Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
History
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/4c/86/8e/4c868efa-cc43-5ebb-3866-6d2b5be3ee96/mza_5001875372872508889.jpg/600x600bb.jpg
わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
yokoyamafamily
15 episodes
1 week ago
5人のわが子はみんな発達障がいと言われています。 長野県の片田舎に住むよこやま家にきてくれた、5人の天使たちの素晴らしくも大変な日常。父・母はいつも新しい生き方を模索してきました。 そんな、よこやま父がナビゲータとして、発達障がいに関する色々な悩みや困り事を、アドバイザの方の独自の視点から解決への糸口を見出していく音声コンテンツです。 同じ悩みをもつ、すべての親と共有するチャレンジです! http://yokoyamafamily.com
Show more...
Kids & Family
Education
RSS
All content for わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道 is the property of yokoyamafamily and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
5人のわが子はみんな発達障がいと言われています。 長野県の片田舎に住むよこやま家にきてくれた、5人の天使たちの素晴らしくも大変な日常。父・母はいつも新しい生き方を模索してきました。 そんな、よこやま父がナビゲータとして、発達障がいに関する色々な悩みや困り事を、アドバイザの方の独自の視点から解決への糸口を見出していく音声コンテンツです。 同じ悩みをもつ、すべての親と共有するチャレンジです! http://yokoyamafamily.com
Show more...
Kids & Family
Education
Episodes (15/15)
わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
【第21回わが天5】引きこもりと呼ばれている方だって、もう一度コミュニケーションを!!
最近、”引きこもり”と言われている方と接することが多いうちの奥さん。 当事者や、親御さんの話を聞くと、コミュニケーションが上手でないが故、引きこもる結果に繋がっている事例が多そうです。 色々な事情があるでしょう。 でも、コミュニケーションをとっていくことは避けられないと思います。 今回は、佐々木浩一さんに、もう一度コミュニケーションの結び直しと、自我の形成についてのアドバイスをいただきました。 発達障がいの子を持つ父としても、とっても参考になります。 21 021_radioindigo.mp3
Show more...
9 years ago
21 minutes

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
【第20回わが天5】ムスメの悩みにどう向き合うか? 異言語コミュニケーションのつもりで、丁寧に!
皆様に支えられて、『わが天5』も20回目を迎えることができました。 本当に有難うございます! これからも、発達障がいの子をもつ親(父)として、日々チャレンジです。 みなさんのご意見やご感想いただけると嬉しいですっ! 今回は、リアルにわが家の悩みです。 中学生になった長女が、とっても辛そうで、父も心配です。 でも、日頃からウザがられがちな僕が、どうやってムスメの悩みを解決する手伝いができるのか? 子離れ、親離れという入り口から入ってはみたものの、佐々木浩一さんのアドバイスは... 20 020_radioindigo.mp3
Show more...
9 years ago
25 minutes

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
【第19回わが天5】もう一度立ち上がれおやぢ達!蚊帳の外から帰還せよ!
子育てで大変な思いをしているお母さんが、不在がちなお父さんに求めているものを、今一度真摯に聞きましょうよ! 家族という蚊帳の外に追い出されたって、戻る場所は家族ですよ! お母さん、男なんて単純です。 素直に、シンプルに頼って下さい。(装ってでも!) そうすれば、オヤヂは頑張れます。 愛する妻と子のために、頼りになる男になろうとします。 そんな相互理解こそが、家族の絆、子どもの『自我形成』を強く、確かなものにするんです。 だから、頑張れ、俺!! 19 019_radioindigo.mp3
Show more...
9 years ago
27 minutes

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
発達障がいの子ども5人と探す、僕らの生きる道:その18
今回のよこやま(父)は、怒ってます!! というか、なんだか悔しいのです。 僕がしてしまった過ちを、繰り返してほしくないんです!! 人類史上、はじめて経験する”心を放っておく”な世代に生きてきた僕たち。 佐々木さんの警鐘がなくても、これはまずいでしょ!っていう感覚って、みんな持っていると思います。 まずは、子どもたち。 そして、自分自身。 わが天ファイヴのチャレンジは続きます。 http://yokoyamafamily.com 18 018_radioindigo.mp3あ、そうそう、この番組のアドバイザ、佐々木浩一さんの本、Amazonで買えますよ!! たった99円! そしていきなりベストセラー1位です! みなさまも、是非!! 脳をダマせ!: 『カタい頭を、自由なアイデアの源泉につなぐ 「0から1」の発想術』 RCFパブリッシング - 脳をダマせ!: 『カタい頭を、自由なアイデアの源泉につなぐ 「0から1」の発想術』 RCFパブリッシング -
Show more...
9 years ago
30 minutes

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
発達障がいの子ども5人と探す、僕らの生きる道:その17
わが天ファイヴ~!!! って、ちょってまだ照れますが。 家事をたくさん手伝っている”つもり”の父は、ちっとも奥さんに認めてもらえず、辛かったあの頃を思い出しながら、今回も佐々木さんに愚痴を聞いてもらってます...。 男子脳と女子脳の違い、奥さんと僕は”同じ景色を見ている”はずと思い込んでいた僕の勘違いについて、今日もなるほど! なアドバイスをいただきました!! 次女が生まれてからも、「育てにくい子」だった長女の大変さに引っ張られて、とっても穏やかな赤ちゃんだった次女は、ひとりでぼんやりしている時間も長くなっていました。 少し大きくなってからの診断は広汎性発達障がいで、実は長女よりもWISKのスコアの低い子でした。 今思えばですが、大事な赤ちゃんの時期に、もっともっと出来ることがあったよなーって感じてます。 今同じ境遇にいる、お父さん、お母さん!今すごく大変だと思いますが、僕みたいな思いをしてほしくないので、一緒にチャレンジ、お願いします! http://yokoyamafamily.com 17 017_radioindigo.mp3
Show more...
9 years ago
31 minutes

