今回のエピソードは、先月26日にアメリカ・テネシー州で行われたバックヤードウルトラ世界選手権「Big’s Backyardultra」に挑んだ平田さんと、そのサポートを務めた奥さんのみきさんのお話です。「今回は気負わずいくつもりだった」と話していた平田さんですが、あとで振り返ると、少し緊張感が足りなかったかもしれないと感じたそうです。とはいえ、ふたりで挑んだBig’sは、数字だけでは見えてこない出来事がいくつもあり、その裏側には思わぬ発見や気持ちの変化がありました。結果はもう出ていますが、バックヤードならではの深みを感じる回になっています。話題が尽きなかったので、ランニングにちょうどいいボリュームで前編と後編に分けてお届けします。
Big’s Backyardultra
Backyard Ultraの世界個人選手権としてテネシー州ベルバックルで開催される大会。毎時6.7kmのコースを1時間以内に走り続け、最後の1人が残るまで続く形式。世界のトップ選手が集まる。2024年大会は、世界各国から選ばれた75名のトップランナーが出場し、オーストラリアの114ヤード(約475マイル、約764km)を走破してファイナリストに、女子ではSarah Perryが95ヤード(約638km)で世界新記録を樹立した。
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を営む。天然パーマがトレードマーク。今回が初のバックヤード挑戦で15ループにて終了。難しさと面白さを身をもって体験。次は8ループ走って宴会組になります。と思ってたけど、タイムアウトまで頑張りたい気持ちも芽生え始めました(笑)
ゲスト:
平田時正 @toki_zo
1972年生まれ、福岡県三井郡大刀洗町出身。2020年、熊本県菊池市の竜門ダムで行われたラストドラゴンウルトラ(19LAP)で「バックヤード・ウルトラ」の競技に魅了される。2021年には同大会で40LAPを達成し、2022年のバックヤードウルトラ・サテライト(国別世界選手権)で日本代表15名の一人に選ばれ、74LAPを記録して日本4位に貢献。2023年には「Big’s Backyard Ultra(世界個人戦)」に挑戦し、53LAPを達成する。2024年5月には橘湾岸スーパーマラニックL部門(173km)において16時間58分15秒の大会記録で優勝。2024年10月のBackyard Ultra World Team Championshipでも日本代表15人の1人として選出され、アシストとして91LAPを達成する。
平田さんからコメントいただきました。「ご支援ご声援ありがとうございました。大した結果は残せませんでしたが、おかげさまで最高の時間を過ごすことができました。」
平田美紀 @hirame5364
平田さんの奥様。コメントいただきました。「全国の平田ファンのみなさん、ごめんなさい!(おるんかいかな??)今回、わたしがしゃべり過ぎました。が、実際、家でのパワーバランスもこんな感じです(笑)」
収録 : 2025年11月10日
#マラソン #トレイルランニング #平田時正 #バックヤードウルトラ #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード54,55
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルカルチャーを共に広げてくださるスポンサー・協賛・タイアップパートナーを募集しています。レース出走権のご提供も歓迎しています。現地の空気と魅力を自分たちの言葉で伝えます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
今回のエピソードは、熊本県菊池市・竜門ダムを舞台に行われたバックヤードウルトラ「ラストドラゴンウルトラ」。いわゆる九州大会と呼ばれるこのレースで、61ループを走り抜け5代目ファイナリストとなった八戸孝一さんをゲストに迎えました。
八戸さんは2023年大会でも初出場でファイナリストとなり、今回で2連覇。55名が全国から集まり、九州を代表するバックヤーダー平田さん、10日間走の日本記録保持者・吉沢協平さん、第2回大会ファイナリスト徳留和弘さんなど、実力者たちが顔をそろえた中での〝共走〟でした。
勝負はどのように決まったのか。61時間を前にして何が支えになったのか。バックヤードという競技の魅力はどこにあるのか。レース中の心境や、仲間との関係性にも触れながら話を伺いました。ぜひ、お聴きください♫
ラストドラゴンウルトラ
https://last-dragon-ultra.netlify.app/
熊本県菊池市・竜門ダム周回コースで行われるバックヤードウルトラ。スローガンは「菊池市から世界へ」。プレ大会を含め7年目の開催となり、2024年は荒天により中止、今年は2年ぶりの実施となる。2025年大会は11月1日10時にスタートし、3日23時、八戸さんの61ループをもって終了した。
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を営む。天然パーマがトレードマーク。今回が初のバックヤード挑戦で15ループにて終了。難しさと面白さを身をもって体験。次は8ループ走って宴会組になります。
ゲスト:
八戸孝一 @kouichiyae
2023年ラストドラゴンウルトラで40ループのファイナリスト。今回61ループで2連覇を達成。「ヤエ練」と呼ばれる峠走・ロング走・トレイル中心の練習会を行い、仲間からの信頼も厚い。穏やかな人柄ながら、バックヤードでは「気持ちではやめない」強いメンタルを持つランナー。
収録 : 2025年11月10日
#マラソン #トレイルランニング #八戸孝一 #バックヤードウルトラ #ラストドラゴンウルトラ #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード53
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルカルチャーを共に広げてくださるスポンサー・協賛・タイアップパートナーを募集しています。レース出走権のご提供も歓迎しています。現地の空気と魅力を自分たちの言葉で伝えます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
今回のエピソードは、福岡県の離島・壱岐で開催された「壱岐ウルトラマラソン」に、7trailsメンバーのイシカワ、トモノウ、モーリーの3名で参加したレポートです。サポーターズエピソードでもおなじみの花岡山道場・ゆうこさんも共に100kmを走りました。なんとか全員完走できたものの、そこは凡ランナーの集まりですから、楽じゃない波乱万丈な100kmの旅でした。
しかし、走りとは対照的に大会そのものは極上。壱岐のみなさんの温かいおもてなしと声援、そして海と山が織りなす美しい景色に感動です。
来年の参加を検討されている方の参考になるかは分かりませんが、ぜひ番組をお楽しみください〜♫
壱岐ウルトラマラソン
