Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/c0/ca/27/c0ca2746-e675-705f-5b73-aa9ac380d038/mza_8812064690063974740.jpg/600x600bb.jpg
ワーキングタイトル Working Title
Daiki Matsumura
15 episodes
1 week ago
このポッドキャストは、新しい世界の可能性をテーマに、ライフスタイル、価値観、ビジネス、社会、サステナビリティなどの話題をお届けします。 進行役:ハルモニアCEO 松村
Show more...
Management
Business
RSS
All content for ワーキングタイトル Working Title is the property of Daiki Matsumura and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
このポッドキャストは、新しい世界の可能性をテーマに、ライフスタイル、価値観、ビジネス、社会、サステナビリティなどの話題をお届けします。 進行役:ハルモニアCEO 松村
Show more...
Management
Business
Episodes (15/15)
ワーキングタイトル Working Title
社会善とコスパのジレンマを越える/行き過ぎた最適化と手段化の中和の話 #14

社会善とコスパのジレンマを越える/行き過ぎた最適化と手段化の中和の話

Show more...
8 months ago
30 minutes 6 seconds

ワーキングタイトル Working Title
「移行のデザイン」が必要な理由/トランジションデザインをビジネスに応用する話 #14

🌍未来をつくる「移行のデザイン」:トランジションの具体設計 🎙️

社会やビジネスが大きく変わる中で、目標は掲げられるけれど「どうやって実現するのか?」という課題に直面することが多くあります。本エピソードでは、移行のデザイン(トランジションデザイン)の視点から、変化を実行可能な形にする方法を考えます。

✔目標が先に決まる問題— 2030年・2050年のサステナビリティ目標、どう進める?
✔未来のイメージがバラバラ問題— ステークホルダーとビジョンを揃えるには?
✔既存市場の外にある目標問題— まだ求められていない価値をどう浸透させる?

行動変容やシステムデザインの視点から、実行力のあるロードマップの描き方を考えてきます。

Show more...
9 months ago
20 minutes 2 seconds

ワーキングタイトル Working Title
Podcastで思考プロセスをオープンにする試み/コメントという最上級のケアの話

久しぶりにPodcastを収録している理由/思考プロセスのOPEN化/感想という心理的ハードルの高いアクションへの最大限の感謝

Show more...
9 months ago
15 minutes 51 seconds

ワーキングタイトル Working Title
デザイナー向け行動変容ワークショップの振り返り #12

ゲスト:武田なな さん(ハルモニア株式会社)

ワークショップのレポートnote

https://note.com/nanaxx/n/n46d29fa00d12

『行動変容 自分と世界を変える技術』スライド https://speakerdeck.com/dmattsun/behavior-change-techniques note ⁠https://note.com/mattsun⁠ Twitter ⁠https://twitter.com/dmattsun⁠ ハルモニア株式会社 ⁠https://www.harmoniainc.jp/

Show more...
1 year ago
15 minutes 3 seconds

ワーキングタイトル Working Title
行動変容のワークショップをデザインに活かす #11
ゲスト:武田なな さん(ハルモニア株式会社) 行動変容をテーマにしたワークショップをCoral Communityのデザイナー陣とやってみる/初めてのファシリテーション/デザイナーは得意な思考/ユーザーの課題・ニーズを起点にするデザイン手法とは大きく違う点/ 公開中の『行動変容 自分と世界を変える技術』スライド https://speakerdeck.com/dmattsun/behavior-change-techniques note ⁠https://note.com/mattsun⁠ Twitter ⁠https://twitter.com/dmattsun⁠ ハルモニア株式会社 ⁠https://www.harmoniainc.jp/
Show more...
1 year ago
23 minutes 44 seconds

ワーキングタイトル Working Title
日本がサステナブルに変わっていくセンターピンを考える #10

ゲスト:竹内 雄哉さん


環境負荷をパッケージに表示するエコラベル/企業の情報開示/転職市場で人が動くことで業界が変わっていくかも/マインドがあっても行動を変えづらい環境/


note ⁠https://note.com/mattsun⁠

Twitter ⁠https://twitter.com/dmattsun⁠

ハルモニア株式会社 ⁠https://www.harmoniainc.jp/

Show more...
1 year ago
34 minutes 47 seconds

ワーキングタイトル Working Title
行動変容のスライドを公開して起きたこと(雑談回) #9
『行動変容 自分と世界を変える技術』スライド公開&ワークショップを実施しました https://note.com/mattsun/n/n6e3fc53ed57b スライドはこちら https://speakerdeck.com/dmattsun/behavior-change-techniques note ⁠https://note.com/mattsun⁠ Twitter ⁠https://twitter.com/dmattsun⁠ ハルモニア株式会社 ⁠https://www.harmoniainc.jp/
Show more...
2 years ago
9 minutes 2 seconds

