Home
Categories
EXPLORE
History
Comedy
Education
Society & Culture
Religion & Spirituality
Arts
Music
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
GM
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/08/9f/95/089f958b-0821-5188-74c7-5119d2f373f7/mza_17661065012083972495.jpg/600x600bb.jpg
Full-Count LAB ―探求のカケラ―
Full-Count
7 episodes
3 days ago
野球専門メディア「Full-Count」がお届けする、"声"で野球を深掘りする探究型ポッドキャスト番組。タイトルの「LAB」は"研究室"の意味で、 選手の言葉、文化の背景、名場面の記憶…さまざまな"カケラ"を起点に、野球の奥深さを柔らかく、そして時にマニアックに掘り下げます。ひとつのカケラから生まれる"問い"や"気づき"を、物語として形にしていく。そんな番組です。
Show more...
Baseball
Sports
RSS
All content for Full-Count LAB ―探求のカケラ― is the property of Full-Count and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
野球専門メディア「Full-Count」がお届けする、"声"で野球を深掘りする探究型ポッドキャスト番組。タイトルの「LAB」は"研究室"の意味で、 選手の言葉、文化の背景、名場面の記憶…さまざまな"カケラ"を起点に、野球の奥深さを柔らかく、そして時にマニアックに掘り下げます。ひとつのカケラから生まれる"問い"や"気づき"を、物語として形にしていく。そんな番組です。
Show more...
Baseball
Sports
Episodes (7/7)
Full-Count LAB ―探求のカケラ―
Vol.6【日大三V投手・近藤一樹②】甲子園で決勝まで投げた606球 炎天下のグラウンドに正解はあるのか

【プロフィール】

2001年の夏の甲子園でチームを全国制覇に導いたエースとして活躍。その年のドラフトで大阪近鉄バファローズから7巡目指名を受け、プロ入り。04年オフには球団合併にともないオリックスへ移籍。08年には自身最多となる10勝を挙げ、先発ローテーションの柱として活躍。16年シーズン途中に東京ヤクルトへ移籍。中継ぎとしてフル回転し、2018年には球団タイ記録の74試合に登板、最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得。ヤクルトでは通算215試合に登板し、ブルペンの柱としてチームを支えた。21年からは、四国アイランドリーグplusで選手兼任コーチとしてプレーを継続。22年シーズン終了後に退団し、現在は野球解説者・指導者として活動を続けている。

【今回の見どころ・聞きどころ】

・現代野球の課題に真正面から向き合う実践派指導者

・スパイクが黒から白へ変わった理由と効果的な暑さ対策

・甲子園への特別な思いと球場が変わることへの影響

・投球制限論争〜賛成派と反対派、両方の視点を持つ指導者の本音

・水分補給の今昔物語〜「我慢の時代」から「科学的管理」への変化

【番組のココに注目!】

★近藤一樹さんだからわかる甲子園決勝戦の夏のマウンドの景色

★「1球投げたら汗がドッと出る、2球目でさらに出る」投手ならではの水分補給論

★今は指導者「日傘めちゃめちゃ差したいけど、グラウンドで差してる指導者なんて見たことない」指導者の本音

★「飲まないでどう耐えるかという練習を無意識にしていた」昭和野球の水分補給事情

★「バランス良い100球と力んだ100球は全然違う」球数制限への深い洞察

現場で汗を流し続ける指導者だからこそ語れる、リアルな暑さ対策論と選手への愛情。伝統を重んじながらも科学的アプローチを取り入れる、現代野球指導者の等身大の想いが詰まった貴重な証言です。甲子園を目指す球児たちと日々向き合う近藤さんの言葉には、野球を愛するすべての人に響く普遍的な価値観が込められています。

【出演者情報】

MC: 新保友映(アナウンサー)

解説:楢崎豊(Creative2野球事業ディレクター)

解説:湯浅大(Full-Count編集長)

ゲスト: 近藤一樹(元プロ野球選手・野球指導者)


番組へのご質問・感想はこちら

✉️https://forms.gle/nTcTMcM5gY3czsqK9

📱 Full-Count LABをフォローしよう!

