Home
Categories
EXPLORE
Business
Society & Culture
History
True Crime
News
Comedy
Music
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
LA
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/97/66/72/976672b4-460d-99d5-06e5-8ed3d15c020c/mza_10167007391725329997.jpeg/600x600bb.jpg
Joi Ito's Podcast
伊藤穰一
174 episodes
11 hours ago

千葉工業大学の学長・伊藤穰一がその道のプロフェッショナルを迎え、雑談を繰り広げる没入型のポッドキャストです。テクノロジーを軸にスポーツから茶道、ニューロダイバーシティまで様々なトピックスを包摂した会話を覗き見感覚でお楽しみください。


 【質問フォーム】  

 「これって、一体どうなってるの?」「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」など、伊藤穰一本人に直接質問を投げかけることも可能です。もちろん番組の感想やお悩み相談なども大歓迎。ぜひ、お便りをお寄せください。

https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0


  【JOI ITO’s Blog 】 

番組で登場した用語や人物名などをまとめています。

https://joi.ito.com/podcast/


【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】

https://recruit.garage.co.jp/fintech/



プロフィール写真撮影:森清

Show more...
Technology
Arts,
Food,
Business,
Entrepreneurship
RSS
All content for Joi Ito's Podcast is the property of 伊藤穰一 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.

千葉工業大学の学長・伊藤穰一がその道のプロフェッショナルを迎え、雑談を繰り広げる没入型のポッドキャストです。テクノロジーを軸にスポーツから茶道、ニューロダイバーシティまで様々なトピックスを包摂した会話を覗き見感覚でお楽しみください。


 【質問フォーム】  

 「これって、一体どうなってるの?」「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」など、伊藤穰一本人に直接質問を投げかけることも可能です。もちろん番組の感想やお悩み相談なども大歓迎。ぜひ、お便りをお寄せください。

https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0


  【JOI ITO’s Blog 】 

番組で登場した用語や人物名などをまとめています。

https://joi.ito.com/podcast/


【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】

https://recruit.garage.co.jp/fintech/



プロフィール写真撮影:森清

Show more...
Technology
Arts,
Food,
Business,
Entrepreneurship
Episodes (20/174)
Joi Ito's Podcast
#74【月イチ企画】分断社会の処方箋はあるか?米AI国家戦略の偏向AI論争・情報操作・エリート大学潰しの行方などから、日本が果たす役割を考える|伊藤穰一
毎月1回、Joiさんがテックや最新ニュースについて語るモノローグ回。今回は、ブータン訪問の報告から始まり、激動するアメリカの政治・経済・学術界の最新動向を深掘りします。トランプ政権下で進む「2つのコミュニティに分裂したアメリカ」の現状と、その中で日本が果たすべき役割について考察します。 オープニング・本日のテーマ紹介 (00:00)   ブータンプロジェクト報告 (01:07)  トランプ政権vs大学界の全面戦争 その後 (04:03)  労働統計局長の解雇について (10:56)  Figmaの上場とクリプトの知られざる関係 (12:39)  AI国家戦略と「偏向AI」論争 (14:41)  AI開発をめぐる「モジュラーvsモノリシック」論争 (24:41) 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。 https://joi.ito.com/jp/archives/2025/08/05/006086.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/959 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
1 week ago
30 minutes 9 seconds

Joi Ito's Podcast
#73 Blockchainが築くFintechの未来:2025年はステーブルコイン元年、アメリカが振り切る中で日本の戦略とは?|NCC2025パネルディスカッション
Circle社の上場により株価が10倍を超える成長を見せるなど、2025年はまさに「ステーブルコイン元年」と呼ぶにふさわしい年。 「1周遅れのフロントランナー」とも称されるニッポンのweb3政策、かなり独特な立ち位置にあります。コインチェック事件後の規制強化で一時は停滞していましたが、ステーブルコイン法やDAO法で着々と足場を固めていました。FTX破綻でアメリカが混乱する中、急ピッチで遅れを取り戻していたのです。しかし、トランプ政権復帰により事態は急変。 新政権の「アメリカはこの分野で絶対に勝つ」という明確なメッセージのもと、JPモルガンなどの大手金融機関が本格的に動き出し、サークルは史上最大級のIPOを実現しました。一方、日本ではやや税制議論に停滞感が出始めたのも事実。せっかく築いた優位性に課題が生じ始めています。 2025年という重要な転換点に、ステーブルコインを含むブロックチェーンに関する日本の金融政策について、政官民のキーパーソンが語り合います。国内のブロックチェーンの行末が気になる方はぜひチェックしてみてください。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。 https://joi.ito.com/jp/archives/2025/07/29/006084.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/952 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
2 weeks ago
22 minutes 26 seconds

