今回は特別編!!
来る11月、"ポッドキャストをアートで楽しむ"がコンセプトのイベント『ジャケギキ』開催に先駆けて
テーマでコラボ企画「あなたの番組ジャケット」
が展開中。
弊番組もこのコラボ企画に参加しようと試みたのですが………
(助っ人聞き役:DJいしかわさん)
⭐️カバーアートを紹介した番組
週刊ゲームななめよみ
(spotify)
⭐️ポッドキャストアートイベント「ジャケギキ」
日時:11/28(金)〜12/2(火)
場所:原宿ハラカド3F
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-31-21 原宿スクエア内 東急プラザ原宿「ハラカド」
⭐️ジャケギキのクラファンのリンクはこちら!!
https://camp-fire.jp/projects/866687/view?utm_campaign=cp_share_c_msg_projects_show
#ジャケギキ #あなたの番組ジャケット
147回目のゲストは、MONICOさん。
様々なカルチャーをクロスオーバーするスタイルで、DJ/モデル/歌手/バーチャル配信と多岐に渡る活動を展開する彼女が
これまで体験した音楽に関する話を、包み隠さず打ち明けてくださいました。
▼今回のキーワード
青春の一曲/軽音楽部/アニソン/篠崎こころ/DJギズモ/ワールドコスプレサミット/VRChat/バーチャルDJ/m02c0/写真集/エレクトロハウス/LOUNGE NEO/ORESAMA/POOL/「emotional rader (feat.Tomggg)」/
2.5D/GraphersRock/「今と昔を繋ぐものがカルチャー」
146回目のゲストはDJのnoonkoonさん。
幼い頃から様々な音楽に囲まれていたnoonkoonさんが体験したディスコ・クラブの話から自身のパーティー主催秘話、現在営むclub GOODWEATHERについてなどなど
マッシュも初めて知ることだらけの貴重なトークとなっています。
145回目のゲストはラッパー、ビートメイカーのYACA IN DA HOUSEさん。
彼の作風に影響を与えたコンテンツの話から、楽曲制作における自身のポリシー、そして伝説の地で起きたパーティーのエピソードetc
音声だから打ち明けられる本音トークをお楽しみください!!
▼今回のキーワード
GenerationZ/ローカット/MOTHER2/NintendoDS/電子音楽/ケミカル・ブラザーズ/学生時代の演劇部/Vtuber黎明期/ピーナッツくん/リリックとフロウ/hirihiri and Yaca「power!」/Lanpage/nyankobrq&yaca/創作とリアル/星野源/ササキトモコ/新木場ageHa/ワニとコウモリ/
144回目のゲストは音楽レーベル「Invaers」のメンバー、FAIZさん、 Nemonoikaさん、sibittoさん。
得意な音楽ジャンルが様々な面々が揃いながらも、現代のネットカルチャーとフロア由来の熱いバイブスでシーンの最前線を駆け抜ける彼らの本心に踏み込んでいきます。
▼今回のキーワード
アニソン原曲DJ/MU(Music Unity)/elemog/REFLEC BEAT/CUERaiders/秋葉原エンタス/レーベル創設の背景/All U Feeling/FIRE WAVES/各メンバーの楽曲制作術/patchwork/RAVE 2D/Spaceship Explorer/
143回目のゲストはDJのGLOさん。
音楽ジャンルも飛び越えて、様々なパーティーに出演するGLOさんの音楽ルーツからDJに触れるキッカケの話、オススメの地元グルメも紹介くださいました!!
▼今回のキーワード
中田ヤスタカ/Perfume/LIAR GAME/capsule「Hello」/ネビュラロマンス/大学生イベント/コロナ禍の大学サークル/Funfes/Jersey club/プロ箱/orca nagoya/FLASH!!!/渋谷WOMB/DJとんかつアゲ太郎/REL/AMBIENT/KBoW/m-flo/せかいぷ/space source #スペソー/麺屋はなび
142回目のゲストはDJ 59Marineさん。
アイドルグループ、CUBΣLICのメンバーとしても活動する小熊りんさんのDJ名義ですが
なぜDJを始めたのか?そもそもアイドルになろうと思ったのは?DJパーティーの主催も企画してるってどういう経緯?
