AERAの記者たちが様々なニュースをテーマにだべりあう「AERAのだべらじお」。今週のテーマは「現代の肖像【後編】」です。AERA名物連載である“肖像”にご登場頂いた、アキダイの秋葉社長と、歌手・芸人のタブレット純さんの取材秘話を、だべらちゃん(実は顎関節症!?)が興奮度MAXで披露します。「仕事なんて8割はライスワークなんだからさ」とささくれている大人のみなさま…是非ご視聴ください♡だべらアレルギー発症/独身おじさん友達いない問題/桃を売りまくる「伝説のバイト」/秋葉社長がCDデビュー/←野菜の歌じゃないからね!/ボヘミアンラプソディー熱唱でドン引き/タブレット純さんが風呂なしの部屋に住む理由ーーー【出演】大谷百合絵、だべらちゃん(すべてAERA編集部)【撮影・編集】上田泰世(写真映像部)【紹介した記事】青果業界「10年にひとりの逸材」と言われて アキダイ社長・秋葉弘道https://dot.asahi.com/articles/-/261880タブレット純に82歳の“神様”ファン「頑張らないでいいんだよ」 ギター漫談に石破茂・田中真紀子のモノマネもhttps://dot.asahi.com/articles/-/264272
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちら↓から
https://forms.gle/3PpLokMo4jQbgsgK9
★YouTubeでもお楽しみ頂けます
https://www.youtube.com/playlist?list=PLyNWE800jSWdcGh-A1o7hGg6hOUMrWVaj
AERAの記者たちが様々なニュースをテーマにだべりあうポッドキャスト番組「AERAのだべらじお」が、YouTube連動企画としてリニューアルを果たしました!
初回のテーマは「現代の肖像【前編】」。AERA創刊時から続く人物ルポルタージュ連載(ざっくり1000人以上がご登場)にまつわる秘話を、新キャラ・だべらちゃん(蒲田のユザ○ヤ生まれ)が語り尽くす…はずが、下調べ不足でフリーズ、果ては逃亡!?
「AERAのB面」を自負するだべらじお、リニューアル後もゆるさ全開で爆走しますっ!
現場出たがりデスクはしゃしゃりがち/取材に1年かける/萬田久子さん×東京タワーにうっとり/超ポップな棚橋弘至さんにほっこり/週刊朝日休刊前ラスト表紙で、デキない記者を熱演☆/だべらちゃんが○んだ
ーーー
【出演】大谷百合絵、だべらちゃん(すべてAERA編集部)
【撮影・編集】上田泰世(写真映像部)
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちら↓から
https://forms.gle/3PpLokMo4jQbgsgK9
★YouTubeでもお楽しみ頂けます
https://www.youtube.com/playlist?list=PLyNWE800jSWdcGh-A1o7hGg6hOUMrWVaj
今週のだべらじおは、落語家・春風亭一之輔さん×写真家・キッチンミノルさんの対談の模様をお届け!その前に、お二人が手がけた絵本『こっせつくん』の取材を担当した常冨Dと古寺記者が、絵本や一之輔さんの魅力を語り尽くします。キムタクやデーブ・スペクター氏の取材秘話まで飛び出し…⁉ だべらじおシーズン3は今回で終了し、10月中にシーズン4としてカムバック予定です。どうぞお楽しみに♡
クセ強すぎるマイクチェック/「刃物で刺されそうな勢い」で弟子入り志願/ギブスがイグアナに変身/子どもをなめるな/「現代の肖像」が繋いだご縁/『こっせつくん』でお家デート成功/夢オチって便利ですよね(笑)/次作は「痛風くん」⁉
ーーー
【出演】常冨浩太郎、古寺雄大、大谷百合絵
【紹介した記事】
春風亭一之輔、骨折した子どもの腕の「ギプス」が「イグアナ」に!? “絵本”を出すのは「芸人としてひとつのゴール(笑)」
春風亭一之輔、師匠・春風亭一朝へ弟子入り志願した24年前の4月 楽屋口で「声をかけるのに7日かかった」
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおは、名誉顧問の金城さんとOBの矢崎Dを招集したオールスターズ同窓会を開催!割と深刻な重大発表をよそに、思い出話で大盛り上がりです。累計156回の歴史を振り返ると、「ガンガル」やら「MBTI」やらレジェンド回が続々挙がりました。スタート時は3カ月で終わると思われていたこのポッドキャストもついに終わ…らせませんっ!(鼻息)
沖縄尚学優勝に沸いた夏休み/ほうとうと筋肉に沸いた夏休み/初期のポリシーは第2回で消失/公開収録参加者を眼力で捕まえる/スケジュール表と企画会議どこ行った?/恥ずかしいジングルの誕生秘話/本日のMVPは沖縄のヤギ!
