
家計簿は、ただの記録ではなく「自己発見のツール」。
理想の暮らしを基準に、お金の使い方を“投資・消費・浪費”に分けてみましょう。
あなたの支出には、どんな価値観が映っていますか?
📻 ライフコストラジオ|谷 充弘(ライフコストコンサルタント)
===今回のお話し===
🎧 テーマ:お金に縛られない暮らしをはじめる最初の一歩②
【今回の内容】
💡 今回の聴きどころ
理想の暮らしを描くだけではなく、
それを「お金の使い方」に落とし込むことで、行動が変わり始めます。
家計簿をつける意味は、“支出を減らすこと”ではなく、“自分を理解すること”。
次回は、「お金のクセを整えるための行動経済学のヒント」について。どうぞお楽しみに。
===応援し合えるメンバー募集===
お金を整え、人生に余白をつくる実践型コミュニティ
Podcastを聴いて「いいな」と思ってくださった方には、
ぜひ参加して応援していただけたら嬉しいです🌱
いただいた応援は、活動の機会を広げ、多くの方に届けるために活用しています。
===クレジット===
🎹 ピアノ・BGM: Takada
📻 毎週月曜日・木曜日 配信中!
マネーシフト実践研究家|ライフコストコンサルタント|FP
谷 充弘
📝 プロフィール
曽祖父が背負った借金のある家庭に生まれ、お金が人に与える影響の強さを経験。
研究を重ね、お金から自由になる方法を実践。
「時間と心の余白こそが幸せの源」というコンセプトのもと活動中。