🐦 X(Twitter)

https://x.com/c2podcastfc

📸 Instagram

https://www.instagram.com/fullcountlab

🎵 TikTok

https://www.tiktok.com/@fullcount.lab

🎁リスナープレゼントも実施予定!詳しくはFull-CountLABの各種SNSで詳細をお知らせします。

💬 番組について

この番組は野球というスポーツを通して、私たちがふと感じた気づきや問いをきっかけに、野球の奥深さや文化、そして記憶をたどっていく音声プログラムです。毎回一つのテーマ、一つのカケラを起点に、野球の世界を自由に柔らかく、ときにマニアックに掘り下げていきます。

Show more...
1 day ago
28 minutes 54 seconds

Full-Count LAB ―探求のカケラ―
Vol.5 日大三 甲子園優勝投手・近藤一樹①「全国制覇」の裏にあった"Tシャツ事件"からのチーム作り

【近藤一樹プロフィール】

2001年の夏の甲子園で日大三を全国制覇に導いたエースとして活躍。その年のドラフトで大阪近鉄バファローズから7巡目指名を受け、プロ入り。04年オフには球団合併にともないオリックスへ移籍。08年には自身最多となる10勝を挙げ、先発ローテーションの柱として活躍。16年シーズン途中に東京ヤクルトへ移籍。中継ぎとしてフル回転し、2018年には球団タイ記録の74試合に登板、最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得。ヤクルトでは通算215試合に登板し、ブルペンの柱としてチームを支えた。21年からは、四国アイランドリーグplusで選手兼任コーチとしてプレーを継続。22年シーズン終了後に退団し、現在は野球解説者・指導者として活動を続けている。

【今回の聞きどころ】

・甲子園制覇の裏に隠された「全国制覇」Tシャツ禁止事件の真相

・センバツ敗戦が夏の優勝につながったターニングポイント

・小倉全由監督の“お前らなら頂点を取れる”言葉の真意

・選抜でエラーして選手が夏の最後のアウトを取る感動の逆転ストーリー

・近藤投手、606球完投の舞台裏

【番組のココに注目!】

★監督に「なんでだよ、ふざけんなよ」と言った瞬間、後ろに小倉全由監督がいて鳥肌が立った絶望的な瞬間

★春の選抜敗戦後のミーティングで監督が伝えたこと

★後に中日へ入る最高1番打者・都築選手への特別指導「お箸でマメを移し替える練習」という斬新すぎる守備強化法

★チーム打率4割2分7厘の強打線の中で「僕の打率2割で足を引っ張った」という謙遜ぶり

★「意地でも全国制覇Tシャツは着たくない」と思った青春時代の意地

一見すると順風満帆な甲子園制覇の裏には、監督を怒らせた「全国制覇」Tシャツ事件や、センバツでの屈辱的敗戦など、数々の試練がありました。仲間の成長を温かく見守る姿からは、真のチームワークとは何かを学ぶことができます。波乱万丈な甲子園制覇の道のりは、きっと多くの人の心に響くはずです。

🎙️ 出演者

MC: 新保友映(アナウンサー)

解説:楢崎豊(Creative2野球事業ディレクター)

解説:湯浅大(Full-Count編集長)

ゲスト: 近藤一樹(日大三OB、近鉄・オリックス・ヤクルト)

---

番組へのご質問・感想はこちら

✉️https://forms.gle/nTcTMcM5gY3czsqK9


📱 Full-Count LABをフォローしよう!

🐦 X(Twitter) https://x.com/c2podcastfc

📸 Instagram https://www.instagram.com/fullcountlab

🎵 TikTok https://www.tiktok.com/@fullcount.lab


🎁リスナープレゼントも実施予定!詳しくはFull-CountLABの各種SNSで詳細をお知らせします。

💬 番組について

この番組は野球というスポーツを通して、私たちがふと感じた気づきや問いをきっかけに、野球の奥深さや文化、そして記憶をたどっていく音声プログラムです。毎回一つのテーマ、一つのカケラを起点に、野球の世界を自由に柔らかく、ときにマニアックに掘り下げていきます。

Show more...
1 week ago
39 minutes 16 seconds

Full-Count LAB ―探求のカケラ―
Vol.4【GG佐藤の緊張克服論】「緊張さん、ありがとう」の心境とアメリカ流指導法

【ゲスト紹介】

GG佐藤 - 元プロ野球選手・失敗活動家

  • 北京オリンピック野球日本代表、埼玉西武ライオンズ・千葉ロッテマリーンズ所属
  • アメリカ独立リーグでプレー経験あり
  • 現在は講演活動を通じて「失敗から学ぶ」をテーマに教育活動を展開

