日本郵便で運転手への点呼が適切に行われていなかった問題で、国土交通省は今日、貨物自動車運送事業法に基づき軽バンなどによる運送事業を行う郵便局約100局について車両使用停止の行政処分案を通知する見通しだ。影響などをいち早く解説する。【出演者】LOGISTICS TODAY 鶴岡昇平LOGISTICS TODAY 刈屋大輔
6月に全日本トラック協会(全ト協)の会長に就任した寺岡洋一氏にLOGISTICSTODAYは独占インタビュー。業界最大の関心事である「最低運賃制度」の導入時期や「多重下請け構造の是正」、「事業許可の更新制」について話を聞いた。取材を通じて感じたことや寺岡氏の発言について、実現に向けて残された課題を読み解く。【登壇者】LOGISTICS TODAY編集長 赤澤 裕介LOGISTICS TODAY編集委員 刈屋 大輔
出演者LOGISTICS TODAY編集長 赤澤 裕介LOGISTICS TODAY編集委員 刈屋 大輔スピカコンサルティング 取締役 山本 夢人
日本郵便による点呼記録の改ざん問題を受けて、本日13時から予定されている記者会見にあわせ、LOGISTICS TODAYではYouTubeで緊急ライブ配信を行う。会見では、日本郵便が一般貨物自動車運送事業の許可取り消し処分を受け入れる方針を正式に表明するとみられる。また、一部報道では10万件を超える点呼記録改ざんがあったとされており、その実態が明らかになる見通しだ。ライブ配信では、現地の会見場と中継を結び、スタジオでは本誌 赤澤裕介編集長が、今回の問題の背景や物流業界への影響、今後の展開について議論する。郵便物流網全体に波及する可能性のある重要な事案であり、業界関係者にとって見逃せない内容となる。
00:00 オープニング
00:10 冒頭挨拶
00:40 日本郵便会見
14:02 スタジオ解説
※回線状況が悪く、聞きにくい箇所がございます。
「貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律案」と
「貨物自動車運送事業の適正化のための体制の整備等の推進に関する法律案」
いわゆる「トラック新法」が参議院本会議で可決・成立した。
LOGISTICS TODAY編集長の赤澤と物流ジャーナリストの刈屋が
新法の注目点などをいち早く解説する。
出演者
赤澤裕介(LOGISTICS TODAY編集長)
刈屋大輔(物流ジャーナリスト)