たくさんのクエスチョンをぶつけてみました。
CUBΣLICそしてDJ59Marineさんの魅力をたっぷり味わってください。
▼今回のキーワード
究極の選択!?AorB/ひまわりor朝顔/たこ焼きorベビーカステラ/名古屋港水族館orテレビ塔タワー/CUBΣLIC/アイドルになったキッカケ/シュガビタ/シーサイドタイムマシン(REMIX)/TEPPAN/中野電脳「WARNING IN THE GAME」/釈迦東京/DJキュアブラック/ののやまあき/激カワ!!/小熊りんのおやすみMonday
141回目のゲストは、DJ,音楽プロデューサーのkyoさん。
ダンスミュージックコレクティブ「SPRAYBOX」のコアメンバーとしても活躍する彼がこれまでに体験したパーティーやDJのエピソードを、ありのままに語ってくださいました。思わずマッシュもポッドキャストに対する胸の内をこぼす生々しすぎるトークとなっています。
140回目のゲストは、バーチャルシンガーの海月シェルさん。
歌って踊って、作詞作曲も本人が行うクリエイター気質の海月シェルさんを、マッシュがバチボコにリコメンドしちゃいます。
作詞のこだわり、楽曲に込めた想い、ライブを通じて育むファンとの絆etc
裏表ない海月シェルさんの真っ直ぐな声をお楽しみください。
▼今回のキーワード
海月シェルさんを知るための5つの質問/①自分自身を飲み物に例えるとしたら?/②オススメしたい漫画、アニメは?/③必ず開いちゃうスマホアプリは?/④switch2で何遊びたい?/⑤名古屋のイメージを教えて/Voice of Vtuber/音楽ルーツについて/作詞のポイント/夏恋時雨/大阪・関西万博/ミャクミャク様/なごやみらいフェスティバル/Vの宴/
139回目のゲストは、DJ AMANOさん、Bowneさん、DVIKIさんによるBass Musicユニット「CONNECT CREW」の3人。
令和以降の新時代を駆け抜ける彼らがDJ活動を始めた背景から音と人がクロスオーバーするパーティー『CONNECT』への思い、様々なクリエイティブのこだわりが炸裂します。
▼今回のキーワード
浜松/リル・ジョン/Radial/コロナ禍での配信/フライヤーデザイン/EP「RENEGADE」/itsavibe!/TREKKIE TRAX :branch/Svdden Death/渋谷CIRCUS/Matroda/Chime/Skybreak/Color Bass/パーティーとは?/アーティスト写真/ドラゴン忍者/アニソン,Vtuber楽曲とBass Music/STRIDE
138回目のゲストは、演出家/ライティングデザイナーのアナミーさん。
音楽ライブや催事場展示などの場で独自の空間演出を手掛ける集団、huezのメンバーとして活躍するアナミーさんは何故照明という技術に惹かれたのか、演出の上でどんなインプットをしているのか
普段出役を支える立場の声が聞けるのは、はいなみならではです。
▼今回のキーワード
huez/新潟/RADWIMPS/きっかけはライブハウスPA渋谷SOUND MUSEUM VISION/trackmaker/CY8ER/Perfume/Rhizomatiks/DUSTCELL/GOLDDISC/zepp/キタニタツヤ/演出のインスピレーション/スポーツスタジアムでの演出/としくに/MILKBOY
137回目のゲストは、音楽家のin the blue shirtさん。
独自の持ち味でもあるボーカルカットアップやポップな楽曲を制作する彼の根底にある思いをテキストとは違う音声の温度感でリアルにお届けいたします。
リスナーからのメッセージにも快く受け答えくださいました!!
▼今回のキーワード
渋谷LOUNGE NEO/家だけにYeah/京都/森道市場/BUMP OF CHICKEN/Red Hot Chili Peppers/the band apart/コルグ・ELECTRIBE/風営法/Maltine Records/FOGPAK/TREKKIE TRAX/Tomggg/Potluck Lab./神保町サウンドシェア/自分なりの表現としての音楽/ゴリラ祭ーズ/
136回目のゲストは、音楽プロデューサー/アーティスト/DJのkors kさん。
16歳にKONAMIの音楽アーケードゲーム「beatmania IIDX」に採用されてから楽曲制作を本格的に始めて25周年を迎えるkors kさんが、これまでに歩んできた活動を振り返りつつ
いま気になってること、音ゲー楽曲を取り巻く現在地について たっぷりお話くださいました⭐︎
▼今回のキーワード
patchwork2025/吉河順央/シティポップ由来の歌謡曲/beatmaniaIIDX/4th Style/難産だった作品について/jubeat/Sig Sig/mixi/smooooch・∀・/音ゲーLong ver.の制作/現代の音楽トレンドに追いついてきた/EDP/国外の音ゲーシーン/House nation/Caramel Pod/00sリバイバル/ハレトキドキ/活動25周年
135回目のゲストは、DJのAYa-NATiONさん。
今では自身の好き!!を全身全霊でアニソンやJ-POPにぶつけるスタイルで好評を博す彼女ですが
元々はDEEP HOUSEが流れるオシャレなクラブでDJ活動をされていたそうです。
現在に辿り着くまでに、AYa-NATiONさんが夢中になってきたものたちの話
はいなみがじっくりお伺いしました。
▼今回のキーワード
