全6回に及んだお盆シリーズの最終回
今回はお盆シリーズを学んでみての感想や今年いったお盆の祭りについて話をしました。
皆さんが今年行った夏祭りについても教えてください!
気がついたら8月も終わりで、9月になりました。。
けど、まだまだ話したいことがいっぱいあるお盆の行事。
今回は、北部九州・北関東で行われる「盆綱」行事と
トカラ列島の「ボゼ」について紹介していきます◎
祭りFMは全国のお祭りをゆるーーーく紹介していくポッドキャストです。
今回からは、全国のお盆行事を少しずつ紹介!
まずは「京都五山送り火」と「長崎の精霊流し」について話をしていきます。
祭りFMは全国のお祭りをゆるーーーく紹介していくポッドキャストです。
お盆って何日あって、いつ、何してんの?
ということを簡単に紹介していきます!
これで、来年の休みはもっと計画的に取れそう?!
Xアカウント:https://x.com/MATSURI_FM
今年もやってくる夏休み!
なんで、日本の夏って「田舎、盆踊り、花火」なんだろう?
その理由を何回かに分けて紐解いていきます。
Xアカウント:https://x.com/MATSURI_FM
今年もやってくる夏休み!
なんで、日本の夏って「田舎、盆踊り、花火」なんだろう?
その理由を何回かに分けて紐解いていきます。
Xアカウント:https://x.com/MATSURI_FM
全国には、七夕文化が独自に発展した祭りが多数存在します。
皆さんがよく知るお祭りの中にも「え、それも七夕祭りだったの?!」というものがあります。
今回は全国の七夕祭りについて紹介させていただきました。
日本最大の七夕祭りは毎年仙台市で開催される「仙台七夕まつり」
でも、なんでそんな規模になったのか?
すごいのは規模だけなのか?
そんなことを紹介してみました◎
宮中で貴族の間で親しまれてきた七夕行事が、
どうして庶民でも行われるようになり、
今も僕らは当たり前のように祝っているのか?
その理由を歴史的な流れとともに紐解いてみました◎
今回のシリーズでは日本の年中行事を
あっちに行ったりこっちに行ったりしながら紹介します!
3回目は来週に控えた「七夕」について話していきます。
七夕ってみんな当たり前に読めるけど、よく考えたら不思議じゃないですか?
どうしてあんな読み方になったのか調べてみました。
今回のシリーズでは日本の年中行事を
あっちに行ったりこっちに行ったりしながら紹介します!
2回目も引き続き「夏越の大祓」について
1つの行事を紐解いても、
いくつかのエピソードや慣習が組み合わさって掲載されています。
簡単には理解できないけど、
紐解いていくと1つ1つの由来が勉強になります。
そんなことを一緒に学んでいきたい。
前回の配信から派生して、日本の年中行事を
あっちに行ったりこっちに行ったりしながら紹介します!
1回目は「夏越の大祓」
この時期に神社に登場する草の輪の由来や意味を簡単に紹介します!
これまで全国のお祭りを旅してきた大山が、全国の祭りをゆるーーーく紹介するラジオです。
今回は田植えの話から派生して、祝日について話をしてみました!
各祝日の成り立ちって結構面白い◎
これまで全国のお祭りを旅してきた大山が、全国の祭りをゆるーーーく紹介するラジオです。
前回お話しした「予祝」から派生して、日本人の感性について簡単に迫ってみました。
一見関係なさそうな「砂かけ祭り」と「花見」には、
意外な共通点がありました。
Xアカウント:https://x.com/MATSURI_FM
これまで全国のお祭りを旅してきた大山が、全国の祭りをゆるーーーく紹介するラジオです。
気がついたら「〇〇掛け祭り」シリーズも第三弾。
今回は奈良県で行われる「砂かけ祭り」
行かれる方は、レインコートとゴーグルがおすすめです。
Xアカウント:https://x.com/MATSURI_FM
これまで全国のお祭りを旅してきた大山が、全国の祭りをゆるーーーく紹介するラジオです。
記念すべき第3回シリーズは、大分県の国東半島で毎年10月14日に行われる奇祭「ケベス祭」です。
祭りの話をするはずが、長々といろんな話をしてしまいました。。
Xアカウント:https://x.com/MATSURI_FM
これまで全国のお祭りを旅してきた大山が、全国の祭りをゆるーーーく紹介するラジオです。
記念すべき第3回シリーズは、大分県の国東半島で毎年10月14日に行われる奇祭「ケベス祭」です。
何がそんなに奇祭なのか?は聞いてみてからのお楽しみ!
Xアカウント:https://x.com/MATSURI_FM
これまで全国のお祭りを旅してきた大山が、全国の祭りをゆるーーーく紹介するラジオです。
すっかり忘れていた自己紹介をさせてください。
今回は「祭りを通じて、こんなことができないか?!」ということを話していきます。
なぜかマイクの調子が悪くて聞き取りにくい、いつかリベンジしたい。。
Xアカウント:https://x.com/MATSURI_FM
これまで全国のお祭りを旅してきた大山が、全国の祭りをゆるーーーく紹介するラジオです。
すっかり忘れていた自己紹介をさせてください。
今回は「なぜ、祭りを好きになったのか」ということを話していきます。
Xアカウント:https://x.com/MATSURI_FM
これまで全国のお祭りを旅してきた大山が、全国の祭りをゆるーーーく紹介するラジオです。
記念すべき第1回シリーズは、岩手県で毎年2月に開催される奇祭「大東大原水かけ祭り」です。
3話目となる今回は、「我々はなぜ水を掛けられるのか?」という話です。
紐解くと、日本人の大切な感性に辿り着きました。
Xアカウント:https://x.com/MATSURI_FM