壱岐ウルトラマラソンは、長崎県の壱岐島を一周するアップダウンの激しい100kmコース。神秘的な神社や雄大な海岸線、豊かな森を抜けて進む中で、島の自然と歴史に触れられる。島民の温かな応援と丁寧なエイドが特徴で、壱岐ならではの食の魅力も楽しめることから、全国でも人気の高いウルトラマラソンとなっている。
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を営む。天然パーマがトレードマーク。今回は2週連続の100kmレースに挑戦。1本目は鬼ヶ城100、2本目は壱岐ウルトラマラソンという無謀なチャレンジ中。
友納 理(トモノウさん) @s_tomono
7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono Coffee」@tomono_coffee を営む。
森谷聰一(モーリー、カレオジ) @morita2so1
Shioya Mountain Clubの立ち上げメンバー。現在は福岡在住で7trailsメンバーとして活動中。観葉植物に詳しく、料理も得意な多才ランナー。日々のランニングは「サーチン」というワラーチスタイルで楽しむ。イシカワ同様、100kmダブル参戦に挑戦中。
もりたゆうこ(ユウコさん) @yukorin76m
熊本・花岡山道場とゲツサカに所属するトレイルランナー。サポート活動にも積極的で、「球磨川リバイバルトレイル」などの大会でマーシャルやスイーパーを務める。2025年には「Mt.FUJI 100」を完走。出場するたびに雨を呼ぶ“自称・雨女”としても知られている。
収録 : 2025年10月19日
#マラソン #トレイルランニング #壱岐ウルトラマラソン #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード52
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルカルチャーを共に広げてくださるスポンサー・協賛・タイアップパートナーを募集しています。レース出走権のご提供も歓迎しています。現地の空気と魅力を自分たちの言葉で伝えます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
今回のエピソードは、7trailsメンバーのイシカワ、チュウゲン、モーリー、そしてラン友の田中さんの4人で挑んだ「鬼ヶ城100」の参戦レポートです。田中さんは100マイル、我々7trailsチームは100kmに出場し、それぞれ無事完走しました。春に続き2度目の宇和島遠征となりましたが、今回もレース以上に四国トレランコミュニティのみなさんのおもてなしに感動。心もお腹も温まる、最高のホスピタリティに包まれた大会でした。さて、どんな旅とレースだったのか。どうぞお楽しみください♫
Onigajo100
https://sites.google.com/view/oni100/
四国初の100マイル級トレイルランニング大会として開催された、愛媛県鬼北町・松野町・宇和島市を舞台とする周回型レース。1周20km・累積940mのコースを走り、100km(5周)と160km(8周)の2部門で構成。御祝山の急登や滑床渓谷の渓流トレイル、四国カルストの絶景など多彩な自然を満喫できる、ホスピタリティ溢れる大会。
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を営む。天然パーマがトレードマーク。今回は2週連続の100kmレースに挑戦。1本目は鬼ヶ城100、2本目は壱岐ウルトラマラソンという無謀なチャレンジ中。
森谷聰一(モーリー、カレオジ) @morita2so1
Shioya Mountain Clubの立ち上げメンバー。現在は福岡在住で7trailsメンバーとして活動中。観葉植物に詳しく、料理も得意な多才ランナー。日々のランニングは「サーチン」というワラーチスタイルで楽しむ。イシカワ同様、100kmダブル参戦に挑戦中。
中元寺薫(チュウゲンくん) @mt.eboshi.runner
7trailsメンバー。アゴが長いがわりと細かいところに気が付く、コミュニティに一人いると便利な存在。今回当初は100マイルに出る予定だったのに日和って100kmに変更。
田中利章 @amaguri9648
1967年生まれ、佐賀県みやき町在住。2022年に陸上自衛隊を退官し、仲間から「にいに」の愛称で親しまれている。55歳ながらマラソンでサブスリーを達成し、トレイルやウルトラでも常に上位を狙う実力者。今回、初の100マイル完走なるか!?
ゲスト:
徳本順子 @junko__719
大阪府出身。マラソンではサブスリーを達成し、トレイルでは国内外の長距離レースで上位常連。2024年SWISS PEAKS360で女子2位、FTR100mileで女子優勝、UTMF KAI69kで女子3位を記録。2025年にはトルデジアン330kmに出場し、日本人女子最高位を獲得。世界のトレイルレースを席巻するコートニー・ドウォルター選手になぞらえ「ジュンコニー」と呼ばれ、笑顔を絶やさず走り続ける姿が多くのランナーに親しまれている。近年はトレラン系ポッドキャスト「IBUKI STATION」のパーソナリティも務めている。
収録 : 2025年10月11日〜13日
#マラソン #トレイルランニング #鬼ヶ城100 #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード51
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルカルチャーを共に広げてくださるスポンサー・協賛・タイアップパートナーを募集しています。レース出走権のご提供も歓迎しています。現地の空気と魅力を自分たちの言葉で伝えます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回とは別に、サポーター限定のスピンオフエピソードを毎週金曜日に配信中。番組をもっと楽しみたい方は、ぜひ「サポータープログラム」へ。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
今回のゲストは、ラン友の安河内さんです。バルカン半島の3つの国、アルバニア・コソボ・モンテネグロの山岳地帯を走るステージレース「Peaks of the Balkans」に参加されたお話を伺いました。
「バルカン半島ってどこ?」という方も多いと思いますが、調べてみるとギリシャの北側に広がる横長の地域を指すそうです。多くの国が隣り合い、かつては紛争のあった地域でもあります。「バルカン」という言葉は、もともとオスマン語で「山脈」を意味するとのことで、今回の舞台となったバルカン山脈も険しく壮大な景観が続く場所です。
安河内さん、よくこんなレースを見つけましたね…。どんな旅で、どんなレースだったのか。たっぷりとお話を伺いました。ランニングのお供にぜひお楽しみください。
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。
