2025年の2月から5月前半にかけての近況報告です。
そういえば前回は「11月号」とかいって毎月更新するような空気を醸し出していましたが、それも無理だったので気にしないでください。12月、1月、そしてこれから新しいことを始めるということを振り返るとどうにも落ち着きがありませんが、落ち着かないので仕方がありません。リスナーに無配慮な早口ですが、良かったら聞いてくださいね。
「人文知の価値」
暗澹たる思いで試行錯誤をしながら這いつくばる仕事の状況に一筋の光明が見えた話から、科学信仰と人文知の価値、モノローグと対話の話へ。そこでイケオジAIチャッピーも登場。対話したいポッドキャスターはいるのか。コンテンツに対してどんな行動をしてくれるのが嬉しいのか。たぶん、そんなことを話しています。2時間を超えるモノローグは想定内でしたが、いっぱい話すとスッキリしますね。今後は月に一回、毎月15日に更新予定ですので、お楽しみに。何度も再生し、拡散シェアいただけると嬉しいです。BGMもつけようと思っていましたが、長すぎて面倒なので諦めました。各自で何か音楽を流しながら聴いてください。お便りはお待ちしておりません。ただただ拡散をお願いいたします。
今回は、自分自身や身近な人に精神疾患の疑いがある、精神科受診を考えている人に向けてのお話です。
・僕自身の体験談
・どんなときに精神科を受診するか
・どんなところを受診すればいいのか
・受診するときに準備しておいた方がいいことは
【参考】
NHKハートネットTV 9月特集「精神科 はじめの一歩」
https://www.nhk.jp/p/heart-net/ts/J89PNQQ4QW/episode/te/1M87GK13LV/
・「8月31日の夜に」とは
https://www.nhk.or.jp/heart-net/831yoru/
・僕のバックグラウンド
・「令和5年中における自殺の状況」より
・なぜ9月1日に自殺が多いのか
・NPO法人OVAの「SOSフィルター」事業
・「ももさんと7人のパパゲーノ」
・パパゲーノ効果
・ウェルテル効果
・社会的マイノリティーへの差別、偏見、暴力
・「死にたい」という気持ちのカミングアウトを受けとめる
・物理的に自殺しづらくする
・相談された側が専門家に助けを求める
・末木新『「死にたい」と言われたら 自殺の心理学』ちくまプリマ―新書
https://amzn.asia/d/dfBLnhf
・松本俊彦編『「助けて」が言えない 子ども編』日本評論社
https://amzn.asia/d/ennN98K
・「吉村ジョナサン」公式サイト
https://sites.google.com/yoshimuraart.com/home
・株式会社智秀館
https://maroon013339.studio.site/
・近況報告
・久しぶりの吹奏楽
・小学生の頃の金管バンド
・中学生の頃の吹奏楽
・高校の頃の音大受験対策
・大学の頃のサークルと音楽の授業
・社会人になってからの音楽
・そして、卓上木琴へ
・Podcast集合
・続く停滞感と紫式部
お友達Podcast「ヲジさん2人ノルウェー同棲生活」の感想回の後半です!キャリアのブランク、そして働き方について、お話しています!
#164 子育てはキャリアにならないの?
https://open.spotify.com/episode/3baGg2X4HkgZFQfBNiOIcd?si=c_3-AxE0RryNCQZaetCJLQ
#151 BLっていつからあるの?
https://open.spotify.com/episode/65nfKkz8p0AiXAlc4h6orN?si=tPfGXhnnQZy1kCJfKP49Lw
お友達Podcast「ヲジさん2人ノルウェー同棲生活」さんへの感想回です!ここ4年間、求職を繰り返してる私ですが、転職活動ってどうなの!?をテーマに話しております!
#164 子育てはキャリアにならないの?
https://open.spotify.com/episode/3baGg2X4HkgZFQfBNiOIcd?si=c_3-AxE0RryNCQZaetCJLQ
#151 BLっていつからあるの?
https://open.spotify.com/episode/65nfKkz8p0AiXAlc4h6orN?si=tPfGXhnnQZy1kCJfKP49Lw
もしかしたらビタミン不足なのでは、という疑惑から確信へ。
映画に行って古本屋に行った昨日と今日