Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Technology
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Podjoint Logo
US
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/94/81/58/9481587e-1577-06c2-9266-ad40d3729123/mza_12558902340398607265.png/600x600bb.jpg
聴くInside BuildIt
株式会社ビルディット
100 episodes
9 months ago
「一人ひとりの成長が、世界をより良くする」をビジョンに掲げた、人材教育関連システム開発企業である「株式会社ビルディット」がお送りする音声番組です。会社代表の富田陽介とスタッフが、システム開発企業の内情や、ITクリエイターやWebエンジニアのキャリア、会社経営など、IT業界にまつわるさまざまなコンテンツをお届けします。

IT業界で働くデザイナーやエンジニアの方、IT企業経営者はもちろん、これからIT, DXに取り組んでいかれる社会人の方にもオススメです。

会社ホームページ: https://bldt.jp
会社ブログ: https://inside.bldt.jp
Show more...
Management
Technology,
Business,
News,
Business News
RSS
All content for 聴くInside BuildIt is the property of 株式会社ビルディット and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「一人ひとりの成長が、世界をより良くする」をビジョンに掲げた、人材教育関連システム開発企業である「株式会社ビルディット」がお送りする音声番組です。会社代表の富田陽介とスタッフが、システム開発企業の内情や、ITクリエイターやWebエンジニアのキャリア、会社経営など、IT業界にまつわるさまざまなコンテンツをお届けします。

IT業界で働くデザイナーやエンジニアの方、IT企業経営者はもちろん、これからIT, DXに取り組んでいかれる社会人の方にもオススメです。

会社ホームページ: https://bldt.jp
会社ブログ: https://inside.bldt.jp
Show more...
Management
Technology,
Business,
News,
Business News
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/94/81/58/9481587e-1577-06c2-9266-ad40d3729123/mza_12558902340398607265.png/600x600bb.jpg
091.特別対談「ミーニング・ノートと、振り返り」
聴くInside BuildIt
21 minutes 39 seconds
1 year ago
091.特別対談「ミーニング・ノートと、振り返り」
『聴くInside BuildIt』第91回は、特別ゲストとして株式会社ダイジョーブCEOの山田智恵さんをお迎えし、山田さんが取り組んでおられる「振り返り」メソッドについてお話を聞いていきます。ふりかえり・リフレクションを日常に取り入れていきたい方や、より効果的な「振り返り」のやり方を知りたいという方にお聴きいただきたい内容です。

ーーーーー
[富田] こんにちは!株式会社ビルディットの富田です。

[佐々木] アシスタントの佐々木まなみです。よろしくお願いいたします!さて、今回の聞くInsidBuildItは、ゲストをこの後お迎えします!

[富田] そうなんですよ。(ゲストをお迎えするのは)久しぶりなんですけれどもね。佐々木さんと番組始めてからは初めてですよね。

[佐々木] そうです、初めてですね。

[富田] それではご紹介させていただきます。後ほど本編でまた改めてご紹介したいと思いますけれども、本日は山田智恵さんをゲストとしてお招きしております。
どういった方かと言いますと、「ミーニングノート」という本を出されてる方で、元々ご縁を作っていただいたのは佐々木さんですよね。

[佐々木] 実はそうなんです。私がイベントの企画やファシリテーションなどの副業もやっていまして。とある女性のキャリア支援企業さんでイベントを開催した時にですね、山田さんをゲストにお迎えしたっていう経緯があります。
そこで山田さんと一緒にイベント開催して、 大盛況に終わりました。本当に大人気のイベントになったんですが、そこから山田さんにまた登壇いただきたいなっていう想いがあって最近ご連絡取ったところ、つい先日またイベントを開催しまして(笑)。

[富田] そうなんですね。また最近も開催されてるんですね。

[佐々木] はい。そういったような繋がりで、山田さんがまさに「ミーニングノート」で振り返りをテーマに事業をやってらっしゃるということで、そういえば、富田さんのアプリも振り返りをテーマにされてらっしゃる。これはもう繋がずにはいられない。みたいな風に私は思ってしまいました。

[富田] ありがとうございます!こんな形でこんな一緒に番組できるだなんて、大変光栄なことです!

[佐々木] いやいや本当にお2人のフットワークの軽さがあってこそ、今回実現したのかなと思っておりますので。私もこうやって良いインストリーが生まれて、ご紹介してよかったな嬉しいなと思っております。
それでは間もなくゲストの山田さんをご紹介しようと思っております!
それでは、タイトルコールまいりましょう。

━━ 聴くInsideBuildIt ━━
この番組は、1人1人の成長が世界をより良くするシステム開発会社の株式会社ビルディットが、 会社での取り組みや経営についてお話ししています。

[佐々木] はい、今日は先ほどもお伝えしたように、ゲストをお迎えしています。
山田智恵さんです!どうぞよろしくお願いします。

[株式会社ダイジョーブ CEO山田智恵さん(以下、敬称略)]よろしくお願いします!

[富田] よろしくお願いします!

[山田] ありがとうございます。楽しみにしていました!

[富田] 私もです。ありがとうございます!

