Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/a3/5c/fc/a35cfcbb-96e2-b32c-86ca-58287abbdd1e/mza_14850799807186418018.jpg/600x600bb.jpg
LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
日鉄興和不動産 ライフデザイン総研
19 episodes
1 month ago
【番組概要】 ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で#ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab/about/ ▼メインMC 日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋 株式会社BOOK会長 樋口聖典 ▼提供 日鉄興和不動産株式会社 ▼プロデュース NewsPicks Brand Design ▼制作 株式会社FUBI
Show more...
Investing
Business,
Entrepreneurship
RSS
All content for LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」- is the property of 日鉄興和不動産 ライフデザイン総研 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
【番組概要】 ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で#ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab/about/ ▼メインMC 日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋 株式会社BOOK会長 樋口聖典 ▼提供 日鉄興和不動産株式会社 ▼プロデュース NewsPicks Brand Design ▼制作 株式会社FUBI
Show more...
Investing
Business,
Entrepreneurship
Episodes (19/19)
LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
「分からなさ」を抱えたまま進む。答えのない時代の生き方【樋口聖典】
断捨離で執着と上手に付き合う番組ホストの樋口さん。不確実な時代にこそ必要な「分からないままにする力」とあわせて、会議や日常会話を変える実践知を語っていただきました。 【今回の内容】 徹底的な断捨離で気づいた本当に必要なもの / 子どもが理解できない言葉をかけよ / 分からない故に育つ自己効力感 / 分からないまま保留する力 / 実践・超家族会議 / AI時代のローカルの価値 / 新コミュニティ分類。都会の「タグ型」、地方の「フォルダ型」/ なぜイノベーションは辺境で生まれるのか 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で#ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! リビオライフデザイン総研を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 フューチャーデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
3 weeks ago
27 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
おうち時間を「借景」でハックする。朝倉祐介こだわりの住環境【ゲスト: 朝倉祐介】
今回のゲストは、独立系VC・アニマルスピリッツ代表パートナーの朝倉祐介さん。 写経のようなNotionデザインにハマっている朝倉さんに、アメリカ暮らしからの影響を反映したこだわりのご自宅についてお聞きしました。 【今回の内容】 昔は効率、今は気持ちよさ / 立地より重要な気持ちよさ / アメリカ山奥の仙人に / Netflixは義務 / テントサウナとホットワイン / マイブームは生成AI / 自宅の推しは「借景の林」 / 隣の林を勝手にライトアップ / アメリカ時代の影響を反映した「階段」/屋上の極上時間 【ゲスト】 朝倉祐介 独立系VC・アニマルスピリッツ代表パートナー。兵庫県西宮市出身。競馬騎手養成学校、競走馬の育成業務を経て東京大学法学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。