今回のテーマは「T.M.N.T. 〜スーパー亀忍者〜」
1989年にアーケードでコナミから発売されたベルトスクロールアクション。
最大4人同時プレイ可能なゲーム性は4人チームのタートルズとの親和性も高く、
アニメを再現したカラフルなグラフィックとリッチな演出は原作を知らないプレイヤーにも魅力的に映りました。
あなたの「T.M.N.T. 〜スーパー亀忍者〜」の思い出は何ですか?
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
【Bright Bit Brothers コメントフォーム】
STAGE280に到達!
今回もSTAGE270~279についてXに頂いた感想やコメント、
DMやメールフォームなどに頂いたお便りを紹介させて頂きます!
最近聴き始めた方、いつも聴いてくださっている方、本当にありがとうございます!
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
【Bright Bit Brothers コメントフォーム】
今回のテーマは「ティム・バートン ナイトメアー ビフォア クリスマス ブギーの逆襲」
2004年にPS2でカプコンから発売されたアクションアドベンチャーゲーム。
ディズニー映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の公式続編として制作。
ティム・バートンや原作スタッフの監修参加、映画の音楽の使用で原作世界観を完全再現。
カプコンのヒット作『デビルメイクライシリーズ』をベースとしたゲームシステムに本作独自の要素も追加。
映画ファンもゲームファンも納得の充実した内容の良作。
あなたの「ティム・バートン ナイトメアー ビフォア クリスマス ブギーの逆襲」の思い出は何ですか?
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
【Bright Bit Brothers コメントフォーム】
今回のテーマは「レイフォース」
1994年にアーケードでタイトーから発売された縦スクロールシューティング。
「スペースインベーダー」「ダライアス」に続くタイトーを代表するシューティングゲームシリーズ1作目。
ストーリーを感じさせる途切れることのないステージ演出とドラなマティックなBGM。
自機の主力武器である「ロックオンレーザ」はその性能もさることながら見た目の美しさで当時のプレイヤーを魅了しました。
あなたの「レイフォース」の思い出は何ですか?
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
【Bright Bit Brothers コメントフォーム】
今回のテーマは「鉄拳」
1994年にアーケードでナムコから発売された3D対戦型格闘ゲーム。
SCEと共同開発したPlayStationの互換基板「SYSTEM11」を使用した第一弾タイトルでナムコ初の3D格闘ゲーム。
発売当初の注目度はそれほど高くなかったもののシリーズを重ねる毎に進化を続け現在まで続く人気シリーズとなりました。
現在はeスポーツの格闘ゲームジャンルを代表するタイトルの一つになっています。
あなたの「鉄拳」の思い出は何ですか?
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
【Bright Bit Brothers コメントフォーム】
今回のテーマも思い出テーマリバイバル第二弾。「ハードを買う決め手になったソフト」
今回は後編です。
後編ではあるハードの名前が多く登場したり、お便り到着順で紹介しているのに不思議と内容が繋がっていたりしています
今回も沢山のお便りありがとうございました!
あなたの「ハードを買う決め手になったソフト」は何ですか?
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
【Bright Bit Brothers コメントフォーム】
今回のテーマは思い出テーマリバイバル第二弾。「ハードを買う決め手になったソフト」
今回もリスナーの皆様からハードを買う決め手になったソフトについて沢山のエピソードを頂きました。
まずは前編です。
あなたの「ハードを買う決め手になったソフト」は何ですか?
今回のテーマは「ゴッドハンド」
2006年にPS2でカプコンから発売されたアクションゲーム。
当時、カプコンの子会社として設立された「クローバースタジオ」が開発。
世界観とこれでもかと詰め込まれたボケとネタの数々の裏で、
爽快感を重視した格闘アクションシステムに支えられたゲーム性が話題となりました。
あなたの「ゴッドハンド」の思い出は何ですか
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
【Bright Bit Brothers コメントフォーム】
------------------------------------------------------------------------------------------
STAGE159で募集した思い出が、人気につき戻ってきました!
今回のテーマは『ハードを買う決め手になったソフト』についてです。
ハードを購入しようと決心させてくれたソフトとその思い出などを募集しています。
前回お便りくださった方も、初めての方も、下記のリンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
よろしくお願いします!
【ハードを買う決め手になったソフト】
今回のテーマも「俺の屍を越えてゆけ」
3回目である今回は「俺の屍を越えてゆけ」を作ったゲームデザイナー桝田省治さんについてと、
この独創的なゲームが如何にしてどのような発想で作られたのか?ということについて話しています。
あなたの「俺の屍を越えてゆけ」の思い出は何ですか?
参考資料
【「ゲームデザイン脳 桝田省治の発想とワザ」技術評論社】
今回のテーマも「俺の屍を越えてゆけ」
後編である今回は前回に引き続きゲーム内容である「ダンジョン」や「戦闘システム」と「職業」、
そして「交神の儀」や「俺の屍を越えてゆけ」はどういうゲームなのかということについて話しています。
あなたの「俺の屍を越えてゆけ」の思い出は何ですか?