Joi Ito's Podcast
#72 Zen AIとオープンソース:自律分散と調和が創る新しいデジタル社会とは|NCC2025パネルディスカッション
AI時代、私たちは「自分で考える力」を失いつつあるのでしょうか。小さな子どもが疑問が沸いた時点ですぐにAIに質問する現実、学生たちがAIの回答を疑いもなく自分のアイデアとして提出する教育現場の問題——。40年前にTRONで分散型システムの重要性を提唱した坂村健教授、白隠禅師研究を通じて「当たり前を疑う」ことの意味を探求してきた松原住職、シビックテックでオープンソース社会の実現に取り組む関治之氏らが一堂に会し、禅の智慧とテクノロジーの融合について語ります。検証可能性と透明性を重視したオープンソース精神が、どのように新しいデジタル社会の基盤となり得るのかを深く探求する、示唆に富んだパネルディスカッションです。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。 https://joi.ito.com/jp/archives/2025/07/22/006082.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/945 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
3 weeks ago
28 minutes 32 seconds

Joi Ito's Podcast
#71 AI時代の社会変革に日本の美学が示す道:禅や茶道の美学が示す持続可能性|伊藤穰一
450年前、千利休が竹の花入れを茶室に持ち込んだ瞬間、それは単なる茶道具の変更ではなく、社会全体の価値観を根底から変える「パンク精神」だったとか。AIがものすごいスピードで技術革新を続ける中、私たちに必要なのは竹の花入にも通じる変革の美学なのかもしれません。 イーロン・マスクが信じる「シミュレーション主義」を例に挙げつつも、「純粋経験こそが人間の本質」だと語るJoiさん。トヨタのカイゼンと茶道の和敬清寂に隠された共通点、そして日本の「拡大なき生きがい」の文化が、AI時代の持続可能性にどんな道筋を示すのか。先日行われたNew Context Conferenceからその一部をお届けします。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。 https://joi.ito.com/jp/archives/2025/07/15/006080.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/942 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
4 weeks ago
21 minutes 3 seconds

Joi Ito's Podcast
#70 トランプ政権で追い風の暗号通貨、しかし中央集権化は止まらない?サイファーパンクの理想と現実|伊藤穰一(後編)
Joiさんが一人語りでサイファーパンクの歴史を振り返る特別企画の後編。1990年代から始まった暗号通貨の実験から、ビットコイン誕生、そして現在のトランプ政権下での暗号通貨ブームまで。30年以上にわたってデジタル通貨の最前線を見続けてきたJoiさんが、理想と現実のギャップについて語ります。 共和党と民主党の暗号通貨政策の根本的な違い、DigiCashの興亡、MITでのビットコイン研究、そして現在進行中のブータンでの実験まで。分散化への夢は実現したのか、それとも「お金の重力」によって中央集権化は避けられないのか。サイファーパンクの歴史と交差しながら、日本で続々とプロジェクトを立ち上げてきたJoiさんの軌跡も辿ります。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。https://joi.ito.com/jp/archives/2025/07/08/006078.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/939 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
1 month ago
21 minutes 27 seconds

