Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/02/d8/a3/02d8a3a3-45dc-a4be-cf6c-758682d54af9/mza_12868343733712349252.jpg/600x600bb.jpg
graphic trip / グラフィックトリップ
DNP文化振興財団
30 episodes
5 days ago
毎回、グラフィックデザインやグラフィックアート、グラフィックの文化を支える様々なキーパーソンをゲストにお呼びして、ゲストのお仕事の話だけではなく、知られざる個人的な活動にもフォーカス、その人となりにも光を当てていきます。この番組、graphic trip / グラフィックトリップを通してグラフィックの世界へ一緒に旅(トリップ)しませんか? この番組は、ギンザ・グラフィック・ギャラリーや京都dddギャラリーを企画・運営するDNP文化振興財団がお送りします。
Show more...
Design
Arts
RSS
All content for graphic trip / グラフィックトリップ is the property of DNP文化振興財団 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
毎回、グラフィックデザインやグラフィックアート、グラフィックの文化を支える様々なキーパーソンをゲストにお呼びして、ゲストのお仕事の話だけではなく、知られざる個人的な活動にもフォーカス、その人となりにも光を当てていきます。この番組、graphic trip / グラフィックトリップを通してグラフィックの世界へ一緒に旅(トリップ)しませんか? この番組は、ギンザ・グラフィック・ギャラリーや京都dddギャラリーを企画・運営するDNP文化振興財団がお送りします。
Show more...
Design
Arts
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/43232764/43232764-1744866828909-22ea4d4a2c082.jpg
#7-1 岡崎智弘(グラフィックデザイナー)、宮後優子(編集者)1/4
graphic trip / グラフィックトリップ
23 minutes 3 seconds
1 month ago
#7-1 岡崎智弘(グラフィックデザイナー)、宮後優子(編集者)1/4

今回のゲストは、「デザインあneo」の人気コーナー「解散!」「集合!」やマッチを使った“コマ撮り”でもお馴染み、グラフィックデザイナーの岡崎智弘さんです。そして、デザイン関連書籍を数多く手がける、編集者の宮後優子さんが聞き手を務めます。

#7-1の聴きどころ

コマ撮りの現場へ潜入/制御できないものを受け入れる/自分の中でまだ分からないものを優先/連続性への興味/はじまりのコマ撮り/「デザインあ」へ/教科書のない世界観


プロフィール


岡崎智弘 おかざき・ともひろ(SWIMMING)

Graphic designer /Designer


1981年神奈川県茅ヶ崎市に生まれる。子供時代は毎日虫を探す日々をすごす。目に入る石をひっくりかえし、森や草むらから虫の気配を感じ、採集した虫の営みを観察した経験は、現在のものづくりの取り組みの基礎となる。東京造形大学デザイン学科卒業。広告代理店、デザイン事務所勤務を経て、2011年9月よりデザインスタジオSWIMMINGを設立。グラフィックデザインの姿勢を基軸に、印刷物/映像/展覧会など視覚伝達を中心とした領域を柔軟に繋ぎながら、仕事の規模を問わず、文化と経済の両輪でデザインの活動に取り組んでいる。デザインの仕事は、自分が知らない世界や事象と向き合う機会となることや、人や社会と繋がる行為となること、また世界の捉え方や構造を発見し関与することができるものであり、その可能性に大きな魅力を感じている。

代表的な仕事に、Eテレ「デザインあ 解散!/集合!コーナー(2011~)」の企画制作、「デザインあneo オープニング映像(2021)」「HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKE パリコレクションインビテーション(2021~)」「虫展-デザインのお手本-(21_21 DESIGN SIGHT, 2019) 告知ポスター」「ゴミうんち展(21_21 DESIGN SIGHT, 2024)」のアートディレクション・グラフィックデザイン、「デザインあ展(2018-2021)」「虫展-デザインのお手本-(21_21 DESIGN SIGHT, 2019)」の展示構成、企業との協働研究プロジェクト「紙工視点(2018, 2022)」「窓研究所:窓の音と動きの図鑑(2019-2024)」など。メディアを横断しつつディレクションからディテールまで一貫した質を追求し、あたらしい視点の発見に基づくデザインを柔軟に行なっている。著書に「解散!の解/解散!の散」(ポプラ社)、「デザインあ 解散!」(小学館)。主な受賞歴に第25回亀倉雄策賞、ADCグランプリ、JAGDA新人賞、東京TDC賞など。AGI会員。多摩美術大学統合デザイン学科准教授。

https://www.swimmingdesign.com/


宮後 優子 みやご・ゆうこ(Book & Design)

Editor / Publisher


大学で美術史を学んだのち、編集者として出版社に勤務。1997年からデザイン雑誌・書籍の取材、執筆、編集を続けている。デザイン専門誌『デザインの現場』編集長、文字デザイン専門誌『Typography』創刊編集長を経て、2018年に浅草で個人出版社・ギャラリー「Book&Design」を設立。グラフィックデザインに関する出版・展示・イベントを行なっている。著書に『ひとり出版入門 つくって売るということ』(よはく舎)、『作品集のつくりかた アートブック、ZINE、ポートフォリオ... 作品を魅力的に見せる編集デザインのコツ』(BNN)、共著に『要点で学ぶ、ロゴの法則150』(BNN)がある。第56回造本装幀コンクール 出版文化産業振興財団賞(美篶堂と受賞)、第39回梓会出版文化賞 特別賞を受賞。

http://book-design.jp/


SNS


・X
ギンザ・グラフィック・ギャラリー

https://x.com/ggg_gallery

京都dddギャラリー
https://x.com/ddd_gallery

DNP文化振興財団
https://x.com/dnpfcp


・Instagram
ギンザ・グラフィック・ギャラリー

https://www.instagram.com/ginzagraphicgallery/
京都dddギャラリー

https://www.instagram.com/kyoto_dddgallery/


DNP文化振興財団について


DNP文化振興財団は、大日本印刷株式会社(DNP)の創立130周年記念事業のひとつとして設立されました。DNPが関係する印刷技術と密接不可分の関係にあるグラフィックデザインやグラフィックアートの芸術性、文化性を人類共通の重要な財産としてとらえ、これらの普及振興を通して人類の文化の向上・発展に寄与することが目的です。そのために、展示事業、教育普及事業、アーカイブ事業、国際交流事業等の活動を行なっています。

https://www.dnpfcp.jp/CGI/gallery/inquire/inquire.cgi

graphic trip / グラフィックトリップ
毎回、グラフィックデザインやグラフィックアート、グラフィックの文化を支える様々なキーパーソンをゲストにお呼びして、ゲストのお仕事の話だけではなく、知られざる個人的な活動にもフォーカス、その人となりにも光を当てていきます。この番組、graphic trip / グラフィックトリップを通してグラフィックの世界へ一緒に旅(トリップ)しませんか? この番組は、ギンザ・グラフィック・ギャラリーや京都dddギャラリーを企画・運営するDNP文化振興財団がお送りします。