【今回の見どころ・聞きどころ】

  1. 緊張との向き合い方 - 「緊張さん、今日も来てくれてありがとう」という独自の哲学
  2. アメリカ流指導法の真髄 - 「求めてこないものに対して教えても意味がない」待つ指導
  3. 北京五輪エラーの真実 - 準備万端の準決勝と準備不足の3位決定戦の違い
  4. 記者との付き合い方 - 現役時代の「切り取り」問題

【番組のココに注目!】

★「緊張は友達。一生懸命やってきた証拠」- GG佐藤流のメンタル術

★アメリカのコーチが教えてくれた「I have Control」の人生哲学

★「求めてこないものに対して教えても意味がない」- 待つ指導法の真髄

★アタッシュケースに選手の資料を準備万端に用意していたコーチの愛情

★石原さとみさんとの出会いで「唇しか見てなかった」という正直すぎる告白

【リスナー質問コーナー】

「緊張してしまう子供たちにどんなアドバイスをしますか?」

→「緊張は友達。一生懸命やってきた証拠だから『緊張さん、ありがとう』と仲良くしよう」

「アメリカのコーチは教えてくれないのですか?」

→「待ってましたとばかりに、アタッシュケースに僕の資料を準備万端に持ってて教えてくれました」

笑いと感動、そして深い人生観が詰まった30分

補欠から這い上がったGG佐藤さんが語る、緊張を味方につける独自のメンタル術とアメリカで学んだ「待つ指導法」の深い愛情。失敗を糧に生きる哲学から、現代の指導者や親御さんにも響く内容が満載です。

【出演者情報】

MC:新保友映(アナウンサー)

解説:楢崎豊(Creative2野球事業ディレクター)

解説:湯浅大(Full-Count編集長)

ゲスト:GG佐藤(元プロ野球選手・失敗活動家)

---

番組へのご質問・感想はこちら

⁠https://forms.gle/nTcTMcM5gY3czsqK9⁠

SNSで番組をフォロー

X: [@C2podcastfc]

Instagram: [@fullcountlab]

Full-Count LABは、野球を通じて人生を豊かにするヒントをお届けするポッドキャスト番組です。毎回様々なゲストをお迎えして、野球の枠を超えた深い話をお聞きしています。

#FullCountLAB #GG佐藤 #イタリア移住 #家族愛 #野球哲学 #子育て #海外生活 #人生論 #アメリカ野球 #イタリア野球 #講演活動 #失敗活動家

Show more...
1 week ago
22 minutes 22 seconds

Full-Count LAB ―探求のカケラ―
Vol.3 【GG佐藤の父親学】10点のテストを褒める父 プロを夢見た息子が励まされた「お前は最高傑作」の言葉

🌟 ゲスト GG佐藤さん(元プロ野球選手・失敗活動家)

北京オリンピック野球日本代表

埼玉西武ライオンズ、千葉ロッテマリーンズで活躍。現在は全国で講演活動を展開し、失敗から学ぶ大切さを伝え続けている。

🔥 今回の見どころ・聞きどころ

💬 GG佐藤、家族愛を語る

1️⃣ 家族と共に歩んだイタリア移住の真実

「子供たちに何を残したかったのか」—— プロ野球選手の父として、人として決断した海外生活の意味

2️⃣ アメリカとイタリア、二つの野球哲学

「I have Control」から学んだ自己責任論と、イタリアで見つけた「人生の楽しみ方」の違い

3️⃣ 父親として受け継ぐもの

「お前は俺の最高傑作だ」—— 父から受けた無条件の愛と信頼を、今度は自分の子供たちへ

4️⃣ 野球とベースボールの本質的違い

年間20試合vs140試合が生む技術の差、「1000本の素振りよりも1打席から学ぶもの」の真意

5️⃣ 現在の講演活動に込めた想い

「緊張は友達」「既にあるいいところだけを見る」—— 父から受け継いだ哲学を次世代へ

🎯 番組のココに注目!

💥 イタリア時代の忘れられない味

移住先で家族が通ったレストラン、そこで学んだ「人生を楽しむ」ということの本当の意味

💡 子供たちへの最高の贈り物

「お前は俺の最高傑作だ」—— 父から受けた愛を、今度は自分の子供たちへ。GG佐藤流子育て哲学

📩 リスナーからの質問にもお答え!

「緊張してしまう子供たちへのアドバイスは?」「好きな芸能人のタイプは?」など、寄せられた質問にも本音で回答

😂 笑いと感動の30分

家族愛、野球愛、そして人間愛。海外生活で見つけた人生の宝物を語る、心温まる回

🎙️ 出演者

MC:新保友映(アナウンサー)

解説:楢崎豊(Creative2野球事業ディレクター)

解説:湯浅大(Full-Count編集長)

ゲスト:GG佐藤(元プロ野球選手・失敗活動家)

📱 Full-Count LABをフォローしよう!

