
空の移動をもっと身近にしたいと思ってしまった4人のパパたち&1人のリケジョが、夜な夜なこっそり繰り広げる、eVTOL(=空飛ぶクルマ)に対する興味、好奇心、社会実装への情熱を語り合うラジオです。
前回からの続きとなる気象シリーズ第8弾は、航空気象に詳しいジェニファーがパイロット視点で空の安全を徹底解説!
航空機の最低安全高度!「エンジンが止まっても着陸できる高度」を確保せよ!都市部の飛行を制限する厳しい航空法の規定や、ヘリコプター特有の機体性能とは?運行判断における最も重要な要素って?
東京タワーやスカイツリー付近では、どのくらい高いところを飛べる?航空法上の物件定義とは?椎茸小屋も物件になるの?
ヘリコプター運用における最大の鬼門「デッドマンズカーブ」とは?低速高高度、高速低高度、それぞれの危険な理由?
ヘリコプターの天敵、風の制限の数値基準はどこから??最も大切なのは気象知識や機体性能理解よりも「己の器」!?
最終判断に必要な4つの要素とは?あなたの心に引っかかる点があったら、それはノーのサイン!…などなど。
都市部での低空飛行を考える!eVTOL時代へ!パイロットの皆さんに向けた、ジェニファーからの熱いメッセージもお届けします!
メッセージはこちらからお願いします。 https://forms.gle/mib37UcseFvpzyGa8
SNSリンク ■X/Twitter https://twitter.com/evtolradio
■eVTOLラジオへのメッセージはこちらから https://forms.gle/mib37UcseFvpzyGa8
関連リンク
■Mr.トルネード 藤田哲也 世界の空を救った男 佐々木 健一 (著)
https://amzn.asia/d/ahQ6xEI