Joi Ito's Podcast
#69 暗号は武器か民主主義の盾か?匿名性を守り抜いた90年代Cypherpunkの闘い|伊藤穰一(前編)
ビットコインの生みの親とも言われるCypherpunk。今回は特別企画として、Joiさんが一人語りでその歴史を前後編でお届けします。 1991年、フィル・ジマーマンが開発したPGP(Pretty Good Privacy)。一般ユーザーでも使える暗号化ソフトウェアの誕生は、アメリカ政府の猛反発を招きました。強力な暗号技術は「武器」とみなされ、輸出が禁じられていたのです。 「匿名性がなければ、反体制的な動きができない。反体制的な動きがないと、国家は死ぬ」 アメリカの国家が暗号の規制を強めると、「これは民主主義じゃない」とCypherpunkたちは怒り狂いました。民主主義の根幹を支える匿名性を守るため、彼らは暗号化技術の普及に全力を注ぎます。RSA暗号をTシャツにプリントして販売したり、歌にしてCDとして発売したり、体に刺青として刻む人まで現れました。 なぜ政府はこれほどまでに暗号を恐れるのか? なぜCypherpunkたちは民主主義存続のために暗号が必要と訴えたのか? なぜスパムメール対策の技術がビットコインにつながったのか? 技術革新の裏に隠された、民主主義、暗号、そして経済を結ぶ深い謎。90年代シリコンバレーでJoiさんが実際に体験したCypherpunkコミュニティの熱気から、現代の暗号通貨ブームへとつながる物語など、ここだけでしか聞けない話をぜひ。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。https://joi.ito.com/jp/archives/2025/06/30/006076.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/937 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
1 month ago
22 minutes 14 seconds

Joi Ito's Podcast
#68 Q0が描く地方創生の未来:ゼロから問い直す幸せの新定義|伊藤穰一 x 林千晶(ロフトワーク共同創業者/Q0代表取締役)
林千晶さんとのシリーズ最終回。2022年にロフトワークを退任し、新会社Q0を立ち上げた千晶さんが語る、地方創生への新しいアプローチとは? Q0の社名に込められた二つの意味。一つはクライアントの要望に対してすべてを疑い、根本から問い直す姿勢。もう一つは戦争の根源にあるエネルギー問題への挑戦。ゼロエネルギーとゼロ思考で、既存の枠組みを根本から見直します。 「東京だとまだ今の延長線上に事業がいけると思ってる会社も多い。だけど地方はもうこのままではダメ」 人口減少は本当に不幸なのか?秋田でのプロジェクト、コープさっぽろでの取り組み、ベルリンから学んだ年金ファンドの活用法まで。従来の地方創生とは一線を画す、Q0流のアプローチを詳しく伺いました。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。https://joi.ito.com/jp/archives/2025/06/23/006074.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/934 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ 【お知らせ】 6月30日(月)に New Context Conference 2025が開催されます。テーマは「Zen AIとBlockchainが創る新しいDigital Architecture」。無料でオンライン配信が行われます。ご希望の方はこちらのリンクより事前登録を。 https://ncctokyo2025summer.peatix.com/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
1 month ago
26 minutes 32 seconds

Joi Ito's Podcast
#67 【月イチ企画】イスラエル・イラン衝突で揺らぐ世界秩序:混迷の時代に問われる日本の立ち位置とは?|伊藤穰一
今週は予定を急遽変更して、緊急企画をお届けします。 混迷を深める世界情勢の中で、イスラエル・イラン間の軍事衝突が発生、第三次世界大戦への懸念を高めています。一方でアメリカ国内でも政治的混乱が続き、これまでの世界秩序を支えてきたアメリカの覇権が揺らいでいます。 そんな中、安定した民主主義国家として、日本の果たすべき役割とは何でしょうか?中立的な立場から発信できる「日本の声」が、今まさに世界から期待されています。 地政学的な視点から現在の国際情勢を読み解きながら、AI政策をはじめとする様々な分野で日本がどのような貢献ができるのか? 激動の時代だからこそ見えてくる、日本の可能性と責任について考える20分です。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。  https://joi.ito.com/jp/archives/2025/06/17/006072.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/929 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ ※林千晶さんのエピソードは来週お届けします。 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
1 month ago
22 minutes 9 seconds