ゲスト :
安河内 泰斗 @taitoyasukouchi
1978年生まれ、福岡県古賀市出身。大阪勤務をきっかけにランニングを始め、福岡に戻ってから本格的にフルマラソンへ。初フルは熊本城マラソンで6時間。SNSを通じてトレイルランニングに惹かれ、友人と共に山の世界へ。サハラ砂漠マラソン(240km)、ジャングルウルトラ(230km)、球磨川リバイバルトレイル100マイル、UTMFなどを完走し、2023年にはさが桜マラソンでサブスリーを達成。UTMBやトルデジアンにも挑戦し、世界のステージレースを舞台に走り続けている。2022年からは伴さんとともに「ナインステイツ100」として練習会を主催し、仲間との交流を深めている。
収録 : 2025年10月4日
#マラソン #トレイルランニング #安河内泰斗 #Peaks_of_the_Balkans #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード49
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルカルチャーを共に広げてくださるスポンサー・協賛・タイアップパートナーを募集しています。レース出走権のご提供も歓迎しています。現地の空気と魅力を自分たちの言葉で伝えます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回とは別に、サポーター限定のスピンオフエピソードを毎週金曜日に配信中。番組をもっと楽しみたい方は、ぜひ「サポータープログラム」へ。
購入は画像をタップしてショップページへ。
ご購入後、限定公開リンクの一覧URLをお送りします。
今回のゲストは、ランニング系ポッドキャスト「米の山トレイル通信」のパーソナリティー、すーさん。前回出演してくれたのは昨年12月なので、約1年ぶりとなります。「米通」もすっかり人気番組になり、おたよりコーナーはいつも羨ましく聴いています。
今回はランニングの話はお休み。お互いの番組作りについて、あれこれ語り合うポッドキャスト談義です。番組のスタイルの違いや工夫など、普段はあまり話さない裏側の部分を共有しました。たまにはこんな回もいいのではないでしょうか。ぜひお聴きください。
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。
ゲスト :
鈴木豊人 @sosuu
1980年生まれ、愛媛県今治市出身。ランニング歴8年。山好きが高じてトレイルランニングを始める。スノーボード歴22年で、カナダ・ウィスラーでの山籠もりやバックカントリー経験も豊富。20代からの仲間である熊本の水谷さんの影響を受け、ロードからトレイルへ移行。現在は福岡市東区に在住し、地元・米の山での峠走を日課とする。noteとPodcast「米の山トレイル通信」でトレイルランニングの魅力を発信中。
収録 : 2025年9月19日
#マラソン #トレイルランニング #鈴木豊人 #米の山トレイル通信 #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード48
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルカルチャーを共に広げてくださるスポンサー・協賛・タイアップパートナーを募集しています。レース出走権のご提供も歓迎しています。現地の空気と魅力を自分たちの言葉で伝えます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
今回のエピソードは、7trails初のトレイルランニングレース「KUSENBU QUEST 50」の紹介です。
いやー、ついにというか、いよいよ大会をつくることになりました。
といっても、もともと大会をやりたくて始めたわけではなくて…。
仲間のたまきちが「来年ボルケーノ出たいッス!」なんて言い出したんです。
「え、お前50km走ったことあるん?」って聞いたら「ないッス!」と。
そこで僕らが「いやいや、ロングレース出るには50km以上の完走記録が2本必要なんよ。どうするん?」と聞いたら、
「どうしましょうか……」と困った顔。
じゃあもう「わかった!俺が記録になるような50kmの大会やるから、それを完走しろ。そしてもう一本は南阿蘇で獲ってこい!」という話に。
最初は草レースのつもりでITRAの申請だけなんちゃらファクトさんにお願いしようと思っていたら……、
あれ? あれれれれ? 話がどんどん大きくなってきてない?
続きはポッキャス聴いてください。
たまきちと同じ志を持つみなさん、がんばって50km1本取りに来てくださいねー!
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。
友納 理(トモノウさん) @s_tomono
7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono Coffee」@tomono_coffee を営む。
森谷聰一(モーリー/カレオジ) @morita2so1
Shioya Mountain Club立ち上げメンバーの一人。現在は福岡在住で、7trailsにも加入。最近は〝ボタニカルおじさん〟として界隈で人気を博している。
「KUSENBU QUEST 50」は、2026年1月11日(日)に福岡県那珂川市・九千部山を舞台に開催するトレイルランニング大会です。50kmと25kmの2カテゴリーを用意し、ロングレース挑戦に必要な完走記録を獲得できる大会として企画しました。コースは那珂川の自然豊かな山域を巡る周回形式で、地域とともにつくる新しい挑戦のステージを目指しています。
https://7trails.fun/kusenbu-quest-50/
収録 : 2025年10月2日
#マラソン #トレイルランニング #kusenbu_quest_50 #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード48
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルカルチャーを共に広げてくださるスポンサー・協賛・タイアップパートナーを募集しています。レース出走権のご提供も歓迎しています。現地の空気と魅力を自分たちの言葉で伝えます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
今回のエピソードは、成長著しいランナー上原康嗣(こうじ)くんと、“なっちゃん”こと江田(こうだ)なつみちゃん。まだランニング歴は浅い二人ですが、上原くんはこの春からの勢いが特に目覚ましく、トモノウさんもイチオシする注目株です。「どうしてそんなに急に強くなったの?」という素朴な疑問をぶつけてみました。なっちゃんも大会で次々と上位に食い込み、その勝負強さと負けん気の強さは圧巻。そんな二人と〝今流行りw〟の飲みスタイルで収録です。話はいたって真面目です!カンパ〜イ!
