Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/4c/08/fa/4c08fab4-98b4-260c-4c42-7f3b4934cf18/mza_5147542283034298117.jpg/600x600bb.jpg
KK's Podcast
iBLab
14 episodes
1 week ago
名古屋大学大学院理学研究科理学専攻・異分野融合生物学研究室|interdisciplinary Biology Laboratory, Division of Natural Science, Graduate School of Science, Nagoya U|Since 2021
Show more...
Life Sciences
Science
RSS
All content for KK's Podcast is the property of iBLab and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
名古屋大学大学院理学研究科理学専攻・異分野融合生物学研究室|interdisciplinary Biology Laboratory, Division of Natural Science, Graduate School of Science, Nagoya U|Since 2021
Show more...
Life Sciences
Science
Episodes (14/14)
KK's Podcast
#15 with 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所・國澤 純 先生!

第15回は、国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 ヘルス・メディカル微生物研究センター センター長の國澤 純 先生にお話をお伺いしました。

近年話題の「腸活」。Amazonでベストセラー中の話題の著書、「9000人を調べて分かった腸のすごい世界 強い体と菌をめぐる知的冒険」をもとに、國澤先生の腸内細菌の研究に焦点をあて、腸内細菌の驚くべき世界についてお伺いしました!🙌

先生の研究されている「精密栄養学」とはどんなことを目指しているのでしょうか?じっくり教えていただきました。


▶︎国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

本編内で取り上げている著書については、以下のリンクからご確認ください✨

▶︎9000人を調べて分かった腸のすごい世界 強い体と菌をめぐる知的冒険

▶︎「便秘解消」「ダイエット」「免疫力アップ」さまざまな健康効果を最大化する! 「善玉酵素」で腸内革命


    • 02:15 医薬基盤・健康・栄養研究所について
    • 07:58  腸内細菌ってすごい! 
    • 16:27  ポストバイオティクスって何?
    • 23:25 日本人が持つ「痩せ菌」を発見!
    • 30:25 「〇〇だけダイエット」が良くないのはなぜ?
    • 34:58 納豆とヨーグルトのいいところって?
    • 39:24 「精密栄養学」ってどんな分野?
Show more...
1 year ago
47 minutes 44 seconds

KK's Podcast
#14 with 国立国際医療研究センター・大曲貴夫先生!

第14回は、国立国際医療研究センター 国際感染症センター長の大曲貴夫先生です🙇‍♀️  

新型コロナウイルス第1波、ダイヤモンド・プリンセス号での感染当初から現在に至るまで、現場の第一線でご活躍されている大曲先生。3年が経つ今、コロナ禍について振り返っていただきました。その他、先生のバックグラウンドや「医師」という職業についてなど、さまざまなお話をお伺いしました。

本編内で取り上げている著書については、以下のリンクからご確認ください✨


▶︎⁠「それでも闘いは続く コロナ医療最前線の700日」⁠ (著)国立国際医療研究センター : ⁠https://amzn.asia/d/bMjya3K

▶︎国立国際医療研究センター : https://www.ncgm.go.jp/


    • 01:53 国立国際医療研究センターについて
    • 05:20  医師になろうと思ったきっかけは? 
    • 07:49  海外での経験を振り返って
    • 12:18 WHOの仕事 / コロナ対策で感じた「難しさ」はどこにあったか
    • 19:35 コロナ禍での発信について 気をつけていること
    • 28:50 大曲先生の考える「理想の医師」とは?
    • 30:34 大曲先生が大切にしていること、今後の目標は?


Show more...
2 years ago
35 minutes 16 seconds

KK's Podcast
#13 with 東京財団政策研究所・渋谷健司先生!

第13回は、東京財団政策研究所 研究主幹の渋谷健司先生です🙇‍♀️  「グローバルヘルスってどんな分野?」「感染症とグローバルガバナンス」「メディアへの発信、コミュニケーション」「趣味の一つは“健康”」など様々なトピックでお話いただきました。

▶︎東京財団政策研究所 公式HP

https://www.tkfd.or.jp/


  • 01:27 東京財団政策研究所って?
  • 06:08 グローバルヘルスって?
  • 07:44 グローバルヘルスに興味をもったきっかけって?
  • 11:35 WHOでの経験と、コロナ禍でのグローバルガバナンスについて
  • 24:43 メディアへの発信、コミュニケーション
  • 31:05 渋谷先生の趣味・マイブームは?




Show more...
2 years ago
40 minutes 23 seconds

KK's Podcast
#12 with 同志社大学・阿部真人先生!