東京大学在学中に設立したネイキッドテクノロジーに復帰、代表に就任。ミクシィ社への売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。業績の回復を機に退任後、スタンフォード大学客員研究員等を経て現職。Tokyo Founders Fundパートナー。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で#ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! リビオライフデザイン総研を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 リビオライフデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK会長 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
5 months ago
21 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
「退路を断て」の嘘。唯一無二をつくるキャリア論【ゲスト:朝倉祐介】
今回のゲストは、独立系VC・アニマルスピリッツ代表パートナーの朝倉祐介さん。 MIXI社長として大きな業績回復を実現した経験を持つ朝倉さんが、唯一無二のキャリアを築いた発想法の正体に迫りました。 【今回の内容】 ストレスを減らす暮らし方 / 時は金なり、金は時なり /小学生で輪廻転生を学ぶ / 逃げ道を用意しておくべし / いきなり騎手養成学校に / キャリア観 / チャレンジができる / ビジネススクールとキャリアロンダリング / スタートアップ失敗エッセイストの道 / 料理を一切しない / 投資家マインドで自炊を捨てる / 「ワークライフバランス」の罠 / 【ゲスト】 朝倉祐介。 独立系VC・アニマルスピリッツ代表パートナー。兵庫県西宮市出身。競馬騎手養成学校、競走馬の育成業務を経て東京大学法学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。東京大学在学中に設立したネイキッドテクノロジーに復帰、代表に就任。ミクシィ社への売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。業績の回復を機に退任後、スタンフォード大学客員研究員等を経て現職。Tokyo Founders Fundパートナー。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で#ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! リビオライフデザイン総研を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 リビオライフデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK会長 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
6 months ago
20 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
#14 プロ雑談家が「オオゼキ」の近くに住む理由【ゲスト:桜林直子】
前回に引き続き、今回のゲストはポッドキャスト番組「となりの雑談」MCの桜林直子さん。「雑談の人」として様々な “暮らし” を聞いてきた桜林さんが、他者への“おもてなし”を自分におすそ分けする背景を深掘りしました。 【今回の内容】 快適とは、不快がないこと / 積読は嬉しいこと / 植物と蟻の育成叶え組 / 「自分のため」と「他者のため」のバランス / ダメな自分と仲良くなる / オオゼキの近くに住むべし / コロナ禍の閉店を経て / 窓が大きくて明るい家 / 生活が「アガる」窓 / 「雑談」で集めた家の決め手 / 掃除しやすい風呂とは / 「みんなの当たり前」の終焉 【ゲスト】 桜林直子 1978年、東京都生まれ。洋菓子業界で12年の会社員を経て、2011年に独立。クッキーショップ「SAC about cookies」を開店。noteで発表したエッセイが注目を集め、テレビ番組「セブンルール」に出演。20年には著書『世界は夢組と叶え組でできている』(ダイヤモンド社)を出版。現在は「雑談の人」という看板を掲げ、マンツーマン雑談サービス「サクちゃん聞いて」を主宰。コラムニストのジェーン・スーさんとのポッドキャスト番組「となりの雑談」も配信中。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
6 months ago
23 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