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。
友納 理(トモノウさん) @s_tomono
7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono Coffee」@tomono_coffee を営む。
ゲスト :
上原康嗣(うえはら・こうじ) @koji_uehara_
1986年生まれ、福岡県北九州市門司区出身。ランニング歴2年余りながら急成長を見せる注目ランナー。2023年の博多湾アクアスロンでの悔しさを機に「速くなりたい」と強く意識し、登山とランが結びついてトレイルの世界へ。初レースは2023年9月のMMPショートで5位。以降、信越五岳100マイル68位、やっちろドラゴントレイル2位、九州脊梁ピストントレイル5位など各地で好成績を残す。クラブに所属せず練習会や大会で力を磨きつつ、「謙虚であること、感謝を忘れないこと」を信条に、彩の国100マイルでのリベンジとHURT100挑戦を見据えている。
江田なつみ(こうだ) @___3_____k
1997年生まれ。陸上競技で短距離・三段跳を10年経験し、2025年からトレイルランニングを始める。トレラン歴わずか1年ながら、初参加の「つばきの森トレイル6.5km」で優勝。その後も、水上マウンテンパーティー24km女子2位、霧島えびの高原エクストリーム66km女子4位、南阿蘇カルデラマラソン30km女子4位など各地の大会で好成績を収めている。現在は距離やスタイルを模索しながら総合力を高め、来年のマイルレース挑戦を視野に入れている。「強くなりたいではなく強くなる」を信条に、積極的に練習会へ参加しながら成長を続けている。
収録 : 2025年9月17日
#マラソン #トレイルランニング #上原康嗣 #江田なつみ #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード47
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルカルチャーを共に広げてくださるスポンサー・協賛・タイアップパートナーを募集しています。レース出走権のご提供も歓迎しています。現地の空気と魅力を自分たちの言葉で伝えます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
今回のエピソードは、9月20日から21日にかけて開催された「24時間リレーマラソン神戸大会」のシングルの部に出場された平田さんが登場です。138周(227.70km)を走り抜き、見事優勝されました!
来月にはバックヤードウルトラの世界大会「Big's」への出場を控えている平田さんですが、数ヶ月前までは坐骨神経痛に悩まされ、日常的なランニングすら困難な状況に。一度は出場の気持ちを白紙に戻し、丁寧に自分と向き合いながら調整を重ねてこられたそうです。専門的な治療を受けつつ、さまざまな練習会に参加し、ようやく走れる状態に戻しての今大会。人と競う気持ちを手放し、「ただ走ることを楽しむ」ことに集中した結果の優勝は、来月のBig'sに向けた大きな希望となりました。
そんな平田さんの熱い24時間の戦い、そしてそこに至るまでの再生の道のりをたっぷりとお届けします。少し長めのエピソードですが、ぜひ二部練のおともにどうぞ!
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。
友納 理(トモノウさん) @s_tomono
7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono Coffee」@tomono_coffee を営む。
ゲスト :
平田時正 @toki_zo
1972年生まれ、福岡県三井郡大刀洗町出身。2020年、熊本県菊池市の竜門ダムで行われたラストドラゴンウルトラ(19LAP)で「バックヤード・ウルトラ」の競技に魅了される。2021年には同大会で40LAPを達成し、2022年のバックヤードウルトラ・サテライト(国別世界選手権)で日本代表15名の一人に選ばれ、74LAPを記録して日本4位に貢献。2023年には「Big’s Backyard Ultra(世界個人戦)」に挑戦し、53LAPを達成する。2024年5月には橘湾岸スーパーマラニックL部門(173km)において16時間58分15秒の大会記録で優勝。2024年10月のBackyard Ultra World Team Championshipでも日本代表15人の1人として選出され、アシストとして91LAPを達成する。
平田美紀 @hirame5364
平田さんの奥様。コメントいただきました。「常識はずれが日常過ぎて、もはやフツーがわからなくなってしまった万年初心者(一応走る人)。まあ、いろいろバランス取れてるんでしょうね。平田家は今日も平和です。」
▼平田さんの他のエピソード
epi78 「まだたったの○周しかしてないのに…これはマジでヤバイ!」平田トキマサ『Big’s Backyard Ultra 2023』報告会。
epi119 平田さんが挑んだ神戸24時間リレーマラソン、その先に見えた真理とは?
epi126 支えが解き放つ潜在力!平田時正が挑む、バックヤードウルトラ・サテライト。(前編)(後編)
収録 : 2025年9月22日
#マラソン #トレイルランニング #平田時正 #神戸24時間リレーマラソン #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード46
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルカルチャーを共に広げてくださるスポンサー・協賛・タイアップパートナーを募集しています。レース出走権のご提供も歓迎しています。現地の空気と魅力を自分たちの言葉で伝えます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回とは別に、サポーター限定のスピンオフエピソードを毎週金曜日に配信中。番組をもっと楽しみたい方は、ぜひ「サポータープログラム」へ。
購入は画像をタップしてショップページへ。
ご購入後、限定公開リンクの一覧URLをお送りします。
今回のエピソードは、9月13日〜14日に開催された日本を代表するレース「信越五岳トレイルランニングレース」100マイルで、堂々の第2位に輝いた酒井亮児くんをゲストに迎えました。
亮児くんは、今年5月の阿蘇ボルケーノトレイルでも〝うちの西村くん〟を猛追して3位に入り、九州でも一気に注目を集めた、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いのトレイルランナー。昨年、奥様の九州帰省にあわせて連絡をくれたのが縁で、それ以来7trailsとも親しくしてくれているナイスガイです。
ルックス、走力、性格、すべてが揃った“これからのランナー”のオーラがビンビンな彼に、信越のレースや日々のランニングについて、たっぷりと語ってもらいました。ぜひ、お聴きください。
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。
友納 理(トモノウさん) @s_tomono
7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono Coffee」@tomono_coffee を営む。
森谷聰一(モーリー/カレオジ) @morita2so1
Shioya Mountain Club立ち上げメンバーの一人。現在は福岡在住で、7trailsにも加入。最近は〝ボタニカルおじさん〟として界隈で人気を博している。
ゲスト:
酒井亮児 @run_trail22
1996年生まれ、岐阜県多治見市出身。ランニング歴17年。2019年、上田瑠偉選手がSkyrunning World Seriesで年間チャンピオンとなった姿に衝撃を受け、日本人でも世界で戦えることに強く刺激を受けてトレイルランニングを始める。
2度目の100マイル挑戦となったMt.FUJI100ではDNFを経験するも、阿蘇ボルケーノトレイルでは小林誠司選手、西村広和選手と終盤まで競り合い、自身の成長と自信につながるレースとなった。
