All content for まりのEnglish ‘n Music is the property of Mari Watanabe and is served directly from their servers
with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
こんにちは。
英語コーチのわたなべまりです!
今日はノルウェーからデビューした途端大ヒット連発したMTVの寵児、A-haについて話しています。
今日ご紹介した曲:
A-ha:
Take On Me
The Sun Always Shine On TV
Hunting High And Low
The Living Daylights
※著作権の関係で実際に曲はかけられないので、番組が終わったらぜひSpotifyやYoutubeなどで検索して聴いてみてください。
このように80年代90年代に活動したバンドやミュージシャンについて私目線で話しています。
また洋楽に関する英語ワンポイント講座もやっています。ぜひ番組を聞いて英語も上達してほしいです。
洋楽のことをたくさん話せるコミュニティを運営しています。
洋楽に関する英語レッスンもコミュニティ内で開催中!
今なら1ヶ月無料で受講できます。
なんと本日3月21日(日)19時から
A-haのTake On Meを題材に、
歌詞の意味や文法、発音と歌い方などの
レッスンをZoomで行います。
最後は一緒にTake On Meが歌えるようになる1時間です。
レッスン2回までは無料で受講可能!
ぜひ一緒に歌いませんか??
下記のリンクからお申し込みください!
他にもたくさん洋楽に関するイベントを企画中!
お友達をたくさん作って洋楽について盛り上がりましょう!
ぜひお試しで参加してみてください。
https://marimarin7.wixsite.com/englishnmusic
#a-ha #takeonme #80smusic #アーハ
#80年代洋楽 #90年代洋楽 #洋楽 #英会話 #英語 #海外旅行
#留学 #コミュニティ #英会話レッスン #1ヶ月無料
#englishnmusic
皆さんこんにちは。
英語コーチのわたなべまりです!
今日は少し志向を変えて、イギリス年間TOP100のチャートを見ながら話しています。
今日は前回の続きの1986年についてです。
こちらのチャートを見て話しています。
http://www.uk-charts.top-source.info/top-100-1986.shtml
ご紹介した曲
1986年:
1位 The Communards / Don’t Leave Me This Way
5位 Berlin / Take My Breath Away
7位 Madonna / Papa Don’t Preach
10位 Falco / Rock Me Amadeus
22位 The Bangles / Walk Like A Egyptian
32位 Erasure / Sometimes
※著作権の関係で実際に曲はかけられないので、番組が終わったらぜひSpotifyやYoutubeなどで聴いてみてください。
洋楽を話せるコミュニティを運営しています。洋楽に関する英語レッスンもコミュニティ内で開催中!
今なら1ヶ月無料で受講可能!
ぜひお試しで参加してみてください。
https://marimarin7.wixsite.com/englishnmusic
3月21日(日)に開催のレッスンでは、 A-HAのTake On Meを大解剖!
歌詞の意味、発音の仕方、実際に歌って練習など盛りだくさんの1時間レッスンとなっています。今ならレッスン2回が無料で受講可能!ぜひ一緒に歌いましょう〜!
#1986年UKTOP100 #80smusic #UKTOP100
#UK音楽 #80年代洋楽 #90年代洋楽 #洋楽 #英会話 #英語 #留学 #英会話レッスン #englishnmusic
こんにちは。
英語コーチのわたなべまりです!
今日はドラムを叩きながらしっかりした歌唱力で、
アメリカとイギリスでNo1ヒットを次々と出しまくった
Phil CollinsとGenesisについて話しています。
今日ご紹介した曲:
Genesis:
That's All
Invisible Touch
Phil Collins:
Against All Odds
Easy Lover (with Philip Bailey)
Sussudio
One More Night
Separate Lives
A Groovy Kind of Love
Two Hearts
Another Day in Paradise
※著作権の関係で実際に曲はかけられないので、番組が終わったらぜひSpotifyやYoutubeなどで検索して聴いてみてください。
このように80年代90年代に活動したバンドやミュージシャンについて私目線で話しています。
また洋楽に関する英語ワンポイント講座もやっています。ぜひ番組を聞いて英語も上達してほしいです。
洋楽のことをたくさん話せるコミュニティを運営しています。
洋楽に関する英語レッスンもコミュニティ内で開催中!
今なら1ヶ月無料で受講できます。
他にもたくさん洋楽に関するイベントを企画中!
お友達をたくさん作って洋楽について盛り上がりましょう!