Joi Ito's Podcast
#66 クリエイティブコモンズからMITメディアラボまで。20年の友情が紡ぐイノベーションの軌跡|伊藤穰一 x 林千晶(ロフトワーク共同創業者/Q0代表取締役)
ゲストは先週に引き続き、ロフトワーク共同創業者で現在Q0代表取締役を務める女性起業家、林千晶さん。Joiさんとは20年来の友人という二人が、これまで歩んできた道のりを振り返ります。 ロフトワーク創業初期のゆるやかなピボット、クリエイティブ業界では異例だったPMBOK(プロジェクトマネジメント手法)の導入、クリエイティブコモンズでのアジアパシフィック地域担当としての奮闘、MITメディアラボでの日本企業コミュニティ構築まで。 そして2019年の脳梗塞による言語機能の変化を通じて発見した、脳の働きや思考プロセスの不思議。英語が話せなくなった絶望から、新たな気づきへと変わった体験談も語られます。 「何をやりたいかじゃなくて、誰とやりたいかだよ」 二人の長年の友情から生まれたイノベーションの軌跡をお楽しみください。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。  https://joi.ito.com/jp/archives/2025/06/10/006070.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/926 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
2 months ago
18 minutes 50 seconds

Joi Ito's Podcast
#65 「お嬢ちゃんは家に帰りなさい」屈辱を力に変えた女性起業家の物語|伊藤穰一 × 林千晶(ロフトワーク共同創業者/Q0代表取締役)
今月のお客様は、ロフトワーク共同創業者で現在Q0代表の林千晶さん。Joiさんとは2000年代からクリエイティブコモンズやMITメディアラボで共に活動してきた20年来の盟友です。「私の人生、Joi」と自らが語るほど、深いつながりを持つ2人。果たして、どのように出会ったのか?その謎を紐解きながら、林さんの波乱万丈な起業家人生に迫ります。 幼少期に過ごしたアラブ首長国アブダビの思い出や、いじめを経験した日本の学校。そして、ジャーナリストを目指してニューヨークでインターンを積んだ経験から突如、2000年にベンチャーを立ち上げ。 投資家から「お嬢ちゃんは家に帰りなさい。東大とハーバードを出てないとベンチャーは無理」と門前払い。六本木で涙を流した屈辱の夜から、どう這い上がったのか? 2万人のクリエイターネットワークを築くまでの道のりと、20年来の友人だからこそ語れる起業家精神の源流、ぜひお楽しみください。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。  https://joi.ito.com/jp/archives/2025/06/03/006068.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/923 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 ヒント:スペースなし半角英数字でお答えください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
2 months ago
19 minutes 40 seconds

Joi Ito's Podcast
#64 ハイビジョンからPHSまで負け続けた日本、「世界一AIフレンドリーな国」で巻き返せるか?|平将明 × 伊藤穰一
ハイビジョン、PHS、第5世代コンピュータ...技術は一流なのに標準化で負け続けた日本。ChatGPTもGoogleのGeminiも生まれなかった国ニッポンが取る政策は「世界一AIフレンドリーな国」。果たしてこの政策に舵を取った理由とは? 企業のAI導入が世界第17位という衝撃の現実から、GAFAMによる3兆円超のデータセンター投資まで。そして、なぜ日本の経営者は「技術音痴」が多いのかーーーその構造的問題に迫ります。 「作り込み過ぎて出遅れる日本」vs「最初は何もできないけど学習して賢くなるロボット」。AIエージェント時代、日本は一体巻き返せるのでしょうか。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。  https://joi.ito.com/jp/archives/2025/05/27/006066.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/920 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 ヒント:スペースなし半角英数字でお答えください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
2 months ago
18 minutes 26 seconds

Joi Ito's Podcast
#63 トランプ大統領の仮想通貨戦略で激変する世界、日本はどう対抗する?|平将明 × 伊藤穰一
トランプ政権の仮想通貨解禁で一変するクリプト界隈。アメリカが「仮想通貨天国」になる中、日本はどう立ち向かうべきなのでしょうか? 大田市場の仲卸経営者からデジタル大臣という異色の経歴だからこそ語れる、商売人の視点でのweb3論とは。売上を「数量×単価」で分解すると見えてくる新戦略や、web2.0で数量を増やし、web3で単価を上げるといった因数分解など。GAFAMに対抗できなかった日本が、web3で巻き返すシナリオはどんなものなのでしょうか。世界を変えるトランプの仮想通貨政策にも対抗できる、日本独自のデジタル戦略のヒントが詰まっています。 また、注目の暗号資産キャピタルゲイン課税問題も大詰め。「年末決着、来年から税率引き下げ」を目指す税制改正はどうなる?こちらも合わせてお聞きください。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。  https://joi.ito.com/jp/archives/2025/05/20/006064.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/918 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 ヒント:スペースなし半角英数字でお答えください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
2 months ago
22 minutes 5 seconds