ワーキングタイトル Working Title
シーソーモデルで行動変容をデザインする #8

2023年8月に行われた経産省・GXリーグのイベントで、パネルディスカッションに登壇しました。「消費者の行動変容」がテーマだったその日、私からは個人や企業の行動を変えるためのシーソーモデルを提案しました。

ブログにもまとめた行動変容のデザインについて、podcastでも解説します。

行動変容を動機とコストのシーソーとしてとらえる/心理的コストやスイッチングコストの存在を忘れない/価格だけで人は動かない/モラルと経済性の両方に訴えかける/誰だって自分の意思で善行していると感じたい/プライシングは動機よりもコストの低減に効かせる

人が行動を変えるフレームワーク:行動変容 ✕ GXリーグのイベントにて https://note.com/mattsun/n/ndbfb79649653


note https://note.com/mattsun

Twitter https://twitter.com/dmattsun

ハルモニア株式会社 https://www.harmoniainc.jp/

Show more...
2 years ago
14 minutes 32 seconds

ワーキングタイトル Working Title
ディープテックと行動変容 #7
2023年6月のイベント Climate Tech Day 登壇に向けて、「市場・経済」のセッションでお伝えしようと考えていることを語ります。 ディープテック、脱炭素版の●●を発明するだけでなく、個人や企業がそちらを選択するように行動変容していかなきゃいけない。それをどうやって実現できるだろうか?というテーマです。 Climate Tech Day は Climate Tech (気候変動を理解・緩和・適応するための技術やビジネス) の概要について、1日で学ぶイベントです。 https://event.foundx.jp/climatetechday2023/ note https://note.com/mattsun Twitter https://twitter.com/dmattsun ハルモニア株式会社 https://www.harmoniainc.jp/
Show more...
2 years ago
13 minutes 25 seconds

ワーキングタイトル Working Title
スタートアップCxOの視点から描く小売業界の10xな未来 ゲスト:山田 聡さん(10X 取締役CFO) #6

今回はゲストに10Xの山田さんをお招きし、「スタートアップCxOの視点から描く小売業界の10xな未来」をテーマにお話しました。


  • BtoCから始まり、BtoBtoCへと深まっていった10X
  • ネットスーパー、BOPISなどのデジタル購入比率はどこまで上がる?
  • イノベーションを主導していくのは伝統的小売企業か?スタートアップか?
  • スタートアップの目線で感じる小売業界の面白さとは?
  • ホテル業界と小売業界のDX目線での違いは?


Guest:山田聡 株式会社10X 取締役CFO

三菱商事株式会社でロシア・カザフスタン向けの自動車販売事業・現地販売会社のM&A及びPMIを経験。その後、米系PEファンドであるCarlyle Groupに参画し、おやつカンパニーやオリオンビールの投資・PMIを実行。Wharton MBA(2017年)。10X以外にもVoreas北海道を始めとするスポーツチームの経営支援に関わる。

Twitter https://twitter.com/syamada0

10X Blog, Podcast https://10x.co.jp/blog/


松村大貴 note https://note.com/mattsun Twitter https://twitter.com/dmattsun ハルモニア株式会社 https://www.harmoniainc.jp/

Show more...
2 years ago
58 minutes 39 seconds

ワーキングタイトル Working Title
「気候変動」をいま最もワクワクする挑戦課題と捉える #5

このポッドキャストは、新しい世界の可能性をテーマに、ライフスタイル、価値観、ビジネス、社会、サステナビリティなどの話題をお届けします。


  • 日本で暮らしていると温暖化のリアルな危機感ってぶっちゃけ持ちづらい
  • 「私たちは気候変動の影響を感じる最初の世代であり、それについて何かできる最後の世代」らしい
  • 実は気候変動って最高にエキサイティングなテーマじゃないか?という3つの理由
  • ①歴史上おそらく初めて、世界中で共通の課題に向き合っている
  • ②ゴールが具体化されていて、何をする必要があるかも明示されている
  • ③必要な対策が幅広いので、僕やあなたにもできることが結構ある