#13 半分の時間で、2倍稼ぐ。「やりたいことがない人」の人生戦略【ゲスト:桜林直子】
今回よりシーズン3がスタート。ポッドキャスト番組「となりの雑談」MCの桜林直子さんをゲストにお迎えして、シングルマザーの桜林さんが大胆なキャリアチェンジを実現した逆算思考を解き明かしました。 【今回の内容】 ミッション達成に迫られ起業 / 半分時間で2倍稼ぐ発想法  / 「夢組」と「叶え組」 / 不満は財産、不安は鍵。 / 30代で起業した理由 / noteをはじめたきっかけ / 社長直下で従業員の不満大改善 【ゲスト】 桜林直子 1978年、東京都生まれ。洋菓子業界で12年の会社員を経て、2011年に独立。クッキーショップ「SAC about cookies」を開店。noteで発表したエッセイが注目を集め、テレビ番組「セブンルール」に出演。20年には著書『世界は夢組と叶え組でできている』(ダイヤモンド社)を出版。現在は「雑談の人」という看板を掲げ、マンツーマン雑談サービス「サクちゃん聞いて」を主宰。コラムニストのジェーン・スーさんとのポッドキャスト番組「となりの雑談」も配信中。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
7 months ago
29 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
#12 「時間価値」の誤謬。生活を労働換算するな
シーズン2を締めくくるゲストは、前回に引き続き、株式会社COTEN代表の深井龍之介さん。資本主義の「全てが労働換算されてしまう」負の側面に憤る深井さんが、ワークライフバランスをどのように取っているのか、そのリアルな悩みと独自の解決策に迫ります。 【今回の内容】 時間をクリティカルに使う仕事術 / 資本主義社会と子育て / 「従業員の配偶者への配慮」が次の潮流に / 生活の時間と仕事の時間の価値は違う / 出雲、福岡、京都…複数拠点を持つ効用 / シーズン2を振り返る 【ゲスト】 深井龍之介 複数のベンチャー企業で取締役や社外取締役として経営に携わりながら、2016年に株式会社COTENを設立。ミッションに「メタ認知のきっかけを提供する」を掲げる。世界史データベースを開発中。COTENの広報活動として「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」を配信。Japan Podcast Awards2019で大賞とSpotify賞をダブル受賞。Apple Podcastランキング1位を獲得。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
9 months ago
25 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
#11 もう東京には戻れない。偶然住んだ地方で起きた生活革命【ゲスト: 深井龍之介】
今回のゲストは『歴史を面白く学ぶコテンラジオ』を手がける、株式会社COTEN代表の深井龍之介さん。転職で偶然移住した福岡でアップデートされたと言う、東京暮らしでは得られなかった価値観についてお聞きしました。 【今回の内容】 住まいに求める譲れない条件 / 偏愛を具現化した書斎 / 福岡移住の意外な理由 / 首都圏の住まい遍歴 /  ホテルで起きた不思議な体験 / 東京と福岡の教育環境の違い 【ゲスト】 深井龍之介 複数のベンチャー企業で取締役や社外取締役として経営に携わりながら、2016年に株式会社COTENを設立。ミッションに「メタ認知のきっかけを提供する」を掲げる。世界史データベースを開発中。COTENの広報活動として「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」を配信。Japan Podcast Awards2019で大賞とSpotify賞をダブル受賞。Apple Podcastランキング1位を獲得。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
9 months ago
21 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
#10 僕らは「選択した責任」を問われたくない【ゲスト: 岸政彦】
