品についてようやく話すことができました!今後もガンガン話したいです!しかし、アカギの初登場時の年齢を間違えて話してしまいました…ここで謝罪させてください…!信用するなよ………人を…。
現在12話一挙配信中の「ユーリ!!! on ICE」。
美しく繊細なアニメーションや当時のフィギュアスケートの盛り上がりなど、懐かしく振り返りました!
ガンダムは一部作品しか観ていませんでしたが、劇場が暗くなり本編が始まった瞬間戦慄しました。これは何か凄いことが起きていると…!歴史のある作品ならではの面白さと衝撃について語りました!
今この時代、どうやって人生を乗りこなしていこうか悩むことも多いけれど、私たちきっとうまくやれるよね。
そんな気持ちにさせてくれる映画「マイ・インターン」について語りました!