Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/c9/6d/1b/c96d1b16-e8d1-e8ba-a072-463a96777bff/mza_11007616787948766373.jpg/600x600bb.jpg
対話・雑談・モノローグ。
ysk_tokyo
43 episodes
5 days ago
対話の場づくりを最近繰り返していますがそこに終わりがないし、答えもない。多分走り続ける、発信し続けることで見えてくることがあるんだと思っていて。ひとりで話したり(モノローグ)、ゲストをお招きして対話・雑談したりしながら、違和感なく、矛盾なく生きるってどういうことなんだろう?を考えてみる、そんな時間です。 宮坂友介/Yusuke Miyasaka 「はたらく」を考えるワークショップなど対話が主体の場づくり、枠組みづくりをしています(もっと仕組みづくりがうまくなりたい) /みんなの「はたらく」を聞くインタビューセッションをはじめる予定/モアエヌ(moi et nous)という会社もつくり…まあつまりいろいろです ご感想やお問い合わせはこちらまで:ymiyasaka1120@gmail.com
Show more...
Philosophy
Society & Culture
RSS
All content for 対話・雑談・モノローグ。 is the property of ysk_tokyo and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
対話の場づくりを最近繰り返していますがそこに終わりがないし、答えもない。多分走り続ける、発信し続けることで見えてくることがあるんだと思っていて。ひとりで話したり(モノローグ)、ゲストをお招きして対話・雑談したりしながら、違和感なく、矛盾なく生きるってどういうことなんだろう?を考えてみる、そんな時間です。 宮坂友介/Yusuke Miyasaka 「はたらく」を考えるワークショップなど対話が主体の場づくり、枠組みづくりをしています(もっと仕組みづくりがうまくなりたい) /みんなの「はたらく」を聞くインタビューセッションをはじめる予定/モアエヌ(moi et nous)という会社もつくり…まあつまりいろいろです ご感想やお問い合わせはこちらまで:ymiyasaka1120@gmail.com
Show more...
Philosophy
Society & Culture
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/12014458/12014458-1712843113612-c55ec95c4c756.jpg
#034 みんなで「はたらく」を考えることの意味や意義、またその場づくりとは。
対話・雑談・モノローグ。
28 minutes 45 seconds
2 years ago
#034 みんなで「はたらく」を考えることの意味や意義、またその場づくりとは。

暑かった夏も終り、一息つく間もなく秋、そして2023年末に突入していくわけです。早いです。今年もSPBS THE SCHOOLにて『みんなで「はたらく」を考える朝の連続講座2023』という読書会形式のワークショップをひらかせていただくことになりました。昨年からスタートしたこの企画も参加してくださった方はもちろんぼく自身にも大きな影響を与えていることが分かりました、でもこうした循環が大事で、ずっと続いていくものになれば良いです。はたらくことも、いきいきと生きていくことも、唯一絶対の正解はなく、都度チューニングしながらやっていかなければいけないからです、結構ハードなんですよね。そうしたハードさを緩和するのはきっと同志といいますか、仲間なんだと思います。そんな仲間ができる場をもっと作っていきたいと思いました、いま自身の興味領域はこのWS企画がその大きなきっかけになっていると思いますが、そうした「場づくり」です。再びまた挑戦を続けようと思っています。講座の方は10月半ばからのスタートなので、ぜひいま聞いてくださっている方、興味お持ちの方、ぜひそんな場に身を投じてみる挑戦を。

講座の詳細は

https://www.shibuyabooks.co.jp/event/10044/


講座のガイダンスはインスタグラムよりご覧ください。

⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/ysk_tokyo/


ご感想も引き続きお待ちしています:ysk@moietnous.jp

対話・雑談・モノローグ。
対話の場づくりを最近繰り返していますがそこに終わりがないし、答えもない。多分走り続ける、発信し続けることで見えてくることがあるんだと思っていて。ひとりで話したり(モノローグ)、ゲストをお招きして対話・雑談したりしながら、違和感なく、矛盾なく生きるってどういうことなんだろう?を考えてみる、そんな時間です。 宮坂友介/Yusuke Miyasaka 「はたらく」を考えるワークショップなど対話が主体の場づくり、枠組みづくりをしています(もっと仕組みづくりがうまくなりたい) /みんなの「はたらく」を聞くインタビューセッションをはじめる予定/モアエヌ(moi et nous)という会社もつくり…まあつまりいろいろです ご感想やお問い合わせはこちらまで:ymiyasaka1120@gmail.com