前回に引き続き、ゲストは社会学者の岸政彦さん。取材を通して数多くの「暮らし」を目撃した岸さんが、世の「幸せ」に感じる違和感についてお聞きしました。 【今回の内容】 人を見て「幸せ・不幸せ」と思わない / 選ぶより、祝福されたい。/ 身内ほど保守的になる理由 / 不気味の谷ならぬ、インタビュイーの「話せる山」/ 名前も顔も分からないから話せること / 「なりたい自分」の呪縛 / 学者になる時に "捨てた自分" / 引き算する暮らし / 「こうなりたい」がない理由 / ただ、目の前に向き合う 【ゲスト】 岸政彦 1967年生まれ。社会学者・作家・京都大学大学院文学研究科教授。著書に『同化と他者化――戦後沖縄の本土就職者たち』『街の人生』『断片的なものの社会学』(紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞)『ビニール傘』『マンゴーと手榴弾――生活史の理論』『図書室』『地元を生きる――沖縄的共同性の社会学』(共著)『リリアン』(織田作之助賞受賞)『東京の生活史』(編書、毎日出版文化賞、紀伊國屋じんぶん大賞2022受賞)『生活史論集』(共著)『沖縄の生活史』(共編)など。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
9 months ago
28 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
#09 社会学者が本気で考えた “こだわらない” 住まいづくり【ゲスト: 岸政彦】
今回のゲストは、社会学者の岸政彦さん。『東京の生活史』『沖縄の生活史』『断片的なものの社会学』などを執筆した岸さんが、「こだわらないけど、自分で決めたい。」と語る背景に迫りました。 【今回の内容】 "人の語り" が綴られた雑誌『ポンプ』の衝撃 / 自宅は「愛猫の幸せ」を追求した "巨大キャットタワー" / 「こだわってるオッサンが嫌い」の理由 / ループバルコニーのある暮らし / 壊して売るを前提にした住まい / 実は買い手がつきやすい物件の条件 / 「箱」としての建築 【ゲスト】 岸政彦 1967年生まれ。社会学者・作家・京都大学大学院文学研究科教授。著書に『同化と他者化――戦後沖縄の本土就職者たち』『街の人生』『断片的なものの社会学』(紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞)『ビニール傘』『マンゴーと手榴弾――生活史の理論』『図書室』『地元を生きる――沖縄的共同性の社会学』(共著)『リリアン』(織田作之助賞受賞)『東京の生活史』(編書、毎日出版文化賞、紀伊國屋じんぶん大賞2022受賞)『生活史論集』(共著)『沖縄の生活史』(共編)など。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
10 months ago
20 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
#08  サラリーマンの通信簿は「マンションの含み益」と「子供の学歴」だけ【ゲスト:麻布競馬場】
前回に引き続き、覆面作家の麻布競馬場さんをゲストにお迎えしました。ビジネスパーソンが囚われている「資産価値」の呪縛を解いて、自分の人生に本当に必要なものを見つける方法をお聞きしました。 【今回の内容】 ビジネスパーソンは「資産価値」に囚われている / ミレニアル世代のトラウマ / 家の価値が自身のスコアに? / 住まいに必要なのは、日当たり・風通し・ウォークインクローゼット / 観葉植物を育てたら、自分自身が健康に / 好き好んで墓地の裏に住む理由 / 麻布競馬場的、幸せな30代の生き方 / 自分を知るには、ユニクロに行きなさい 【ゲスト】 麻布競馬場 1991年生まれ。慶應義塾大学卒。2021年からTwitter に投稿していた小説が「タワマン文学」として話題になる。22年、ショートストーリー集『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』でデビュー。2作目の「令和元年の人生ゲーム」(文芸春秋)は直木賞の候補になり、選考会では賛否を二分し、惜しくも次点で受賞を逃した。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
10 months ago
24 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
#07 高齢化・過疎化した港区で若者が無双する方法【ゲスト:麻布競馬場】
今回のゲストは「港区の暮らし」に誰よりも精通する、覆面作家の麻布競馬場さん。「今こそ港区で若者が好き放題できる」と語る麻布競馬場さんに、そのファーストステップをお聞きしました。 【今回の内容】 東カレがつくった「港区」的価値観 / 港区と幸福論 / 街の会員制化 / 複数拠点に分散依存する暮らし / 港区に入り込むファーストステップ / 先輩の知り合いを引き継ぐ「信用」の使い方 / 注目の再開発は「晴海フラッグ」 / 豊洲に「月島」をつくれるか 【ゲスト】 麻布競馬場 1991年生まれ。慶應義塾大学卒。2021年からTwitter に投稿していた小説が「タワマン文学」として話題になる。22年、ショートストーリー集『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』でデビュー。2作目の「令和元年の人生ゲーム」(文芸春秋)は直木賞の候補になり、選考会では賛否を二分し、惜しくも次点で受賞を逃した。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
