Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/92/35/28/92352815-cca3-8b15-6c23-08fa3be20796/mza_15406140221173632301.jpg/600x600bb.jpg
Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
TAO & LILLIAN
102 episodes
3 days ago
私たちの唯一のホーム、地球。美しい地球の上で、多種多様な命と共に暮らし続けるには?エメラルド プラクティシズでは、様々な分野からゲストを迎え、心豊かな未来へのヒントを、ホストのTAOとLILLIANが探求していきます。Yuikaからは、最近のピックアップニュースをお届け。 #気候変動 #気候危機 #アニマルライツ #食 #政治 #ウェルビーイング https://instagram.com/emeraldpractices   ---------- この番組は、ソーラーシェアリングを推進する⁠株式会社TERRA⁠のスポンサードでお送りしています。 https://terra-sence.jp/
Show more...
Nature
Science
RSS
All content for Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ is the property of TAO & LILLIAN and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
私たちの唯一のホーム、地球。美しい地球の上で、多種多様な命と共に暮らし続けるには?エメラルド プラクティシズでは、様々な分野からゲストを迎え、心豊かな未来へのヒントを、ホストのTAOとLILLIANが探求していきます。Yuikaからは、最近のピックアップニュースをお届け。 #気候変動 #気候危機 #アニマルライツ #食 #政治 #ウェルビーイング https://instagram.com/emeraldpractices   ---------- この番組は、ソーラーシェアリングを推進する⁠株式会社TERRA⁠のスポンサードでお送りしています。 https://terra-sence.jp/
Show more...
Nature
Science
Episodes (20/102)
Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
第83回【気候と未来をポップに問い直す】前半:KOM_I

*ポップな気候危機MVから広がる新しい伝え方
*ブラジルで見つけた生命のリズムと自由
*HYPE FREE WATERがひらく「おかしなおかね」という実験
 
KOM_Iさんと国際環境NGO 350.org Japanによる、気候危機をテーマとしたポップな楽曲『なんか地球がおかしい』が、8月にリリースされた。前半では、楽曲制作の背景や“声をひらく”こと、拠点とするブラジルで感じた生命の息づかいや、社会的な発言への揺らぎなどについて、KOM_Iさんと語りあった。後半では、村田実莉さんも迎え、「HYPE FREE WATER」や「おかしなおかね」の活動について伺いながら、お金・気候・未来を問い直す。
 
▼KOM_I x 350 Japan - なんか地球がおかしい (Official Video)
https://youtu.be/jigs-voAMKU
 
ゲスト:KOM_I
声と身体を主に用いて表現活動を行うアーティスト。日本の郷土芸能や民俗学、北インドの古典音楽に影響を受けている。現在は日本とブラジルのバイーア州に滞在し、ペルーのアマゾンでの出産体験を本にするべく執筆中。主な音楽作品に、屋久島からインスピレーションを得てオオルタイチと制作した『YAKUSHIMA TREASURE』や、食品まつりa.k.a foodmanと発表した『FANI MANI』。環境問題をはじめとした社会問題に取り組むアーティビズム・コレクティブ『HYPE FREE WATER』をビジュアルアーティストの村田実莉と立ち上げ、貨幣について考える実験的アートイベント『おかしなおかね』を主催、Podcast番組『ぺらぺ〜らの泉』を毎週土曜日に配信中。NHK『雨の日』、Netflix『Followers』、映画『福田村事件』などに出演し、俳優としても活動。2021年まで音楽ユニット・水曜日のカンパネラのボーカルとして活動。Instagram: @kom_i_jp
 
■小野 りりあん|気候活動家/モデル
89年八戸生まれ札幌育ち。Spiral Club、Green TEA ~Team Environmental Activistsを共同設立。COP25マドリードへ飛行機に乗らずして目指す旅の実践から、Instagramにて気候変動情報&アクションを発信。気候危機対策を求める[平和的ハンガーストライキを含むアクション]を2021年4月に友人eriと実践。Instagram: @_lillianono_ @green.tea.official
 
----------
この番組は、ソーラーシェアリングを推進する⁠株式会社TERRA⁠のスポンサードでお送りしています。

Show more...
1 week ago
28 minutes 7 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
2025年8月【ニュースコーナー】

💐結花がお届け!ニュースコーナー💐
 
このコーナーでは、気候災害の現状や、国内外の政府・企業・地域の取り組み、そして、アニマルライツやヴィーガニズムなどなど、様々な切り口から気になるニュースをご紹介します。
今回は、2025年8月。
日本、そして世界で、どんな動きがあったのか、一緒に見ていきましょう〜!
 