🐦 X(Twitter) https://x.com/c2podcastfc

📸 Instagram https://www.instagram.com/fullcountlab

🎵 TikTok https://www.tiktok.com/@fullcount.lab

🎧 次回予告

第4回では、GG佐藤さんの「現役時代の人間関係」と「指導者としての未来像」をテーマに。野村克也さんの教え「人を残して一流」をどう実践していくのか、さらなる人生哲学に迫ります。

💬 番組について

この番組は野球というスポーツを通して、私たちがふと感じた気づきや問いをきっかけに、野球の奥深さや文化、そして記憶をたどっていく音声プログラムです。毎回一つのテーマ、一つのカケラを起点に、野球の世界を自由に柔らかく、ときにマニアックに掘り下げていきます。

📢 番組への感想・質問は応募フォームで受付中!

https://forms.gle/nTcTMcM5gY3czsqK9

#FullCountLAB #GG佐藤 #イタリア移住 #家族愛 #野球哲学 #子育て #海外生活 #人生論 #アメリカ野球 #イタリア野球 #講演活動 #失敗活動家

Show more...
2 weeks ago
29 minutes 49 seconds

Full-Count LAB ―探求のカケラ―
Vol.2「失敗がない人生には成功もない」北京五輪“悪夢の落球”からGG佐藤を救った言葉

🌟 ゲスト

GG佐藤さん(元プロ野球選手・失敗活動家)

北京オリンピック野球日本代表

埼玉西武ライオンズ、千葉ロッテマリーンズで活躍。現在は全国で講演活動を展開し、失敗から学ぶ大切さを伝え続けている。

🔥 今回の見どころ・聞きどころ

💬 GG佐藤、名言の連発

1️⃣ 「飛んでくるな」と願ったレフトの悲劇

慣れない守備、太陽、仮設球場… すべてが重なった北京五輪のエラーの裏側

2️⃣ 帰国の途…待ち受けていたもの

メディアの嵐とすれ違う日本代表の空気感、そのとき心の奥で芽生えた“覚悟”

3️⃣ 星野仙一監督の優しさ

「GG佐藤の野球人生を終わらせないために、次の日も使った」—— あの試合に込められた想い

4️⃣ 野村克也さんからの最後のメッセージ

「人の記憶に残る人間になれ」—— 恩師との再会と別れ

5️⃣ “言葉の力”を信じて生きる

「念ずれば花開く」—— 中学3年で授かった色紙の言葉、今も胸に。現在の講演活動へつながる原点

🎯 番組のココに注目!

💥 北京五輪、銅メダルを逃したその夜の行動

“誰にも会いたくなかった”GG佐藤は、どこで何をしていたのか?その時の味が忘れられない中華の話も

💡 苦しみを「物語」に変える力

「失敗がない人生には成功もない」—— そのメッセージはなぜ今、聞く人の心を打つのか?

😂 笑いあり涙ありの30分

最初から最後まで心を揺さぶる、“言葉の力”が詰まった感動回

🎙️ 出演者

MC:新保友恵(アナウンサー)

解説:楢崎豊(Creative2野球事業ディレクター)

解説:湯浅大(Full-Count編集長)

ゲスト:GG佐藤(元プロ野球選手・失敗活動家)

📱 Full-Count LABをフォローしよう!

🐦 X(Twitter)

https://x.com/c2podcastfc

📸 Instagram

https://www.instagram.com/fullcountlab

🎵 TikTok

https://www.tiktok.com/@fullcount.lab

🎧 次回予告

第3回では、GG佐藤さんの“家族との移住”と“イタリア時代の哲学”をさらに深掘り。野球と人生をめぐる探求は、まだまだ続きます。

💬 番組について

この番組は野球というスポーツを通して、私たちがふと感じた気づきや問いをきっかけに、野球の奥深さや文化、そして記憶をたどっていく音声プログラムです。毎回一つのテーマ、一つの欠片を起点に、野球の世界を自由に柔らかく、ときにマニアックに掘り下げていきます。

📢 番組への感想・質問は応募フォームで受付中!

https://forms.gle/nTcTMcM5gY3czsqK9

#FullCountLAB #GG佐藤 #北京オリンピック #失敗活動家 #名言 #野球ポッドキャスト #野村克也 #星野仙一 #E佐藤 #レフトフライ #格言 #野球