第12回は、同志社大学 文化情報学部 複雑システム科学研究室 助教の阿部 真人先生です🙇‍♀️  同志社大学に移られたということで、第7回に続く2回目のご出演です!「京都の感想」「ボードゲーム」「サイエンスオブサイエンス」「複雑システム科学研究室」「著書について」など様々なトピックでお話いただきました。

▶︎京都カレー製作所『カリル』

▶︎スルー・ジ・エイジズ

▶︎阿部先生の著書

  • 03:35 京都でオススメのカレー屋さんは?
  • 04:30 ハマっているボードゲームは?
  • 07:30 数理生物学会の感想
  • 09:50 「文化情報学部 複雑システム科学研究室」って?
  • 16:19 今面白いと思っている研究
  • 20:56 統計学の著書について


Show more...
3 years ago
25 minutes 51 seconds

KK's Podcast
#11 with 筑波大学 山崎聡先生!

第11回は、筑波大学の、山崎聡先生にお時間をいただきました🙇‍♀️

造血幹細胞研究のここが面白い!というポイントから始まり、先生が研究で重要だと思うことを聞く中で、「吸収した後に削ぎ落とす」「コネクション・コラボレーション」というキーワードが見えてきました。漫画やスプラトゥーンとも関連する、軽快で発見の多いお話をお伺いしました。

▶︎山崎先生が共同創業者となっているバイオベンチャー企業「セレイドセラピューティクス」: https://celaidtx.com


  • 1:51  幹細胞研究の面白さ
  • 15:30     2019年の記事「造血幹細胞を文房具の糊の成分で培養」について
  • 24:08     モチベーション・目標は? 
  • 31:01     研究者として大事にしている習慣・スタンスは?
  • 37:00     次吸収したいことは?     
  • 40:14.    スプラトゥーン愛
Show more...
3 years ago
46 minutes 48 seconds

KK's Podcast
#10 with 灘中学校・高等学校 三原伸剛先生!

第10回は、灘中学校・灘高等学校 英語科教諭の、三原伸剛先生にお時間をいただきました🙇‍♀️

灘校生を見ていて思う「勉強のコツ」って?三原先生の考える「英語教育」って?

灘校独自の取り組みや風土という観点にフォーカスしたトークになっています。三原先生ご自身の趣味や、今後の目標などについてもお伺いしました!


  • 3:50 灘校生はこんなところがすごい!
  • 5:18 住んでいて感じる、神戸の地域性って?
  • 8:35 灘校生をみていて思う「勉強のコツ」は?
  • 15:15  灘校と一般的な英語教育について
  • 20:30 趣味の日本酒と旅館について
  • 24:55 今後の人生でしたいことは?
Show more...
3 years ago
31 minutes 4 seconds

KK's Podcast
#9 with 東京大学 小林徹也先生!

第9回は、東京大学 生産技術研究所 准教授の小林徹也先生にお時間をいただきました🙇‍♀️  

定量生物学研究室での研究、興味のきっかけや、今後気になるトピックについてお話をお伺いしました。数々の名言が散りばめられた先生の研究室のHPもぜひチェックしてみてください!

小林研究室についてはこちらをチェック!▶︎HP:https://research.crmind.net


  • 02:05  「定量生物学研究室」って何するところ? 
  • 06:40   定量生物学に興味を持ったきっかけ 
  • 11:40 スタンドプレーから生じるチームワーク 
  • 16:00   研究の最終的な目標  
  • 19:00 好きなアニメ


Show more...
3 years ago
22 minutes 56 seconds

KK's Podcast
#8 with 東京工業大学 Marco Jusup先生!

第8回は、東京工業大学 特任助教のMarco Jusup先生にお時間をいただきました🙇‍♀️

クロアチア出身で、日本に来て13年目に入るMarco先生。経済リスクの評価から始まり、環境リスクマネジメント、協力の進化へ…数学と物理を根幹にして、木のように広がり続けるMarco先生の学術的興味に迫りました。

Marco先生についてはこちらをチェック!▶︎https://www.wrhi.iir.titech.ac.jp/people/jusup-marko/


  • 03:30 先生から見た日本の印象
  • 05:18 クロアチア紹介
  • 08:35 先生の趣味は研究とチェス
  • 13:25 マルコ先生の研究はどこから?
  • 19:40 国際協力の研究
  • 27:17 今後先生がやりたいことは?
Show more...
3 years ago
36 minutes 5 seconds

KK's Podcast
#7 with 理化学研究所・阿部真人先生!

第7回は、理化学研究所 革新知能統合研究センター 研究員の阿部真人先生にお時間をいただきました🙇‍♀️ 阿部先生の研究のルーツ「漫画」や趣味、研究を形づくっている生命観が垣間見える内容です。

阿部先生のHPをチェック!▶︎https://masatoabe.com

阿部先生の最新の著書はこちら!▶︎https://www.amazon.co.jp/dp/4802613199/


  • 03:30 大の漫画好き
  • 07:50 スパイスカレーやラーメン作り 
  • 11:55 異分野融合セミナー(iSeminar)を経て   
  • 13:55 研究について、きっかけや興味 
  • 27:47 1万年後の世界は?
  • 35:46 阿部先生の新著をチェック!
Show more...
3 years ago
39 minutes 27 seconds

KK's Podcast
#5 with 理化学研究所・長井淳先生!