ぜひお試しで参加してみてください。
https://marimarin7.wixsite.com/englishnmusic
#genesis #philcollins #80smusic #ジェネシス #フィルコリンズ
#80年代洋楽 #90年代洋楽 #洋楽 #英会話 #英語 #海外旅行
#留学 #コミュニティ #英会話レッスン #1ヶ月無料
#englishnmusic
こんにちは。
英語コーチのわたなべまりです!
今日は配信23回目。
80年代前半に大ヒットを量産し、83年にはアメリカでも年間アルバム1位、
年間シングル1位も獲得したThe Policeと、そのボーカルStingについて話しています。
今日ご紹介した曲:
The Police:
Roxanne
Message In A Bottle
Every Little Thing She Does Is Magic
Don't Stand So Close To Me
Every Breath You Take
Sting:
If You Need Somebody Set Them Free
Englishman In New York
※著作権の関係で実際に曲はかけられないので、番組が終わったらぜひSpotifyやYoutubeなどで検索して聴いてみてください。
このように80年代90年代に活動したバンドやミュージシャンについて私目線で話しています。
また洋楽に関する英語ワンポイント講座もやっています。ぜひ番組を聞いて英語も上達してほしいです。
洋楽のことをたくさん話せるコミュニティを運営しています。
洋楽に関する英語レッスンもコミュニティ内で開催中!
今なら1ヶ月無料で受講できます。
他にもたくさん洋楽に関するイベントを企画中!
お友達をたくさん作って洋楽について盛り上がりましょう!
ぜひお試しで参加してみてください。
https://marimarin7.wixsite.com/englishnmusic
#thepolice #police #sting #80smusic #ポリス #スティング
#80年代洋楽 #90年代洋楽 #洋楽 #英会話 #英語 #海外旅行
#留学 #コミュニティ #英会話レッスン #1ヶ月無料
#englishnmusic
皆さんこんにちは。
英語コーチのわたなべまりです!
今日は少し志向を変えて、イギリス年間TOP100のチャートを見ながら話しています。
今日は前回の続きの1985年についてです。
こちらのチャートを見て話しています。
http://www.uk-charts.top-source.info/top-100-1985.shtml
ご紹介した曲
1985年:
3位 Sister Sledge/ Frankie
15位 A-ha/ Take On Me
17位 King/ Love And Pride
59位 Stephen Tin Tin Duffy/ Kiss Me
※著作権の関係で実際に曲はかけられないので、番組が終わったらぜひSpotifyやYoutubeなどで聴いてみてください。
洋楽を話せるコミュニティを運営しています。洋楽に関する英語レッスンもコミュニティ内で開催中!
今なら1ヶ月無料で受講可能!
ぜひお試しで参加してみてください。
https://marimarin7.wixsite.com/englishnmusic
#1985年UKTOP100 #80smusic #UKTOP100
#UK音楽 #80年代洋楽 #90年代洋楽 #洋楽 #英会話 #英語 #留学 #英会話レッスン #englishnmusic
こんにちは。
英語コーチのわたなべまりです!
今日は配信21回目。
イケメントムベイリー率いる3人組Thompson Twins
をご紹介しました。
今日ご紹介した曲:
Thompson Twins:
In The Name Of Love
Hold Me Now
Doctor! Doctor!
Lay Your Hands On Me
※著作権の関係で実際に曲はかけられないので、番組が終わったらぜひSpotifyやYoutubeなどで検索して聴いてみてください。
このように80年代90年代に活動したバンドやミュージシャンについて私目線で話しています。
また洋楽に関する英語ワンポイント講座もやっています。ぜひ番組を聞いて英語も上達してほしいです。
洋楽のことをたくさん話せるコミュニティを運営しています。
洋楽に関する英語レッスンもコミュニティ内で開催中!
今なら1ヶ月無料で受講できます。
他にもたくさん洋楽に関するイベントを企画中!
お友達をたくさん作って洋楽について盛り上がりましょう!
ぜひお試しで参加してみてください。
https://marimarin7.wixsite.com/englishnmusic
#Thompsontwins #80smusic #トンプソンツインズ
#80年代洋楽 #90年代洋楽 #洋楽 #英会話 #英語 #海外旅行
#留学 #コミュニティ #英会話レッスン #1ヶ月無料
#englishnmusic
こんにちは。
英語コーチのわたなべまりです!
