
10XのHRを支える山本さんに、10XのCorp及びHRロールの実態に迫ります。
▼スピーカー
▼ハイライト
取締役CFO山田とHR担当山本が、10Xの事業成長を支えるコーポレート本部の実態とHR/採用の実態について話します。
主なトピック:
【組織強化が最優先課題】2024年構造改革後の事業機会拡張に伴い、組織側のボトルネックを解消するため、人組織の拡張が今最も重要な課題である。
【HRの目的は全体底上げ】HRのミッションは、採用活動そのものではなく、既存メンバーの能力拡張や成果が出せる環境整備を通じた組織全体の底上げであり、採用は一つの手段にすぎない。
【採用オーナーシップを事業部へ委ねる理由】「どんな課題があって、だからあなたに来てほしい」という本質を伝えるのは現場であり、現場のハイヤリングリードがオーナーシップを持ってもらうことが「すごく健全」であり、それを目指している。
【HRは環境整備役に徹する】HRは、事業部門側が採用などのHRアクションを円滑に活動できるよう、媒体の整備や採用広報の枠組みといった環境の整備を担う。
【全社横断の調整弁】公認会計士や弁護士など各領域のスペシャリストが在籍するコーポレート部門は、全社的な視点から、事業部メンバーの能力を最大化する仕組みや制度を設計する「調整弁」としての役割を持つ。
【求めるのは変化適応力】長期にわたる小売DX(時間がかかる事業)の実現に向けて、役割に閉じない柔軟性のある変化を楽しめる人を求めている。
●番組へのおたよりフォーム
https://forms.gle/BRnT9N6uWiP1ufz48
Xからは「#10Xfm」にて感想等お待ちしております!
●10Xでは一緒に働くメンバーを募集しています!
https://open.talentio.com/r/1/c/10x/homes/3786
●10X.fmについてこの10XFMは、「10xを創る」というクレドと、「小売業の未来を拓く」をミッションに、小売チェーン向けECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」や小売業の構造的な課題解決を推進するDXプロダクトを複数開発している株式会社10Xのメンバーがキャリアや、日々の出来事・学び、プロダクトに対する思いをつつみ隠さずリアルにお届けしていくポッドキャスト番組です。