▼放課後タイムで紹介したトピック
Cardona: Balance Energético Nacional es insumo relevante para elaborar una política en clave de soberanía y desarrollo[Ministerio de Industria, Energía y Minería gub.uy]
https://www.gub.uy/ministerio-industria-energia-mineria/comunicacion/noticias/cardona-balance-energetico-nacional-es-insumo-relevante-para-elaborar
  
■大江 結花
埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住、ウルグアイ滞在中。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instagram: @yuika_emeraldpractices

Show more...
2 weeks ago
14 minutes

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
第82回【GOODを照らし、循環を共に創る】後半:加藤佑

*B Corp認証企業、ハーチのさまざまな取り組み
*知りたかった!「サーキュラーエコノミー」とは?
*関係性を結び直し、存在をいかしあい、共に描く循環の未来
 
多種多様な課題が常に私たちを取り囲み、つい見落としてしまいそうになる“GOOD”。世界中に散在する“GOOD”に光を当て、よりよい社会へのヒントを共有してくれるウェブメディア「IDEAS FOR GOOD」について、運営会社であるハーチ株式会社代表の加藤 佑さんにお話を伺った。後半では、「サーキュラーエコノミー」に着目し、その現状や事例を紹介いただきながら、「循環」の可能性と未来を探る。
▼サーキュラーエコノミーツアーの詳細
https://ideasforgood.jp/2023/03/10/setouchi-experience-for-good/
 
ゲスト:加藤 佑 (ハーチ株式会社)
2015年にハーチ株式会社を創業、代表取締役。社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」、循環経済専門メディア「Circular Economy Hub」などのデジタルメディアを運営するほか、横浜の循環都市移行プラットフォーム「Circular Yokohama」、東京都における「CIRCULAR STARTUP TOKYO」など、企業・自治体・教育機関との連携により循環経済推進に従事。2023年4月にB Corp認証を取得。東京大学教育学部卒。
https://ideasforgood.jp/
 
■大江 結花
埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instagram: @yuika_emeraldpractices
 
----------
この番組は、ソーラーシェアリングを推進する⁠株式会社TERRA⁠のスポンサードでお送りしています。

Show more...
1 month ago
36 minutes 43 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
第82回【GOODを照らし、循環を共に創る】前半:加藤佑

*社会をもっとよくする!「IDEAS FOR GOOD」について
*メディア運営の裏側、続けていて感じる変化
*「IDEAS FOR GOOD」がきっかけとなりアクションが生まれた事例
 
多種多様な課題が常に私たちを取り囲み、つい見落としてしまいそうになる“GOOD”。世界中に散在する“GOOD”に光を当て、よりよい社会へのヒントを共有してくれるウェブメディア「IDEAS FOR GOOD」について、運営会社であるハーチ株式会社代表の加藤 佑さんにお話を伺った。後半では、「サーキュラーエコノミー」に着目し、その現状や事例を紹介いただきながら、「循環」の可能性と未来を探る。
 
ゲスト:加藤 佑 (ハーチ株式会社)
2015年にハーチ株式会社を創業、代表取締役。社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」、循環経済専門メディア「Circular Economy Hub」などのデジタルメディアを運営するほか、横浜の循環都市移行プラットフォーム「Circular Yokohama」、東京都における「CIRCULAR STARTUP TOKYO」など、企業・自治体・教育機関との連携により循環経済推進に従事。2023年4月にB Corp認証を取得。東京大学教育学部卒。
https://ideasforgood.jp/
 
■大江 結花
埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instagram: @yuika_emeraldpractices
 
----------
この番組は、ソーラーシェアリングを推進する⁠株式会社TERRA⁠のスポンサードでお送りしています。

Show more...
1 month ago
30 minutes 26 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
2025年7月【ニュースコーナー】

💐結花がお届け!ニュースコーナー💐
 
このコーナーでは、気候災害の現状や、国内外の政府・企業・地域の取り組み、そして、アニマルライツやヴィーガニズムなどなど、様々な切り口から気になるニュースをご紹介します。
今回は、2025年7月。
日本、そして世界で、どんな動きがあったのか、一緒に見ていきましょう〜!
 