ショートからロングまで種目にこだわらず、あらゆる距離に挑戦。直近ではOSJ KOUMI100で優勝、阿蘇ボルケーノ3位、信越五岳100マイルで堂々の2位に入るなど、勢いのある若手ランナーとして頭角を現している。
「ssessionzz」や「土偶連」といったコミュニティに所属し、競技としてだけでなくランニングそのものを「すべて楽しむこと」をモットーに活動。今後はMt.FUJI100でのリベンジと海外レースへの挑戦を視野に入れている。
収録 : 2025年9月16日
#マラソン #トレイルランニング #酒井亮児 #信越五岳トレイルランニングレース #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード45
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルカルチャーを共に広げてくださるスポンサー・協賛・タイアップパートナーを募集しています。レース出走権のご提供も歓迎しています。現地の空気と魅力を自分たちの言葉で伝えます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
今回のエピソードは、7trailsメンバーの中元くんが久しぶりにグルランに参加できたことから、みんなで収録することに。途中からはニータも合流し、イシカワ・トモノウを含めた4人で、最近ブーム(?)の飲み収録スタイルでお送りします。
内容は、いつにも増して超ゆるめ。ランニングの話も少しはありますが、それよりもどうでもいい話が中心です。ランニングのお供に、肩の力を抜いてお聞きください。
「これはゆるすぎやろ…」と思って停止ボタンに手が伸びそうになった方は、ぜひ後半の1:03:35ごろから始まる、中元のランニングヒストリーからエンディングまでを聴いてみてください。ちゃんと、いい話してます。
今後とも、こんな飲み収録スタイルを温かく見守っていただけたら嬉しいです。
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。
友納 理(トモノウさん) @s_tomono
7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono Coffee」@tomono_coffee を営む。
中元寺 薫(チュウゲンくん) @mt.eboshi.runner
7trailsメンバー。細かいところに気が付く、コミュニティに一人いると重宝されるタイプ。現在は佐世保在住。
白仁田理恵(ニータ) @s.rie.n
Epi6に登場。九州トレラン界で女王と称されるまでに活躍したランナー。2020年、交通事故により左足関節脱臼骨折(距骨)という重傷を負い、一時は歩行も困難な状態に陥ったが、その後奇跡的な回復を遂げる。現在はトライアスロンを中心に活動している。
収録 : 2025年9月11日
#マラソン #トレイルランニング #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード44
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルカルチャーを共に広げてくださるスポンサー・協賛・タイアップパートナーを募集しています。レース出走権のご提供も歓迎しています。現地の空気と魅力を自分たちの言葉で伝えます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
今回のエピソードは、7trailsのグルランコースとして親しまれている福岡市中央区・南公園を舞台に行われた、100kmの合同自主練イベント「SOUTH PARK 100」の模様をお届けします。
イベントは9月6日(土)にスタート(時間は各自自由)し、翌7日(日)のお昼12時まで走り続けるというルールのもと、33名のランナーが参加。2km(累積65m)の周回コースをぐるぐると走り続け、29名が100kmの挑戦を完遂しました。そしてその中には、7trailsメンバー・もっちーが100マイル(160km)を走破するという驚異的なチャレンジをやり遂げました。
残暑の蒸し暑さが残る夜の南公園で、それぞれが限界に挑み、互いを支えながら走り切った一夜。その空気を、イシカワとトモノウが振り返ります。ぜひお聴きください。
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。
友納 理(トモノウさん) @s_tomono
7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono Coffee」@tomono_coffee を営む。
SOUTH PARK 100とは?
SOUTH PARK 100は、7trailsが主催する合同自主練イベントである。福岡市中央区・南公園内の1周約2km・累積65mの周回コースを使い、100kmの走破を目指す。夏の暑さの中で補給や装備、メンタル面を実践的に試すことを目的としている。正式参加の条件は「100kmを走るつもりであること」「翌日正午12時の終了時刻まで現地にいること」の2点のみ。南公園は誰でも出入り可能なため、応援や差し入れ、一部を一緒に走るなど自由な関わりも歓迎されている。
収録 : 2025年9月8日
#マラソン #トレイルランニング #SOUTHPARK100 #サウパー100 #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード43
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルカルチャーを共に広げてくださるスポンサー・協賛・タイアップパートナーを募集しています。レース出走権のご提供も歓迎しています。現地の空気と魅力を自分たちの言葉で伝えます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
前回の前編に続く後編です。今回は、吉川くんが「Asia Trail Master(アジアトレイルマスター)」の日本代表に選ばれ、10月にベトナム北部ムーカンチャイで行われるATMチャンピオンシップ最終戦「ムーカンチャイ」へ出場するという話がメイン…のはずなのですが、飲みながらの収録は今回も暴走列車状態。止まるどころかさらにスピードを上げて突き進みます。なお、このレースで上位10位に入ると、翌年の選考対象レース(約40戦)にすべて出場できるという仕組みとのこと。すごいぞ、吉川くん!がんばれ、吉川くん!と応援しつつ、相変わらず脱線気味な雑談をお楽しみください。
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。
友納 理(トモノウさん) @s_tomono
7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono Coffee」@tomono_coffee を営む。
望月千幸(もっちー) @chiyukimochizuki
1986年生まれ。長崎県平戸市出身。松浦高校陸上部を経て実業団・ヤマダ電機に所属し、丸亀ハーフで3位入賞。引退後に再挑戦し、別府大分毎日マラソンで3年連続優勝。ウルトラマラソンではサロマ湖100kmで3連覇、IAU100km世界選手権では個人・団体ともに銀メダルを獲得。「ウルトラの女王」として知られる。近年はトレイルランニングチーム「7trails」のメンバーとして、トレイルレースやステージレースへ積極的に参戦中。
ゲスト:
吉川裕樹(よしかわ・ひろき) @yoshikawa.yogi.hiroki
1987年生まれ、福岡市出身。学生時代にインドやネパールを旅し、旅するように生きる感覚に魅せられる。2020年、コロナ禍をきっかけにベアフットランに目覚め、身体と感覚が変わっていく面白さから、山を走るトレイルランにのめり込む。記録よりも風景や土地と身体でつながる時間を大切にし、走ることを“旅の延長”として楽しんでいる。ローカルレースの温度、ギアの奥深さ、山と人との出会いを愛し、アジアの無名レースにも積極的に参加。福岡を拠点に、ラオスやネパールをはじめとするアジアのカルチャーとランのあいだを、自由に行き来する日々を送っている。
