Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/73/18/98/73189895-21dc-33a0-3edf-322314e22aa4/mza_14416268793671136174.jpg/600x600bb.jpg
BuzzSeeker
interfm
58 episodes
4 days ago
毎分毎秒のようにリリースされる様々な企業のPR。そこに潜むアイディアや技術・そして情熱は、次の「バズの種」になるはず。そんな種をいち早く見つけ出し、マーケットのトレンドをつかむ「PR情報番組」です。
Show more...
Marketing
Business,
News,
Business News
RSS
All content for BuzzSeeker is the property of interfm and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
毎分毎秒のようにリリースされる様々な企業のPR。そこに潜むアイディアや技術・そして情熱は、次の「バズの種」になるはず。そんな種をいち早く見つけ出し、マーケットのトレンドをつかむ「PR情報番組」です。
Show more...
Marketing
Business,
News,
Business News
https://megaphone.imgix.net/podcasts/674e0714-56f5-11f0-959a-7fdacb1faeac/image/eed271e929e1547c9764ecbf9bd96857.jpg?ixlib=rails-4.3.1&max-w=3000&max-h=3000&fit=crop&auto=format,compress
#42 釣りと環境保護をつなげる!『1% to rivers』
BuzzSeeker
3 minutes
3 months ago
#42 釣りと環境保護をつなげる!『1% to rivers』
皆さんは「遊漁券(ゆうぎょけん)」という言葉はご存知でしょうか?これは、川や湖などで釣りをするときに必要な“釣りの許可証”です。多くの釣り場は、その地域の漁業協同組合、つまり漁協が管理していて、魚を守ったり、環境を整えたり、ルールを作ったりしています。遊漁券の料金は、そのための大切な財源になっているんですね。しかし最近、その漁協の人手が足りず、運営が厳しくなっている地域も増えてきました。そんな状況の中で注目されているサービスが「つりチケ」というサイトです。「つりチケ」は、スマホやパソコンから簡単に遊漁券を買えるオンラインサービスです。面倒な紙の券を買いに行かなくても、24時間いつでもどこでも購入可能。今では全国の300以上の河川や湖に対応していて、特に初めて釣りをする方や、遠方の釣り場を訪れる方にとっても、便利で安心なんです。さらに、「つりチケ」の良いところは、ルールやマナーをわかりやすく案内してくれるところ。どこで釣っていいのか、どんな魚がいるのか、漁協が決めたルールも確認できるので、初心者でも安心して楽しめます。そんな「つりチケ」が、今年の6月7日から9月30日までの期間中、「1% to rivers(ワンパーセント・トゥ・リバーズ)」という取り組みを始めました。「つりチケ」で遊漁券を買うと、その売上の1%が、川や湖を守る活動に自動的に寄付されるというものです。寄付の行き先は、全国各地の漁協や水辺の保全に取り組む団体。魚の放流や釣り場の整備、ゴミの回収など、私たちが気持ちよく釣りを楽しめる環境づくりに役立てられます。 このプレスリリースは、こちらからご覧いただけます。ぜひチェックしてください。この番組は、企業のPRやプレスリリースが情報源となる「PR情報番組」です。ですから、新製品やサービスの紹介をしたい企業さんを大募集中です。無料でPRできるチャンスです!詳しくは、番組のホームページからお願いいたします。
BuzzSeeker
毎分毎秒のようにリリースされる様々な企業のPR。そこに潜むアイディアや技術・そして情熱は、次の「バズの種」になるはず。そんな種をいち早く見つけ出し、マーケットのトレンドをつかむ「PR情報番組」です。