Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
News
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/a5/bd/3b/a5bd3ba1-af7a-c0cb-9282-412d4c9dfe42/mza_8648612602279845292.jpg/600x600bb.jpg
つながるパズルLab
林智代乃
9 episodes
4 days ago
『つながるパズルLab』は、 こどもの発達や個性、そして“その子らしさ”を大切にした関わりをお届けするラジオです。 「発達=できるようにすること」ではなく、 「その子にとっての心地よさは?」を軸に、日々の学びや心の育ちに寄り添うことを大切にしています。 英語や学習はあくまでひとつのピース。 本質的な力を育てるために、親子でできる対話や、日々のヒントをお届けします。 小さなお子さんの育ちに立ち止まられる方から、思春期の壁に向き合う方まで―― 心がふっと軽くなるような時間がお届けできたら…と思っています。
Show more...
Self-Improvement
Education
RSS
All content for つながるパズルLab is the property of 林智代乃 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
『つながるパズルLab』は、 こどもの発達や個性、そして“その子らしさ”を大切にした関わりをお届けするラジオです。 「発達=できるようにすること」ではなく、 「その子にとっての心地よさは?」を軸に、日々の学びや心の育ちに寄り添うことを大切にしています。 英語や学習はあくまでひとつのピース。 本質的な力を育てるために、親子でできる対話や、日々のヒントをお届けします。 小さなお子さんの育ちに立ち止まられる方から、思春期の壁に向き合う方まで―― 心がふっと軽くなるような時間がお届けできたら…と思っています。
Show more...
Self-Improvement
Education
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/43223000/43223000-1744596789540-8c6971dd3729f.jpg
#3 視覚優位?聴覚優位? ー “うちの子らしさ”を見つけるヒント
つながるパズルLab
11 minutes 48 seconds
6 months ago
#3 視覚優位?聴覚優位? ー “うちの子らしさ”を見つけるヒント

「この子、視覚優位かも?」「聴覚優位って、どうやって分かるの?」
こういった角度からも我が子のことを『もっと知っていきたい』と思われている方も多いと思います。


今回は、そんな視覚優位・聴覚優位というキーワードを入り口に、目の前の我が子がどんなふうに世界を感じているのか、とらえているのか、そしてその子らしさが伸びるポイントはどこなのか…という部分について、『見極め』ではなく『寄り添う』という視点でお話ししてみました。


チェックリストや型に当てはめなくても、お子さんの『感じ方』を想像することが、関わりの一歩になること。
そんな視点にふれていただけたら嬉しいです。


📌テーマ

「“視覚優位・聴覚優位”から見える、その子の感じ方」


🧩ヒント

「タイプより、その子の“居心地のよさ”を一緒に探してみる」


#視覚優位と聴覚優位 #発達を活かす #こどもの発達と個性 #おうち英語はピースのひとつ


つながるパズルLab
『つながるパズルLab』は、 こどもの発達や個性、そして“その子らしさ”を大切にした関わりをお届けするラジオです。 「発達=できるようにすること」ではなく、 「その子にとっての心地よさは?」を軸に、日々の学びや心の育ちに寄り添うことを大切にしています。 英語や学習はあくまでひとつのピース。 本質的な力を育てるために、親子でできる対話や、日々のヒントをお届けします。 小さなお子さんの育ちに立ち止まられる方から、思春期の壁に向き合う方まで―― 心がふっと軽くなるような時間がお届けできたら…と思っています。