Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/8e/7b/9b/8e7b9b4c-d04f-4c47-7fdb-392b58a7b49e/mza_2296876767639123457.jpg/600x600bb.jpg
DeepTech研究所
Business Insider Japan
30 episodes
5 days ago
研究開発を通して社会課題を解決する「ディープテック」(DeepTech)。 大学発ベンチャーから大企業まで、ディープテックに熱中する人々に、Business Insider Japanの科学好き記者・三ツ村がインタビュー。 サイエンスとしての面白さや、技術が描く未来の社会、ビジネス戦略のポイントをわかりやすく掘り下げていきます。 ※取材先企業は、自薦・他薦問わず随時募集しています。ぜひ、コメント欄や連絡先メールアドレスまでご連絡ください。
Show more...
Tech News
News
RSS
All content for DeepTech研究所 is the property of Business Insider Japan and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
研究開発を通して社会課題を解決する「ディープテック」(DeepTech)。 大学発ベンチャーから大企業まで、ディープテックに熱中する人々に、Business Insider Japanの科学好き記者・三ツ村がインタビュー。 サイエンスとしての面白さや、技術が描く未来の社会、ビジネス戦略のポイントをわかりやすく掘り下げていきます。 ※取材先企業は、自薦・他薦問わず随時募集しています。ぜひ、コメント欄や連絡先メールアドレスまでご連絡ください。
Show more...
Tech News
News
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/38714583/38714583-1694645110382-3d54a2573cafe.jpg
21:ノースフェイスにも素材提供。「微生物から繊維を作る」バイオベンチャー・スパイバーが語るタンパク質の可能性
DeepTech研究所
27 minutes 58 seconds
1 year ago
21:ノースフェイスにも素材提供。「微生物から繊維を作る」バイオベンチャー・スパイバーが語るタンパク質の可能性

ノースフェイスやユナイテッドアローズといった有名ブランドに素材を提供している、バイオベンチャーがあります。

「人工クモ糸」の開発で、一世をふうびしたことでも知られる「スパイバー」です。

企業名からも「クモ糸」のイメージが強い同社ですが、実はいま、微生物の発酵を利用してさまざまなタンパク質を作る技術を確立した企業として、日本はもちろん、世界的に注目されています。

取締役兼代表執行役の関山和秀さんに、これまでの経緯と微生物発酵の可能性を聞きました。

⚫︎主なトピック

  • 「クモの系」から「人工タンパク質」の会社に
  • 「微生物」から「繊維」を作るには
  • 微生物から糸を作るメリット
  • Spiberの強みとは?
  • タンパク質の可能性は無限大

⚫︎出演者

  • ゲスト
  • 三ツ村崇志(Business Insider Japan 副編集長)

※取材先企業は、自薦・他薦問わず随時募集しています。ぜひ、コメント欄や連絡先メールアドレス(⁠ bij-deeptech@infobahn.co.jp⁠ )までご連絡ください。

●この番組について

研究開発を通して社会課題を解決する「ディープテック」(DeepTech)。大学発ベンチャーから大企業まで、ディープテックに熱中する人々に、Business Insider Japanの科学好き記者・三ツ村がインタビュー。サイエンスとしての面白さや、技術が描く未来の社会、ビジネス戦略のポイントをわかりやすく掘り下げていきます。

YouTube版はこちらから→ ⁠⁠https://youtube.com/playlist?list=PLxiKirMy85Xa5FWriqKljhSWDdGa0IbpQ

DeepTech研究所
研究開発を通して社会課題を解決する「ディープテック」(DeepTech)。 大学発ベンチャーから大企業まで、ディープテックに熱中する人々に、Business Insider Japanの科学好き記者・三ツ村がインタビュー。 サイエンスとしての面白さや、技術が描く未来の社会、ビジネス戦略のポイントをわかりやすく掘り下げていきます。 ※取材先企業は、自薦・他薦問わず随時募集しています。ぜひ、コメント欄や連絡先メールアドレスまでご連絡ください。