アメリカ🟰自由の国と言うイメージが日本人では強いと思います。でもそのイメージのまま、自由に英語を勉強してしまうと上達は遠のいて行くばかり。確実にそして短期間で上達を目指すには言語のルールに従うことが鍵となります。自由を感じるのはルールがあるから、英語を自由に使いこなせるようになりたいならまずは英語のルールを身につけることです!
アウトプットの練習どんな方法でやっていますか?鏡に向かって1人で話したり独り言の様に1人で話してそれをアウトプットの練習としていますか?でも実はそれまだインプットって知っていますか?アウトプットは必ず話す相手がいて、相手の反応をもらいながら話す。それがアウトプットなんですよ。
英語を木に例える事があります。あなたはどんな英語の木を持っていますか?単語、文法、リスニングの枝だけがあって風が吹けば倒れてしまいそうな木ですか?それとも大木に沢山の枝、そして沢山の葉っぱや花、果物がついている木ですか?英語の一部分だけをやっていても大きな英語の木が育つ事はありません!英語の木を大きく逞しくするには言語で必要な6つを学んでいく事がとても大切です!
英語で話されて内容が理解できない時、皆さんはちゃんと質問する事ができていますか?分からなくても全てに「YES」と答えて終わっていませんか?もし、分からない事をそのまま放置しているなら今日から質問していきましょう!分からない事は悪い事ではありません!分からない事に対して質問しない事がよくないのです!
日本語でする会話と英語でする会話は、テニスとバスケットボールで例える事が出来る。その違いを知って実践するだけであなたの英語での会話はこれまでと違うものなるでしょう!
誰でも思い込んでいる事はありますよね?そして、現実、真実に直面する事で自分が思い込みをしていたことに気づく。その時、皆さんはどうしていますか?自分の思い込みを捨てて考え方を現実に合わせていくか。それとも現実を無視して自分の思い込みを突き通していくか。どちらに進むかで英語の上達も変わってきます。
英語と日本語は文法構成や書き方読み方などが違う言語ですが、コミュニケーションを取る為の1つの手段である言語としては日本語も英語も同じですよね。皆さんは英語を日本語と同じように扱っていますか?それとも科目としてだけで英語と向き合っていますか?もし、あなたの目標が「英語を話す」であれば英語も日本語と同じコミュニケーションツールとして考えてみてください。そうすれば必然的に勉強の仕方も英語を話す時の態度も変わってきます。
皆さんは自分がどうやって英語を勉強しているか明確に説明ができますか?そしてどうやって英語を勉強しているか理解して勉強をしていますか?自分がどうやって勉強しているか分からないまま勉強をしているのと理解をして勉強をしているのとでは結果が大きく変わってきますよ!