平成J-POP/TKファミリー/スレイヤーズ/新世紀エヴァンゲリオン/林原めぐみ/矢井田瞳/globe/eggギャル/六本木フォーラム/秋葉原mogra/ブースレンタルDAY/A-HOL!C/Xi-lium/アニメ大豊作の2011年/全力全開ブレイカーズ/X-Animation/A-Live!/スシロー/戦姫絶唱シンフォギア/GEARMANIA/PRODUCE 101 JAPAN/No No Girls/
134回目のゲストは、POCHIさんとPEROさんの2人によるパーティーユニット、PAPPY LOVE。
結成自体は2024年と最近にはなりますが、元々は10年を超えるDJ活動を重ねてきた2人。
これまでに体験したパーティーの思い出、そしてファン&リスナーから届いたおたよりに明るく答えてくださいました。
▼今回のキーワード
Gollbetty/SHAKALABBITS/紅一点バンド/六本木CUBE/LIGHTル/SO WHAT/渋谷LOUNGE NEO/シブカル祭/日本酒/PAPPY PARTY/あいまいソーダ/NZM/
133回目のゲストは、DJ/イベントオーガナイザーのネルくんとThe LASTTRAKのTakachenCo.さん。
5月17日(土曜)に開催を控えているサブカルチャークロスオーバー型イベント「patchwork」特集と称して、各々が思い出に残っているクロスオーバーイベントを語らいながら これまでに開催したpatchworkの過去回を振り返りつつ
今年の見どころ、注目ポイントについて存分にお話くださいました。
▼今回のキーワード
"サブカルクロスオーバーDJパーティー"/みんなが通ってきたオールジャンルイベント/ってなったらフェスだよね/FUJIROCK FESTIVAL/逢桜祭/新木場ageHa/ASOBINITE!!!/やついフェス/秋葉原三丁目/patchworkの成り立ち/電音部/Zekk/KARUT/Invaders/吉河順央/kors k/XGeeks crew/Galbae Cider/patchwork2025
4月22日にMIRAI NAGOYAで開催された
初の現地イベント「HYPLACE WAVE -1.0倍速のはいなみ-」の公開収録パートをお送りします。
名古屋は栄エリアを中心に活動するDJヤマダレンの音楽キャリアを盟友のDJオカダと一緒に深掘りしています。
▼今回のキーワード
玉置浩二/軽音学部/ナンバーガール,SUPERCAR,くるり/ノンストップザトランジスタ/bright color section 3/「赤叩いてからが本番」/名義変更前のYunomi/RoughSketch/PARKGOLF/札幌mole/avengers in sci-fi/アダマス/女子大邦楽ナイト/黒い三連星/New Jack/交響詩篇エウレカセブン/水島精二/パチスロ機から得られるアニソン楽曲/注目の若手DJ/ビデオゲームDJ/倖田來未「real emotion」/ボンボン派/モンパdeコンパ
132回目のゲストはDJそしてノイズユニット、sentimentalhardwareのメンバーとして活動するクォバヤシさん。
10数年前からの付き合いとなる彼とは旧知の仲ではありながら、音楽キャリアの深い話は初めて知る事だらけで発見の連続でした。
特にコロナ禍以降のライブ出演、阿佐ヶ谷DRIFTをとりまく音楽シーンの話は聞きごたえたっぷりです☆
▼今回のキーワード
ノイズ/sentimental hardware/GOING STEADY/メロコア/ミクスチャーロック/CADISSH/渋谷clubasia/内田聡一郎/mogra/ももいろクローバーZ/Pinky BoneZ/VIVIVI/Maltine Records/カブチネ/MIXXXTURE/ノイズボイス/マキシマムザホルモン/なーどーぷ/阿佐ヶ谷DRIFT/YONEDA/SMILEVIDEO/薬膳BAR/yahmanfightclub/渋谷LOUNGE NEO
131回目のゲストはサウンドプロデュースのblacklolitaさん。
DJ,トラックメイカーの活動を経て、現在はゲーム音楽の制作・提供も手掛けるブラロリさんが自身の創作スタイルについて解説くださいました。リスナーからのおたよりもたくさん読ませていただきました。ありがとうございます!!
▼今回のキーワード
パソコン部/音楽アーケードゲーム/jubeat/東方Project/北九州市/小倉/L Λ NCHR/OSHIRIJIMA/Ryuki Miyamoto/制作活動のインスピレーション/行き詰まった時どうする/GIGA ULTIMATE/勝利の女神:NIKKE/Cosmograph/beatmania IIDX/FlyAway/制作配信する予定は?/5鍵イベント/今後の目標
130回目のゲストはアーティストの水槽さん。
歌唱のみならず作詞、作曲、編曲、DJ、ボカロPの活動も行うユーティリティな側面について
特にナイトタイムでのライブ/DJ出演にまつわるエピソードを中心に繰り広げたトークは必聴です。
▼今回のキーワード
FLTR/宇多田ヒカル/BTS/新宿ZERO TOKYO/アーティスト、トラックメイカーによるDJ SET/Space Source #スペソー/GAL+/みきまりあfeat.水槽「あいろに。」/KMNZ/報酬系 feat.lilbesh ramko/MVの制作背景/SPRAY BOX/バンドとダンスミュージックの間/"ラップトップからループトップへ"/プライド/3rd ONE MAN LIVE “FLTR”@恵比寿LIQUIDROOM