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
【無料プレゼント企画!】わが家の5人の天使たちからの感謝をこめて
皆様の応援に支えられ、『わが家の5人の天使たち』が、Podcast キッズ/ファミリーカテゴリで3位になることができました。(一瞬ですが...) 本当に有難うございます! 今回は、いつもステキなアドバイスを頂いている佐々木浩一さんから、お祝いにプレゼントをいただきましたので、公開します! これからも、『わが家の5人の天使たち』を宜しくお願いします!!! 【わが家の5人の天使たち】無料プレゼント.pdf
Show more...
9 years ago

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
発達障がいの子ども5人と探す、僕らの生きる道:その16
【お祝い!】 この番組が、Podcastの”キッズ/ファミリー”カテゴリで、3位にランクインしました。(一瞬でしたが...) 皆様の応援のお陰でございます!本当に有難うございます!! そして、わが家の長女も小学校を卒業できました! 発達障がいのムスメの、これからの人生、進路について、親としての接し方について、佐々木浩一さんのアドバイスを頂きました。 花粉症でズルズルですみません! http://yokoyamafamily.com 16 016_radioindigo.mp3
Show more...
9 years ago
24 minutes

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
発達障がいの子ども5人と探す、僕らの生きる道:その15
子どもは、”お姫様”、”王子様”として接して良かったんです! ワガママ!とか、躾がなっていない!なんていうのは、外野のノイズとして受け流していればよかったんです。 苦しいと思っていたのは、親の世間体でした。 ただ、単に、いつも我が子最優先で接していれば良かったんです。 ”親バカ”と、”バカ親”が混同していたかな...。 http://yokoyamafamily.com 15 015_radioindigo.mp3
Show more...
9 years ago
23 minutes

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
発達障がいの子ども5人と探す、僕らの生きる道:その14
今回も我が家の長女シリーズです。 保育園に入って、はじめて経験する同年代のおともだちとの関係、小さな社会で多発するトラブルと、謝りっぱなしの母の辛さ... 発達障がいの子でなくても、こんな経験、皆さんおもちだと思います。 佐々木浩一さんのアドバイス、お聞き下さい! http://yokoyamafamily.com 14 014_radioindigo.mp3
Show more...
9 years ago
26 minutes

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
発達障がいの子ども5人と探す、僕らの生きる道:その13
我が家の長女が生まれたとき、初めての子が”育てにくい子”と認めたくない父と、孤独感に疲れ果てていた母。 あの頃を思い出しながら、”発達障がい”と言われる子をもつことの困り感について、あらためて佐々木浩一さんのアドバイスをいただきました。 母はもともと偉大、父は我が子をただ脳天気に愛しさえすれば、幸せの波動が伝播し、母を孤独から救えていたかもしれません。 13 013_radioindigo.mp3
Show more...
9 years ago
24 minutes

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
発達障がいの子ども5人と探す、僕らの生きる道:その12
発達障がいと言われる子と暮らす我が家に於いては、”一般的な日本人的感覚”だと思っていた父の感覚は、少数派だった... 夫婦間は異文化コミュニケーションという、佐々木浩一さんのアドバイスに、またまた反省しきりのよこやま父です。 http://yokoyamafamily.com 12 012_radioindigo.mp3
Show more...
9 years ago
37 minutes

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
発達障がいの子ども5人と探す、僕らの生きる道:その11
発達障がいの子の、凹を補うのではなく凸を伸ばす。 我が子の才能に気づき、伸ばしていくには? 今日も、家族力学(ファミリーダイナミクス)理論の提唱者、佐々木浩一さんのアドバイスが刺さります! http://yokoyamafamily.com 11 011_radioindigo.mp3
Show more...
9 years ago
24 minutes

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
発達障がいの子ども5人と探す、僕らの生きる道:その10
『本物』に触れる。 実は、こんな田舎でも(というより、こんな田舎だからこそ)『ネイチャー』に触れることができる。 当たり前のことですが、そこに”意味”を一気通貫で通すことが大事ですよね。 http://yokoyamafamily.com 10 010_radioindigo.mp3
Show more...
9 years ago
36 minutes

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
発達障がいの子ども5人と探す、僕らの生きる道:その9
ついに”学校には行きません!”宣言をした三女と、学校に行かなくて良い姉が羨ましくて仕方がない長男について、佐々木浩一さんのアドバイスをいただきました。 http://yokoyamafamily.com 09 009_radioindigo.mp3
Show more...
9 years ago
17 minutes

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
発達障がいの子ども5人と探す、僕らの生きる道:その8
2016年1発目ですが、家族からダメが出された父の愚痴に対して、佐々木浩一さんのアドバイスが光ります! http://yokoyamafamily.com 08 008_radioindigo.mp3
Show more...
9 years ago
16 minutes

わが家の天使たち~発達障がいの子どもと僕らの生きる道
5人のわが子はみんな発達障がいと言われています。 長野県の片田舎に住むよこやま家にきてくれた、5人の天使たちの素晴らしくも大変な日常。父・母はいつも新しい生き方を模索してきました。 そんな、よこやま父がナビゲータとして、発達障がいに関する色々な悩みや困り事を、アドバイザの方の独自の視点から解決への糸口を見出していく音声コンテンツです。 同じ悩みをもつ、すべての親と共有するチャレンジです! http://yokoyamafamily.com