▼放課後タイムで紹介したトピック
Obligations of States in respect of Climate Change[INTERNATIONAL COURT OF JUSTICE]
https://www.icj-cij.org/case/187
  
■大江 結花
埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住、ウルグアイ滞在中。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instagram: @yuika_emeraldpractices

Show more...
1 month ago
15 minutes 29 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
第81回【どう決める?気候危機に効く一票】後半:園田開

*「市民の声」で政策が動いた事例の紹介
*選挙後も議員に声を届けるには
*未来に向けて、投票以外にわたしたちができるアクション
 
「気候対策を進めてくれる政治家って、どうやって見分けるの?」「そもそも誰に投票すればいいのか、調べ方もわからない・・・」そんな悩みにこたえる今回のエピソードでは、グリーンピース・ジャパンの政策渉外担当である園田開さんを迎え、2025年の参議院選挙を“気候と暮らしの未来”という視点から見つめ直す。政治に苦手意識があっても、大丈夫。“わたしたちにできること”から、一緒に探してみませんか?
 
ゲスト:園田開(国際環境NGOグリーンピース・ジャパン)
大学時代から貧困根絶を目指すNGO団体で働き、アドボカシー(政策提言)の手法を通じた社会課題の解決に取り組む。2024年より現職で、気候変動分野でのアドボカシーを担当。各政党への提言や議員との気候変動に関する勉強会などを行い、市民の声やエビデンスに基づいた政策実現を目指す。
 
■小野 りりあん|気候活動家/モデル
89年八戸生まれ札幌育ち。Spiral Club、Green TEA ~Team Environmental Activistsを共同設立。COP25マドリードへ飛行機に乗らずして目指す旅の実践から、Instagramにて気候変動情報&アクションを発信。気候危機対策を求める[平和的ハンガーストライキを含むアクション]を2021年4月に友人eriと実践。Instagram: @_lillianono_ @green.tea.official
 
----------
この番組は、ソーラーシェアリングを推進する⁠株式会社TERRA⁠のスポンサードでお送りしています。

Show more...
2 months ago
22 minutes 34 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
第81回【どう決める?気候危機に効く一票】前半:園田開

*なぜ大切なの?参議院選挙のキホン
*投票で気候対策を後押しするために
*知っておきたい、SNSやAIとの付きあい方
 
「気候対策を進めてくれる政治家って、どうやって見分けるの?」「そもそも誰に投票すればいいのか、調べ方もわからない・・・」そんな悩みにこたえる今回のエピソードでは、グリーンピース・ジャパンの政策渉外担当である園田開さんを迎え、2025年の参議院選挙を“気候と暮らしの未来”という視点から見つめ直す。政治に苦手意識があっても、大丈夫。“わたしたちにできること”から、一緒に探してみませんか?
 
▼2025年参議院選挙(7/20投票) – 気候の「運命の6年間」を一緒にがんばる人を選ぶチェックリスト×5[グリーンピース・ジャパン]
https://www.greenpeace.org/japan/news/election202507/
 
ゲスト:園田開(国際環境NGOグリーンピース・ジャパン)
大学時代から貧困根絶を目指すNGO団体で働き、アドボカシー(政策提言)の手法を通じた社会課題の解決に取り組む。2024年より現職で、気候変動分野でのアドボカシーを担当。各政党への提言や議員との気候変動に関する勉強会などを行い、市民の声やエビデンスに基づいた政策実現を目指す。
 
■小野 りりあん|気候活動家/モデル
89年八戸生まれ札幌育ち。Spiral Club、Green TEA ~Team Environmental Activistsを共同設立。COP25マドリードへ飛行機に乗らずして目指す旅の実践から、Instagramにて気候変動情報&アクションを発信。気候危機対策を求める[平和的ハンガーストライキを含むアクション]を2021年4月に友人eriと実践。Instagram: @_lillianono_ @green.tea.official
 
----------
この番組は、ソーラーシェアリングを推進する株式会社TERRAのスポンサードでお送りしています。

Show more...
2 months ago
30 minutes 15 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
2025年6月【ニュースコーナー】

💐結花がお届け!ニュースコーナー💐
 
このコーナーでは、気候災害の現状や、国内外の政府・企業・地域の取り組み、そして、アニマルライツやヴィーガニズムなどなど、様々な切り口から気になるニュースをご紹介します。
今回は、2025年6月。
日本、そして世界で、どんな動きがあったのか、一緒に見ていきましょう〜!
 