Mucangchai Ultra Trail
https://www.facebook.com/mucangchaiultratrail
収録 : 2025年8月28日
#マラソン #トレイルランニング #吉川裕樹 #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード42
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。
また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
今回は、ラン仲間の吉川くんが出場した韓国のトレイルランニングレース「クムスサントレイル22km」の話です。前回の配信で味をしめた「飲みながらの収録」スタイルで、大きく脱線しながらも、なかなか面白い内容になっています。トモノウやモッチーも加わってさらにスピードを上げる暴走列車。その尺、なんと2時間半w。ということで、今回は前後編の2部構成でお届けします。まずは前編をお楽しみください。
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。
友納 理(トモノウさん) @s_tomono
7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono Coffee」@tomono_coffee を営む。
望月千幸(もっちー) @chiyukimochizuki
1986年生まれ。長崎県平戸市出身。松浦高校陸上部を経て実業団・ヤマダ電機に所属し、丸亀ハーフで3位入賞。引退後に再挑戦し、別府大分毎日マラソンで3年連続優勝。ウルトラマラソンではサロマ湖100kmで3連覇、IAU100km世界選手権では個人・団体ともに銀メダルを獲得。「ウルトラの女王」として知られる。近年はトレイルランニングチーム「7trails」のメンバーとして、トレイルレースやステージレースへ積極的に参戦中。
ゲスト:
吉川裕樹(よしかわ・ひろき) @yoshikawa.yogi.hiroki
1987年生まれ、福岡市出身。学生時代にインドやネパールを旅し、旅するように生きる感覚に魅せられる。2020年、コロナ禍をきっかけにベアフットランに目覚め、身体と感覚が変わっていく面白さから、山を走るトレイルランにのめり込む。記録よりも風景や土地と身体でつながる時間を大切にし、走ることを“旅の延長”として楽しんでいる。ローカルレースの温度、ギアの奥深さ、山と人との出会いを愛し、アジアの無名レースにも積極的に参加。福岡を拠点に、ラオスやネパールをはじめとするアジアのカルチャーとランのあいだを、自由に行き来する日々を送っている。
収録 : 2025年8月28日
#マラソン #トレイルランニング #吉川裕樹 #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード41
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。
また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
今回のエピソードは、熊本・花岡山道場のユウコさんをゲストに迎え、ラジオ練初となる居酒屋での収録です。とはいえ、居酒屋に行きたかったわけではなく、その時間しか録れなかったというだけの話です(笑)。ガヤガヤした雰囲気の中で少々聞き取りづらい部分もありますが、現場の空気も含めて楽しんでいただければと思います。話題は壱岐ウルトラマラソンのこと、タイツの話、最近のレースのことなど、今回も「なんでもないハナシ」シリーズらしく、ゆるく雑談しています。後半にはサポーターズエピソードの続きも収録していますので、そちらもぜひあわせてお聴きください。
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。
ゲスト:
もりたゆうこ(ユウコさん) @yukorin76m
熊本のランニングチーム「花岡山道場」および「ゲツサカ」に所属するトレイルランナー。大会サポートにも積極的で、「球磨川リバイバルトレイル」などでマーシャルやスイーパーとしても活躍。2025年には「Mt.FUJI 100」を完走。雨の大会が多い“自称・雨女”。
後半サポーターズエピソード:
*後半は46分から始まります
友納 理(トモノウさん) @s_tomono
7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono Coffee」@tomono_coffee を営む。
森谷聰一(モーリー/カレオジ) @morita2so1
Shioya Mountain Club立ち上げメンバーの一人。現在は福岡在住で、7trailsにも加入。最近は〝ボタニカルおじさん〟として界隈で人気を博している。
収録 : 2025年8月21日・23日
#マラソン #トレイルランニング #花岡山道場 #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード40
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。
また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
今回のエピソードは、2025年8月10日(日)に熊本県八代市で開催されたトレイルランレース「やっちろドラゴントレイル」の振り返りです。
この大会は、順位も表彰もなく、ただ〝完走〟を目指して挑むレース。その理由は、真夏の過酷な環境にあります。8月の熊本、気温は30度超えが当たり前。ランナーなら分かるはず、この時期に数キロ走るだけでも汗だくになる、まさに灼熱の季節です。
そこを50km、累積標高約3000mの山岳コース。しかも制限時間は13時間という容赦のなさ。〝無事に〟ゴールするだけでも、相当なチャレンジです。
そんなやっちろドラゴンに、7trailsのメンバーが挑戦してきました。とはいえ、僕らは“凡”ランナー。レース攻略というより、灼熱の中をなんとか生き延びながらも、ちっさい順位にこだわるドタバタ奮戦記です。気楽に、ゆるっと聴いてもらえたら嬉しいです。
やっちろドラゴントレイル
https://local-gain.com/event/dragon/
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。
友納 理(トモノウさん) @s_tomono
7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono Coffee」@tomono_coffee を営む。
森谷聰一(モーリー/カレオジ) @morita2so1
Shioya Mountain Club立ち上げメンバーの一人。現在は福岡在住で7trailsにも加入。最近は「ボタニカルおじさん」として界隈で人気を集めている。
収録 : 2025年8月16日
#マラソン #トレイルランニング #やっちろドラゴン #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード39
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。
また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
今週のサポーターズエピソードは、イシカワ、トモノウ、モーリーによる、なんでもないハナシです。メインの話題は、今週末に開催される灼熱のレース「やっちろドラゴン」。どうやら週末は雨予報で、「これなら完走できるんじゃない?」と楽観しているのですが、さてどうなることやら。
ほかにも、日々の練習のこと、10月の「壱岐ウルトラマラソン」、11月の「球磨川リバイバルトレイル」についてなど、どうでもいい話を織り交ぜながら楽しく話しています。ぜひ、凡ランナーたちのつぶやきをお聴きください。
それでは、みなさん、よい週末を!(久しぶりに言えた!)