Joi Ito's Podcast
#62 迫りくるサイバー攻撃から日本を守れ!デジタル大臣が明かす「能動的サイバー防御」戦略の舞台裏|伊藤穰一 × 平将明
今週のお客様は、デジタル大臣の平将明さん。平さんは現在、進化するサイバー攻撃から国民を守るため、従来の枠を超えた新たな発想に基づく法整備に取り組んでいます。サイバー攻撃を未然に防ぐため、個人や事業主の通信情報を取得できるようにする「能動的サイバー防御」法案。衆議院をすでに通過し、現在参議院で審議中のこの重要法案の知られざる舞台裏に迫ります。 「憲法で保障された通信の秘密と国家安全保障をどう両立させるか?」「攻撃の兆候を事前に察知し、効果的に対処するための法的枠組みとは?」—法案が向き合う重要な課題と、それを解決するための戦略とは? 国会での激しい議論や、海外のサイバーセキュリティセンター視察から得た知見、さらには政府内部での検討過程まで。平大臣が初めて明かす法案成立までの道のりと、急速に進化するテクノロジーに対応するための「規制のデザイン」という革新的アプローチについても掘り下げます。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。 https://joi.ito.com/jp/archives/2025/05/13/006062.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/914 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 ヒント:●●●●庁の●●●●に入る部分を大文字半角英数字で入力してください。 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
3 months ago
15 minutes 55 seconds

Joi Ito's Podcast
#61【月イチ企画】ハーバード1.2兆円凍結の衝撃!トランプが狙う"エリート大学つぶし"と関税戦争の行方|伊藤穰一
「大学は謝罪しろ」—トランプ政権によるハーバード大学への驚愕の資金凍結攻撃。約3000億円もの研究費が止められる衝撃の事態は、なぜ起きたのか?学問の自由とパレスチナ問題が交錯する大学キャンパスで、権力との闘いが始まっています。 一方で気になるのは、トランプによる関税政策。中国への容赦ない関税政策は世界経済をどう塗り替えるのか?アップルのサプライチェーンは崩壊の危機、テック業界の地図が塗り替わる可能性も。「アメリカと中国、どちらを選ぶ?」—日本企業も迫られる究極の選択とは? 憲法と民主主義の根幹を揺るがす大学と政府との争いが、私たちの未来をどう変えるのか。グローバル経済が崩壊し、ブロック経済へと回帰する世界で、日本はどう生き残るべきか?アメリカ出張から帰国したJoiさんが緊急報告と鋭い分析をお届けします。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。  https://joiurl.net/44C3qRn 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/900 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 ヒント:大文字半角英数字で入力ください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
3 months ago
32 minutes 14 seconds

Joi Ito's Podcast
#60 茶道の記憶をオープンソースに:デジタル時代の文化継承の形とは|伊藤穰一 x 伊住禮次郎
伝統と革新——相反すると思われがちなこの概念が、茶道界で新しい化学反応を起こしつつあります。 1530年代から今日まで、誰が何を使い、どんな空間でもてなしたかを記した記録の宝庫、茶会記。この古来からのアナログデータに、最先端テクノロジーの風が吹き始めました。 裏千家・千玄室大宗匠のお孫さんであり茶道資料館副館長の伊住禮次郎さんと、テクノロジー界の革新者・伊藤穰一さんが構想する「茶道オープンソース構想」とは? QRコードで繋がる茶会参加者と茶道具、アクセス権限で変わる情報の深さ、そして美術館での展示をAIが支援する未来…。 伝統文化の「見せるべきもの」と「秘すべきもの」の新しい境界線が今、描かれようとしています。数百年にわたりアナログで受け継がれてきた茶道の叡智は、デジタルの海でどう進化するのでしょうか? 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。  https://joi.ito.com/jp/archives/2025/04/15/006058.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/896 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 ヒント:大文字半角英数字で入力ください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
3 months ago
22 minutes 6 seconds

