久々の新刊、2冊同時刊行のもう1冊、『細雪の詩学』。安西水丸装画の、きれいな本になりましたが、内容としては東京大学提出の博士論文を、本文そのままで本にしたため、論文に慣れていない人には読みにくいかもしれない、と思ったため、急遽そういう読者のために、この本の読み方を、著者自らが、責任持って;)ポッドキャストで解説。
最後には、この論文の核心、ノン・コミュニケーション理論について、〝なぜ物語はコミュニケーションではないのか??〟というところを、日本人なら誰にでも判るよう、具体例から、説明もしておきました!
ぜひ一度聴いてみて下さい! #Service_après-vente_des_publications
*今回のプレイリスト
ONCE UPON A SONG(高中正義), Lessons - Acoustic(Sinéad Harnett), Glass: Etude No. 2(Shani Diluka), Never Never Love(シンプリー・レッド), L'âme Des poètes(Le Quatuor DutilleuxNoëmi Waysfeld)
(Spotifyの完全版限定)
久々の新刊から、編纂を担当した『シティポップ短篇集』をご紹介。
え? 小説にシティポップってあるの? またまた、ただの便乗でしょ?…と思うかもしれませんが、ただの便乗ではありません! ずーっと昔から温めていた、80年代日本の都会短篇文学アンソロジーを『シティポップ』というタイトルにしてみただけ、です(? それがほんとの便乗だろ、って?? うーん、君はなかなか、クレヴァーだなぁ。。笑)
*オリジナル・センスのシティポップ名曲トラックとともにお届け(Spotifyの完全版限定)
Windy Summer (杏里), さざ波(松任谷由実), Key Station(杉真理), 蜃気楼の街(大貫妙子)
〈こちらは音楽抜きの簡易版です〉7月は、フランスでは1年の終わり。昨年8月に開始したこのポッドキャストも今回で第1シーズンを終わります。ここまでの中で一番面白かったエピソードなどあったら、コメント欄で教えて下さい。*1st run: July 29th, 2023*
YouTube:平中悠一のポッドキャスト(プレイリスト)
Website: yuichihiranaka.com
♪Playlist♪
Back to your Place October London
Lover’s Interlude October London
ASAP NewJeans
Get Up NewJeans
Herz und Mund und Tat und Leben, BWV 147: No. 10, Choral. Jésus, que ma joie demeure - Arranged By Myra Hess Dinu Lipatti
Falling Behind Laufey
〈こちらは音楽なしの簡易版〉今回は、文学のお話を。源氏や竹取、谷崎や賢治の例も引きながら、二大ナレーション理論、ナラトロジーとノン・コミュニケーション理論の〝さわり〟をご紹介しつつ、コミュニケーションとしての手紙について、デビュー作から、考えてみました。*1st run: June 28th, 2023*
YouTube:平中悠一のポッドキャスト(プレイリスト)
Website: yuichihiranaka.com
♪Playlist♪
Raindrops Keep Fallin' On My Head B.J. Thomas
No More Rain (In This Cloud) Angie Stone
Never Gonna Fall in Love Again Kevin Ross
Look For The Silver Lining チェット・ベイカー
〈こちらは音楽なしの簡易版〉…再びパリのエピソード。新型コロナが弱まり、そろそろ海外旅行を考える人もいるのでは。特にパリは、長期滞在、語学留学などで、パリでの暮らしを経験したいと思う人も多いかも。そういう人にも参考になる(かはわかりませんが;)転居当時の思い出話から、パリの記憶をたどってみます。(音楽はspotifyの「完全版」、またはYouTube「平中悠一のポッドキャスト」プレイリストで聴けます!)*1st run: May 30th, 2023*
YouTube:平中悠一のポッドキャスト(プレイリスト)
Website: yuichihiranaka.com
♪Playlist♪
Better Thangs (with Summer Walker) シアラSummer Walker
Look My Way Kevin Ross
Goodbye Marylou ミッシェル・ポルナレフ
*こちらは音楽抜きの簡易版* 今回は、話題のChatGPTと小説の未来、出版/出版社の未来、メインストリーム・メディアの終わり、さらにはインディーズの終わりetc., etc. について、経験を交えつつ駆け足に考察しておきます。(音楽はspotifyの「完全版」、またはYouTube「平中悠一のポッドキャスト」プレイリストで聴けます!)*1st run: Apr. 19 2023*
YouTube:平中悠一のポッドキャスト(プレイリスト)
Jimi Hendrix on compliments(字幕付き)
Website: yuichihiranaka.com
音楽抜きの3回版の完結篇。プレイリスト付きの完全版は、Spotifyにて。音楽のみはYouTubeのプレイリスト「平中悠一のポッドキャスト」でも聴くことができます。
YouTube:平中悠一のポッドキャスト(プレイリスト)
Website: yuichihiranaka.com
Photo: Gift Habeshaw
音楽抜きの3回版の第2回。プレイリスト付きの完全版は、Spotifyにて。音楽のみはYouTubeのプレイリスト「平中悠一のポッドキャスト」でも聴くことができます。
YouTube:平中悠一のポッドキャスト(プレイリスト)
Website: yuichihiranaka.com
Photo: Joel Wyncott
音楽抜きの3回版の第1回。プレイリスト付きの完全版は、Spotifyにて。音楽のみはYouTubeのプレイリスト「平中悠一のポッドキャスト」でも聴くことができます。
YouTube:平中悠一のポッドキャスト(プレイリスト)
Website: yuichihiranaka.com
photo: Jakob Owens
今から20年前の日本のK popファンによる、当時の衝撃の貴重な証言(笑!?)。K popとゴスペルの関係—そもそも、R&Bとはなんなのか??リリシスト(作詞家)としてのパク・チニョン(J Y Park)の天才性について、などなど、オールド・ファンも、新たなファンも楽しめる話題満載。音楽はspotifyの「完全版」、またはYouTube「平中悠一のポッドキャスト」プレイリストで聴けます!
YouTube:平中悠一のポッドキャスト(プレイリスト)
Website: yuichihiranaka.com
それでも僕は、飛行機が好き。〜空の旅にまつわるエピソード。たぶん雑誌などには書けない、ここだけの話(笑)3回版のパート2。今回は小学校の頃のルーシーのような女の子の話と、70年代のアメリカ便、ジャンボ・ジェットの空の旅の思い出のお話です。
YouTube:平中悠一のポッドキャスト(プレイリスト)
Website: yuichihiranaka.com
それでも僕は、飛行機が好き。〜空の旅にまつわるエピソード。たぶん雑誌などには書けない、ここだけの話(笑)今回は、試みにひとつのエピソードを3回に分けてポストしてみます。この方が短くて、聴きやすいでしょうか??
YouTube:平中悠一のポッドキャスト(プレイリスト)
Website: yuichihiranaka.com