今日は配信18回目。
Band Aidのビデオにも出ている、
Bananaramaについて話しています。
あの当時女性で3人組は珍しかったですよね。(~シスターズ的なグループはいましたが)
ストックエイトケンウォーターマンのプロデュースでユーロビートの象徴とまで上り詰めました。
今日ご紹介した曲:
Bananarama:
Robert DeNiro's Waiting
Venus
I Heard A Rumor
Love in The First Degree
I Want You Back
※著作権の関係で実際に曲はかけられないので、番組が終わったらぜひSpotifyやYoutubeなどで検索して聴いてみてください。
このように80年代90年代に活動したバンドやミュージシャンについて私目線で話しています。
また洋楽に関する英語ワンポイント講座もやっています。ぜひ番組を聞いて英語も上達してほしいです。
洋楽のことをたくさん話せるコミュニティを運営しています。
洋楽に関する英語レッスンもコミュニティ内で開催中!
今なら1ヶ月無料で受講できます。
他にもたくさん洋楽に関するイベントを企画中!
お友達をたくさん作って洋楽について盛り上がりましょう!
ぜひお試しで参加してみてください。
https://marimarin7.wixsite.com/englishnmusic
#Bananarama #80smusic #バナナラマ
#80年代洋楽 #90年代洋楽 #洋楽 #英会話 #英語 #海外旅行
#留学 #コミュニティ #英会話レッスン #1ヶ月無料
#englishnmusic
こんにちは。
英語コーチのわたなべまりです!
今日は配信17回目。
デビュー曲から大ヒットを飛ばし、イギリスのみならずアメリカでも大ヒットとなり、
一躍トップスターの仲間入りになった、シンセサイザーを駆使した時代のミュージシャン
Howard Jonesについて話しています。
今日ご紹介した曲:
Howard Jones:
New Song
What Is Love?
Like To Get To Know You Well
Things Can Only Get Better
※著作権の関係で実際に曲はかけられないので、番組が終わったらぜひSpotifyやYoutubeなどで検索して聴いてみてください。
このように80年代90年代に活動したバンドやミュージシャンについて私目線で話しています。
また洋楽に関する英語ワンポイント講座もやっています。ぜひ番組を聞いて英語も上達してほしいです。
洋楽のことをたくさん話せるコミュニティを運営しています。
洋楽に関する英語レッスンもコミュニティ内で開催中!
今なら1ヶ月無料で受講できます。
他にもたくさん洋楽に関するイベントを企画中!
お友達をたくさん作って洋楽について盛り上がりましょう!
ぜひお試しで参加してみてください。
https://marimarin7.wixsite.com/englishnmusic
#Depechemode #80smusic #デペッシュモード
#80年代洋楽 #90年代洋楽 #洋楽 #英会話 #英語 #海外旅行
#留学 #コミュニティ #英会話レッスン #1ヶ月無料
#englishnmusic
こんにちは。
英語コーチのわたなべまりです!
今日は配信16回目。
初期の曲はどれを聴いても私にドストライクのテイストのバンド、Depeche Modeについて話しています。
今日ご紹介した曲:
Depeche Mode:
New Life
Just Can’t Get Enough
Everything Counts
People Are People
Shake The Disease
Personal Jesus
※著作権の関係で実際に曲はかけられないので、番組が終わったらぜひSpotifyやYoutubeなどで検索して聴いてみてください。
このように80年代90年代に活動したバンドやミュージシャンについて私目線で話しています。
また洋楽に関する英語ワンポイント講座もやっています。ぜひ番組を聞いて英語も上達してほしいです。
洋楽のことをたくさん話せるコミュニティを運営しています。
洋楽に関する英語レッスンもコミュニティ内で開催中!
今なら1ヶ月無料で受講できます。
他にもたくさん洋楽に関するイベントを企画中!
お友達をたくさん作って洋楽について盛り上がりましょう!
ぜひお試しで参加してみてください。
https://marimarin7.wixsite.com/englishnmusic
#Depechemode #80smusic #デペッシュモード
#80年代洋楽 #90年代洋楽 #洋楽 #英会話 #英語 #海外旅行
#留学 #コミュニティ #英会話レッスン #1ヶ月無料
#englishnmusic
こんにちは。
英語コーチのわたなべまりです!
