世界3大うざい民族と呼ばれるモロッコ、インド、エジプトを1年で制覇した秘境ラジオ。しつこい客引き、チップ文化、現地の人とのやりとりなど実体験をもとにその実態を語る!
\エジプト旅22/ぶっちゃけエジプト旅どうだった?事前に本でたくさん学んだ古代エジプトですが、頭でっかちあちで挑んでしまった部分も。けど、帰国した今やっと落とし込んでいけている感覚です。心温まるイスラム文化や砂漠の絶景も印象深い!!
\エジプト旅21/エジプト最終日はピラミッドを見ながら朝ごはんを食べました。帰国途中、上海での乗り換え時間を利用して小籠包屋さんへ!しかもテスラで!最後までバタバタだった帰国日の一日をお届け。
\エジプト旅20/最終日の夜、お土産屋で思わぬ展開が!店主のお母さんが作ってくれた手料理を一緒に食べようと招待を受けたんです。信じられないほど美味しかった...。最後はカイロタワーからの夜景で締めくくり、最高の夜でした。
\エジプト旅19/エジプトで世界最古のピラミッドたちを巡る!でも案内してくれるドライバーのアリーさんが予想外の行動に出て!?渋滞の交差点でエンストになるなど予想外の展開続き!
\エジプト旅18/エジプト旅のハイライト、ついにギザの3大ピラミッドへ!でも入場からトラブル続き...「こんなはずじゃなかった」の連続。クフ王のピラミッド内部にも行ってきました。通路は空気が薄くて暑いです!
\エジプト旅17/慌ただしかったエジプト旅でやっと訪れた安らぎの時間。風だけで進む伝統的な帆船で夕暮れのナイル川を満喫しました!現地の人々との交流や笑顔で心がぽかぽかになりました。
\エジプト旅16/ついに絶対に食べたかった鳩のグリルにありつけました!シェフが食べ方を教えてくれるあたたかいサービスと、予想を超えた美味しさに大感激でした。時間がない中で見つけた最高のエジプト料理店での感動体験をお届け。
\エジプト旅15/いつも時間ピッタリの心優しいマスリーがまさかの寝坊!?朝4時出発でマスリーに強烈な眠気が襲いかかり大ピンチ。ラムセス2世の「アブシンベル神殿」は想像より大きく圧倒されました!!また、ナイル川の水をコントロールするために建設されたアスワンハイダムにも行ってきました。
\エジプト旅14/夕暮れの車移動で見知らぬ少年たちや道行く人々から次々と無料で食べ物をもらう出来事が...!イスラム教徒の優しさに心を打たれ、心がぽかぽかになりました。
\エジプト旅13/ルクソール→アスワン移動中、クーラーなしの灼熱車内で日本のお菓子を爆食!やっぱり日本のお菓子は最高です。そしてエドフ神殿でマルちゃんみたいなほっぺをしたホルス神にきジーがメロメロ!
\エジプト旅12/羊の頭を持つスフィンクスが何百体も!高さ21mの石柱134本が立つカルナック神殿の壮大さに言葉を失う。美しすぎる女性ファラオ・ハトシェプスト女王祭殿にも!
\エジプト旅11/古代エジプトの神秘がつまった王家の谷へ!ツタンカーメンのお墓の前では、あの歴史的発見の瞬間を再現体験。カーターの当時の気持ちに思いを馳せました。ラムセス4世5世のお墓も巨大で圧巻でした!
\エジプト旅10/ルクソールで気球に乗りました!50個以上の気球が舞い、圧巻の光景でした!そして上空から古代遺跡が一望できる点がとってもよかったです。でも南アフリカの気球と比べると商業的すぎて…?
\エジプト旅9/カイロからルクソールへ向かう国内線は平均年齢65歳の白ハット考古学ファンだらけ!ワクワク浮き足だっている様子に私たちも心躍りました。ルクソールの宿では本場コシャリを堪能!でも部屋では水風呂&エアコン故障で大変な夜に…
\エジプト旅8/何もない砂漠でのテント泊、モハメドの手作り料理、月明かりの下での星空撮影を満喫!でも真夜中に、思わぬ迷子事件が発生!?エジプトの白砂漠で過ごした特別な夜の体験談をお届け。
\エジプト旅7/エジプトの砂漠すごかったです。真っ黒な砂漠があったり、打って変わって真っ白な砂漠が広がっていたり、クリスタルマウンテンがあったり…バリエーションに富んだ地形に興奮しっぱなしです!
\エジプト旅6/首都カイロから砂漠の国立公園へは5時間の道のり!道中では大気汚染による白い空気や、発展中のエジプトの光景に驚きました。景色が徐々に砂漠へと変わる中、絶品エジプト料理でランチタイム!
\エジプト旅5/活気あふれるハンハリーリ市場でご飯を食べることにした私たち。偶然にもラマダン明けの瞬間に立ち会い、見知らぬ地元民や奥様にスープやアエーシサンドをご馳走してもらいました!さらにケバブ屋でコフタやタヒーナ、名物コシャリまで堪能しました!
\エジプト旅4/カイロのホテルで遭遇したのは、まさかの“扉なしエレベーター”! さらに、空から降るのはまさかの茶色い雨**!? そして極めつけは、ラマダン中でイラ立つタクシードライバー…。驚きの連続です。