LIGクリエイターの今までの経歴や現在の働き方、今後の展望をお届けするキャリアシリーズです。 今回はディレクターのともぞうのお話をお届けします。現在ディレクターの方や、ディレクション領域に興味のある方、ディレクターへの転向を考えている方などにおすすめです。
今回はゲームをテーマとして、ゲーム好きのデザイナーが集まり、ただゲームの話だけをしている完全なる箸休め回です。デザインや制作の話はほとんどしていませんが、ふだんの雰囲気での雑談をお楽しみください!
各デザイナーの今までの経歴や現在の働き方、今後の展望をお届けするデザイナーキャリアシリーズです。
今回は花ちゃんのお話をお届けします。
各デザイナーの今までの経歴や現在の働き方、今後の展望をお届けするデザイナーキャリアシリーズです。
今回はありさんのお話をお届けします。
前回に引き続き「LIGのデザインができるまで」をテーマにお送りします。後編では作成したコンセプトからデザインをどういうプロセスで作っていくか、デザインを進めていく上で気をつけているポイントなどを話しました。
前回に引き続き「LIGのデザインができるまで」をテーマにお送りします。中編ではサイトデザインを考える上でとても大切なコンセプトのつくり方について話しました。コンセプトの役割と、どう形にしていくのか、アプローチ方法とともに話しました。
今回から3回に分けて「LIGのデザインができるまで」をテーマにお送りします。前編ではサイトの骨子となるワイヤーフレーム(WF)のつくり方についてあれこれ話しました。制作にあたって気をつけていることと、WFからデザインを行うときに考えていることなどをテーマに話しました。
異業種からデザイナーに転職したメンバーが、「スクール・独学・職業訓練校どれがいいのか」や「面接やポートフォリオで気をつけたこと」など、未経験での転職に役立つような内容を話しました。
アンケートなどでいただいていた質問疑問にLIGデザイナーが答えていきます。
「デザイナーのキャリア」をテーマに、LIGに入社するまでのキャリアと、現在の働き方や考え方の変化、今後のキャリアについてお話を伺いました。
デザイナーとしての進路に悩んでいる方や、これからデザイナーになろうと考えている方、参考に聞いてみてください!
LIGのフロントエンドエンジニアの2人をゲストに、普段の業務内容や考え方などを聞いてみました。