今日は配信15回目。やっとこの人を紹介しようという気持ちになりました(笑)
1985年にKiss Meという曲で大ヒットしましたStephen Duffyについて話しています。私の1番好きなミュージシャンです。
今日ご紹介した曲:
Stephen Duffy:
Kiss Me
Icing On The Cake
Unkiss That Kiss
I Love You
Something Special
In This Twilight(Youtube で見てね)
※著作権の関係で実際に曲はかけられないので、番組が終わったらぜひSpotifyやYoutubeなどで検索して聴いてみてください。
このように80年代90年代に活動したバンドやミュージシャンについて私目線で話しています。
また洋楽に関する英語ワンポイント講座もやっています。ぜひ番組を聞いて英語も上達してほしいです。
洋楽のことをたくさん話せるコミュニティを運営しています。
洋楽に関する英語レッスンもコミュニティ内で開催中!
今なら1ヶ月無料で受講できます。
他にもたくさん洋楽に関するイベントを企画中!
お友達をたくさん作って洋楽について盛り上がりましょう!
ぜひお試しで参加してみてください。
https://marimarin7.wixsite.com/englishnmusic
#Stephenduffy #kissme #thelilactime #80smusic #スティーヴンダフィー #thelilactime
#80年代洋楽 #90年代洋楽 #洋楽 #英会話 #英語 #海外旅行
#留学 #コミュニティ #英会話レッスン #1ヶ月無料
#englishnmusic
こんにちは。
英語コーチのわたなべまりです!
今日はThe JamのPaul WellerとDexys Midnight RunnersのMick Talbotが結成した
The Style Councilについてご紹介しています。
今日ご紹介した曲:
The Style Council:
Come To Milton Keynes
Shout To The Top
Walls Come Tambling Down
The Lodgers
My Ever Changing Moods
The Paris Match
※著作権の関係で実際に曲はかけられないので、番組が終わったらぜひSpotifyやYoutubeなどで検索して聴いてみてください。
曲をかけるわけではないですが、リクエストや質問等あればどうぞメッセージください。
このように80年代90年代に活動したバンドやミュージシャンについて私目線で話しています。
また洋楽に関する英語ワンポイント講座もやっています。
ぜひ番組を聞いて英語も上達してほしいです。
洋楽のことをたくさん話せるコミュニティを運営しています。
洋楽に関する英語レッスンもコミュニティ内で開催中!
今なら1ヶ月無料で受講できます。
他にもたくさん洋楽に関するイベントを企画中!
お友達をたくさん作って洋楽について盛り上がりましょう!
ぜひお試しで参加してみてください。
https://marimarin7.wixsite.com/englishnmusic
#Stylecouncil #80smusic #Paulweller #スタイルカウンシル
#Wallscometamblingdown
#80年代洋楽 #90年代洋楽 #洋楽 #英会話 #英語 #海外旅行
#留学 #コミュニティ #英会話レッスン #1ヶ月無料
#englishnmusic
こんにちは。
英語コーチのわたなべまりです!
今日は配信11回目。
今日は、自身も大ヒットメーカーでありますし、
たくさん色々なミュージシャンに曲を提供してヒットしている
Pet Shop Boysについてお話ししています。
今日ご紹介した曲:
Pet Shop Boys:
West End Girls
Oppotunities(Let's Make A Lot of Money)
Suburbia
It's a Sin
Go West
※著作権の関係で実際に曲はかけられないので、
番組が終わったらぜひSpotifyやYoutubeなどで
検索して聴いてみてください。
曲をかけるわけではないですが、リクエストや
質問等あればどうぞメッセージください。
このように80年代90年代に活動したバンドやミュージシャンについて
私目線で話しています。
また洋楽に関する英語ワンポイント講座もやっています。
ぜひ番組を聞いて英語も上達してほしいです。
洋楽のことをたくさん話せるコミュニティを運営しています。
洋楽に関する英語レッスンもコミュニティ内で開催中!
今なら1ヶ月無料で受講できます。
他にもたくさん洋楽に関するイベントを企画中!
お友達をたくさん作って洋楽について盛り上がりましょう!
ぜひお試しで参加してみてください。
https://marimarin7.wixsite.com/englishnmusic
#Petshopboys #80smusic #ペットショップボーイズ
#nevergonnagiveyouup
#80年代洋楽 #90年代洋楽 #洋楽 #英会話 #英語 #海外旅行
#留学 #コミュニティ #英会話レッスン #1ヶ月無料
#englishnmusic