▼放課後タイムで紹介したトピック
Montevideo más verde fue premiado en México[Intendencia de Montevideo]
https://montevideo.gub.uy/noticias/montevideo-mas-verde-fue-premiado-en-mexico
  
■大江 結花
埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住、ウルグアイ滞在中。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instagram: @yuika_emeraldpractices

Show more...
2 months ago
15 minutes 36 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
第80回【話しあいで紡ぐ、豊かな民主主義】後半:徳田太郎

*よりよい話しあいのための「ファシリテーション」
*市民会議・熟議の場における働きかけ
*話しあいの支援・促進を基盤に、社会課題解決を後押しする
 
さまざまな対立・分極化・分断の渦中にあるように感じられる昨今、「民主主義」はどこへ向かうのか。みんなのことを、みんなで決める、豊かな「民主主義」は、わたしたちの「話しあい」によって紡がれてゆく。よりよい話しあいを支援・促進するファシリテーターとして活動する傍ら、「デモクラシーのバージョンアップ」に向けて研究・発信をされているVOICE and VOTE代表の徳田太郎さんに、「民主主義」と「ファシリテーション」、その関係性や可能性について伺った。
 
ゲスト:徳田太郎(VOICE and VOTE)
ファシリテーター。NPO法人日本ファシリテーション協会では事務局長、会長、災害復興支援室長を経て現在はフェロー。その他、法政大学大学院・法政大学兼任講師など。博士(政治学)。主著に『ソーシャル・ファシリテーション:「ともに社会をつくる関係」を育む技法〔改訂版〕』(鈴木まり子との共著、北樹出版、2024年)。
⁠https://voicenvote.org/⁠
  
■大江 結花
埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instagram: @yuika_emeraldpractices
 
----------
この番組は、ソーラーシェアリングを推進する⁠株式会社TERRA⁠のスポンサードでお送りしています。

Show more...
3 months ago
29 minutes 8 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
第80回【話しあいで紡ぐ、豊かな民主主義】前半:徳田太郎

*あらためて知りたい、「民主主義」とは?
*民主主義のバージョンアップと「ミニ・パブリックス」
*実践としての「気候市民会議」、茨城県つくば市の事例
 
さまざまな対立・分極化・分断の渦中にあるように感じられる昨今、「民主主義」はどこへ向かうのか。みんなのことを、みんなで決める、豊かな「民主主義」は、わたしたちの「話しあい」によって紡がれてゆく。よりよい話しあいを支援・促進するファシリテーターとして活動する傍ら、「デモクラシーのバージョンアップ」に向けて研究・発信をされているVOICE and VOTE代表の徳田太郎さんに、「民主主義」と「ファシリテーション」、その関係性や可能性について伺った。
 
ゲスト:徳田太郎(VOICE and VOTE)
ファシリテーター。NPO法人日本ファシリテーション協会では事務局長、会長、災害復興支援室長を経て現在はフェロー。その他、法政大学大学院・法政大学兼任講師など。博士(政治学)。主著に『ソーシャル・ファシリテーション:「ともに社会をつくる関係」を育む技法〔改訂版〕』(鈴木まり子との共著、北樹出版、2024年)。
https://voicenvote.org/
  
■大江 結花
埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instagram: @yuika_emeraldpractices
 
----------
この番組は、ソーラーシェアリングを推進する株式会社TERRAのスポンサードでお送りしています。

Show more...
3 months ago
35 minutes 20 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
2025年5月【ニュースコーナー】

💐結花がお届け!ニュースコーナー💐
 
このコーナーでは、気候災害の現状や、国内外の政府・企業・地域の取り組み、そして、アニマルライツやヴィーガニズムなどなど、様々な切り口から気になるニュースをご紹介します。
今回は、2025年5月。
日本、そして世界で、どんな動きがあったのか、一緒に見ていきましょう〜!
 