11 months ago
29 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
#06 100周して「高気密・高断熱」。龍崎翔子の住まい録【ゲスト:龍崎翔子】
今回のゲストは、株式会社水星・代表取締役CEOの龍崎翔子さん。創業時から遊牧民のように暮らして痛感したという「住まいの本当の価値」についてお聞きしました。 【今回の内容】 「浴場の脱衣所」で寝ていた創業期 / 「彼氏宅」と「ホテルのキッチン」で二拠点生活 / 広い家に引っ越すも、自宅がオフィスに / 京町屋のリアル / “大きな窓”と “低層階” の価値 / 共用空間の美意識 【ゲスト】 龍崎翔子(りゅうざき・しょうこ) 株式会社水星 代表取締役 / ホテルプロデューサー。1996年生まれ。東京生まれ京都育ち。2015年に水星(旧社名:L&G GLOBAL BUSINESS)社を設立。『メディアとしてのホテル』を掲げ、ブティックホテルブランド「HOTEL SHE,」を京都・大阪に展開、自社にて所有・経営・運営を行う。全国各地で宿泊事業の経営再生に従事する傍ら、2021年に金沢に「香林居」を、2022年に産後ケアリゾート「HOTEL CAFUNE」を開業。そのほか、ホテルの自社予約サービス「CHILLNN(チルン)」の開発・運営や、宿泊施設の開業支援及びコンサルティングも行う。著書に『クリエイティブジャンプ(文芸春秋)』。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
11 months ago
20 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
#05 一日坊主上等。仕事を面白くする暮らしのインプット術【ゲスト:龍崎翔子】
今回のゲストは、株式会社水星・代表取締役CEOの龍崎翔子さん。忙しい日々を送りながらも、ユニークなアイデアを増やし続ける、暮らしの極意を伺いました。 【今回の内容】趣味は「新しい趣味を始める」こと / 一日坊主のすゝめ / 忙しいから「余暇」が生まれる / 自己を変える “積読術” / 思考を “醗酵” させる方法 / 全てをインプットに繋げる思考法 / デザインがホテル空間の善し悪しに直結しない理由 / ホテルに必要なのは「人の気配」 / ホテルはお客様の1日を借りている? / アンチ断捨離・アンチ二拠点生活の理由 / 【ゲスト】龍崎翔子(りゅうざき・しょうこ) 株式会社水星 代表取締役 / ホテルプロデューサー。1996年生まれ。東京生まれ京都育ち。2015年に水星(旧社名:L&G GLOBAL BUSINESS)社を設立。『メディアとしてのホテル』を掲げ、ブティックホテルブランド「HOTEL SHE,」を京都・大阪に展開、自社にて所有・経営・運営を行う。全国各地で宿泊事業の経営再生に従事する傍ら、2021年に金沢に「香林居」を、2022年に産後ケアリゾート「HOTEL CAFUNE」を開業。そのほか、ホテルの自社予約サービス「CHILLNN(チルン)」の開発・運営や、宿泊施設の開業支援及びコンサルティングも行う。著書に『クリエイティブジャンプ(文芸春秋)』。 【番組概要】 ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋 ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供 日鉄興和不動産株式会社 ▼プロデュース NewsPicks Brand Design ▼制作 株式会社FUBI
Show more...
12 months ago
27 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
#04 「自分に必要じゃない」住まいの固定観念を見極める【ゲスト:成田修造】
