
#176
2025/10/10(金)
~ Highly recommend visiting Nagatoro in Saitama ~
週末に、埼玉の北部にある「長瀞」という場所に行きました。
とても穏やかできれいな、荒川という川をボートで下ったり、
川の側にある長さ500mの大きい岩の上で、景色を楽しむことができます。
山の近くなので、そのきれいな水を使ったお蕎麦や、かき氷が有名です。
東京の都心から電車で2時間くらいかかりますが、
行く価値があると思うので、皆さんもぜひ行ってみてください!
しゅうまつに、さいたまの ほくぶに ある「ながとろ」という ばしょに いきました。
とても おだやかで きれいな、あらかわ という かわを ぼーとで くだったり、
かわの そばに ある ながさ ごひゃく めーとるの おおきい いわの うえで、
けしきを たのしむことが できます。
やまの ちかくなので、その きれいな みずを つかった おそばや、
かきごおりが ゆうめいです。
とうきょうの としんから でんしゃで にじかんくらい かかりますが、
いく かちが あると おもうので、みなさんも ぜひ いってみてください!
Over the weekend, I visited a place called “Nagatoro” in northern Saitama.
You can take a boat down the peaceful and beautiful Arakawa River,
or enjoy the scenery from a large, 500-meter-long rock by the river.
Since it's near the mountains, the area is famous for soba noodles
and shaved ice made with the clean water from the mountains.
It takes about two hours by train from central Tokyo,
but I think it's totally worth the trip, you should definitely go check it out:)
【Today’s words】
長瀞
(ながとろ)
/ Nagatoro is in northern Saitama.
瀞/Toro means a place where the flow
of the river water is slow and calm.
穏やか
(おだやか)
/ peaceful, calm
都心
(としん)
=東京都の中心
(とうきょうとの ちゅうしん)
/ central Tokyo
Xする価値がある
(Xする かちが ある)
/ worth X
★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram.
【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】