Show more...
2 weeks ago
29 minutes 15 seconds

Full-Count LAB ―探求のカケラ―
Vol.1「価値があるから結果が出る」失敗は遠回りではない生き方/GG佐藤さん①

🎉記念すべき第1回配信🎉

「価値があるから結果が出る」失敗は遠回りではない生き方

🌟 今回のスペシャルゲスト

GG佐藤さん(元プロ野球選手・失敗活動家)

  • 北京オリンピック野球日本代表
  • 埼玉西武ライオンズ、千葉ロッテマリーンズで活躍
  • 現在は全国から引っ張りだこの講演家として活動中

🔥 今回の見どころ・聞きどころ

💥 GG佐藤のここがすごい!連発企画

1️⃣ 英語3日間でアメリカ突撃!

  • 小さな新聞の切り抜きから → フィラデルフィア・フィリーズ
  • 「ビーフorフィッシュ?」「イエッス👍」で乗り切った3年間

2️⃣ 西武ルーキー史上初!契約更改で保留事件

  • アメリカナイズされた自己主張で球界騒然
  • 出てきた"もう一人"のGG佐藤

3️⃣ 愛の波動砲30本の真実

  • 一目惚れ → 即プロポーズ → 「30本打ったら結婚する」
  • 4本 → 30本の奇跡達成でゴールイン!

4️⃣ 和田一浩に"金魚の糞"作戦

  • 本人の目の前で「和田一浩さんを抜く」と堂々宣言 → 部屋の前で待ち伏せ
  • 金魚のフン作戦でバッティング技術を完全コピー

5️⃣ イタリア独立リーグで人生観大転換

  • 野球嫌いからの脱却を求めてボローニャへ家族移住
  • 「自分に価値がある」哲学でメンタル革命

6️⃣ 失敗活動家として第二の人生

  • 世紀の落球から学んだチャレンジ精神
  • 誹謗中傷に負けない優しい世界を目指して

🎯 番組のココに注目!

🔥 破天荒すぎる実体験談

  • 松坂大輔の球が取れず3日でキャッチャー断念
  • オープン戦込みで30本達成のプロポーズ作戦

💡 人生哲学が深い

  • イタリア人から学んだ「価値観」の話に鳥肌
  • 失敗を糧にした前向きな生き方
  • 「遠回りしてでもゴールにたどり着く男」

😂 笑いあり涙ありの46分

  • 新保アナが笑いすぎて涙が出るほどの面白エピソード満載
  • 最後はじーんとくる感動秘話も

🎙️ 出演者

MC:新保友恵(アナウンサー)

解説:楢崎豊(Creative2メディア事業本部長)

解説:湯浅大(Full-Count編集長)

ゲスト:GG佐藤(元プロ野球選手・失敗活動家)

📱 Full-CountLABをフォローしよう!

🐦 X(Twitter)

https://x.com/c2podcastfc

📸 Instagram

https://www.instagram.com/fullcountlab

🎵 TikTok

https://www.tiktok.com/@fullcount.lab

🎧 次回予告

第2回も引き続きGG佐藤さんをゲストに迎え、さらに深掘り!

北京オリンピックの真実、そして現在の講演活動について詳しく伺います。

💬 番組について

この番組は野球というスポーツを通して、私達がふと感じた気づきや問いをきっかけに、野球の奥深さや文化、そして記憶をたどっていく音声プログラムです。

毎回一つのテーマ、一つの欠片を起点に野球の世界を自由に柔らかく、ときにマニアックに掘り下げていきます。

📢 番組への感想・質問は応募フォームで受付中!

https://forms.gle/nTcTMcM5gY3czsqK9

🎯 あなたも一緒に野球のラボで探求していきましょう!


#FullCountLAB #GG佐藤 #プロ野球 #西武ライオンズ #千葉ロッテマリーンズ #愛の波動砲 #失敗活動家 #北京オリンピック #野球ポッドキャスト

Show more...
3 weeks ago
45 minutes 1 second

Full-Count LAB ―探求のカケラ―
Vol.zero Full-Count LAB「オープン戦」

Full-Count LAB ―探求のカケラ―

野球専門メディア「Full-Count」がお届けする、"声"で野球を深掘りする探究型ポッドキャスト番組です。

タイトルの「LAB」は"研究室"の意味。 選手の言葉、文化の背景、名場面の記憶…さまざまな"カケラ"を起点に、野球の奥深さを柔らかく、そして時にマニアックに掘り下げます。

ひとつのカケラから生まれる"問い"や"気づき"を、物語として形にしていきます。

今回は本格スタートの前の「オープン戦」。

「Full-Count LAB ―探求のカケラ―」を今後どんな番組にしていくのか、じっくり考えていきたいと思います。

【"ZERO"回のテーマ】

・Full-Count LABって何?