ーーー
【出演】金城珠代(生活文化編集部)、矢崎慶一(朝日新聞文化部)、大谷百合絵、福島慎吾
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「婚活」。結婚・婚活に関する書籍を手がけた実用書編集者の永井さんを招き、婚活をこじらせすぎた岩田Dのお悩み相談会を開催しました。マッチングアプリに1カ月で5万円課金したり、好きなタイプが「宏池会が分かる子」だったり、その恋愛事情に一同絶句。26歳で結婚した福島Dからの衝撃アドバイスにぐうの音も出ず、強制終了です。
結婚相談所に来る人の“前のめり感”が嫌/ワイン一気飲みでサヨナラを促す/髪切らないと強制退会/植草美幸ビルのスピリチュアルパワー/婚活はAERAが作ったワード/「子どもが熱出した」に羨望→傷心/結婚できないのは朝日新聞のせいだ!
ーーー
【出演】永井優希(生活編集部)、岩田智博、大谷百合絵、福島慎吾
【紹介した書籍】
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「THE ALFEE」。表紙撮影に参加したニャーニャー熊澤Dとミーハー太田記者が、“生アルフィー”と対面した感動を語りつくします。70歳を迎えても溌溂&ピュアでいられる秘訣とは? 記者が「ファンのファン」になったわけとは? 終始目をキラキラさせていた二人のトークに、“アル中(アルフィー中毒)”への扉が開くこと間違いなしです。
編集者から保育園の園長/知らない落語家の葬儀にランドセルで乱入/年からのディスタンス、ベリーヤング。/表紙担当は一月かけて推し活/ライブ会場は天国説/空を飛ぶ高見沢さん/“アル中”のコメントはアツくてナガい/トレカも集めちゃお!
ーーー
【出演】熊澤志保、太田裕子、大谷百合絵
【紹介した記事】
THE ALFEE「力をもらった曲」は何ですか?【AERA読者アンケート】 | 概要 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
THE ALFEEが語る音楽愛「ステージは生もの」 3人が選んだ喜劇と奇跡とテーマ曲
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「住宅ローン」。カムチャツカ沖地震による津波で避難生活を送ったばかりの常冨Dが、人生最大の買い物・家にまつわるリスクとお役立ち情報を解説します。8割の人が変動金利でローンを組む中、「こんなはずでは」と頭を抱える人が続出しているわけとは。経済情勢が刻々と変わる今、そろそろ目の前の原稿より人生に向き合うべき!?
海まで早歩きで3分の自宅に津波が/すぐにじゃらんでホテル予約/バブル時代は金利8%/高血圧で団信の審査に落ちる/50過ぎだけど家を買わない理由/ローン組まずにキャッシュで払ったるわ(鼻息)/人生の着陸態勢/目指せ所沢♡
ーーー
【出演】常冨浩太郎、大谷百合絵、福島慎吾
【紹介した記事】
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「ことわざ・四字熟語」。入社6年目・実用書編集者の永井さんをお招きし、子どもたちの国語力事情について聞きました。知らぬ間にボキャブラリーが豊かになるよう、編集者がしかけたギミックの数々に感服。子ども時代に読んだ500円のことわざの本のおかげで、人生が変わった大人がここにいます!