※お詫び(6月11日)
内容の一部に誤りがあり、音声を差し替えました。下記の通り訂正してお詫びします。
訂正後:6月には東京都議選、7月には参院選も控えています
 
■大江 結花
埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instagram: @yuipecooo

Show more...
3 months ago
17 minutes 4 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
第79回【祝5周年!私たちの今とこれから】後半:チームEmerald Practices

*家族以外にも「HELP」を言える・応えられる社会をめざす  
*「性別役割分業」について思うこと
*6年目へと続く番組と私たちの展望
 
2020年から配信をスタートしたEmerald Practicesポッドキャスト。おかげさまで、5周年を迎えることができました!チーム3人それぞれの近況を出発点に、資本主義社会やジェンダーの話題へと展開。搾取や抑圧がはびこり、リスペクトや感謝が足りていない現代、痛みを抱えながら、助けあいながら、どう乗り越えていけるのか?後半では、番組で今後チャレンジしていきたいことについて、思い思いに話しました。
 
ホスト:チームEmerald Practices
 
■岡本 多緒|俳優  
千葉県生まれ。14歳でファッションモデルを始め、2006年のパリコレクションより国内外に活動の場を広げる。2013年公開「ウルヴァリン:SAMURAI」でスクリーンデビュー。俳優業の傍ら、気候危機やアニマルライツの認識を高めるため2020年よりSNS上でEmerald Practices-エメラルド プラクティシズをローンチ。同年5月からポッドキャストの配信を始める。Instagram: @taookamoto
 
■小野 りりあん|気候活動家/モデル 
89年八戸生まれ札幌育ち。Spiral Club、Green TEA ~Team Environmental Activistsを共同設立。COP25マドリードへ飛行機に乗らずして目指す旅の実践から、Instagramにて気候変動情報&アクションを発信。気候危機対策を求める[平和的ハンガーストライキを含むアクション]を2021年4月に友人eriと実践。Instagram: @_lillianono_ @green.tea.official
 
■大江 結花
埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instagram: @yuika_emeraldpractices

Show more...
4 months ago
31 minutes

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
第79回【祝5周年!私たちの今とこれから】前半:チームEmerald Practices

*私たちの近況と、最近考えていること
*連鎖していくケア労働と搾取
*資本主義社会のなかで感じるジレンマ
 
2020年から配信をスタートしたEmerald Practicesポッドキャスト。おかげさまで、5周年を迎えることができました!チーム3人それぞれの近況を出発点に、資本主義社会やジェンダーの話題へと展開。搾取や抑圧がはびこり、リスペクトや感謝が足りていない現代、痛みを抱えながら、助けあいながら、どう乗り越えていけるのか?後半では、番組で今後チャレンジしていきたいことについて、思い思いに話しました。
 
ホスト:チームEmerald Practices
 
■岡本 多緒|俳優  千葉県生まれ。14歳でファッションモデルを始め、2006年のパリコレクションより国内外に活動の場を広げる。2013年公開「ウルヴァリン:SAMURAI」でスクリーンデビュー。俳優業の傍ら、気候危機やアニマルライツの認識を高めるため2020年よりSNS上でEmerald Practices-エメラルド プラクティシズをローンチ。同年5月からポッドキャストの配信を始める。Instagram: @taookamoto
 
■小野 りりあん|気候活動家/モデル 89年八戸生まれ札幌育ち。Spiral Club、Green TEA ~Team Environmental Activistsを共同設立。COP25マドリードへ飛行機に乗らずして目指す旅の実践から、Instagramにて気候変動情報&アクションを発信。気候危機対策を求める[平和的ハンガーストライキを含むアクション]を2021年4月に友人eriと実践。Instagram: @_lillianono_ @green.tea.official
 
■大江 結花
埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instagram: @yuipecooo

Show more...
4 months ago
30 minutes 10 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
2025年4月【ニュースコーナー】

💐結花がお届け!ニュースコーナー💐
 
このコーナーでは、気候災害の現状や、国内外の政府・企業・地域の取り組み、そして、アニマルライツやヴィーガニズムなどなど、様々な切り口から気になるニュースをご紹介します。
今回は、2025年4月。
日本、そして世界で、どんな動きがあったのか、一緒に見ていきましょう〜!
 