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
【Bright Bit Brothers コメントフォーム】
今回のテーマは「俺の屍を越えてゆけ」
1999年にPlayStationでSCEから発売された世代交代RPG。
タイトルとCMのインパクトで知名度は高く、プレイヤーの評判と口コミで発売後も売れ続けた異例のタイトル。
限られた寿命の主人公一族を世代交代を重ねることで強化していくという独特の世代交代システムが大きな特徴。
その唯一無二のゲーム内容は時代を超えても色あせない傑作タイトルです。
前編である今回はゲームのオープニングやゲーム全体の流れなどについて話しています。
あなたの「俺の屍を越えてゆけ」の思い出は何ですか?
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
【Bright Bit Brothers コメントフォーム】
STAGE270に到達!
今回もSTAGE260~269についてXに頂いた感想やコメント、
DMやメールフォームなどに頂いたお便りを紹介させて頂きます!
最近聴き始めた方、いつも聴いてくださっている方、本当にありがとうございます!
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
【Bright Bit Brothers コメントフォーム】
今回のテーマは「妖怪道中記」
1987年にアーケードでナムコから発売された横スクロールアクションゲーム。
地獄送りになった少年が地獄脱出を目指す独特の世界観とかわいらしくも不気味なグラフィック。
その世界観に反するようなポップなBGMとコミカルなキャラクター達。
あなたの「妖怪道中記」の思い出は何ですか?
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
【Bright Bit Brothers コメントフォーム】
今回のテーマは「ファイヤープロレスリング コンビネーションタッグ」
1989年にPCエンジンでヒューマンから発売されたプロレスゲーム。
画期的な操作方法と画面構成。様々な状況に合わせて変化する多彩な技。
これまでのプロレスゲームとは一線を画したプレイヤーが思い通りに試合展開を組み立てられるゲーム内容は、
当時のプロレスファンを歓喜させヒューマンを代表する人気シリーズとなりました。
あなたの「ファイヤープロレスリング コンビネーションタッグ」の思い出は何ですか?
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
【Bright Bit Brothers コメントフォーム】
今回のテーマは「駄菓子屋の思い出」
今回もリスナーの皆様から沢山の駄菓子屋にまつわる思い出のお便りを頂きました。
当時の駄菓子屋は買い物をするだけでなくゲームを遊び友達との時間を共有する子供の社交場でした。
楽しく温かくも時にはちょっぴり寂しくなるステキな思い出の数々をぜひお聴きください。
あなたの「駄菓子屋の思い出」は何ですか?
今回のテーマは「マイティボンジャック」
1986年にファミリーコンピュータでテクモから発売されたアクションアドベンチャーゲーム。
一見シンプルなゲーム内容に見えながら「ジャンプのみで攻撃手段がない主人公」や、
「独特なパワーアップ」「隠しワープ」など様々なゲームシステムが緻密に計算されており、
プレイヤーの成長が感じられるやり込みがいのあるゲーム内容。
あなたの「マイティボンジャック」の思い出は何ですか?
今回のテーマは「スターフォース」
1984年にアーケードでテーカンから発売された縦スクロールシューティング。
一見オーソドックスで誰でも簡単に総会に遊べるシンプルなゲーム内容。
それでいて様々にちりばめられた隠し要素の知識が増えることに比例して、
やり込みによる成長が確実に感じられるゲーム内容は多くのゲームタイトルに影響を与えました。
あなたの「スターフォース」の思い出は何ですか?
------------------------------------------------------------------------------------------
現在テーマ回のお便り募集をしております。
今回の募集テーマは「駄菓子屋の思い出」です。
駄菓子屋で遊んだゲーム関係の体験はもちろん、駄菓子屋で売っていた不可思議なゲーム関連グッズなど、
子供の社交場こと駄菓子屋の思い出を募集しています。
テーマ回へのお便りは下記のリンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
よろしくお願いします!
【駄菓子屋の思い出】
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
【Bright Bit Brothers コメントフォーム】
5周年記念として以前から話していた番組グッズを制作しました!
今回販売するのはこれからの季節にピッタリな「Tシャツ」とレトロ感ある「グラス」、
そして懐かしさを感じる「アクリルキーホルダー」です。
いずれも2Pハセガワさん描き下ろしデザインとなっております!
気に入って頂けましたらご購入よろしくお願いしま~す!
グッズをお求めの方は以下のリンク先をご覧ください!
今回のテーマは「ワギャンランド」
1989年にファミリーコンピュータでナムコから発売されたアクションゲーム
主人公の「ワギャン」は1987年にエレメカとして登場したキャラクター。
横スクロールアクションながらボス戦では神経衰弱としりとりが始まるという特徴的なゲームシステムや、
ワギャンのキャラクターが人気となりその後シリーズ化されました。
あなたの「ワギャンランド」の思い出は何ですか?
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!
【Bright Bit Brothers コメントフォーム】
今回のテーマは「Nintendo Switchで遊べるレトロゲーム」
レトロゲームの復刻や移植、そしてリメイクが盛り上がっている最近のゲーム業界。
今回はこれまでの番組内で話したタイトルの中からNintendo Switchで遊ぶことが出来るレトロゲームを紹介します。
後半では任天堂歴代ハードの話と話題のNintendo Switch2について話しています。
あなたのNintendo Switchで遊べるおススメのレトロゲームは何ですか?
------------------------------------------------------------------------------------------
番組へのご意見ご感想は下記をクリックして、リンク先のコメントフォームからお気軽にお送りください!