Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts122/v4/c8/24/3b/c8243bf8-b94e-47d2-9252-97e1b0ae4628/mza_7232945414982666794.jpg/600x600bb.jpg
~Japanese Learning~にほんごのこばなしbyみどり
みどり
8 episodes
1 week ago
For learners of Japanese, Midori, a Japanese teacher, talks about her daily thoughts as they come to her, and you can use it as listening practice from A1 to B1, or you can listen slowly and without trying too hard, or you can shadow her. Listen as you like. And if you like, you can take my lessons. Click here to book a lesson/在这里预订你的课程/レッスンのご予約はこちらから→ https://www.italki.com/i/reft/GHGHA0/GHGHA0/japanese?hl=ja&utm_source=copy_link&utm_medium=share_teacher 日本語学習者のために、日本語教師みどりが、日々思ったことを思いつくままに話します。A1〜B1までのリスニングやシャドーイングの練習にお使いください。そして、よかったら私のレッスンを受けてみませんか?
Show more...
Language Learning
Education
RSS
All content for ~Japanese Learning~にほんごのこばなしbyみどり is the property of みどり and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
For learners of Japanese, Midori, a Japanese teacher, talks about her daily thoughts as they come to her, and you can use it as listening practice from A1 to B1, or you can listen slowly and without trying too hard, or you can shadow her. Listen as you like. And if you like, you can take my lessons. Click here to book a lesson/在这里预订你的课程/レッスンのご予約はこちらから→ https://www.italki.com/i/reft/GHGHA0/GHGHA0/japanese?hl=ja&utm_source=copy_link&utm_medium=share_teacher 日本語学習者のために、日本語教師みどりが、日々思ったことを思いつくままに話します。A1〜B1までのリスニングやシャドーイングの練習にお使いください。そして、よかったら私のレッスンを受けてみませんか?
Show more...
Language Learning
Education
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/31590331/31590331-1666002329234-2ec04656df1e.jpg
#8「 継続は力なり」どうしたら続けられるのか〜”Continuation is power" How can we continue?
~Japanese Learning~にほんごのこばなしbyみどり
6 minutes 39 seconds
2 years ago
#8「 継続は力なり」どうしたら続けられるのか〜”Continuation is power" How can we continue?

皆さんは、続けることが得意ですか?日本には「継続は力なり」という言葉があります。小さなことでも続ければ、力になるという意味で、本当にその通りだと思います。では、どうしたら続けられるのでしょうか?

Are you good at keeping going? There is a saying in Japan: 'Continuation is power'. It means that if you keep on doing even small things, they will become your strength, and I think this is very true. So how can you keep going?

<Transcript>

皆(みな)さんこんにちは。日本語(にほんご)の小噺(こばなし)です。今日(きょう)は「継続(けいぞく)は力(ちから)なり」について話(はな)したいと思(おも)います。「継続(けいぞく)」と言(い)うのは何(なに)かを続(つづ)ける事(こと)です。何(なに)かを続(つづ)けることを少し難(むずか)しい言葉(ことば)で「継続(けいぞく)」といいます。「継続(けいぞく)は力(ちから)なり」の「なり」は昔(むかし)の言葉(ことば)で「だ/です」という意味(いみ)になります。だから、「継続(けいぞく)は力(ちから)なり」というのは、ちょっと昔(むかし)の言葉(ことば)で「続(つづ)けることは力(ちから)です」という意味(いみ)になります。

皆(みな)さんは何(なに)か続(つづ)けている事(こと)はありますか?私(わたし)は朝(あさ)のラジオ体操(たいそう)をもう7年(ななねん)ぐらいやってます。あと、トランポリンもコロナが始(はじ)まってから、ほぼ毎日(まいにち)やっています。若(わか)い時(とき)は私(わたし)はとても続(つづ)けるのが苦手で、日本にも「三日坊主(みっかぼうず)」と言(い)う言葉(ことば)があって、3日(みっか)だけやって4日目(よっかめ)にやめてしまうっていう言葉(ことば)があるんですが、私(わたし)も若(わか)い頃(ころ)は、三日坊主(みっかぼうず)だったり1週間坊主(いっしゅうかんぼうず)だったりしてました。でも、最近(さいきん)、ちょっと続(つづ)けられるようになってきました。

どうしたら続(つづ)けられるのか?それは習慣化(しゅうかんか)することです。習慣(しゅうかん)になれば続(つづ)けることは大変(たいへん)じゃなくなります。なぜなら習慣(しゅうかん)ですから!習慣(しゅうかん)というのは、例(たと)えば、朝(あさ)起(お)きたら顔(かお)を洗(あら)うとか歯(は)を磨(みが)くとか、そのような普通(ふつう)にやってることのことですね。じゃあどうやったら習慣(しゅうかん)になるのか。3つコツがあると思(おも)います。