▼放課後タイムで紹介したトピック
‘Spiral of silence’: climate action is very popular, so why don’t people realise it?[The Guardian]
⁠⁠⁠https://www.theguardian.com/environment/2025/apr/22/spiral-of-silence-climate-action-very-popular-why-dont-people-realise⁠⁠⁠  
 
■大江結花
埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instagram: @yuipecooo

Show more...
4 months ago
15 minutes 47 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
第78回【B Corp認証取得までの道のり】後半:ARCH&LINE

*B Corp認証取得のプロセス

*他にどんな社会活動をしている?

*互いへの信頼と敬意で会社をベターに


昨年の秋に国際認証B Corpを取得されたファッションブランドのARCH&LINE。普段から気候危機やジェンダーの問題に取り組んでいる彼らに、会社としてのモチベーションをB Corp認証取得のプロセスとともに伺った。


ゲスト:⁠ARCH&LINE⁠/小池直人、長尾麻友子(ファッションブランド)



■株式会社アーチ 2012年設立。2020年、気候変動の危機的状況やファッションによる環境汚染問題、ジェンダー問題との繋がりを知りものづくりの考え方を見直す。2024年、国内では45社目となる国際認証B Corp 取得。2030年までに100%環境負荷の低い素材への移行を目指しており現在約70%程度達成。Instagram @arch_and_line_staffにて社外活動等について発信中。


■岡本 多緒|俳優  千葉県生まれ。14歳でファッションモデルを始め、2006年のパリコレクションより国内外に活動の場を広げる。2013年公開「ウルヴァリン:SAMURAI」でスクリーンデビュー。俳優業の傍ら、気候危機やアニマルライツの認識を高めるため2020年よりSNS上でEmerald Practices-エメラルド プラクティシズをローンチ。同年5月からポッドキャストの配信を始める。Instagram: @taookamoto 

Show more...
5 months ago
28 minutes 53 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
第78回【B Corp認証取得までの道のり】前半:ARCH&LINE

*どんなきっかけでサステイナブルブランドに?

*実践している内容とチャレンジ

*B Corp認証とは


昨年の秋に国際認証B Corpを取得されたファッションブランドのARCH&LINE。普段から気候危機やジェンダーの問題に取り組んでいる彼らに、会社としてのモチベーションをB Corp認証取得のプロセスとともに伺った。


ゲスト:ARCH&LINE/小池直人、長尾麻友子(ファッションブランド)


■株式会社アーチ 2012年設立。2020年、気候変動の危機的状況やファッションによる環境汚染問題、ジェンダー問題との繋がりを知りものづくりの考え方を見直す。2024年、国内では45社目となる国際認証B Corp 取得。2030年までに100%環境負荷の低い素材への移行を目指しており現在約70%程度達成。Instagram @arch_and_line_staffにて社外活動等について発信中。


■岡本 多緒|俳優  千葉県生まれ。14歳でファッションモデルを始め、2006年のパリコレクションより国内外に活動の場を広げる。2013年公開「ウルヴァリン:SAMURAI」でスクリーンデビュー。俳優業の傍ら、気候危機やアニマルライツの認識を高めるため2020年よりSNS上でEmerald Practices-エメラルド プラクティシズをローンチ。同年5月からポッドキャストの配信を始める。Instagram: @taookamoto 

Show more...
5 months ago
20 minutes 6 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
2025年3月【ニュースコーナー】

💐結花がお届け!ニュースコーナー💐
 
このコーナーでは、気候災害の現状や、国内外の政府・企業・地域の取り組み、そして、アニマルライツやヴィーガニズムなどなど、様々な切り口から気になるニュースをご紹介します。
今回は、2025年3月。
日本、そして世界で、どんな動きがあったのか、一緒に見ていきましょう〜!
 