第五回は、理化学研究所 脳神経科学研究センター・チームリーダーの長井淳先生にお時間をいただきました🙇‍♀️ 今回は、長井先生の趣味、研究の土壌、アストロサイトの研究、長井ラボの魅力などについてお伺いしました。長井先生の研究者としての文化的土壌、会話やコミュニケーションを大切にするスタンスが伝わる内容です。 ラボ公式HPをチェック!▶︎https://junnagai-lab.com

  • 01:27 ピアノ 
  • 03:46 iSeminar登壇のご感想  
  • 06:35 アストロサイトの研究について 
  • 18:21 テンションが上がる瞬間 
  • 21:07 クラフトビール愛 
  • 26:18 最終的な目標 
  • 30:09 長井ラボの推しポイント
Show more...
3 years ago
39 minutes 40 seconds

KK's Podcast
#4 with 熊本大学・佐藤賢文先生!
第四回は、熊本大学 ヒトレトロウイルス学共同研究センター教授の佐藤賢文先生にお時間をいただきました🙇‍♀️ 今回は、熊本のオススメ、レトロウイルス学の研究で先生がやりたいこと、また、先生の趣味についてお伺いしました。 佐藤先生のルーツとともに、研究の魅力を語る心地よい声にも注目です。 公式HPより、研究の概要をチェック!▶︎https://kumamoto-u-jrchri.jp/satou/index.html 02:02 レトロウイルスに興味を持ったきっかけ 05:00 なぜHIVは治癒が難しいのか? 07:42 なぜ医師から研究者へ? 09:35 イギリス留学を経て発見したこと 13:15 研究以外で興味あること 16:30 いまやりたいこと。牛の白血病への興味について 22:20 熊本のおすすめスポット
Show more...
4 years ago
28 minutes 39 seconds

KK's Podcast
#3 with 北海道大学・福原崇介先生!
第三回は、北海道大学医学研究院 病理系部門 微生物学免疫学分野の福原崇介先生にお時間をいただきました🙇‍♀️ 今回は、松本で行われた、「社会実装を目指した異分野融合生物学シンポジウム」にて収録しました! 福原先生の研究・スポーツ愛や、異分野融合とリアルタイムについてのこだわり、ラブ&ピース精神が光るインタビューです✨ 公式HPより、研究の概要をチェック!▶︎https://biseibutsu.med.hokudai.ac.jp/greeting.html 02:19 マラソンガチ勢 06:13 北海道生活の感想 08:38 ウイルス研究のおもしろさって? 16:22 いま解明したいことは? 21:21 スポーツ観戦愛 23:24 福原研究室の推しポイント 25:35 医師の経験で今に活きていること
Show more...
4 years ago
34 minutes 12 seconds

KK's Podcast
#2 with 九州大学・野下 浩司先生!
第二回は、九州大学理学研究院 生物科学部門 数理生物学研究室助教の野下浩司先生にお時間をいただきました。 生物や生物のつくる構造物のかたちを研究していらっしゃいます。 専門的な内容をかなり平易に噛み砕いて説明してくださいました!🙇‍♀️ 滲み出る相撲愛にも注目です。 公式HPより、研究の概要をチェック!▶︎koji.noshita.net 02:44 「もののモデル化」を始めたきっかけは? 07:57 巻貝のモデリングについて 12:45 「もののモデル化」やり方と、今後したいことは? 22:10 フェノタイピングって? 24:18 先生がいま興味あるものは?研究以外でハマっていることは? 27:10 アフタートーク
Show more...
4 years ago
34 minutes 20 seconds

KK's Podcast
#1 with 京都大学・古瀬 祐気先生!
日本最先端のサイエンスを担う先生方に、色々なお話を聞いていく、ゆるいPodcastがスタート! 第一回は、京都大学ウイルス・再生医科学研究所/生命システム研究部門/特定准教授の古瀬 祐気先生。 01:14 古瀬先生の研究内容 03:07 感染症社会のスティグマについて 06:45 発展途上国でのエボラ対策と日本のコロナ対策の比較 15:50 公衆衛生活動に対するモチベーションはどこに? 16:40 研究のスタンスは? 20:15 古瀬先生が今興味あることは? 20:58 ウイルスの研究について 27:15 「幸せとは?」
Show more...
4 years ago
35 minutes 1 second

KK's Podcast
名古屋大学大学院理学研究科理学専攻・異分野融合生物学研究室|interdisciplinary Biology Laboratory, Division of Natural Science, Graduate School of Science, Nagoya U|Since 2021