Joi Ito's Podcast
#59 東洋と西洋、異なる「模倣」観:茶道具からみる日本独自の美意識|伊藤穰一 x 伊住禮次郎
今週も先週に引き続き、裏千家の伊住禮次郎さんをお迎えして、単なる模倣ではない日本の創造性を掘り下げます。CTスキャンで昔の茶道具を分析し、400年前の技術の謎に迫る研究の最前線。さらには、「違和感」がなぜ美しいのか?中国から伝わった茶道具がなぜ日本で独自の進化を遂げたのか?を掘り下げます。 完璧な再現を目指さず、あえて「ずれ」を生み出す日本人の感性の源流とは?日本文化の奥深さを新たな視点で照らし出す濃厚な24分!「オリジナルとコピーは対立する」という西洋の常識を覆す、日本独自の「写し」文化とは? 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。  https://joi.ito.com/jp/archives/2025/04/08/006056.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/891 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 ヒント:スペースなし、大文字半角英数字で入力ください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
4 months ago
23 minutes 57 seconds

Joi Ito's Podcast
#58 利休の"パンク精神"と現代アート:裏千家・伊住禮次郎さんが挑む伝統と革新の融合|伊藤穰一 x 伊住禮次郎
今週は裏千家の伊住禮次郎さんをお迎えして、茶道と現代アートの融合について語り合いました。 伊住さんは茶道資料館副館長であり、裏千家学園茶道専門学校副校長を務めており、裏千家・千玄室さんの孫にあたる方。伝統を守りながらも、コンテンポラリーアートとの接点を探る「茶美会(さびえ)」の活動を主宰しています。 対談では、千利休の真の姿と「パンク」とも呼べる革新精神について議論。利休が当時の最先端の工芸品や作家を積極的に取り入れ、型破りな茶会を開いていた事実から、伝統とされる茶道の本質とは何かを掘り下げます。 長い伝統を持つ茶道が、いかにして現代と対話し、次の時代へと受け継がれていくのか。利休の「赤心」と革新精神を見つめ直すトークです。ぜひお楽しみください。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。  https://joi.ito.com/jp/archives/2025/04/01/006054.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/884 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 ヒント:スペースなし、大文字半角英数字で入力ください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
4 months ago
28 minutes 18 seconds

Joi Ito's Podcast
#57 【月イチ企画始動】トランプ就任から2ヶ月、クリプト推進と政府効率化の行方は|伊藤穰一
今月から月イチ企画がスタートしました。毎月最終週は、Joiさんが最新テック情報をお届けするスペシャル回!第1回目となる今回は、トランプ大統領就任から2ヶ月が経過した米国の状況を中心に、クリプト政策や政府効率化を巡る動向をトップにお届けしました。これ以外にも軽量オープン型LLMの最新情報、そしてサイバーセキュリティの課題まで、幅広いテックトピックをJoiさんの視点から分析します。さらに、トヨタ生産方式と茶道の共通点という意外な発見も語られています。リスナーの皆さんからのお便りも多数ご紹介。世界の動向をテック視点で読み解く新企画をお楽しみください。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。  https://joi.ito.com/jp/archives/2025/03/25/006052.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/881 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 ヒント:スペースなし、大文字半角英数字で入力ください。 【スタートアップ募集中!!】 Open Network LabのSeed Accelerator 30th Batch 募集中!スタートアップ起業家の皆さん、ぜひ下記のリンクよりご応募ください。またリスナーさんで周りにスタートアップ起業家がいる皆さんもぜひonlabの取り組みを伝えてください! ぜひXのシェアもお願いします! https://x.com/OpenNetwork_Lab/status/1895404216338010147 みなさんのご応募お待ちしてます! ・詳細はこちらhttps://onlab.jp/programs/onlab/ ・概要 応募締切:2025年 3月31日(月)正午まで プログラム期間:2025年 6月~9月 Demo Day開催:2025年 9月下旬 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
4 months ago
32 minutes 53 seconds