前回に引き続き、ゲストは連続起業家・エンジェル投資家の成田修造さん。次の事業は “家をアップデート” すると意気込む成田さんの、常識にとらわれない「住まいの価値観」を掘り下げました。 【今回の内容】 現在の成田家の間取り /  立地を気にしなくていい理由 / 住まい選びに欠かせない「子どもの学校」 / 「業界の当たり前」に惑わされない、住まいの見極め方 / 子どもの芸術性を喚起する、推しアイテム / 「憧れのマイホーム」は本当? / 土地を仕入れる現場を見て分かった、「資産価値」の罠 / 家が持つ「情緒的価値」 / 成田さんが仕掛ける次の事業は「住まい」 【ゲスト】 成田修造(なりた・しゅうぞう) 起業家・エンジェル投資家。14歳のときに父親が突如、家族を捨てて失踪し、まもなく母親が脳出血で倒れて半身不随になり破産。東大受験するも2点足りず不合格となり、奨学金を得て慶應義塾大学経済学部に入学。株式会社アトコレを起業し、代表取締役社長に就任。2012年に株式会社クラウドワークスに参画し、大学4年生にして執行役員になり、創業わずか3年目で株式上場を果たす。上場後は取締役副社長兼COO(最高執行責任者)として全事業を統括し、2022年には取締役執行役員兼CINO(最高イノベーション責任者)として新規事業開発や投資に携わる。2022年12月クラウドワークスを退社し、複数の社外取締役などに就きつつ、現在は新たな事業を立ち上げ中。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で#ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK会長 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
1 year ago
26 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
#03 将来なりたい自分から決める。逆算思考暮らしデザイン【ゲスト:成田修造】
今回のゲストは、クラウドワークスを副社長として上場まで導いた経験を持つ連続起業家、成田修造さん。将来なりたい姿を決めて、生活習慣や働き方を逆算して導きだしているそう。その徹底ぶりを解剖しました。 【今回の内容】 バランスを取るために振り返る / 二元論の罠 / 「短期的成果」が犠牲にするもの / 「何をしたいか」より「どうありたいか」 / 時間軸を変えると、意思決定が変わる  / 自分の食事は自分で用意する / 睡眠はトレーニングとセットで考える / イノベーションオブライフに学ぶ、人生設計 【ゲスト】 成田修造(なりた・しゅうぞう) 起業家・エンジェル投資家。14歳のときに父親が突如、家族を捨てて失踪し、まもなく母親が脳出血で倒れて半身不随になり破産。東大受験するも2点足りず不合格となり、奨学金を得て慶應義塾大学経済学部に入学。株式会社アトコレを起業し、代表取締役社長に就任。2012年に株式会社クラウドワークスに参画し、大学4年生にして執行役員になり、創業わずか3年目で株式上場を果たす。上場後は取締役副社長兼COO(最高執行責任者)として全事業を統括し、2022年には取締役執行役員兼CINO(最高イノベーション責任者)として新規事業開発や投資に携わる。2022年12月クラウドワークスを退社し、複数の社外取締役などに就きつつ、現在は新たな事業を立ち上げ中。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で#ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK会長 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
1 year ago
29 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
#02 立地が最重要!一生「使える」街選び【ゲスト:けんすう】
今回のゲストはアル株式会社代表取締役連続起業家のけんすうさん。 「ヒトがわざわざ遊びに行く都心」に住むことを重要視するけんすうさんが、好立地に住む理由と街選びのポイントをお聞きしました。 【今回の内容】 引越し後、「わざわざいく場所」に住む /トータルコストで考える住まい選び / 都会と田舎に共通する「情報量」の視点 / 再開発されているところを選ぶ理由 / 30代はプロフェッショナル、40代はオリジナリティ、50代はパーソナリティ / 怒りは言語化すると長持ちする? / 自己完結できる「親切」の効用 【ゲスト】 アル株式会社代表取締役 けんすう 1981年生まれ。浪人中に大学受験サービス「ミルクカフェ」を立ち上げる。早稲田大学政治経済学部在学中に、レンタル掲示板の「したらばJBBS」を運営。リクルートに新卒入社後、起業してハウツーサイト「nanapi」を立ち上げるなど、学生時代から多くのネット企業や事業を立ち上げ。現在はアル代表取締役として、コラボ型きせかえNFT「sloth(すろーす)」、成長するNFT「marimo」などを手掛ける。 【番組概要】 ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で#ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋 ・株式会社BOOK会長 樋口聖典 ▼提供 日鉄興和不動産株式会社 ▼プロデュース NewsPicks Brand Design ▼制作 株式会社FUBI
Show more...