編集者は書店で何をチェックする?/ヒットの法則は募集中(笑)/漢字はビジュアルが好き/上司に「り(了解)!」/「腕が鳴るね」by小学生/犬の名前を「夏目くん」にした理由にニヤリ/農水省殴り込みはまだ間に合います
ーーー
【出演】永井優希(生活編集部)、大谷百合絵、福島慎吾
【紹介した書籍】
『朝日学習BOOKシリーズ ことわざ 5分間のショートストーリー』
『朝日学習BOOKシリーズ 四字熟語 5分間のショートストーリー』
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「コメ問題」。農家の家系で名前は「コメのクラ」な米倉記者が、「自分はお米のことを何も知らなかった…」と愕然とした徹底取材の成果を解説します。「流通にブラックボックスなんてない」「減反政策は事実上続いている」など、目が開かされる内容が盛りだくさん。記者魂たぎらせる米倉さんの怒りを鎮めるには、もはや農水省殴り込み企画を実行するしかありません。
5次問屋なんて聞いたことない/スーパーでコメ袋を裏返す職業病/取材に行くと「どのツラ下げてきたんだ」/鉄の“農水トライアングル”/1俵、1反、1町歩…大混乱!/猛暑で白米が減るトリック/進次郎劇場に激怒り/「増産に舵切り」石破首相にも激怒り
ーーー
【出演】米倉昭仁、大谷百合絵、福島慎吾
【紹介したニュース記事】
【真相ルポ】「米が足りない」現場の訴えを農水省は握りつぶした 発端は2年前の「猛暑」 1等米がわずか4.9%に
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「天下一品」。米国育ちで天一のラーメンに憧れ続けた過去を持つ古寺記者が、最近の大量閉店にショックを受け、背景に迫りました。でも自宅で楽しめる冷凍食品やカップ麺のクオリティにも感激し、「万博に展示すべきだ」と名言。プリングルズおじさん風のヒゲをたくわえ、天一と同じくらい「ちいかわ」をこよなく愛する、記者本人のこってりキャラもご堪能下さい。
テネシーで雑誌「VOW」に出会って人生決まった/ヒゲパーマにヒゲ専用ワックス/ドロドロスープを飲むためのチャーハン/急性天下一品中毒/IKEAの棚がちいかわの祭壇に/くら寿司300分待ち/さて取材経費は落ちるのか/目指せ帝国ホテルの朝ビュッフェ!
ーーー
【出演】古寺雄大、大谷百合絵、福島慎吾
【紹介したニュース記事】
「天下一品」6月末大量閉店へ ドロドロこってりラーメン「これからどこで食べれば…」 惜しむ声続出も“心配する必要はない”理由 | 概要 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
「天下一品」の冷凍食品、カップ麺はうまいのか 6月末大量閉店を惜しむ記者が実食 「万博で展示すべき」と思った“再現度”とは | 概要 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
くら寿司と「ちいかわ」がコラボ、すでにメルカリ転売でもファンはなぜ通う? 30代男性も6480円分平らげ… | 概要 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「参院選」。衆院のほうが華があると思われがちですが、歴史を振り返れば参院選こそが政局を動かしてきた! 「全選挙区当落予測」で心身をすり減らした、“意外とビビリ”な岩田Dを招き、慰労会というか愚痴大会の開催です。でも、タコ部屋に監禁される新聞社の開票速報のほうが壮絶なようで…。選挙戦の裏では報道各社も仁義なき戦いを繰り広げております。
福井のかずえちゃんって何者?/「やるっきゃない」(超高音)/橋本龍太郎にホの字/“選挙の朝日”vs NHK/在りし日の石破首相と鉄道の旅へ/超大物政治家から怒鳴り電話/間違えて当選打っちゃった…!/ミスると後世まで名前が残るよ☆
ーーー
【出演】岩田智博、大谷百合絵、福島慎吾
【紹介したニュース記事】
【参院選「全選挙区当落予測」つき】東北地方は立憲の圧勝! 東京は「国民」元NHK女性アナウンサーの動向がカギ
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「プリキュア」。この春AERAを卒業した矢崎Dが、朝日新聞文化部から緊急参戦です!高尚な文化の風が吹き荒れるかと思いきや、「プリルンとメロロン」「伝説のハートキラリロック」などメルヘンワードが次々飛び出す異変。ゲゲゲの鬼太郎で育ったMCと、プリキュアの放送時間は夢の中にいる福島Dは上手に打ち返せませんでしたが、当人の眼差しは真剣そのものでした。
リスナーに浮気されて人間不信に/同僚の会話が高尚すぎてマネできない/口癖はキラッキランラン~♪/妖精さんの数え方を教えて/大切な思い出を封印するエモ展開/大人ビジュがたまらん/清楚と小悪魔どっち派?/鼻の穴に入れて飛ばすお菓子といえば?