Joi Ito's Podcast
#56 ブータンの叡智、気仙沼の挑戦:GDPより幸福を優先する経済モデルの可能性|伊藤穰一 x 御手洗瑞子(気仙沼ニッティング)
マーケットシェアを追い求めず、「楽しいと思えるペースでしかやらない」という気仙沼ニッティングの経営哲学。その原点には、代表の御手洗瑞子さんがブータンで体験した「Gross National Happiness=国民総幸福」の考え方があります。 御手洗さんは「オーバーツーリズムで観光資源が失われる」というリスクに直面したブータンが、「量より質、単価を上げる」戦略を選んだことから多くを学んだそう。気仙沼ニッティングの編み手さんたちは夕食後の時間にもくもくと編み針を動かし、一段一段丁寧に仕上げていきます。 「GDP」より「ハピネス」を重視する新しいビジネスの形が、ここにありました。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。  https://joi.ito.com/jp/archives/2025/03/17/006050.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/878 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 ヒント:スペースなし、大文字半角英数字で入力ください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ 【スタートアップ募集中!!】 Open Network LabのSeed Accelerator 30th Batch 募集中!スタートアップ起業家の皆さん、ぜひ下記のリンクよりご応募ください。またリスナーさんで周りにスタートアップ起業家がいる皆さんもぜひonlabの取り組みを伝えてください! ぜひXのシェアもお願いします! https://x.com/OpenNetwork_Lab/status/1895404216338010147 みなさんのご応募お待ちしてます! ・詳細はこちら https://onlab.jp/programs/onlab/ 応募締切:2025年 3月31日(月)正午まで プログラム期間:2025年 6月~9月 Demo Day開催:2025年 9月下旬 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
4 months ago
19 minutes

Joi Ito's Podcast
#55 【震災特番】あの日から14年。住民が主体となる「地域共生経済」でポスト復興を考える|伊藤穰一 x 御手洗瑞子(気仙沼ニッティング)
今日は東日本大震災から14年という節目の日。 気仙沼ニッティングの御手洗瑞子さんとJoiさんが語るのは、地域経済の真の再生についてです。 震災後の気仙沼では、整備された町並みの裏で、多くの住民が表面には見えない経済的な困難と向き合いながら暮らしています。そんな中、気仙沼ニッティングは、自宅で家族と過ごしながら編み物の技術で収入を得られる働き方を実現し、住民の経済と心の両面を支えています。 復興から15年目を迎えるにあたりJoiさんが提案するのは、「地域住民が株主となって地元企業を支える」という新しい経済モデル。デジタル化によって小規模事業でも直接金融が可能になる時代、お客さんが株主となり地域で資本を循環させる仕組みとは? 復興の先にある新しい社会の姿。被災地から生まれた「地域共生経済」のモデルは、人々が誇りを持って働き、生きていける環境をどう創り出すのかーーー。 気になる方はぜひ番組を聞いてみてください。 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。  https://joi.ito.com/jp/archives/2025/03/11/006048.html 【NFTを無料でプレゼントしています】   番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/871 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 ヒント:スペースなし、大文字半角英数字で入力ください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ 【スタートアップ募集中!!】 Open Network LabのSeed Accelerator 30th Batch 募集中!スタートアップ起業家の皆さん、ぜひ下記のリンクよりご応募ください。またリスナーさんで周りにスタートアップ起業家がいる皆さんもぜひonlabの取り組みを伝えてください! ぜひXのシェアもお願いします! https://x.com/OpenNetwork_Lab/status/1895404216338010147 みなさんのご応募お待ちしてます! ・詳細はこちらhttps://onlab.jp/programs/onlab/ ・概要 応募締切:2025年 3月31日(月)正午まで プログラム期間:2025年 6月~9月 Demo Day開催:2025年 9月下旬 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Show more...
5 months ago
22 minutes 17 seconds

Joi Ito's Podcast

千葉工業大学の学長・伊藤穰一がその道のプロフェッショナルを迎え、雑談を繰り広げる没入型のポッドキャストです。テクノロジーを軸にスポーツから茶道、ニューロダイバーシティまで様々なトピックスを包摂した会話を覗き見感覚でお楽しみください。


 【質問フォーム】  

 「これって、一体どうなってるの?」「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」など、伊藤穰一本人に直接質問を投げかけることも可能です。もちろん番組の感想やお悩み相談なども大歓迎。ぜひ、お便りをお寄せください。

https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0


  【JOI ITO’s Blog 】 

番組で登場した用語や人物名などをまとめています。

https://joi.ito.com/podcast/


【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】

https://recruit.garage.co.jp/fintech/



プロフィール写真撮影:森清