Guest:吉岡あや 13歳で芸能活動を開始し、役者を中心にMCやラジオパーソナリティとして活動。同時に会社員として働きながら、様々な職種を経験。お金で苦労した経験からお金に関する様々な資格を取得中。現在は再生可能エネルギー関連企業で働くサラリーマン。 https://instagram.com/yoshioka.aya.official

松村大貴 note https://note.com/mattsun Twitter https://twitter.com/dmattsun ハルモニア株式会社 https://www.harmoniainc.jp/

Show more...
2 years ago
36 minutes 58 seconds

ワーキングタイトル Working Title
女優・MCとして活躍してきた吉岡あやさんと考える「感動体験とサステナビリティ」 #4
・キャリアイベントでハルモニア株式会社を見つけて声をかけた ・価格という身近なテーマで、社会課題解決を目指す事業が面白い ・環境問題みたいな真面目な話って、日本だとオープンに語りづらいよね ・これを未来に残したい!と思う気持ちからサステナビリティへの動機が生まれる ・体験して、感動する機会を増やしていく Guest:吉岡あや 13歳で芸能活動を開始し、役者を中心にMCやラジオパーソナリティとして活動。同時に会社員として働きながら、様々な職種を経験。お金で苦労した経験からお金に関する様々な資格を取得中。現在は再生可能エネルギー関連企業で働くサラリーマン。 https://instagram.com/yoshioka.aya.official 松村大貴 note https://note.com/mattsun Twitter https://twitter.com/dmattsun ハルモニア株式会社 https://www.harmoniainc.jp/
Show more...
2 years ago
26 minutes 4 seconds

ワーキングタイトル Working Title
ありのままの僕らの価値観から想像する資本主義の後の社会 #3
このポッドキャストは、新しい世界の可能性をテーマに、ライフスタイル、価値観、ビジネス、社会、サステナビリティなどの話題をお届けします。今回は👉「へー、今って資本主義社会って言うの知らなかったわ」という軽やかな感覚 /既存のシステムを批判し、ぶっ壊すよりも、勝手に新時代を始めていく/生産的でも非生産的でもいいから、愛することで充実していれば幸せ/「自分はこれが好きだ」を肯定し、それを論理として駆動する時代へ ハルモニア株式会社 https://www.harmoniainc.jp/ 個人note https://note.com/mattsun Twitter https://twitter.com/dmattsun
Show more...
2 years ago
12 minutes 9 seconds

ワーキングタイトル Working Title
コアバリューよりも深いところで私たちを動かす"世界の見方" #2

私たちが世界をどう見ているか/スタンス、信念のようなもの/経済合理性と行動変容/硬直的から流動的へ/資本主義的な目標よりも重要なところに人の幸せ

ハルモニア株式会社 https://www.harmoniainc.jp/
個人note https://note.com/mattsun
Twitter https://twitter.com/dmattsun

Show more...
2 years ago
11 minutes 34 seconds

ワーキングタイトル Working Title
2022を振り返って思う世界のイシュー #1

課題意識はローカル・個人、内面的・外面的の2軸/マスクとディスタンスによるセレンディピティと人肌の不足/孤独感と相互不信/人々の分断、政治と価値観で/わかっているけれど止まらない気候変動/Zero to oneで書かれたあいまいな楽観と悲観/自分にとっての90度の相手を見つける/セレンディピティの機会を自ら作るための旅をする/3年ぶりのサンフランシスコで仲良くなったコスタリカ人とワールドカップでの思い出

ハルモニア株式会社 https://www.harmoniainc.jp/
個人note https://note.com/mattsun
Twitter https://twitter.com/dmattsun

Show more...
2 years ago
37 minutes 27 seconds

ワーキングタイトル Working Title
このポッドキャストは、新しい世界の可能性をテーマに、ライフスタイル、価値観、ビジネス、社会、サステナビリティなどの話題をお届けします。 進行役:ハルモニアCEO 松村