人間(にんげん)は自分(じぶん)に言い訳(いいわけ)をする生き物(いきもの)です。ですから、できるだけ言い訳(いいわけ)ができない状況(じょうきょう)を作り出し(つくりだし)ます。「言い訳(いいわけ)」というのは、できないことや、やらなかったことの理由(りゆう)をいうことです。例(たと)えば、ヨガマットを敷(し)くのがめんどくさいとか、今日(きょう)はやる気(き)がでないとか。ですから、毎朝(まいあさ)エクササイズをしようと思ったら(おもったら)、寝る前(ねるまえ)にヨガマットを敷いて(しいて)おくとか、靴(くつ)を出(だ)しておくとか、できるだけ言い訳(いいわけ)ができない状況(じょうきょう)を作(つく)っておきます。

また時間(じかん)が長(なが)いと「時間(じかん)がないから」という言い訳(いいわけ)をしやすくなるので、短(みじか)い時間(じかん)に設定(せってい)しましょう。例(たと)えば毎朝(まいあさ)30分(さんじゅっぷん)のエクササイズをやろうと決(き)めるより、3分(さんぷん)や5分(ごふん)にしたほうがいいです。そのほうが「3分(さんぷん)だから、やろうかな」という気分(きぶん)になりませんか? で、前回(ぜんかい)もお話(はな)ししたように、やる気(き)スイッチは「やらないとスイッチが入(はい)らない」ので、3分(さんぷん)でもちょっとやると調子(ちょうし)がいい時(とき)は「今日(きょう)は調子(ちょうし)がいいからもう少(すこ)しやろうかな?」とか、そんな感(かん)じで長(なが)い時間(じかん)できたりします。

また、もう一つ(ひとつ)のコツは1回(いっかい)や2回(にかい)あるいは1週間(いっしゅうかん)とかできなかったとしても、あきらめないで、また続(つづ)けることです。今(いま)まで積(つ)み上(あ)げてきた回数(かいすう)を見(み)える化(か)するのもいいと思(おも)います。例(たと)えば、リマインダーで設定(せってい)しておいて、やったらチェックしていく。 1日2日(いちにちふつか)休(やす)んでしまった後(あと)に、どうしようかな?やりたくないな?続(つづ)けようかな?続(つづ)けないでおこうかなぁ?と思(おも)った時(とき)にリマインダーで今(いま)までずっと続(つづ)けてきたのが全部(ぜんぶ)表示(ひょうじ)されます。そうすると、10回(じゅっかい)とか100回(ひゃっかい)とか、けっこう続(つづ)いてるじゃん!今(いま)までこんなに続(つづ)けてきたのにやらなかったら、継続(けいぞく)にならないから、やろうかな?という気(き)になります。そうやって習慣(しゅうかん)になっていきます。人間(にんげん)は3週間(さんしゅうかん)続(つづ)けると、習慣(しゅうかん)になるそうです。なので、1回(いっかい)や2回(にかい)できなかった、1週間(いっしゅうかん)できなかった、そんなことで続(つづ)けることを諦(あきら)めないでください。

今日(きょう)は「継続(けいぞく)は力(ちから)なり」について話(はな)しました。ポイントは習慣化(しゅうかんか)すること。じゃぁそのためにどうしたらいいか3つポイントがありましたね。1つ目(ひとつめ)、自分(じぶん)で言い訳(いいわけ)できない状況(じょうきょう)を作(つく)る。2つ目(ふたつめ)、短(みじか)い時間(じかん)で決(き)めておく。3つ目(みっつめ)、1回(いっかい)や2回(にかい)やらなくても諦(あきら)めない、ということでした。1日3分(いちにちさんぷん)でも1ヵ月(いっかげつ)やったら90分(きゅうじゅっぷん)になります。それを一年(いちねん)続(つづ)けたら1080分(せんはちじゅっぷん)、18時間(じゅうはちじかん)になるんです。一度(いちど)に18時間(じゅうはちじかん)やろうと思(おも)って、できますか?私(わたし)はできません。それを何年(なんねん)も続(つづ)けたら、やっぱり差(さ)が出(で)てくると思(おも)います。だから、あきらめないで、できるだけ自分(じぶん)が続(つづ)けやすい環境(かんきょう)を整(ととの)えて、習慣化(しゅうかんか)させましょう。続(つづ)けられている自分(じぶん)に自信(じしん)がつきますよ。お勧め(おすすめ)です。では今日(きょう)はちょっと長く(ながく)なってしまいましたが、最後(さいご)まで聞(き)いてくれてありがとうございました。ではまた。

~Japanese Learning~にほんごのこばなしbyみどり
For learners of Japanese, Midori, a Japanese teacher, talks about her daily thoughts as they come to her, and you can use it as listening practice from A1 to B1, or you can listen slowly and without trying too hard, or you can shadow her. Listen as you like. And if you like, you can take my lessons. Click here to book a lesson/在这里预订你的课程/レッスンのご予約はこちらから→ https://www.italki.com/i/reft/GHGHA0/GHGHA0/japanese?hl=ja&utm_source=copy_link&utm_medium=share_teacher 日本語学習者のために、日本語教師みどりが、日々思ったことを思いつくままに話します。A1〜B1までのリスニングやシャドーイングの練習にお使いください。そして、よかったら私のレッスンを受けてみませんか?