
🎙️「“困った”が言える社会へ。産業カウンセラーのこれから」_20250512放送分_Link to Life(353)
今回は、前回に続いて産業カウンセラー・黒河京子さんをゲストにお迎えし、これからの目標や伝えたい想いについてたっぷり語っていただきました。
5月の疲れが出やすいこの季節に、自分を守るための“心の習慣”を見直すきっかけとしてもぜひお聴きください。
🌱 Link to Life〜生命をつなぐ想い〜とは?
FMハムスターとYouTubeで配信中のラジオ番組です。
「ゆるっと学ぶ30分」をコンセプトに、子育て世代の保護者や、夢に向かって歩む若者たちを応援しています。
キャリア教育や地域活動、メディアリテラシーなど、暮らしに役立つ学びが詰まった内容です。
📢 出演したい方・講演をご希望の方へ
Link to Lifeでは、ゲスト出演者を随時募集しています。
教育・子育て・キャリア・地域活動などに取り組む方、あなたの経験や思いを番組で発信してみませんか?
また、学校・PTA・地域団体向けに、ネットリテラシーやキャリア支援などの講演・出前講座も承っております。
教育現場や保護者からのご相談もお気軽にご連絡ください。
📮 講演・出演のお問い合わせはこちら
公式HP:https://www.okachinmedia.com/
SNSのDMからもどうぞ!
🧠 今回のテーマ:「困った」と言えることは、強さの証
黒河さんが目指すのは、「困った」が言える社会。
人に頼ること、自分の心の声に耳を傾けることを、もっと日常にしていきたい――そんな願いが込められたメッセージが響きます。
話題になったポイントはこちら👇
・カウンセラーという職業を、社会に“必要な仕事”として定着させたい
・「困った」が言える社会、「助けて」が届く仕組みを広げたい
・カウンセリングを“心の健康診断”のような習慣に
・SNSやジャーナリング(書くこと)など、多様なセルフケアの方法
・中高生に伝えたい「自分の言葉で、想いを出す力」
・人は皆、複数の役割を持つ──ライフキャリア・レインボーの視点
・“相談”は弱さではなく、自分の人生を生きる力
👂 こんな方におすすめ
・周囲に悩みを相談できずにいる学生や社会人
・心のケアやカウンセリング文化に関心のある保護者や教育関係者
・カウンセラーや支援職を目指したい方
・誰かの支えになりたいすべての人へ
📬 この放送を聴いて気になった方へ
黒河京子さんのカウンセリングルーム
【ASYLUMストレスマネジメントサポートオフィス】については、WEB検索またはSNSからご確認いただけます。
また、Okachin Mediaでは教育・キャリア・メンタルヘルス支援に関するご相談・講演依頼を随時受付中です。
🔗 各種リンクまとめ
lit.link(SNS・サービス一覧):https://lit.link/okachin
メッセージ・講演/出演/相談フォーム:https://forms.gle/fYp3omvmwS2JwUZG9
公式サイト:https://www.okachinmedia.com/
🎵 音楽
・オープニング曲:OPEN/森本ケンタ
・エンディング曲:向日葵/森本ケンタ
・挿入曲:槇原敬之「REMEMBER MY NAME」(黒河さん選曲)
📻 FMハムスター SNS
・公式HP:https://fmhamstar.wixsite.com/mysite
・ブログ:http://fmhamstar.seesaa.net/
・Instagram:https://www.instagram.com/fm_ham79.0mhz/
・Facebook:https://ja-jp.facebook.com/FMHAMSTAR
・X(旧Twitter):https://twitter.com/FMHAMSTAR
📝 最後にひとこと
「困った」を口にできた時、人は少し強くなれる。
それを受け止める誰かが、そっとそばにいる社会へ。
この番組が、あなたの“声を出すきっかけ”になりますように。