また、このエピソードは一部を再編集した短縮版(ショート)を、一般向けにも同時配信しています。サポーター以外の方にも番組の雰囲気を楽しんでいただける内容になっていますので、ぜひ併せてチェックしてみてください。
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。
友納 理(トモノウさん) @s_tomono
7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono Coffee」@tomono_coffee を営む。
森谷聰一(モーリー/カレオジ) @morita2so1
Shioya Mountain Club立ち上げメンバーの一人。現在は福岡在住で、7trailsにも加入。最近は「焚き火の会」で存在感を発揮中。
収録 : 2025年8月7日
#マラソン #トレイルランニング #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
サポーターズエピソード : シーズン1 エピソード24
「7trails サポータープログラム」のご案内
月曜日の通常回とは別に、毎週金曜日にサポーター限定でエピソードを配信しています。
7rrails Supporters' Shopでの購入は画像をタッチ!ショップページへリンクしています
*ご購入いただいた方には、限定公開リンクが記載されたリストのURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。
また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。
今回のエピソードは、2025年7月19〜20日に開催された「霧島・えびの高原エクストリーム」の現地レポートです。たくさんのランナーの方にお声かけさせていただきました。現地の熱気、ぜひ感じてください!
また、大会を運営するユニバーサルフィールドの高木さんにも、「霧エビ」誕生の経緯やこれまでの歩みなど、いろいろなお話をお聞きしました。九州を代表する素晴らしい大会の魅力を、会場の臨場感とともにお届けします!
ロングの部 入賞者コメント(再生時間)
1位/友口 貴裕(1:40:00〜)
2位/大嶋 亘(1:44:50〜)
3位/阿部 浩之(1:48:10〜)
4位/横溝 竜也(1:51:40〜)
5位/兼松 幹雄(2:04:28〜)
6位/成瀬 友和(1:58:40〜)
1位/市村 浩美(2:10:30〜)
2位/沼尾 葉月(2:14:26〜)
3位/橋口 さおり(※音声録音なし)
4位/江田 なつみ(2:20:25〜)
5位/野村 叶枝(2:25:30〜)
6位/徳嶋 昌子(2:29:30〜)
ショートの部 入賞者コメント
1位/新牛込 崇史(15:40〜)
2位/今西 駿介(26:05〜)
3位/早崎 成哉(23:05〜)
4位/池田 健人(31:45〜)
5位/水迫 健太(37:14〜)
6位/木本 凌介(40:57〜)
1位/古瀬 麻美(46:00〜)
2位/百枝 好恵(51:10〜)
3位/田中 美穂(53:47〜)
4位/加藤 陽恵(55:55〜)
5位/齊藤 瑞生(57:55〜)
6位/吉松 祥子(1:35:15〜)
その他コメント出演者(再生時間)
沖縄から参加・神村 好志乃さん(1:55:30〜)
スター・村内くん(2:07:15〜)
ラジオ練おなじみ・もりたゆうこさん(2:20:25〜)
7trails最速・たいちゃん(42:50〜)
ユニバーサルフィールド・高木さん(1:41:40〜)
などなど、たくさんの方にコメントをいただきました。ありがとうございました!
※橋口さん、僕のミスで録れていませんでした。すみません!
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar @7trailsfun
九州のランニングメディア「7trails」主宰。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を営む。天然パーマがトレードマーク。次のレースは、あの灼熱の「やっちろドラゴン」!無事に完走できるのか…こうご期待!
友納理(トモノウさん) @s_tomono
7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono coffee」 @tomono_coffee を営む。直近のレースは「やっちろドラゴン」。暑いの得意やもんね〜。
ゲスト:
高木智史 @tkksts
1980年生まれ。宮崎県延岡市出身。有限会社ユニバーサルフィールド代表取締役。自身のランナー経験から、独自で大会運営を企画・運営する会社を立ち上げ、現在九州各地で大会を運営。地元・九州にこだわり、スポーツ界の活性化に取り組んでいる。九州トレイルランニング協会(TRAQ)共同代表。
霧島・えびの高原エクストリームトレイル
https://universal-field.com/event/kirishima-ebino-extr/
@kirishima.ebino.extreme.trail
収録 : 2025年7月219日・20日
#マラソン #トレイルランニング #霧島えびの高原エクストリームトレイル #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード37
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。
また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回とは別に、サポーター限定のスピンオフエピソードを毎週金曜日に配信中。
番組をもっと楽しみたい方は、ぜひ「サポータープログラム」へ。
購入は画像をタップしてショップページへ。
ご購入後、限定公開リンクの一覧URLをお送りします。
今回のエピソードは、2025年11月15日〜16日に開催される「球磨川リバイバルトレイル」について。ゲストは、大会を運営するトラックセッションの中川拓ちゃんと、第1回からボランティアチームとして関わっているチームMJの牧島さん(長崎トレランパーティー)。
大会の変更点やコース攻略のポイントなど、運営側・ボランティア側それぞれの視点からお話を伺いました。九州が誇る唯一のワンウェイ100マイルレース。その魅力をたっぷりお届けします。
僕ら7trailsのメンバーも出場予定!
ぜひ、球磨川の大地でお会いしましょう!
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar @7trailsfun
九州のランニングメディア「7trails」主宰。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を営む。天然パーマがトレードマーク。次のレースは、あの灼熱の「やっちろドラゴン」!無事に完走できるのか…こうご期待!