[佐々木]ということで山田さんにお越しいただきました。ぜひ山田さんから自己紹介としてどんなことされてらっしゃるかなどお伺いできますか。

[山田] はい、山田智恵といいます。株式会社ダイジョーブという会社を立ち上げて、「ミーニング・ノート」という、毎日3つチャンスを記録して、 それを1週間単位、1か月単位で振り返っていくというノートのメソッドを作ったんですけれども、それを企業や大学で教えて、振り返りを習慣化するところをサポートする仕事をしております。

[佐々木] 「ミーニング・ノート」というキーワードがありましたが、そのミーニング・ノートについてもっと具体的に伺えますか。

[山田] 毎日自分の生活の中から、「チャンスかな」と思ったことを3つ探して、記録していくんですね。
どういうものがチャンスなのかっていうのを探しやすくするために、私は「3種類のチャンス」がありますとお伝えしているんですが、まずは「キラキラチャンス」、 これは多くの人がイメージするチャンスで、いわゆる特別で、心がポジティブに大きく動くチャンスをキラキラチャンスと言っています。

実はこれだけがチャンスではなくて、もう2つあります。
そっちがすごく実は重要で、2つ目が、「わらしべチャンス」と呼んでいて、ポジティブに心が動くんですがささやかなものです。
わらしべ長者から名前をとっているんですけれども、誰にでも起きるようなことですね。例えば、本読んで感動したとか、友達にちょっとイベント誘われたとか、いつでも誰にでも起きるから、これがチャンスだと気づきにくい。これがわらしべチャンスです。

もう1つが「スパイシーチャンス」で、これは嫌な出来事です。心がネガティブに動く出来事。でも、ピンチはチャンスという言葉があるように、そこから人生が軌道修正されたり、新しい世界の扉が開いたりする大事なチャンスなんです。

この3種類のチャンスについて、これが今日のチャンスかなと思ったことを記録していきます。
それを1週間書き溜めると、3個のチャンスを1週間分で21個、ずらっと並んでいきます。それを振り返って、自分自身がどういう1週間だったのかっていうのを言葉にしていくんですね。で、これを続けていくと、自分のことをすごく深く理解できる、どういう人間なのかっていうのが理解できるようになって、自分がどういう方向に進みたいのか、進む道が見えてくるという、そういうノートのやり方になっています。

[佐々木] キラキラチャンス、わらしべチャンス、スパイシーチャンスということで、ネーミングも本当に面白いなと思ったんですが、富田さんはどうですか?

[富田] 私はこの本を読んだ時に、クリエイティブだなと思いました。
また改めてご紹介しますが、私たちが作ってる振り返りのアプリ「Stockr(ストッカー)」の中でも、 まず出来事をチャンスやきっかけと捉えるという考え方はしています。
ただチャンスって言われたら、やっぱりキラキラチャンスのことを考えますよね。特別なものを。そして今日はそんな特別なことはありませんでしたと考えてしまう。
そうではなく、わらしべチャンスやスパイシーチャンスっていうものもあり、本の中では必ずあるものとして探しに行こうと。
その3つをちゃんと探しに行くんだと言っておられて、 なるほど、こういった形で毎日の振り返りに1つのフレームワークというか、ルールをつけて取り組んでいくってやり方があるんだなと、そこにいたく感激して、クリエイティブだなと思いました。

[山田] ありがとうございます。!

[佐々木] 確かにそうですね。ざっくり振り返りと言っても、どんなこと書いたらいいのかなって悩んじゃう部分があるっていうのは、富田さんとも前にお話したと思うんですけど、それを山田さんはこういったチャンスっていう言い方で捉えて書くっていうのは、私もすごくわかりやすいなと思いました。
そして、その後に何かこういいことが待ってそうだなという予感を感じるネーミングがほんと素敵だなって思いました。

[富田] 山田さんにぜひお聞きしてみたかったのが、なんでこの振り返りっていうものに着目したり、 こういった活動を始めて、始めるだけならまだしも、そのやり方を体系付けてみんなに広めようと考えた、その辺りの経緯だったり、山田さんが考えられたことについて、伺えますか。

[山田] 元々は誰かに教えようと思って始めたノートではなくてですね、自分自身がちょっと人生が崖っぷちになるような出来事がきっかけでした。 私は父が会社を経営していて、私は社長の娘としてですね、ゆるふわに生きていた時代があったんですね。
精神的にも経済的にも自立せずにすねかじりで生きていられた時代があったんですけれども、当時、リーマンショックの影響で父の会社が民事再生になってしまって。。会社は残ってはいるんですけれども、社内で当時ごたごたといろんなことが起きて、創業者である父と、私もその会社の一員だったので家族全員、追い出されてしまったんですね。
...
聴くInside BuildIt
「一人ひとりの成長が、世界をより良くする」をビジョンに掲げた、人材教育関連システム開発企業である「株式会社ビルディット」がお送りする音声番組です。会社代表の富田陽介とスタッフが、システム開発企業の内情や、ITクリエイターやWebエンジニアのキャリア、会社経営など、IT業界にまつわるさまざまなコンテンツをお届けします。

IT業界で働くデザイナーやエンジニアの方、IT企業経営者はもちろん、これからIT, DXに取り組んでいかれる社会人の方にもオススメです。

会社ホームページ: https://bldt.jp
会社ブログ: https://inside.bldt.jp