ーーー
【出演】矢崎慶一(朝日新聞文化部)、大谷百合絵、福島慎吾
【紹介したニュース記事】
新プリキュアはキュアズキューンとキュアキッス 白黒2人組の姿公開
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「線状降水帯」。出演ゲストにフラれた…ふられた…降られたっ!ということで、緊急企画「サビついた気象予報士」こと福島Dによるお天気解説です。「雲ってどうやってできるの?」と聞かれて答えられなくても大人になれるし、数学が苦手で統計から全力逃避する大学時代を過ごしても気象予報士になれるようです。(※訂正のお詫び:「白頭山」の正しい読みはペクトゥサン)
台風の最速発生日は1月⁉/入道雲は、はかない命/「集中豪雨」まさかの生みの親/大雪困るから北朝鮮の山削っちゃお/勝手にライトがつき、窓が開く…無残な姿の愛車/コーヒーかエナドリか酒か/違いが分かる男になりたい/まだ会社員でいたい
ーーー
【出演】大谷百合絵、福島慎吾
【紹介したニュース記事】
都市部で「滝のような大雨」増加 もし地下にいたらどう行動すればいいのか
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「AERAの1行コピー」。「軽く引き受けたのが運の尽き…」と笑う藤井編集委員が、毎週訪れる苦吟の模様を語ります。「往復の青山。」「ご学友はツクバの友。」なんて唸らせるコピーを数時間でひねり出すプロフェッショナルな発想法とは? 読者公募企画の選考基準も聞いてみたので、腕におぼえのあるリスナーの方は道場破りお待ちしております!
説明するほどサムくなるジレンマ/水曜午後はしゃべりかけるな/没コピーもありがたく再利用/ネクスト糸井重里を夢見た大学時代/きれいにキマると不安になる/コメコメマイマイコメマイマイ…の悪夢/セミプロ読者に戦々恐々/懲りずにASMRコーナー再来☆
ーーー
【出演】藤井達哉、大谷百合絵、福島慎吾
【紹介したニュース記事】
2024年「一行コピー」総ざらい 「マタドナルド」「石破氏をたたき始める」など49連発
「世の中」を読者はどう斬った? AERA名物「一行コピー」読者参加企画 優秀作品を発表します
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「東大VSハーバード」。初登場の古田Dが海外留学事情について徹底解説…するはずが、雲の上のエリートたちの話より、古田Dのインドでの子育て生活に興味津々な一同。突然エレベーターが止まろうが、「今の紙幣は明日から使えません」と政府発表があろうが、インド人は誰も怒らない⁉ 先週の東出さんといい、“おおらかマインド”に無性に惹かれるこの頃です。
壁にヒビが入ってるくらいどうした/巻き舌イングリッシュ/ハーバードは大学ランキング3位/授業料年間1000万円/まるで宮殿なアグネス・チャン宅/少林寺拳法でハーバード行っちゃう?/運転中はゾウに気を付けろ/野良ヒトも面白い/ジジイと呼ばれたい
ーーー
【出演】古田真梨子、大谷百合絵、福島慎吾
【紹介したニュース記事】
【海外進学・最新事情】東大VSハーバード 入試、授業料、就職先…比較してみたら
ずっと「いい子」でいなければ…アグネス・チャンが明かす息子の受験の苦労 3人がスタンフォード大 佐藤ママと対談
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「コンプレックス」。関東近郊の山で暮らす俳優・東出昌大さんに取材した福井記者を招き、「コンプレックスはない」という東出さんの言葉の真意、そして人生の豊かさについて考えました。昆布とキノコを物々交換する世界線にほっこり。番組後半では初のASMR企画に挑戦!悲鳴があがった18禁(?)な咀嚼音をご堪能あれ。※リクエストあればレギュラーコーナー化します
安っぽさで噂の収録セット/運転中はゼブ牛に気をつけろ/デスクとケンカ/完成時期不明なセカンドハウス/一番の不安は冷凍庫の肉が尽きること/トイレはそのへんでどうぞ/タクシー代は昆布で払う/経費でお菓子を食べよう作戦/家の中にイノシシの頭骨
ーーー
【出演】福井しほ、大谷百合絵、福島慎吾
【紹介したニュース記事】
「役者だけが僕の生きていく術ではない」東出昌大が明かすコンプレックスとの向き合い方