放課後タイムで紹介したトピック🌿
The Historical Roots of Black Farming: Black VegFest Founder on Liberation and Resistance[VegNews]
⁠https://vegnews.com/history-black-farming-resistance-black-veg-fest-liberation-farm⁠
 
■大江結花
埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instagram: @yuipecooo

Show more...
5 months ago
14 minutes 12 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
第77回【植民地主義から見つめる気候危機】後半:酒井功雄

*COP26から見えた日本の複雑な立ち位置

*地球も女性も征服されるべきテリトリーではない

*日常に潜む植民地主義


気候変動問題を語る上で無視することのできない資本主義。そしてそれに密接に結びつく「植民地主義」を改めて考え直すことで、気候変動だけではない私たちが直面する問題の解決の糸口を探す。


ゲスト:酒井功雄(環境活動家)

気候変動を文化的・思想的なアプローチで解決するために、「植民地主義の歴史」と微生物を中心に世界を捉えなおす思索さくを行なっているアクティビスト。2019年2月に学生たちの気候ストライキ、”Fridays For Future Tokyo”に参加、2021年にはグラスゴーで開催されたCOP26に参加。米国インディアナ州のEarlhamあーラム Collegeで平和学を専攻し、2024年に卒業。「Decolonize Futures—複数形の未来を脱植民地化する」エディター。


■小野 りりあん|気候活動家/モデル 89年八戸生まれ札幌育ち。Spiral Club、Green TEA ~Team Environmental Activistsを共同設立。COP25マドリードへ飛行機に乗らずして目指す旅の実践から、Instagramにて気候変動情報&アクションを発信。気候危機対策を求める[平和的ハンガーストライキを含むアクション]を2021年4月に友人eriと実践。Instagram: @_lillianono_ @green.tea.official 

Show more...
6 months ago
28 minutes 20 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
第77回【植民地主義から見つめる気候危機】前半:酒井功雄

*脱植民地主義に辿り着いた経緯

*西洋文化と植民地の関係

*改めて考え直される先住民の人々の生活スタイルや知恵


気候変動問題を語る上で無視することのできない資本主義。そしてそれに密接に結びつく「植民地主義」を改めて考え直すことで、気候変動だけではない私たちが直面する問題の解決の糸口を探す。


ゲスト:酒井功雄(環境活動家)

気候変動を文化的・思想的なアプローチで解決するために、「植民地主義の歴史」と微生物を中心に世界を捉えなおす思索さくを行なっているアクティビスト。2019年2月に学生たちの気候ストライキ、”Fridays For Future Tokyo”に参加、2021年にはグラスゴーで開催されたCOP26に参加。米国インディアナ州のEarlhamあーラム Collegeで平和学を専攻し、2024年に卒業。「Decolonize Futures—複数形の未来を脱植民地化する」エディター。


■小野 りりあん|気候活動家/モデル 89年八戸生まれ札幌育ち。Spiral Club、Green TEA ~Team Environmental Activistsを共同設立。COP25マドリードへ飛行機に乗らずして目指す旅の実践から、Instagramにて気候変動情報&アクションを発信。気候危機対策を求める[平和的ハンガーストライキを含むアクション]を2021年4月に友人eriと実践。Instagram: @_lillianono_ @green.tea.official 

Show more...
6 months ago
23 minutes 54 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
2025年2月【ニュースコーナー】

💐結花がお届け!ニュースコーナー💐

 

このコーナーでは、気候災害の現状や、国内外の政府・企業・地域の取り組み、そして、アニマルライツやヴィーガニズムなどなど、様々な切り口から気になるニュースをご紹介します。

今回は、2025年2月。

日本、そして世界で、どんな動きがあったのか、一緒に見ていきましょう〜!

 

■大江結花 

埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instagram: @yuipecooo

Show more...
6 months ago
13 minutes 16 seconds

Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
私たちの唯一のホーム、地球。美しい地球の上で、多種多様な命と共に暮らし続けるには?エメラルド プラクティシズでは、様々な分野からゲストを迎え、心豊かな未来へのヒントを、ホストのTAOとLILLIANが探求していきます。Yuikaからは、最近のピックアップニュースをお届け。 #気候変動 #気候危機 #アニマルライツ #食 #政治 #ウェルビーイング https://instagram.com/emeraldpractices   ---------- この番組は、ソーラーシェアリングを推進する⁠株式会社TERRA⁠のスポンサードでお送りしています。 https://terra-sence.jp/