ゲスト:
中川 拓 @taku6128
1985年生まれ、熊本市出身。水上村の地域おこし協力隊を退任後、球磨川リバイバルトレイルを主催する一般社団法人トラックセッションに入社。現在は、同法人が運営する各種トレイルランニング大会や、村内のスポーツ施設「サクラヴィレッジ」の管理運営にも携わっている。自身もロングレースを愛するランナーで、2024年は信越五岳トレイルランニング、2025年にはMt.FUJI100マイルを完走。
牧島圭太 @makian_jornet
長崎トレランパーティー(NTP)主宰。九州のトレイルランニング界において、地に足の着いた調整力と実行力で広く信頼を集める裏方の要。九州各地の大会で企画・運営・ボランティア統括を担いながら、地元・多良山系を拠点に「地域と山、人と人をつなぐ」活動を続けている。自ら〝王〟と名乗るユーモアとともに、九州のトレイルランニングを「文化」として根づかせるための活動を続けている。
球磨川リバイバルトレイル
2020年の球磨川流域豪雨災害の復興を願い開催されている100km・100マイルレース。2025年大会ではペーサーの合流地点が変更となり、100km地点の「屋形多目的集会施設」に。ドロップバッグは例年通り67km地点の高野体育館に設置。
・球磨川コース 約167km 累積標高約9,400m(水上村S~八代市F)
・川辺川コース 約102km 累積標高約5,800m(五木村S~八代市F)
*epi106 水上村地域おこし協力隊の彼らが詳細にコースを解説する「球磨川リバイバルトレイル」完全攻略ガイド!
コースを細かく解説しているので、大会に出場予定の方はぜひ、このエピソードをお聞きください!
*epi129 行くぞ、未来へ!メンバーで振り返る、過去いちキツかった「球磨川リバイバルトレイル」。
僕ら7trailsメンバーが走った、2024年・球磨川リバイバルトレイルの振り返りエピソードです。潰れたイシカワから学ぶこと多しw
収録 : 2025年8月2日
#マラソン #トレイルランニング #球磨川リバイバルトレイル #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード36
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。
また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
今回のエピソードでは、広島のバックヤーダー・だーまえさんが登場。インナーファクト社長の首藤さんとご出演くださいました。だーまえさん、現在はインナーファクトの社員さんです。ほぼ実業団所属扱いのアスリート待遇で、競技生活に打ち込めているとのことで、まさに今年はビッグレースのタイトルを連取!その勢いは止まりません。
だーまえさん、リスナーのみなさんもご存知のとおり、バックヤード、100マイルとロングレンジに強いトレイルランナーさんです。若干34歳のまだ若いランナーが、短期間でこれほどの実力をつけた秘訣とは? 話を聞いてみると、「なるほど、これが前田さんの強さか!」と思うことがいくつもありました。きっと学びの多い回になるはずです。首藤さんは今回も相変わらず控えめです(笑)。
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を営む。天然パーマがトレードマーク。次のレースはあの灼熱のレース「やっちろドラゴン」!おおお、無事完走できるのか…こうご期待!
ゲスト:
前田皓大(だーまえ) @a.maeda5500
1990年生まれ、広島県廿日市市出身。中高大を通じて110mHから400mHまでのハードル種目に取り組み、競技力を培ってきた。社会人となり27歳でマラソンを始め、そこからトレイルランニングの世界にのめり込む。現在はインナーファクトの社員として勤務しながら、アスリートとしての活動を応援してもらうかたちで、競技と生活の両立を実現している。
「だーまえ」の愛称で親しまれ、その走力と人柄でトレイル界でも存在感を発揮中。2025年のバックヤード・ウルトラ個人世界選手権(Big's)での優勝、12月開催の「Chiang Mai Thailand by UTMB」での好成績を直近の目標に掲げている。ちなみに奥さまは“めっぽう美人”である。
最近のレース実績:
2025 DEEP JAPAN ULTRA 100mile 優勝
2025 Mt.FUJI100 FUJI100mile 総合10位
2025 比叡山INTERNATIONAL TRAIL RUN 50mile 優勝
2024 FTR100 100mile 総合3位
2023 Doi Inthanon Thailand by UTMB Trans-INT160(タイ)総合15位
2023 Big's Backyard Ultra(アメリカ)83Laps(12位)
*「epi95 広島発Podcast『Cult of Dope Trail』のみなさんとラジオ練。」に出演。
*広島発ポッドキャスト「Cult of Dope Trail」 @Cult_of_Dope_Trail にレギュラー出演中。
首藤浩太(しゅとうこうた) @kota.shuto
福岡県福岡市出身。2018年、INNER-FACTを立ち上げる。靴下、スポーツウェア、インナー、スポーツ関連用品等の製造販売を手がける。主力商品である「ラミーソックス」はトレイルランナーに絶大な支持を得ている。自身もランナーであるが、大会には一切出ず、エイドやサポートといった裏方役を好む。
*「epi9 ランナーたちを応援するINNER-FACTの首藤浩太さん。」に出演。
INNER-FACT
収録 : 2025年7月26日
#マラソン #トレイルランニング #前田皓大 #INNERFACT #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日々のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
シーズン4 エピソード35
(各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!)
番組スポンサー・協賛・タイアップ 募集中
「7trailsラジオ練」では、九州のトレイルランニングカルチャーをともに盛り上げてくださるスポンサー・協賛企業・タイアップパートナーを募集しています。ご関心のある企業・ブランドの皆さまはぜひご連絡ください。
また、大会主催者さまからの「出走権のご提供」も歓迎しています。実際にレースを走り、自分たちの言葉で、その魅力や現地の空気感をリスナーに届けます。
「7trails サポータープログラム」のご案内
毎週月曜日の通常回に加え、金曜日にはサポーター限定エピソードをYouTubeの限定公開で配信しています。
番組をより深く楽しめるスピンオフ企画です。
ご購入はこちらから
https://7trails.thebase.in/items/98954231
購入者には、限定公開リンクをまとめたリストURLをお送りします。
ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!