東京都美術館で開催中の「デ・キリコ展」に行ってきました。久しぶりの配信なので、ちょっとダラダラしちゃってますが、よろしければどうぞ。
https://dechirico.exhibit.jp/
#デキリコ展
2021年カンヌパルムドール受賞!頭にチタンを埋め込まれた少女の一生を『raw少女の目覚め』のジュリア・デュクルノー監督が描く衝撃作
#20 アカデミー賞主演男優賞ウィル・スミス主演『ドリームプラン』を観ました。
テニス選手ビーナス・ウィリアムズとセリーナ・ウィリアムズの父、リチャード・ウィリアムズがどのようにして二人をプロテニスプレイヤーにしたのかが描かれる。これは家族愛、、の物語ではないと思う。執念と努力とまっさらな子供の心が生み出した奇跡なのでは。
この音声はアカデミー賞発表前に収録したものです。
ウィル・スミス氏のアカデミー賞での暴力については、いくら傷ついたり怒りが大きくなったとしても行うべきではなかったと思います。
というか、キングリチャードまだ引きずってる?役抜けてないのか?と思ったくらいです。
#18 ジェーン・スー、中野信子著『女に生まれてもやってる』
Amazon
ーーーーAmazonより引用ーーーー
女の損は見えづらい
生き方が多様化し、女性としてのライフスタイルに「正解」や「ゴール」がない今、
私たちはどのような道を選択すれば、心地よく生きられるのか。
コラムニストのジェーン・スー氏と脳科学者の中野信子氏が、
これからの女性の生き方を対談形式で語り合います。
#17 NODA・MAP『フェイクスピア』を観ました
高橋一生 橋爪功 白石加代子 前田敦子
オンライン配信はこちらhttps://www.nodamap.com/news/fakespeare/1048/
たまたまイトーヨーカドーに行ったら「マイレジ」という、
お客さんが自分でバーコード読み取りながらカゴに商品入れていくカートシステムがあった。
それを使ったよという話。
https://www.ryutsuu.biz/it/n091540.html
#11 映画『陽はまた昇る』
世界規格となったVHSの開発の裏で活躍した、名も無き技術者たちの姿を描いたヒューマン・ドラマ。監督は、本作が初監督作となる佐々部清。佐藤正明によるノンフィクション『映像メディアの世紀 ビデオ・男たちの産業史』を基に、「金田一少年の事件簿」(西尾大介監督作)の西岡琢也と佐々部監督が共同で脚色。撮影を「ホタル」の木村大作が担当している。主演は「釣りバカ日誌12」の西田敏行。第26回日本アカデミー賞優秀作品賞、優秀主演男優賞(西田敏行)、助演男優賞(渡辺謙)、優秀音楽賞受賞、第15回日刊スポーツ映画大賞石原裕次郎賞受賞作品。
#10 庵野秀明展
庵野秀明展
展覧会、美術展、アート展、アート
特撮、エヴァンゲリオン、ウルトラマン、仮面ライダー、アニメーション
#9 映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』
監督:ジョン・ワッツ
トム・ホランド
ゼンデイヤ
「スパイダーマン ホームカミング」
「スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」
#8 映画「ハウス・オブ・グッチ」
HOUSE OF GUCCI
レディー・ガガ
アダム・ドライバー
リドリー・スコット
アル・パチーノ
映画「ドライブ・マイ・カー」
原作:村上春樹 × 監督:濱口竜介
映画史を書き換える至高の179分! 新たなる傑作の誕生
西島秀俊
三浦透子
岡田将生
霧島れいか