・出演者の紹介

・野球取材歴の長〜い出演者たちの選手秘話

・2025年前半戦で印象に残った試合

・野球メディアが音声で伝えたい思い

・企画会議開催!


☆番組へのメッセージはこちらのフォームからお送り下さい

https://docs.google.com/forms/d/1SlunEKOLXL4Pg_6GRLkQLnpR2AxtC3t96sHx4IK1TSM/


【出演】

MC:新保友映

山口・岩国市出身のフリーアナウンサー。2003年、ニッポン放送に入社し、2004年から野球中継「ショウアップナイター」を担当。それまで野球にほとんど興味がなかったが、仕事を通じて野球の魅力に開眼した。斎藤佑樹投手の早稲田大学時代には密着レポーターとして活動し、スポーツ記者から取材方法や野球の知識を学んだ。野球のルールを漫画で覚え、一人で神宮球場に通いスコアをつけながら観戦するなど、努力を重ねて野球への理解を深めた。2018年にニッポン放送を退社後はフリーとなり、2019年頃からFull-Count名義でヤクルト取材を開始。幼い頃、父親の影響でヤクルトファンとなり、現在は「燕党」を自称している。選手やスタッフの温かい対応に感動し、「野球というスポーツがとても好き」と語る野球愛にあふれたアナウンサー。


準レギュラー解説陣:楢崎 豊(Creative2メディア事業本部長)

2002年、報知新聞社に入社し記者職に就く。2004年12月より野球担当。2015年まで巨人、横浜(現在DeNA)のNPB、ヤンキース、エンゼルスなどMLBを担当。2015年からは高校野球や読売巨人軍の雑誌編集者を務め、2019年1月に退社。同年2月からデジタルメディアを運営するCreative2に入社し、2020年から2024年6月まで野球メディア「Full-Count」編集長を務めた。現在はCreative2・5媒体を統括するメディア事業本部長。


湯浅 大(Full-Count編集長)

1997年、産経新聞に入社。サンケイスポーツでサッカー担当からスタート(このときに楢崎と出会う)。芸能担当を経て、2004年から西武担当。2007年から松坂大輔を追いかけてボストンへ飛び5年間のMLB担当。2012年は日本ハムを担当。再び芸能記者を経て、2016年からDeNA担当に。野球デスクを経て2023年11月にCreative2に入社。Full-Count編集部に配属となり、2025年1月から編集長に就任。

【お知らせ】

第1回のゲストには元野球日本代表・西武、ロッテで活躍したGG佐藤さんをお招きして波瀾万丈の野球人生を振り返ります。笑いあり、涙あり……きっとあなたの背中を押してくれる言葉が見つかると思います。

【Creative2運営サイト】

⚾️野球専門メディア「Full-Count」 https://full-count.jp

⚾️少年野球悩み解決サイト「First-Pitch」 https://first-pitch.jp

⚾️野球技術向上プログラム「TURNING POINT」 https://tp-bb.jp

⚾️ソフトバンクホークス専門メディア「鷹フル」 https://taka.full-count.jp


☑スポーツ総合サイト「THE ANSWER 」 https://the-ans.jp

☑サッカー専門メディア 「Football ZONE web」 https://www.football-zone.net

☑今を生きる女性たちが前向きな気持ちになれる「Hint-Pot」 https://hint-pot.jp

☑あらゆるエンターテインメントを取り上げる「ENCOUNT」 https://encount.press

☑女性アスリートの疑問や悩みに対する"答"を提供 https://w-ans-academy.the-ans.jp/

Show more...
1 month ago
47 minutes 20 seconds

Full-Count LAB ―探求のカケラ―
野球専門メディア「Full-Count」がお届けする、"声"で野球を深掘りする探究型ポッドキャスト番組。タイトルの「LAB」は"研究室"の意味で、 選手の言葉、文化の背景、名場面の記憶…さまざまな"カケラ"を起点に、野球の奥深さを柔らかく、そして時にマニアックに掘り下げます。ひとつのカケラから生まれる"問い"や"気づき"を、物語として形にしていく。そんな番組です。