1 year ago
25 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
#01 連続起業家が「暮らしの1クリック」にこだわるワケ【ゲスト:けんすう】
今回のゲストはアル株式会社代表取締役のけんすうさん。 連続起業家のけんすうさんが、暮らしの小さな「めんどくさい」を解消するために圧倒的に努力を惜しまないのはなぜか。そのこだわりや秘密についてお聞きしました。 【今回の内容】 めんどくささとは何か / 小指の運動が年間3km? / すぐできない方がいいこと / 本を探さないために全ての部屋に同じ本を置く? / 本の引用を一瞬で呼び出す、究極のAI活用法 / 人生を豊かにする「分割キーボード」 / 大きな木の効用 / パフォーマンスをあげる「セロトニン・オキシトシン」 / 緑に関する物件のルール / 効率化してはいけないもの  【ゲスト】 アル株式会社代表取締役 けんすう 1981年生まれ。浪人中に大学受験サービス「ミルクカフェ」を立ち上げる。早稲田大学政治経済学部在学中に、レンタル掲示板の「したらばJBBS」を運営。リクルートに新卒入社後、起業してハウツーサイト「nanapi」を立ち上げるなど、学生時代から多くのネット企業や事業を立ち上げ。現在はアル代表取締役として、コラボ型きせかえNFT「sloth(すろーす)」、成長するNFT「marimo」などを手掛ける。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で#ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 デザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK会長 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
1 year ago
27 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
持ち家?賃貸?住宅購入で失敗しないための原理原則【ゲスト:TERASS 江口亮介】
今回のゲストは不動産のプロ・江口亮介さん。数多くの住まい選びやマンション購入をサポートしてきたからこそわかる、住まいの購入を検討するときに知っておきたいポイントをお聞きしました。 【今回の内容】 新しい不動産仲介のカタチ「TERASS」 / 住宅購入を検討するのに最適なタイミング / “身の丈に合わないローン”に気をつけよ / 住宅ローン予算の適正値 / 将来、価値が減らない物件とは / リフォームできない「立地・眺望・日当たり・風通し」 / 新築マンションが減った10年間 / 注目トピック「建て替え要件の緩和」 / 2030年には不動産取引の半数が築30年の物件に? 【ゲスト】 株式会社TERASS 代表取締役社長 江口亮介。リクルート、マッキンゼーアンドカンパニーを経て、2019年4月に次世代不動産エージェントファームTERASSを創業。不動産業界に対する革新的なアプローチが評価され、2021年にはForbes JAPANが選ぶ「今年の顔100人」の一人に選出される。2023年より不動産テック協会理事。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で#ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! リビオライフデザイン総研を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋 ・株式会社BOOK会長 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
1 year ago
15 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
最高の在宅ワークを叶える「ちゃんとしない」暮らし【ゲスト:辻愛沙子】
今回のゲストは、クリエイティブディレクターの辻愛沙子さん。「半径3メートル」を大事にする辻さんならではの住まいのこだわりや、東京都の「東京くらし方会議」から見えた“都内の暮らしにくさ”についてお聞きしました。 【今回の内容】 在宅ワークに欠かせない3つの必須アイテム / 始業前のモーニングルーティン / 消費者として意識しているマイルール / 誰もがハマる「ちゃんとする」の呪縛 / 発達障害との向き合い方 / 天高前提のインテリア選び / ハザードマップで見ておくべきは? /「総戸数」が多すぎない低層マンション / タワマンのメリットは「共用施設の割り勘」 / 出不精に必須な立地条件 / ダイバーシティを推進する「東京くらし方会議」/ 不満の圧倒的多数は「ベビーカー移動」 【ゲスト】 株式会社arca代表 辻愛沙子 社会派クリエイティブを掲げ、「思想と社会性のある事業作り」と「世界観に拘る作品作り」の二つを軸として広告から商品プロデュースまで領域を問わず手がける越境クリエイター。リアルイベント、商品企画、ブランドプロデュースまで、幅広いジャンルでクリエイティブディレクションを手がける。2019年春、女性のエンパワメントやヘルスケアをテーマとした「Ladyknows」プロジェクトを発足。2019年秋より報道番組 news zero にて水曜パートナーとしてレギュラー出演し、作り手と発信者の両軸で社会課題へのアプローチに挑戦している。 【番組概要】  ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! リビオライフデザイン総研を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC  ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋  ・株式会社BOOK会長 樋口聖典 ▼提供  日鉄興和不動産株式会社  ▼プロデュース  NewsPicks Brand Design  ▼制作  株式会社FUBI
Show more...
1 year ago
19 minutes

LIFE TALK -ビジネスリーダーが語る「暮らしの哲学」-
【番組概要】 ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で#ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab/about/ ▼メインMC 日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋 株式会社BOOK会長 樋口聖典 ▼提供 日鉄興和不動産株式会社 ▼プロデュース NewsPicks Brand Design ▼制作 株式会社FUBI