東出昌大「私は何としてでも生きていける」 紆余曲折を経て手にした“自信”
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「祖父母の呼び方事情」。実は福島Dと並々ならぬ関係(!)のニューフェイス・木村Dが「じいじばあばと呼ばれると虫唾が走るシニアたち」の実態を紹介します。じいじばあば呼びの裏側には、本人の「年寄りくさいのは嫌」という自意識が見え隠れしますが、哲学者によると「それはファンタジー」(バッサリ)。今どきシニアの繊細な感情を、一同総ツッコミしながら紐解きます。
MCを邪険にした祟り/福島Dの残り香を嗅ぎながら生活/カルロス・ゴーン逮捕を追え!/仏紙ルモンドに抜かれる(涙)/「じいじばあば」は現実の加齢を忘却させる装置/続報「おふくろ絶滅編」求む/アウシュビッツより衝撃的だったビルケナウ
ーーー
【出演】木村聡史、大谷百合絵、福島慎吾
【紹介したニュース記事】
「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「芸能人インタビュー」。エンタメ取材のエキスパートで、King Gnuの井口理さんや、ももクロの百田夏菜子さんの連載を担当してきた藤井Dが、ビッグネームだらけの取材エピソードを明かします。想定ストーリーからどんどんズレていく対談を軌道修正するべき? インタビュー慣れしている芸能人の脳みそが動く瞬間とは? 華やかなるエンタメ界の舞台裏をお届けします。
真面目なGWの思い出/“ぶっとびキャラ”井口さんの紳士的な振る舞い/デビュー当初のももクロライブで打ちのめされた/→以来14年間追っかけ中/妊娠中に触れた“ババア”の優しさ/中年の危機、大丈夫?/”福島ゴーギャン慎吾“爆誕/捨てられた矢崎D
ーーー
【出演】藤井直樹、大谷百合絵、福島慎吾
【紹介したニュース記事】
ちゃんみな「世にもっとババアを」 今の社会に必要なのは“おかんバイブス”
ちゃんみな「子どもが生まれてからは『生きないと』と思うようになった」 迷った時は「ワクワクするほうを優先」
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおのテーマは「テレビの未来」。今年は日本で放送が始まって100年の節目の年。“地上波離れ”は進むけど、それでもテレビはオワコンじゃない?メディア業界を取材してきたニューフェイス・岩田Dが、テレビの課題と可能性を斬る! 仕事で過去イチしんどかったフジ問題もいつかは終わるけど、人生の雨は降り続き、明けない夜はあるらしい…。(GWのため5月7日配信回はお休みします☆)
会社前の道路が突然陥没/羽を伸ばすと事件が起きる/鬼殺しに殺されかけた父/だべらじおよりユルいラジオ/一般社会と芸能界が近づいた/立ち食いそばに行ける喜び/海に落ちたのに生き返った!?/テレビ番組の“ファミレス”的役割/福島Dイチオシの野草
ーーー
【出演】岩田智博、大谷百合絵、福島慎吾
【紹介したニュース記事】
大根仁監督が語る「地面師たち」がNetflixで実現したワケ “移籍”はテレビから仕事が来なかったから?
Netflix「地面師たち」の大根仁監督が、「それでもテレビはオワコンじゃない」と語る理由
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから
今週のだべらじおは読者イベント会場からお届けします!新生・AERAの門出を祝いに来て下さった100名超のうち、長年のAERAファンから懐かしの上司(!?)まで5名の方に出演頂きました。「AERAは活力」「なくてはならない存在」という声にウルウルしたり、羞恥心と知識と教養を捨て去れるらしい礼文島・桃岩荘の旅に無性に心惹かれたり…。「無職のススメ」特集、企んでおきます(笑)
働く女性に寄り添ってくれる/不登校の大特集担当しました☆/マネー記事とアイドル記事が同居するカオス/真面目な会社員として働いてきた“垢”/クリックもいいけど“パラパラ”が好き/営業先で記事を褒められた♡/北極圏のサバイバル飯
ーーー
【出演】イベント参加者のみなさま、大谷百合絵、福島慎吾
【イベント詳細】デジタルと紙が一体となった「AERA DIGITAL」リブランディングイベントを開催!
★感想やリクエストはコメント欄、もしくはこちらから